こんにちは!お越し頂きありがとうございます!今日から4月🌸毎月1日に言ってる気がしますが、本当早いですね〜笑↑間違いなく言ってる笑そして気の利いた嘘もつかぬま…
いつまでも子供みたいな事を言って……。もう3×歳なのに……。ぼんやりイヤだな〜と思ってるけど実際懇談会がある一日だけ頑張ればいいので、学生の時のイヤだな気分登校のソレとは違うね。学生の時はもっともっと新学期嫌だったもんな。社会人になってからは…あんまり連休
行って来ました丸亀うどん、毎月1日は「釜揚げうどん」半額サービスの日です。時間的に空いていると思われれる13時半頃に自宅を出て、徒歩数分で着きます。道路側には店に入りたい客が並んでいますよ。当面の「LOPIA&Nojima」が入っているビルの屋上の駐車場は無料で、チケ
コロッケ「スタッフOだ!おはよう~!」おはようございます!今日は雨ですね(;д;)クリボー君「今日から4月だね!はやいな~」そうですね!新年度のスタートです^^♪改めてよろしくお願いします!みかん「4月だからお花見したいよね!そろそろ桜の季節かな~」したいですね!今年は桜の開花は遅いみたいですね!みぃちゃん「そうなんだ!でも昨日とか暑かったからそろそろ咲きそうかな🌸!」リコネ「はやく桜みたいな~!」そう...
令和6年4月1日(月) 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に植えている「紫陽花」の新芽です。一斉に枝先にポツンと新芽が芽吹いていました。これが成長して…
先週始めとは打って変わって あたたかい日差し朝いちばんに 愛車の一年点検と洗車にディーラーへ帰宅してお昼ご飯を食べて衣替え(衣類は以前よりぐっと少なくなる一方だから 簡単♪)貴重な晴れ間に 庭の手入れ(虫除けなどなど)今日は わが家で じっくりと過ごすこなつが天国へ行って 半年が過ぎた16年前の4月に ハッピーちゃんをお迎えしてから16年わが家に鳥ちゃんのいない春が始まるみんな みんな ありがとう...
タンチョウの1羽が、飛び上がる行動を見せてくれました背景が雪でも白い羽がきれいで素敵だね (^-^*) ご訪問いただきましてありがとうございます応援のクリ...
北海道:越冬したタンチョウ1366羽を確認 十勝と根室で過去最多となるも釧路への集中変わらず:地域ニュース : 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/local/hokkaido/news/20240329-OYTNT50236/ https://archive.md/lu89O 1本に約25羽も…早咲き桜が散った原因は外来種の野生インコ 根元部分の蜜を狙い、花をむしり取ったか 東京・町田市(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/artic…
こんにちは、四十雀です。 さて、気がつけば令和6年も4月になってしまいました。 sizyuukara-1979.hatenablog.com 前にもお話しましたとおり、今年の3月は、3月22日頃からインフルエンザに罹患してしまい、非常に大変でした・・・と、言いますか、熱はもうないのですが、正直体のほうが元に戻っているとは言い難く、どうも調子が悪い状態で4月を迎えております。 そして、この4月から、会社において管理職になってしまいました・・・ううう、インフルエンザのお陰でまともに引継ぎが見れていないよ・・・。 なんだか大変な状態での異動なのですが、無理せず仕事を頑張りたいと思います!!
彼氏来たよー🌸尾道の桜を見に❣️🌸❣️しかーし!尾道まだ桜咲いてない😢初日の28日❣️14時半頃尾道駅で待ち合わせそれからベッチャーラーメンへあいにくの雨☔少し待ったけどすぐ入れた❤まずはビールとチャーハンと牡蠣ポン乾杯🍻して(っ'-')いただきま〜す❤チャーハン
マメルリハのレンリちゃんをしたから。ぷりっとしたお尻でございます❤(ӦvӦ。) 鳥様まみれのオリジナルグッズセキセイインコ/オカメインコ/ラブバード/文鳥/…
楽しいお散歩ヤッコちゃんのフードの中がお気に入りのセナ♪コイチはだれ?セナよりちっちぇえフクロウか?コイチもちっちぇえフクロウだにゃんこさんが出窓で日向ぼっこ♪オメエはでっかいなぁ!なんかようですか?ガラス越しにお鼻ちゅん♡ちた♪ゴロ飯ヒレステーキ和牛なのでいつものステーキとは違ってまったり味で沢山は食べられないけどゴロ曰く年寄りはたまにはこういうの食べたほうが良いんだとローレルの種を植えましたしっか...
あお「今日は何の日だーいつものアレやるよな~」あお「今日からこのブログはあおちゃんブログになります」あお「なんでママがくる前に斜線ひくんだよー」はい、エイプリルフールあお「そんなとこエイフらなくていいんだよー💢」...
ごきげんよう、みんな- ぼく、オカメインコのもんじろうです ぼくの今朝の体重84 ちょこり100 まろ101 りぼん90 大32 ぼくら元気で--す-- …
今日も元気にスクスク成長中です4羽の雛っぴの里親さま募集しています♪①ライトシルバー文鳥②シルバー文鳥③シルバー文鳥④シルバーイノ文鳥どの子もしっかり体重が乗…
1.8MHzの3/4λ Folded Dipoleを作るためエレメントを準備しました。まだ擁壁の工事をしているため敷地内に工事用資材が置いてあります。柿の木か…
ご訪問して頂きありがとうございます😊ふーちゃん!と、5羽の男の子のおかめーず!の成長記録です今朝のふーちゃん!の体重を測定してびっくり(*_*;76.7グラム…
当舎の山下南部系の若です。この若は12月末生まれのトリで、現在、トヤの最中といった感じです。1羽取りでしたが、オスのような感じで、オス鳩かと思われます。両親は、G(グリズル)の父鳩と碁石の母鳩のペアです。巣立ちしたときは、全身がほとんど真黒の羽色で、ハナコブの付け根辺りが少し白い羽色があるかなといった感じでしたが、現在は白い羽色がずいぶんと増えてきたようです。このままで白いものが増えてくると、碁石...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。週末のテニスでは、土曜日がホント最悪の出来で、日曜にそこそこ復調したが、やっぱり調子が悪い時ってテイクバックが大きくなるかも。さらに調子の悪い時に限って、「いつもはもっと威力のあるショットが打てているのに」なんて、とんでもない勘違いをしてしまうんだよなァ。その所為か、最近実践中の “ゆっくり振ってインパクトでギュウ” と云うことも、はるか彼方に忘れ去り、...
ブログにお越しくださりありがとうございます金曜日の午後から急に暑くなりました春の花たちもびっくりしているんじゃないかな?ブロガーさんからの桜の便りにほっこりで…
みなさんは「エルポピインコ」をご存知ですか?正式名称はアフリカエルポピインコと言い、原産国であるアフリカでは「なんかキショい鳥」という名前で親しまれている鳥です。日本国内ではペットとしても親しまれている鳥さんで、一度は飼ってみたいと思ったことは多いのでは
オカメの雛ちゃんが 生まれましたね~! 巣あげ直後は 乳母、ガンガン威嚇されます なんか、生意気な感じが 可愛いよぉーー きょうだいの親情報 お父さん WFパイド?/em お母さん PFエメラルドパイド?/wf いちばん大きい子、 とりふる師匠 絶賛していますね~! ...
エントリーグレードの通称ららぽーとガンダムを組み立てる。 しかしこれノーマルνガンダムに少し変更を加えた代物なので、実際にららぽーとに立ってるやつとは結構違ってて、見比べると細部どころか色味もかなり違うのに衝撃を受ける。
ウソの採餌シーンを撮りました。 まずは、雄から・・・ 枝先の新芽をムシャムシャと食べていましたよ。 そして、雌です... 今日も訪問頂きありがとうございます。
今日から4月ですね。今年は桜の開花が例年より遅いようですね。写真は2014年4月10年前のもの、、、(CANONEOS7D+EF24-105mmF4LIS)USM)寝てるところを起こされちょっとご機嫌斜めの太陽さん(^^)(2014年4月9歳)4/1桜と菜の花
三十数年前伊豆白浜から持ってきた水仙の球根をずっと庭で咲かせていましたが、昨年家の解体工事でやむなく球根を掘り出し、ひと夏、物置小屋で過ごさせました。引っ越しした後、プランターに移植し、咲いてくれるかどうか心配していましたが、見事に復帰!きれいに咲いてくれました。水仙の生命、強いんですね。これから手入れして球根を増やしてあげよう!移植に耐え咲きました!
おはようございます。昨晩は一睡も出来ませんでした。 アメブロのマイページには「〇年前の〇月に書いたブログ」と表示されるのですが今日は、1年前の4月7日に書い…
これからおかーしゃんの親指といちゃつきたいと思います。レロレロしたりカプッしたり。楽しッ。おまけは芥子菜&ノビル採りに行って遭遇した威勢のいい鯉軍団とモドキの左後ろ足の腫れ。抗生剤入りのパウチを半分ほど食べて床下に潜ったまま・・・。腫れが気になるので捕獲器を仕掛けて病院に連れて行こうと話し合っているのですが何しろ誰にも触らせない警戒心の強い子なので果たして入ってくれるか・・・。れろれろタイム(^^♪&α
いつもの公園の大池渕でヨウコウ桜を眺めていると大池渕にアオサギとカラスがカラスがアオサギにチョッカイ(悪さ)してました。(大阪弁ですみません)カラス2羽接近アオサギと睨めっこアオサギが移動付きまとうカラスこのアオサギは左へ移動別の個体が飛来するとカラスが威嚇2羽で威嚇開始1羽が接近カラスがアオサギの尾に噛みつき?突き?でアオサギが反撃してました困ったカラス、営巣場所付近では卵を狙うし、飛び立ったアオサギを追い回す威嚇もカラスは遊びかもしれないけれどアオサギ、カモ、猛禽達にとっては迷惑な行動ではと思います散歩の方の話声からこの時期、毎日の行動のようでしたアオサギVSカラス
本日の記事は昨日の記事の写真バージョンで…姉の頭に止まったマルですが姉の髪の毛を迷惑そうにするマル。しばらくは、姉の髪の毛を攻撃したりしていましたが無害と分かればこんな感じで居やすい位置を見つけて飼い主の様子を窺っていました(´∀`;)ホント反抗期…寂しい
ヤマガラですよ~ ヤマガラは寒さに弱いようで北海道では主に道南に生息しています。 寒い道東には少ないので貴重な野鳥です。 今年も無事越冬できたヤマガラです、良かったね! 今日も元気に、ヤマガラ号令開始~! ハイ! 右向いて~! ハイ! ...
私の花粉症の症状が絶好調に良い、という事です。治ったか、と思うくらい気にならずこれも斎藤一人さんの健康法で、強い気が流れ免疫力がつき症状が出なくなったのだと思います。多少くしゃみや鼻水が出る事もあるのですが全く気にならない程度。斎藤一人さんの強気健康法は以前からお勧めしているとても簡単な健康法です。ただ「強気強気、元気、元気」といつも唱えるだけです。夕べも歯茎が腫れていたけれど今日は気にならない程度になりました。歯の方は一応歯医者さんへは行く予定ですが困るくらいの痛さなど消えるというのが斎藤一人さんの健康法はとても効果あります。とにかく苦しさ痛さが軽減するので皆さんにお薦めしています。花粉症絶好調
山梨県のペットのケアならクーにお任せご訪問ありがとうございますペットと暮らす方への参考になれば嬉しいです始めましての方はこちらもどうぞ 思えば、白文鳥のもちち…
いざ!鎌倉!!2日目も雨☔💦おはようございます😊鎌倉フォト散歩も二日目!朝が来ました♪・・・やっぱり雨です・・・気を取り直して、朝ごはんにしますか!ホテルのモ…
毎日更新されるヤマセミを中心とした野鳥ブログ。なぜヤマセミに魅かれたかまでの生い立ちなどを連載中
「鳥ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)