いつものMFで~す山のエリア中央ゲートを入るとウエルカム花壇たいしたことなですが観察園では初見の花がハナムグリもやってきた大きく育ち約1mくらいの茎チェックしてみると人参の花でした赤い根に緑色の葉が付いた人参しか知らなかった(-_-;)ランタナ(和名:七変化)ネジバナだといいのですがミソハギ(禊萩)でしょうね日本庭園のスイレンちょっと少なかったレンコン田の蓮葉っぱが元気いいなぁ7月に赤、白の蓮花が見れそうです季節はドンドン進んでいきますねぇぶらぶらフォト鶴見緑地山のエリア
エメラルドのエメ2ちゃんは大きくなりました。この写真では小さく見えますか、これでも100グラムあります。こちらは凛々しい姿。綺麗な子ですね。この子の詳細は『2…
「暑いっすね~」まだ6月だというのに気温はもう30度近く昨日とうとう猫部屋のエアコンを朝から発動せざるを得ませんでした。「暑いわ~」「あっつ~」特にタマちゃん。抜け毛が舞うほど多くて。生まれた時から外猫だったから代謝が良いんですね何その恰好…「暑いのよぅ~」可愛いけどまだうっかり触ると傷跡をつけてくださるし。痛ぇー「ざまみろっ」仔猫たちも納屋に置いておくのが厳しくなってきました。直射日光は当たりませんが外は外。「あついにゃー」可愛いねぇ涼しいとこ行く?「いくっ」ということで仕方がないのでタマちゃんに圧をかけるべく仔猫ケージをお隣へ移動してみました。この先も30度の日が続きそうだから。喧嘩しちゃだめよー。どうかな?「すずしー」タマちゃんはというとこの変化にかなりビビってトイレの中に隠れてしまいました。兄妹似...あついにゃー。
24 エメ2ちゃんEM poss yf(エメラルド)2024 5/5生まれ2024 6/12今日は珍しく複数枚の写真を追加しました。綺麗な瞳は健在です。202…
いつも通りお久しぶりでございます。はたです。 更新が来たので、せっせとブルプロをやっていましたが、定期メンテナンスに入ってしまったのでブログを書いています。 10時から定期メンテじゃーログアウトしろやゴラァ~的な帯が流れる中、メンテに入る前にちょっとだけB-アイアンコフィンの素材を集めようかと思い、巨塔の遺跡(自由探索)に行ってきました。 ボス部屋しか人がいないところがなかったのでボス部屋でフレグレをボンボン投げてたら、主が沸いてしまいました。 討伐に3人しか来なかった&回復薬を1個も持っていないので、いったん退避して弓にクラスチェンジして戻ってきたら誰もいなくなってしまったwwww 仕方ない…
いつものMFツバメが飛び交ってますうまく撮れないなぁ~何とか1枚四季の池で大池渕の桜の木に数羽の群れが葉陰に1羽が見えた幼鳥かも見えにくいなぁ枝を掴んだまま羽ばたいて給餌要求か?葉陰に親鳥が居るのですが見えないやっと見える場所で止まっているのが幼鳥でしょうね給餌模様久しぶりに見せてくれました親鳥でしょうねお疲れさん頑張ってました。ぶらぶらフォトツバメ
オジロワシやタンチョウ、北海道の希少な鳥たちの交通事故絶えず「夕暮れ時は気を付けて」 : 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/national/20240603-OYT1T50155/ https://archive.md/SEPIi 安全性向上か自然保護か? 揺れる知床の携帯電話基地局整備 #NHK北見放送局 #ほっとニュースweb #道北チャンネル #オホーツクチャンネル NHK北海道 https://news.yahoo.co.jp/articles/e1148951792c7cdaff4b18b2369fb428f6ad01fb…
セキセイインコ、レインちゃんのまぶた。ちょうどもふっとなってて、眉毛モサモサなおじいちゃんみたい🤣 鳥様まみれのオリジナルグッズセキセイインコ/オカメインコ…
インドで4歳児が鳥インフル感染、散発的拡大の恐れも=WHO ロイター
6月11日、世界保健機関(WHO)は、インド東部の西ベンガル州で4歳の子どもがH9N2型鳥インフルエンザウイルスに感染したことを確認したと発表した。写真は2023年1月撮影(2024年 ロイター/Dado Ruvic) [11日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)は11日、インド東部の西ベンガル州で4歳の子どもがH9N2型鳥インフルエンザウイルスに感染したことを確認したと発表した。 患者は2月に…
いつものMFあっちこっちで工事が始まりもう工期終了なのに未だ終わらない噂では資材入荷がままならないとかで延期、再延期でいつ終わるかなぁ~?工事の影響?でアオサギが大池で営巣する珍事も多発しているところですエジプト庭園はほぼ完成した感じなので1990年開催当時のポップ開催時は左上にネパール国の建物が見えていたんだ今では樹木の影になってます大阪市役所建設局HPより引用2007年4月14日撮影2015年2月2日撮影2011年2月2日撮影一番奥から撮影2024年6月2日芝生が入りいい感じになってました国際花と緑の博覧会協会,『国際花と緑の博覧会公式記録花と緑』によると・テーマ:人間と緑、そして母なるナイル・敷地面積:500平方メートル・展示植物:カナリー・ヤシ/レイランディ・サイプレス/ザクロ/オリーブ/ナツメ/...鶴見緑地エジプト庭園工事が終わったかも?
里親募集のヒナを追加しました。ちなみに、現在里親募集のヒナは『オカメインコの里親の募集ページ』オカメーランドは関西圏の大阪府から車で約15分の場所の奈良県内で…
久しぶりにコストコでご飯ものを買ってみました。シーフードジャンバラヤ~エビとイカと白身魚が入っていましたよ。なかなかの米の量で食べきるまで3日かかりました・・・。ビビンバ容器に入れて香ばしくしてみたりコンソメスープで煮て雑炊(リゾット?)にしてみたり。熱々ふーふーそのままより煮たほうが美味しかった。新発見!私ご飯はおかゆっぽいのが好きなんです。炊きたての米粒よりもお茶漬けにしたほうが。海鮮丼よりも鯛茶漬けのほうが。海辺の屋台村に行ってきました。祭りだ~射的もあったよ★玄海横丁宗像市神湊485-61TEL:0940-62-0918朝は雨だったせいか空いていました。テーブルで浜焼きも出来ますよ。暑いから冬に焼きたいかな~でも今回は鯛茶漬けね。ここで食べるかぶっかけて~お腹いっぱい家ではやらない鯛茶漬け。肉祭り...ちゃづけとぞうすい。
マメルリハのレンリちゃん、ねむねむ~写真がぼやけちゃったです💦 鳥様まみれのオリジナルグッズセキセイインコ/オカメインコ/ラブバード/文鳥/ウロコインコ/シ…
【茨城新聞】マガモ網猟 担い手増へ 供給拡大、ブランド向上 茨城県、育成に力 https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=17178565948198 https://archive.md/7XRZJ 初夏の野鳥 鳴き声に耳澄ます 裾野で観察会 「アオバト」「モズ」確認|あなたの静岡新聞 https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1487908.html https://archive.md/uLWrm 「コウノトリに愛称つけません」…野外ひな21羽…
巨大な機材もラクラク運搬!600mm級ズームレンズの持ち運びに最適なリュックサックの選び方
野鳥や航空機の撮影など、遠方の被写体を撮影するのに必須な望遠レンズ、その中でも特に巨大な600mm級のレンズを扱おうとすると、持ち運びをどうするかという悩みがつきまといます。長さも重さもある機材の運搬を快適に行えるリュック探しはそう簡単には
マメルリハのレンリちゃん、かいかいしてー期待するお顔🤣 鳥様まみれのオリジナルグッズセキセイインコ/オカメインコ/ラブバード/文鳥/ウロコインコ/シロハライ…
「鳥ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)