約5年ほど前、キキが卵管摘出手術をした時に買ったルーミィ。プラケースより広いし、テント付けれるし!いつものケージより保温もしやすい!手術して縫ったところが、金…
暖かくなりました〜❗❗❗とうとう春がやってきました。3歳の息子くん、昨日今の保育園が退園となり、月曜日には新しい保育園に入園となります。小規模保育園に通ってい…
かかってこいよ…花粉&黄砂……!!!かかってくるな……この時期の天気予報って、普段の「あ〜雨続くな〜嫌だな〜」みたいなのじゃなくて「なん…だと……?!」みたいな気持ちが強い。ちょっと絶望が入るっていうか…。本当に空気清浄機買って良かったナ…。吹出口?綺麗な
今週、いつものようにケージを掃除して、放鳥していたネルをケージに戻したときから、始まりました…まちがい探し。 手乗りくずれ文鳥、お迎え22日目-思い出した…文鳥は神経...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。土曜日のテニス。昨日の昼頃まで、そこそこ雨が強く降っていたので、コートが使用出来るか心配だったんだが、午後は快晴だったこともあって、しっかり乾いて全く問題ナシでテニスが出来たぞ。また、今日は朝から日差しが強く、10時頃には気温が20℃近くまで上がっていたんじゃないかな。急に気温が上がった所為か、いつもより疲労感が強かったかも。そんな好天だからだったのか、久...
昨日、今日と晴天が続くので春の花々を撮り歩き。たくさん撮れたので整理中。今日の写真は散歩中に目の前で鳴いていたホオジロです。 SONY DSC-RX10M4 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2024.3.30今日のマイフィールド居ました!キクイタダキ2週間振りくらいに出会えました。もう抜けたと思い手持ちカメラで定番ポイントに行って見たら二羽で鳴きあって居ました。手持ち撮影のキクイタダキは厳しかったです。キクイタダキ居ました!
令和6年3月30日(土) 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に植えている「黄水仙」のミニです。もう満開状態です。亡妻の好みです。丁度、可愛がっていた「…
ポチありがとう♪(#^ー゚)v minne縫製屋さんのshopは左手に有りますこちらに美香先生の病院ホームページ載せて置きますね こんどう動物病院ポチッ<迷子さんのお知らせ>いんこだより東京都で迷子さんになっているブルーボタンさんです。いんこだよりさき&むーちゃん迷子情報こちらに載ってます。いんこだより迷子の八重桜インコかがやき情報迷子鳥の探し方迷子さんが居たら参考にしてください。 ☆*:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:**:;;☆;:*...
ゆめちゃん!甘えん坊ちゃんは元気いっぱいですクーちゃんもいつも通りまったりのんび〜り過ごしてね【クリエイト通信】出来たーいつもピンク攻めなのですが、カラフルに…
なかなか写真撮影が上達しない私いんこはちょこちょこ動くので難しいです・・・でも、世の中のみなさんはブログでもインスタ写真でも本当に綺麗に撮っていらっしゃるまめおを間近でとれないか・・?と、スマホをテーブルの上に乗せてみたら、カメラのガラス部分に自分が写っているのがわかり超超間近かに寄ってきました超超超間近か今日は昨日と打って変わっていい天気です久しぶりに網戸越しで心地よい春の暖かい風を感じています...
西の地のN池へ行ってきました。この地は毎年カルガモやカイツブリ、そしてバンの子育ての様子等を撮影できるので、毎年初夏になると定点観測に訪れています。そして、一昨年はホオジロハクセキレイが出現したとのことで、初めてこの時期に訪問。すると、そのターゲット以外にもオオジュリン、コジュリン、タヒバリ、セッカ、そしてこの地に通年生息してると言われているのに、これまで一度も出会えなかったクイナとヒクイナにも遭...
来週月曜から4月、そろそろ春告げ鷹ことサシバが渡来がする頃では。昨季の記事を探すと、4/2に以下を書いていた。・'23仙台)春告げ鷹(2023-04-02)週末鳥見人なので、この週末行かなければ次は4/6以降になってしまう、そんなわけ午前中里山散策に行ってみた。先日まで複数出逢えたツグミ、カシラダカ、タヒバリ等の姿はなし、きっと続々と渡去しちゃったんだろうな。目ぼしい電柱や針葉樹の梢を探すが見当たらず、唯一いたのは貼ったノスリのみ。電柱から畑に急降下して何か捕獲し、電線で食べていた。昆虫類はまだ早いので、カエル類かな。その後、モンシロチョウ、タテハチョウ類、スジグロシロチョウ等のチョウ類を観察。田んぼの水溜まりには、ニホンアマガエルと姿と卵と思われるもの、トウキョウダルマガエルっぽいのもいた。サシバの餌に...'24仙台)春告げ鷹を探しに
タンチョウの様子を見に行くと、沼の奥の方で2羽がお食事中でしたおっ、歩き始めましたよもちろん2羽一緒です風で乱れた黒い尾羽が可愛いよ~ o(^ー^*)o♪...
鳥知人より、「オオマシコ出ました。」との情報が入ってきた。これは急いで会いに行かねば・・・と思っていたが、予定があったり、天気が悪かったりで、結局1週間近く経ってしまっていた。もういなくなっただろうなぁと、諦め半分、でも、もしかすると・・・と期待半分で行ってみた。現地に着くと、情報をくれた知人がいて、いろいろ話を聞いたが、結局この日は見ていないとの事。「やっぱりなぁ。」とガックリきたが、せっかくここまで来たからにはと、他の鳥さんが出てくれるのを期待して歩くことに。そうこうして、しばらく歩いていると、オオマシコが出たとの情報が・・・。急いで現場に急行。すると、柿の木に鳥さんが数羽とまっているのが見えた。確認すると、まぎれもなくオオマシコだ。走ったり、急ぎ足で来たのでまだ心臓が早打ちしているところに、オオマシ...憧れのオオマシコ’24.3月
少し前の話になりますが、OPDESのアジリティ競技会に参加してきました2日間の様子をまとめます。いつも思うのですが、OPDESの学生スタッフさんたちはキビキビ…
お友達がレモンユーカリを届けてくれましたクンクンクン・・・はぁ〜良い香り〜この後15時から販売開始します17時までにご注文いただいた方は本日中に発送いたします…
ひさびさのラーメン🍜屋さん近所に出来たよ熟成豚骨ラーメン 一豚舎以前は谷口商店という焼肉、ラーメン屋さんがあったところ大阪府枚方市国道307号線沿い大峰南町で…
みぃちゃん「おはよう~、今日はすごくいい天気ね!」おはようございます✨昨日は天気が悪く大変だったので今日は晴れてくれてよかったです(*´▽`*)クリボー君「ボクの場所だと日光浴できるから気持ちがいいね♪」確かに良い感じに日光が当たっていて良さそうですね!私もクリボー君の隣で日光浴がしたいです(^^)つる「そんな事言って~、僕たちのご飯は出来てるんだよね?」ちゃんと準備できているので安心してください!つるちゃん...
今季最終のペアリングしました一挙7ペア外国系の種鳥中心にテストの秋生まれ期待のノーマルグリーン3兄妹掴んだ感じは未だ少し頼りないが様子を観ながら楽しみます
自分で言うのもアレですが、ご覧の通り 当ブログは とっても閑散としております (苦笑)。 自身の心情や行動記録として書き始め、続けて来たので、それはそれで構わないのですが (本当は寂しいけど … )、こんな辺境のブログでも ごく稀に訪ねてくださる奇特 (酔狂?) な方もいらっしゃるので感謝しかありません (深々)。 そんな 望外の喜びを胸に、他の方々のブログを返礼訪問する度に感じるのは、皆々様の写真掲載枚数の多さ…
【重要】AEON Payアカウントのセキュリティ更新に関するお知らせ body { font-family: Arial, sans-serif; line-height: 1.6; margin: 0; padd
少し前まで、なぜかブログにUPした写真がひどく露出アンダーになってしまうという現象が起きていたので、ブログ更新ができませんでした。Twitter(X)など、他へのアップロードは問題ないので、FC2にも相談したのですが、原因はわかりません。今は大丈夫なので、今のうちに冬の間にみた鳥たちを少しずつUPいていきます。1月、まだ真冬の港で見たシノリガモの群れ。風が強くて、寒かったな〜帰ろうとしたら、急に飛んできたヒドリガ...
こんにちは暖かくなりました~🌸桜も開花して春本番ですサラくんとルナちゃんいいお顔してたので(^^)bSarah View this post o…
列車停止…ぶつかったのは絶滅危惧種 JR北海道 根室市の花咲線で12分遅延(STVニュース北海道) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/7a3e8112f73171d3c5cdb7fee34fdb2aa8439cbd https://archive.md/eLf0s 市川には、自然の干潟がある。 人工干潟はいらない 市民団体、市の計画見直しを要望「江戸川河口部活用を」:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/317797 https://archiv…
ヘラサギは日本には冬鳥として少数飛来します。名前にサギがついていますがサギ科ではなくトキ科の鳥です。ヘラサギの成鳥です。名前の由来の通りクチバシは扁平でヘラの形をしています。成鳥のクチバシは黒くてシワ模様があり、先端は黄色味を帯びています。ダイサギと同じぐらいの大きさですが、ダイサギに比べると首は短く胴体が太いため頑丈に見えます。後頭部には冠羽が伸びてきており、胸のあたりはうっすら黄色くなり始めています。真横から見るとクチバシはヘラのように薄くて平です。現在、ブログのランキングに参加中です。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。ヘラサギ(1)
おはようございますぽっかぽかで気持ちいい〜「春〜」昨日のアウトレットセール、みなさま本当にありがとうございました。ほぼ完売いたしました。気合い入れて発送作業し…
2023年3月28日に水元公園でアカハジロを見てきました。水元公園でアカハジロを見てきました(2024年3月28日)
嵐のように雨風が強かったり、急に暖かくなったり、難しいお天気ですネ さて、お歌大好き、りんごちゃんは おやすみカバーをかけられてしばらくした…
何時もの撮影場所から違う山の稜線にクマタカペアが現れた。何時もと違う別のペア、初めての出逢いだ。かなり距離があるが写真にしてみた今後も現れればよいのだか。クマタカ53(番外)
暖かくなったと思ったら、雪が積もったり、また次の日は暑いくらいの天気になったり。ボクのケージは温度調整されているから年中23度くらいで一定だけど、地球にはスイッチって無いのかな。 オカンと一緒にテレビを見ていたら、サクラの開花も、予想が早まったり、遅らせて修正したり、気温に振り回されているようだ。そんなに予想とかしなくても、咲く時には咲くし、桜に任せておけばいいのにね。 早く咲いた花ほど早く散るのだし。 我が家の玄関には、オカンが飾ったチューリップが咲き初めているよ。 チューリップは、咲く前までが見ごろなんだってオカンが言ってた。満開が見ごろのサクラとは違うんだね。 コザクラだけは一年中見ごろ…
大谷翔平選手ファン必見!第一弾新商品少量入荷しました!⚾️🧡待望の!大谷翔平選手のペット用ユニフォームがついに!💖※商品によってはまだ入荷していない物もござ…
待ちに待った土曜日。今日はお休みです。 先週末からの無理が祟って少し体調も良くないので、ゆっくりしましょう。ねえぴい。しばらくぶりで朝から出られたので少しご機…
「鳥ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)