アゲハの幼虫観察ログ2025*ペットボトルームにて→ペットボトルーム1号館→飼育ケース
自然写真家より・・7月7日の撮影記録・(昆虫写真、植物写真、両生類写真)
星持つカミキリ ~七夕だもの~
自然写真家より・・7月6日の撮影記録・(昆虫写真、植物写真、キノコ写真、両生類写真、野鳥写真、風景写真)
自然写真家より・・7月5日の撮影記録・(昆虫写真、植物写真、風景写真、野鳥写真)
自然写真家より・・7月4日の撮影記録・(昆虫写真、植物写真、風景写真、野鳥写真)
ヤブカンゾウにお客さま🏵️
オオムラサキ ~夏の空へ~
チョッキリさんと落とし文
オオムラサキ*最終脱皮の様子
クロスジヒゲナガカメムシ|目視と写真とでは...
アゲハチョウの産卵
ヤマトルリジガバチ ~ Lucky Blue★~
ビロウドハマキ ~夏を装って~
コオイムシ ~キノコじゃないよ!~
お茶々さんの寝る場所の変化~ 6月5日。1階お茶々部屋のソファー。 6月18日。誰も来ないのでほぼここで寝ています。 6月19日。 大体16時間ほどここ…
毎朝のメール確認でこの所増え始めたのが、大手通販サイトAmazonからのお知らせです今年も恒例のプライム会員向けの年に一度のビッグセールが始まる様で、開催日は7月11日から14日とのこと 私は既にAmazonプライムの会員で、年会費5900円を払っていますこれが、大金かどうか
昨日は撮れなかったので、1ヶ月前に撮って在庫にしていたコマドリとミソサザイの写真を載せておきます。 コマドリ ミソサザイ 励ましのポチッをお願いします。
5月25日、春の渡りでは初めてとなるサメビタキとの出会いがありました(^^)/少しの間、フライングキャッチで飛翔している蛾などを捕えているようでした。サメビタキは胸~脇は暗灰褐色で不明瞭な縦斑があります。下尾筒にはコサメビタキには無い、暗灰褐色の軸斑があります。下から見ると嘴は正三角形に近く、基部の橙黄色は目立ちません。サメビタキは頭~体上面は暗灰褐色です。※長崎で熱心に野鳥観察をされている知人の方に教...
実家の裏にある森の中で、 アカショウビンの鳴き声が響いてきました。 それも、かなり近い場所から。 まさか、実家の森にアカショウビンがやって来るなんて、 驚きと共に嬉しかったです。 せっかく来てくれたので、驚かせたらいけないと思い、 森の中に入って撮影することはしませんでした。 なので、当然撮ることは出来ませんでしたが、 あの特徴的な鳴き声を聞きながら、 飲むコーヒーは格別でした。 たまたま立ち寄っただけだと思いますが、 来てくれた事に感謝です。 ちなみに、サンコウチョウも毎年この森にいるので、 実は実家の森は凄いんだなと思いました。 写真は、高知の動物園で保護されているアカショウビンです。 可…
にほんブログ村蒸し暑い朝、、堀の傍を歩いて行くと若そうなアオサギが2羽見えた!どう見ても巣立ったばかりの今季の子供!小柄な体つき、、脚も羽もグレーの色味がどう見てもそうだ!育った巣の近くから堀まで飛んで来て、、食餌確保に挑戦なのかな!左側の子も、、、右側の子も、、ジッと我慢強く餌狙い!同じような感じでずっと餌狙いをしているんです!自分で捕らなければ食餌にありつけない厳しい現実かな、、、そんな様子を...
久しぶりに夏に20㎞以上走ります。やや不安・・ 午前6:12出発。早くも29℃ ノカンゾウが咲いている。 フェンスの左側は玉川上水なので立ち入り禁止。な…
今日も暑かったネ。標高245㍍の鎌北湖に来たけど暑さは平地と変らないね サンコウチョウのいる場所がわからなかった駐車場のシロオビアゲハ カラスアゲハ、 山道の…
アカショウビンの飛びつき画像です。速度を落としてお目当ての場所に着地するために小翼羽をうまく利用して失速を防いでいます。アカショウビン
お気に入りの野鳥-174(オオクイナ) オオクイナは、ツル目クイナ科の鳥類で、先島諸島に留鳥として生息しています。夜行性で繁殖期の夜の鳴き声以外は、ほとんどその気配を感じることのない為、出会うのが難しい鳥さんです。宮古島で撮りました。
末っ子ちゃん おはよういよいよですね~今日はがんばりまっしゅすぐにでも出て行くのかと思いきやまた巣に戻ったりしながら11時ごろになってやっと電線に移ったしだいに巣立ちお助け隊さんも集まり始めスズメさんも周りで騒ぐが君たちはちょっとあっちへ行っててくれないかなますます賑やかになる雰囲気に外組さんも困惑気味やれやれ~ゆっくり子育てできないよ~外組さんの隣に止まった幼鳥さんまだまだ幼い感じではあるけれど...
久しぶりに夏に20㎞以上走ります。やや不安・・ 午前6:12出発。早くも29℃ ノカンゾウが咲いている。 フェンスの左側は玉川上水なので立ち入り禁止。な…
ロマンスカーを撮影してる時にもころん号も通過しているのでこちらも紹介こちらは何時までってアナウンスされてませんが何時まで運用されるのでしょうか?紹介が遅れてますがまだ未掲載の写真です過去の写真でお茶を濁してる訳ではないのでタイムラグはご了承ください過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落...
雪が残る草原で、思わぬキツネとの出会いがありました。写真をクリックすると拡大します♪ 「+」の虫メガネが表示された場合は、再度クリックすると等倍に拡大します!Canon EOS R7 + RF600mm F4L IS USM + EXTENDER RF1.4xにほんブログ村...
Tumamiiyagarasu_Aka8(Tuma_Aka8)です。 主に善福寺公園・井の頭公園で撮影しています。
「鳥ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)