タイちゃんが、母の家に来て8か月。もうすぐ1才ですが、人間の出入り時に足元から出てしまった事が数回あった以外は、お外に出た事がありませんでした。母の歩行もおぼつかなったし、最初に買ってみた猫用ハーネスがすぐに体から外れてしまって、安心して出してやれなかったのですが、外れないハーネスが見つかったので、初めてお外で遊びました^^最近、ハッピーちゃんもやっと庭に出る事が出来るようになりました。でも、まだチョット何か音がしたりしただけでも、家に戻ってしまいます。毎日、お外に出る練習をして、いつかはお散歩したいと母が言っていました^^タイちゃん、正式お外デビュー
インドで4歳児が鳥インフル感染、散発的拡大の恐れも=WHO ロイター
6月11日、世界保健機関(WHO)は、インド東部の西ベンガル州で4歳の子どもがH9N2型鳥インフルエンザウイルスに感染したことを確認したと発表した。写真は2023年1月撮影(2024年 ロイター/Dado Ruvic) [11日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)は11日、インド東部の西ベンガル州で4歳の子どもがH9N2型鳥インフルエンザウイルスに感染したことを確認したと発表した。 患者は2月に…
今年の1月16日から薬を飲み始めて147日経った6月10日(月)前回いただいた30日分の薬を飲み終えたので病院へ。体重32g便、異常なし。暖かくなってきたし、換羽も落ち着きつつあるので薬は飲まず、様子を見ることになった。気温が高くなったので、膨ら
ようやく残りのタマネギを収穫しました。前回の時には、まだ茎がたっていたタマネギなどをご覧のような感じで収穫しました。今回はニンニクも含めて、3カゴの収穫です。昨年はニンニクを数多く植えたのですが、今回の中心はタマネギなのでニンニクの量は少しでした。それでもそれなりに大きく育っていたようです。そして、やや小ぶりなのが茎が立っていたタマネギで、大きいのは何とプランターで育てたものです。本当に今年は大き...
わが家の近くには見事な桜並木があるそのおかげでか4月から10月かではMカデと出会うことがある出会うだけならいいけどわが家の敷地に入ってきてもらうのは困る去年は多かった (;^_^A(家の中にはめったに入らないけど)今年はなんだか Nくじが春から多くて気候が例年と違うからかなぁ などと考えているこれからの季節 真夏に向かう時いちばんの闘いの時だMカデも Nくじも みんなまとめて虫除けだ気合いを入れて いつもの1.5...
国産牛100%でこの値段は安いよな〜と思い、食べてみた。一口食べて、、いやいやいや、これ合い挽きでしょ?!ソイパティと似たような風味もするけど?!た思ったので…
歩かないと気づかない小さな花出会って何だか特した気分ですなんて名前なのでしょうね側溝の脇に小さいながら精一杯主張していました運動不足解消に歩いて買い物に行き出会ったのですが翌日その道を通ると姿が見えませんでした。手折られたのかそれともすでに満開だったので萎れたのでしょうか。 こちらはご近所のお花ですフェンスから顔を出して沢山の花を咲かせていました名前は家主さんもわからないそうです春に京都植物園に行った時温室で赤と白が咲いていましたしかし名前を確かめていません温室内と言うことは今の気温が好きなお花なのでしょうね 車の通らない道路の真ん中で気持ちよさそうに寄り添って寝ている野良猫兄弟のようですが親子?小公園野隣りの空き家っぽい家を出入りしています・・・・・・・・・・しばしごゆっくりね。路傍の花名前のわからない花空き家に猫
こんにちは今日は今年初の真夏日になりそうですこの前の日曜日に実家に行く途中散歩がてら紫陽花を見てきましたにっこり笑顔のユキちゃんいつも応援ありがとうございます…
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。平日早朝のテニス。今朝はほとんど雲のない晴天だったぞ。そのおかげで朝から気温が高くて、動き回ると汗だくになってしまった。で、肝心のテニスの調子は?やっぱり水曜日の早朝にテニスをやるようになってから、好調さをキープ出来ているかな。先週の水曜日から同じパートナー、同じ対戦相手との試合と云うのも影響していると思うが、とりあえず8連勝中。なんだけど、正直、毎...
あさんぽボディバランスか散歩か…考えてw 散歩にしました今だけだもの 我慢できない大きな木は3本ありましたが咲いていたのは1本だけ福岡市植物園です新緑の季節。…
動物たちがいた時は毎日ブログアップするネタがあふれていましたが、いなくなるとないものですね。5000回目指して継続するつもりてすが、疑問になってきました。ボケ防止に頑張ります。応援よろしくお願いいたします。今日はネタがないなあ!
こんにちは、今日も痺れと痛み😢に苛みながら左半身のリハビリです。🥹しかし、これに堪え少しでも自立出来る様に頑張り中です。早く好きな勢山達に合いたいです。では!…
他の鳥を待っていたら近くの河川に小さな鳥を見つける。よく見るとミソサザイだった。かなり暗い河川に沿って上流に向かって上がって行くのをカメラで追っかけた。二羽居たのだが途中で見失ってしまった。どこかで巣を作っているのだろう。ミソサザイ
おはようございます ゚・*:.。. ようこそ .。.:*・゜ 根はしっかりしてたからすぐに挽回してくれると思うんだけど…頑張れ~ガブ様 『ガブリ…
一昨日の記事のマガモ親子たちに、1週間後会いに行きました。 その後、11羽のひな達は無事なのか、とても気になる所です... マガモ親子がおりました。 雛は、11羽全員無事です!! それにしても、1週間で随分大きくなりましたね~!! 潜る様にもなったせいか、ひな達ずぶ濡れにな...
すブログにお越しいただきありがとうございます。 今日は2ヶ月ごとの眼科受診です。 ステロイドの点眼薬は4ヶ月前に一旦終了して経過観察中。 先週右目が霞むことが…
霧の中、涼しくて快適な早朝散歩。 iphone14Pro ミズキ(水木) RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
可愛いベロを丸出しにしてかぶりついております。これは茹でてあるけど明日からは生だよ。そうそう、紛失した鍵が出てきましたよ。駅ビルで買い物した後深~いソファーに腰かけたことを思い出し立ち上がるときポケットから滑り落ちたのでは?と思い念のため問い合わせたら届けられていました。届けてくれた人、ありがとう~~。おまけはワンちゃんと鴨さん。かぶりつくインコ(^^♪&α
カルガモの親子の様子を見に川へ、、、(2024/6撮影)子ガモ2羽の親子かなり大きくなりました子ガモ4羽の親子草むらで寝てます(CanonEOSR10+RF-S18-150mmF3.5-6.3ISSTM)太陽さん2歳(2007年6月)カルガモの親子
山梨県のペットのケアならクーにお任せご訪問ありがとうございますペットと暮らす方への参考になれば嬉しいです始めましての方はこちらもどうぞ 仕事が立て込んでいる時…
本日は昨日の記事に引き続き、私の就職活動のお話。憂鬱な面接をなんとか乗り切り、終えたのですが姉曰く、どこかで見た事ある光景だったとか。親子でよく似ているのが分かる記事はコチラ親子2人、同じような時期に人生の岐路に立たされているのも珍しいのでは?!★LIN
BORG71FLレンズ(400mmF5.6)PentaxK-3MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)あちこちでユリが咲き出した。赤、白、黄色とカラフルなユリだ。ハイブリッドと呼ばれるユリだ。ユリ(ハイブリッド)・オリエンタルハイブリッド、アジアンテックハイブリッド、LAハイブリッドがある。アジアンテックハイブリッド・アジア原産で主にオレンジ色系の花を咲かせるエゾスカシユリ、オニユリ、ヒメユリなどが元となった・園芸ではスカシユリと呼ばれるユリが多い・花はカップ状で上向きに咲く(都内散歩散歩写真)よりLAハイブリッド・1992年に紹介されたハイブリッド・ロンギフローラムとアジアンテック系の交配種・現在では最も品種が多い・鮮やかな色でトランペッ...ユリ・ハイブリッド
ようこそ起こしくださいました。もうすぐ、梅雨ですね!今年はブルーベリーが豊作!彩り良く味良く!こちらは、ひーちゃん用残念ながら食事の様子のはありませんこの通り…
アジサイを撮影!フォトスポット横浜イングリッシュガーデンへ✨
アジサイ満開!in横浜イングリッシュガーデンおはようございます♪昨日は歓送迎会で🍺二日酔いのため、ブログをかけませんでした😅💦あまり二日酔いにはなった事はない…
訪問ありがとうございます。天国と守護霊様からのメッセージを伝えます。インコと暮らす死別シングルのミディアムヒーラーです。毎月1回無料瞑想会を開催。詳しくは問い…
ノゴマ(野駒)ですよ~ 東南アジアから渡ってくるようです。 草原性の野鳥で草原、牧草地、堤防草地、海岸草原で繁殖します。 帯広市内では河川敷草地、堤防草地で少数見られます。 ノゴマもオオイタドリが好きなようです。 ノゴマの綺麗なさえずりが草原に響きますよ~ 大きさ16センチ...
毎日更新されるヤマセミを中心とした野鳥ブログ。なぜヤマセミに魅かれたかまでの生い立ちなどを連載中
・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚ ARIAのホームページです↓【☆☆☆ 】 女性用はコチラ↓【☆☆☆ …
・マカロニサラダ・ミニオムレツ・おにぎり昨日の透析は、ものすごくきつかったです。足と体が痙攣して。あまりのしんどさに、「救急車呼んで!」まで言ってしまいました。本当に、耐え難いくらい苦しかったです。結局、救急車は呼んでもらえませんで
おはようございます!今朝はまだ曇り☁ムシムシ暑くなりそうです〜💦昨日のトリッピーズ❤華ちゃん、ババだけど、発情気味だから活発にしています。夕方にはちっこい水入…
おはようございます。 金曜日は私が脳神経内科への通院でした。前回薬が増量になったのが悪かった件と第三者目線で病状を~と言われてるので旦那から見て発作がどうだっ…
カワセミ(Common Kingfisher)杭の上に飛びつく写真です。 ⇧⇧ ランキングに参加しています。アイコンのクリック応援よろしくお願いします‼ 今日も応援、ありがとうございました。⇧⇧ I participate in the ran
当地にはダイエーの店舗が運営していましたが、閉鎖となる当時は別の目的(パンの購入等)で行っていたんです。パンの購入も拘りを諦め、行くのを止めました。そしてCLOSSがオープンした事も気にもせず、偶には行って見ようかと婆さんに伝えると行こうと言います。早速車
この本、昔からあって小学生の時から気になっていました。💕令和5年2月から保護鳥、4羽を迎えました。💕オカメ1羽セキセイズ3羽みーーーんな男の子です。初代セキ…
エゾナキウサギお初におめにかかれましたナキウサギ ᕱ⑅ᕱ♥1時間弱?待ったらガレ場の穴から出てきて6.7分、ほとんど動かずじーーーっとこちらが動いて撮らせていただきました可愛いかったです(*'▽')/鳴いた後、穴に戻っていきました(鳴きそう?と思って動画に切り替えようと。。。間に合わなかったw)2024.6.9撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
yukari on Instagram: "おはようございます☀️真夏のような暑さですねー💦エアコンが効く季節ですね。設定温度28度にしているので、今までかけ…
「ご挨拶に来たよ~」と白ちゃん君は朝のご挨拶を欠かさずするためお歌でご主人様を呼んでは「おはよ~」とデレデレしてくれております可愛いご様子ですがお嫁さんと一緒に遊びに来て下さいね~にほんブログ村文鳥ブログランキングに参加しております励みになりますのでクリックをお願いします...
サシバ学名・Butasturindicus英名・Grey-facedBuzzardサシバ.里山の鷹です.サシバ撮影日時2024.06.06撮影場所新潟県新潟市サシバ撮影日時2024.06.06撮影場所新潟県新潟市サシバ撮影日時2024.06.06撮影場所新潟県新潟市サシバ撮影日時2024.06.06撮影場所新潟県新潟市サシバ撮影日時2024.06.06撮影場所新潟県新潟市サシバ撮影日時2024.06.06撮影場所新潟県新潟市里山のサシバ
今年は梅雨入りが遅れるとともに、観測史上1位の暑さになってもおかしくないという夏の猛暑予想が出ています。原因は「ラニーニャ現象」で、南米ペルー沖の赤道付近の海面水温が平年より低くなる現象で、この辺りで強い東風が吹くことで、温かい水がアジア側に追いやられ、太平洋高気圧の勢力が強まるため、日本では猛暑になる傾向があるとのこと……超暑がりなので、まさに「地獄」の到来と感じていますが、家の中は暑さに弱いうさぎさんのため、湿度が高くなる6月に入ると、エアコンは24時間フル稼働となります。妻は「寒い!寒い!」を連発しながらも、自分はアンドレくんのおかげで快適に過ごせています。 https://erin5.…
「鳥ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)