公園の中央に小さな池があるのですが、水深はマガモの足でも立てるぐらいの浅い池です。その池の水は毎回ではないのですが、陽射しとタイミングによっては、周辺の木々の緑が反射してとても綺麗に見えます。今回はマガモさんではなく池の色に注目して投稿です。6/11みどり色の池
アカショウビンのオスが翼を広げてメスを呼ぶのを何度も見たことがありますが、今回はじめて、メスが翼を広げてオスを呼ぶのを見ました。アカショウビン
昨日&譲られた指定席&間一髪の救出&傘のお礼&メモと5カ月の犬
2024年6月11日(火) 温かい人たちの事実と、被災地の報告と、 地震情報など。 関心を持ち続け、支援をと願います。 このブログでは、お金は発生しません。 能登半島地震から5か月です。 関心を持っていきたいです。 「勇気は、命を救う。」 happy-ok3の、日記の記事は 支援などの報告の下に。 多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ にほん
先週金曜日早朝、いつものようにブログ更新した時、パソコン画面に、 Congratulations! おめでとうございますこの記事で、5,200件投稿達成です!…
昨日は若かりし頃のふたばの写真でしたが、今日は撮れたてのふたばをご覧くださいほんのり換羽中で、ちょっと羽毛がもそもそしてますがほんのり眠くてもちっとしてる、か…
2024年6月10日 午後の山崎川 新瑞橋付近から名鉄橋梁付近までの観察。カルガモのチビ2羽、親ガモ健在でした。 揃って羽のお手入れ そして寝る居残りコ…
2024.06.11(火)屋根の上のチョウゲンボウです休憩画像(若隼と桐の花)今日の巨樹(熱田神宮の楠)名古屋市熱田区屋根の上のチョウゲンボウ
【松原カフェ】まるでシロクマ?!でっかい真っ白のワンちゃんが店長のテンカフェ : 大阪ちょっとした広報部ここ、松原市にもあるんですね~(^。^)古民家をリノ…
金属製の網がかぶせてあった、とある場所にカワセミが留まっていました。 こんな所で何をしているのかと見ていると、カワセミは隙間へ頭を突っ込みました。 どんどん奥へ突っ込んでいきます。ついには頭が見えなくなってしまいました。 さらに体まで突っ込んでいきます。 うわっ、もう尾っぽを残すだけになってしまいました。 すると今度は体を戻して、羽根をばたつかせます。 まるでホバリングをするように、ジタバタと...
1週間ほど前の話です。口いっぱいに巣材を咥えるホオアカさん。これから巣作り? 遅くないですか?ヒバリやノビタキの雛ちゃんたちは既に巣立ちを終えているのに。...
巨大な機材もラクラク運搬!600mm級ズームレンズの持ち運びに最適なリュックサックの選び方
野鳥や航空機の撮影など、遠方の被写体を撮影するのに必須な望遠レンズ、その中でも特に巨大な600mm級のレンズを扱おうとすると、持ち運びをどうするかという悩みがつきまといます。長さも重さもある機材の運搬を快適に行えるリュック探しはそう簡単には
薄暗くなってからツバメが舞っている、とよく見たら複数のコウモリだった。京王線の線路のあたりで、こうした市街地にもけっこうコウモリが生息している。帰宅後のごはんは、在庫の野菜各種と豚バラ80g、素麺をチャンプルー(ごちゃまぜ)にして炒めた。野菜は、小松菜とゴーヤー、ニラ、玉ねぎなどで、ただ無作為に使っただけだが、これはこれで不思議と調和してうまい。あとは、焼いた北海道産の牛肉を少し。本日確認できた野鳥...
犬友さんが🐥🐶たちに会いに来てくれました😊色々とバタバタしててなかなか声が掛からなかったけど、久しぶりに会えてよかった🩷ケーキもごちそうさま😊雛は尾羽も伸びて…
うこっけいのひよこたち、生後2か月になりました。 まだ2か月しかたっていないのか Σ(・□・;) もう、ひよこというより、成鶏のうこっけいの形になってきました。 中雛と言うらしいです。 昼間は庭の運動
今日はほぼ一日中曇り空でした。昨日のお出かけの疲れで、今日はダラダラ過ごすことになると思ってましたが、意外にも普通に早起きしてお弁当を作ったり、いつもの家事を…
ユーフォオルビア・オベサEuphorbia obesaユーフォルビア属の亜熱帯の多肉植物南アフリカのケープ州南部が原産昨年10月に購入したまんまるオベサの成長…
現在、ピースケさんは換羽中でず〜っと羽繕いしています。この時はスッキリしたかったのか水浴びを所望されました。そして、先週、1本残っていた長い尾羽がとうとう抜けてしまいチンチクリンになってしまいました(^^;)誰がチンチクリンだってっ!早く尾羽が生えてカッコいいピーちゃんに戻るといいね〜話は変わりまして、先週、私は昼休みに日比谷公園に行ってきたのですが人気のない日陰で大きな石の上に座ってパンを食べていたら...
大雨の中、カルガモさんと追いかけっこ。 この日は結構な雨が降っていましたが、気にせずコウノトリ撮影に行ってました。 creator.pixta.jp コウノトリがいるエリアに到着すると、 田んぼの中で採食中の子にすぐに会えて撮影ができました。 そして しばらく観察していると、そこにカルガモが飛んできました。 顔見知りなのか、その子はゆっくりとコウノトリの方へ近づいて行き、 餌を探しているコウノトリの横を追い抜いていきました。 すると鳴き声をあげ、パートナーを呼びだしました。 カルガモがすぐ側にいても気にもせず餌を探しているコウノトリは、 結果的にカルガモの後を追うような形になり、同じ方向に進ん…
じめじめした日が続きますね。私は除湿を消したり付けたりの繰り返しです。 ウインナーが10本から9本になって今日開けてみたら8本になっていました…いい加減にして…
エキノプシス・オキシゴナ 、スイスチャード、ジャーマンカモミール、ガーベラ、ユーパトリュウム
晴れです。ずーっと納屋のそばの軒下に置きっぱなしです。水やり全く無し!吹き込んだ雨が水やりです。昨日 フト⁉︎見ると綺麗な花が咲いてます。〈エキノプシス・オキシゴナ〉です。滅多に咲かないとっても綺麗な花でしたが[1日花]でアッという間の開花でした。小さな苗をいただきました。野菜の〈フダンソウ〉です。〈スイスチャード〉とも言います。インパクトのある赤い色の茎を花の代わりに鉢に植え付けていたのを見て種撒...
オジロワシの情報をいただき、早速行って来ました。途中、鶴沼道の駅の蕎麦屋さんで、十割そばをいただきます。コシがあって、とても美味しかったです(*´ω`)そして、安い!! もりそば、普通盛りで、650円!!天ぷらはサービスで付けてくれましたよ。お店の写真撮ったは
私は日浦先生に真の知識を教えていただいてから大きくイメージが変わったものがいくつかあります。 この世全体や、宇宙についてのイメージも変わりましたが、 その中でもとくに、人生のイメージは大きく捉え方が変わったもののひとつです。 人生の意味とは何でしょうか? 人生の意味についてGoogleで検索してみたところ、さまざまな結果が出ました。 「生きることに意味はあるのかというのは難しい質問だけど、生きてりゃいいことあるから、そのうち価値を見出すだろう」 「人生に意味が無くても、楽しければ良い」 「面倒なことが多すぎる。早く終えたい。」 など、人によって意見はさまざまでした。 意味があるとか、無いとか、…
昨日はちらほらだった抜け毛が、今日になって一気に本格的になってきました。 朝起きて、御殿の床を見ると、小さな羽がたくさん落ちていました。 王子も、なんとなくおとなしいご様子。 午...
2023ハッピーイヤー普段ツンツンなゴルちゃんだけど やはり頼られるのは嬉しい飼い主が何とかしてあげるからね…… …………もしも何でもないよ〜と安心させてあげましょう。ハッピーインコライフ!▼ゴルちゃんが飼い主に何かを訴えてる時の声はい喜んで━━━━━━!!!!!
カンムリ2024 6/8 Dペアの雛は2羽だけ(梅と雪) もう抱卵はしてません
2024/6/85組のカンムリペアのうちまず最初に雛が生まれたのはDペアになりますA-中洲左(A-中洲の西側先端に近いところ)に巣を構えたのですが前日までは2羽の雛を確認しておりましたしかしこの日はもうこのペアは巣から降りて水の中で活動しておりましたということはもう抱卵はしていないということになりますそして背中の雛の数は昨日と同じ2羽しか確認できませんでしたので今年もこのペアは2羽の雛祖育てることとなったようです去年は松と竹という2羽でしたが今年は梅と雪という名前にしました先に生まれた方が梅ということになります写真を見てゆくとわかりますが少し大きくて額にピンクのハートマークが目立つ方で額にかかるの黒いリングもはっきりと出ている個体の方が先に生まれたと思われそちらを梅ということにしました。産れてすぐは額のピ...カンムリ20246/8Dペアの雛は2羽だけ(梅と雪)もう抱卵はしてません
6/10 響灘ビオトープ 〜 オオバン、カルガモ、カイツブリ、ホオアカ
どん曇り、光量不足の中響灘ビオトープの様子を見に行きました。オオバン、カルガモ、カイツブリ、ホオアカを見て退散...☆オオバン&カルガモ:テレトリーバトル☆カイツブリ☆オオバンの雛鳥☆ホオアカ6/10響灘ビオトープ〜オオバン、カルガモ、カイツブリ、ホオアカ
15年前のコヨシキリです。新緑が綺麗でした。撮影機材はカメラがEOS 40D、レンズがサンヨン&1.4テレコン。鳥さん撮影を始めた時の機材です。全て生産終了してますが、まだまだ現役で活躍できますね(笑)写真をクリックすると拡大します♪ 「+」の虫メガネが表示された場合は、再度クリックすると等倍に拡大します!Canon EOS 40D + EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4×Ⅱにほんブログ村...
クスィーはカキカキしてほしいとき飼い主の足に乗ってジーッと見つめてきます。ちょうど手の届く場所にいるんですよ〜!カキカキしようとするとちょっと抵抗はしますが、徐々にうっとり顔に!クスィーはカキカキが大好きなんですよ〜!…でも、それをニューが遠くからじーっ
昨日はグリーンピア春日井(春日井市都市緑化植物園)にてハープ&ピアノ弾き語りの悠伽里さんと演奏でした。温室内でしたので暑くなる事を心配しましたが曇天で涼しくて…
今日も夕方に病院へ行ってきたよ〜採血しに。てんかんのお薬の血中濃度を測ってもらい、薬を増量できるかみてもらいます。採血だけして病院代は12000円くらい私の整…
今日は、昨日の雨の上がり晴れたり曇ったりでした今年もサンパラソルの花が次々と咲きだしました苗を購入してから3年目ですが、昨年の秋に大きく剪定して寒さに弱いので、冬の間は家の中に置いていましたこの花は、上手に育てると長く花を楽しめます一ヶ月前からツルが伸び、小さな蕾が出来てきて最近、数輪の花が咲きだしました↑濃いピンク色なので、存在感が有ります↑蕾が次々出来ているので、これから暫くは楽しめますアルストロメリアの花も庭の隅で咲いています↑ひとりごと・・・今年は、花をいつまで咲かせるかなぁ!6月10日のおやじ弁当-弁当のブログサンパラソルの花
あじさい祭りに行ってきました。 あじさいが好きになったきっかけはいつもいく名所がとても種類が豊富で、これもあじさい?という魅せられる場所だったからです。でもす…
5/21~23 佐賀県の有明海周辺を散策しました。 ▼22日の朝、東与賀干潟の満潮の時間帯にシギチを観察しまし
小鳥雑貨専門のお店 スウィート・バーディー・ブティックみなさん、こんにちは!新商品をショップに掲載しました!シマエナガちゃんの透明のシールペンギンさんのシールも可愛い!小鳥雑貨専門のお店、スウィート・バーディー・ブティックにほんブログ村小さなしろちゃんにほんブログ村天使のとこちゃんに、ポチッと応援クリックしてね!下のとこちゃんののヒナヒナバナーも、ポチお願いします。とこちゃんは永遠の宣伝部長インス...
土曜日に出逢えたムツバセイボウさん触覚のお手入れかな?準備はオッケー♪もう1匹いてあれ?なんか違う背中側くっきりピカピカさんだっ!と思ったら1つ前の写真では翅を横にしていることが分かりましたこちらは片方だけ翅を横に…もちろん注文したわけでも何か私がしたわけでもなく蜂さんがこんな感じでサービスしてくれたのです(^_^)v(写真は撮影順です)体長10ミリの小さな寄生蜂寄生される側より寄生している蜂さんの方が美しいというのが何ですが(^_^;)出逢いはやっぱり嬉しくて今季の初見は5月3日でしたが暗い場所のみの撮影のため見送っておりました(嵐山町6月8日)ムツバセイボウ~虹色の蜂~
「鳥ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)