セキセイインコのレインちゃん、今日も手に乗る。ちょっと上にあげてみたけど、動じない🤣 鳥様まみれのオリジナルグッズセキセイインコ/オカメインコ/ラブバード/…
��ご褒美�≠ナさえずり変えるジュウシマツ、音声の使い分け能力明らかに 東北大研究チーム - 産経ニュース https://www.sankei.com/article/20240703-4XTHDDRGGVN5RLHPCNROT4V444/ https://archive.md/oWEXj この夏「一日飼育係」はいかが 埼玉・越谷の野鳥の森が募集 [埼玉県]:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASS6X2SSHS6XUTNB006M.html https://archive.md/mw3fd 天然記念物コウノトリ 市貝町…
毎年この時期に開催今年は、咲くやこの花館前池に大きな鉢を沈めてました数年前は館内の屋外通路に沢山、配置され近くから楽しめたのですが・・・・前池だけになってます蓮名札があるのですが見えな~い(>_<)スイレンもヒメコウホネ(姫河骨)コウホネ(河骨)画像にすると大きさの違いが見えにくいですが蕊の数に違いがあるようですアメンボが食事中でした蜻蛉が落ちた?アメンボが襲った?どうしてこうなるのかなぁ不思議な光景です咲くやこの花館シリーズTHEEND咲くやこの花館シリーズ花蓮&睡蓮展より
先日四十雀んちの庭は大雨で水浸しになりました。朝のいっときだけでしたが。たしか昨年も池が出来たっけ。コタツ君がよく歩いていた玄関前の石畳のところが清流のように美しくなっていました雑草が水草のよう…元家が浸かるほど低地だったならこんなに見惚れていられませんね中間市の2匹のおうちは高台だったから豪雨でも安泰ね!仲良く成長しているそうです。まだハゲは残っているけど優しい里親さんが治療してくださってます。5月末毎年のように大雨と酷暑の繰り返し。こんな時は心身とも疲れてしまいますね。過酷な天候にも負けず咲くアガパンサスの水色に癒される。枯れてしまった紫陽花も最後まで活けて目の保養にしています桔梗は風でバラバラに百合雨の季節を楽しもうと以前買った傘に付けるためどこかのスーパーの店内にあったガチャで取ってみました。カエ...おおあめあがり。
マメルリハのレンリちゃん小松菜の葉っぱの拾いぐい。葉っぱを食べていたと思ったら何故か茎をかじる🤣 鳥様まみれのオリジナルグッズセキセイインコ/オカメインコ/…
カメラ少女・藍沙のいきもの大好き:トラフズク ふわふわ仲良しきょうだい 毎日新聞 https://mainichi.jp/maisho/articles/20240702/kei/00s/00s/004000c https://archive.md/Bo6zf 電柱の上のコウノトリ 巣立ちを確認 千葉県野田市 | チバテレ+プラス https://nordot.app/1180791975771652801?c=428427385053398113 https://archive.md/QKiFi サンシャイン水族館でケープペンギンのひな愛称投票 スタッフが名前…
屋外庭園は暑いなぁ早く高山植物室へ行かないとサボテンを眺めるとアニゴザンスト'マスカレード’初見でしたにょろにょろと蛇ではない名前は「猫の尻尾」でした高山植物室で一休み涼しくっていいなぁ(^.^)カルミアでしょうね花弁にくついている雄蕊が離れていくようですアネモネ・ビルジニアナ和名はハルザキシュウメイギク(春咲秋明菊)だそうです小さなゆりがうつむいてますリリウム・アモエヌム少し遅いですが小型の山紫陽花が名前不明ヤマアジサイ藍姫ヤマアジサイ紫水晶ヤマアジサイ海峡3~5cmくらいの小さなヤマアジサイたちです盛り花時々、生け花風もいい感じでした花蓮・睡蓮展へ続きます。咲くやこの花館シリーズ多肉植物室&高山植物室編
タマちゃんのケージの散らかし具合がとんでもなくて何度か猫砂を替えたりトイレを変えたりしました。砂かけが派手なんです。うんPを埋めて混ぜて固める派ケージの外までざらざら散るんですよ。蓋つきトイレはこのケージに合うサイズがないし。包囲型でもまだ散る…やっぱりあれしかないか~マリオもそうだったな。ヒノキさんの中古をあげちゃおう。そして新品をヒノキさんに。全包囲筒型気に入ったようですこれにしてやっと飛び散りが少なくなりました。本当はお手入れ簡単なシステムトイレがいいんだけど仕方ない。周りの掃除が簡単じゃなければどっちにしろあかん「これあたしのだから!」派手に散らかす上にストレス解消法が乱暴すぎてもしヒト科なら格闘技とか習うと全国大会まで行けそうな女子。トイレを押したり覆い布を引き裂いたりコタツ君のケージなんて全然...しゅれっだーはこちら。
いつものMFで~す鶴見緑地山のエリアには花博覧会の国際パビリオン(庭園)が数多く保存されてます久しぶりにオーストリア庭園を訪ねてみると花いっぱいでした花博当時のテーマ:音楽の都ウィーンを象徴するウィーン庭園オーストリアは、19世紀末に全盛期をむかえたウィーン芸術文化から生まれた庭園芸術を基本に、「音楽の都ウィーン」の最も優れた公園のひとつである「ウィーン市立公園」をモデルにした庭園を出展した。庭園は、格子細工のトレリスで囲まれ、落ち着いた雰囲気を演出した。庭園の奥には実物からかたどりされたワルツ王、ヨハン・シュトラウス記念像とベフレイア噴水の原寸大のレプリカが設置された。ヨハン・シュトラウス像は、ブロンズ色の合成樹脂で作られ、その後の大理石のアーチには、文芸、音楽、舞踊、哲学、天文など、人間の知的活動を司...ぶらぶらフォト花いっぱいのオーストリア庭園
今日も指に居座るセキセイインコのレインちゃん。指の細さがジャストフィット…!!?🤣 鳥様まみれのオリジナルグッズセキセイインコ/オカメインコ/ラブバード/文…
早朝の野鳥観察満喫 釧路でバードフェス始まる(釧路新聞電子版) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/6a30c74c789366960963f2194134c9ff79facdba https://archive.md/QB2oo 「AOAOSAPPORO」開館1周年で新スポット「グッドコネクション」誕生 すくすく育つ“フェアリーペンギン”のヒナのかわいさにも注目 北海道札幌市(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/935b1…
ファインダーが見やすく使いやすくなる!JJC製互換アイカップの紹介
カメラのアイカップと呼ばれるパーツをご存知でしょうか?アイピースとも呼ばれるこのパーツは、ファインダー部に取り付けられるもので、ファインダーを覗く際に接眼部から光が入らないようにしたゴム製・軟プラスチック製のカバーの事を言います。大抵のカメ
「鳥ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)