2024年3月31日(日) 温かい人たちの事実と、被災地の報告と、 地震情報など。 関心を持ち続け、支援をと願います。 このブログでは、お金は発生しません。 能登半島地震からもうすぐ3カ月です。 関心を持っていきたいです。 「希望の日に感謝。」 happy-ok3の、日記の記事は 支援などの報告の下に。 多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ
2024.03.31(日)春から夏、朱鷺は黒い春は盛んに水浴びをしてドンドン黒くなる朱鷺の黒化は他の鳥の夏羽のような換羽でなく自分で染めるのであった頚部からの分泌物を羽に塗るのであった水浴びごとに首をくねくね体に塗るのであったそして、朱鷺は黒くなる休憩画像(ジョウビタキ)今日の巨樹(与四郎のトチ)高山市清見町朱鷺の黒化
おそらくレアドーナツで公式ホームページに載っていないプラリネ&オールドファッション
【ミスタードーナツ】おそらくレアドーナツで公式ホームページに載っていないプラリネ&オールドファッション : 大阪ちょっとした広報部ミスドの珍しいドーナツ?!…
゚・*:.。. こんばんは .。.:*・゜ 怒られるのも嬉しいよ~元気な証拠だもん 『前頭部と頭頂部( ̄ェ ̄;) 八丈島だった…』 おはようござ…
植物園の4つの池を巡って餌取りをして、満腹になった様子のメスカワセミです。 最初に、蓮池で鳴き声を聞きつけたのは昼前でした。 蓮池の東淵から北淵に移動して、何度も何度も飛び込み、2,3尾小さな魚を捕りました。 そして、今度は西池の紅葉に止まりましたが、すぐに水車小屋のある池に飛びました。 ここでは池の隅に飛び込んで、エビをとりました。 結構大きなエビで、食べるのに時間がかかっていました。 食...
次男Yくんが芸能事務所に所属する話のまとめページです。 書類送る 『19歳次男 芸能事務所に書類送る』 沢山褒めていただきました皆さん、本日はここっとさんの…
午前はワキアカツグミを撮って、午後からは喉元がオレンジなニシオジロビタキを撮りに行った2月の撮影時はブログやSNSなどのネット掲載がNGとなってたがポチポチと他所のブログでも掲載しだしたのでもういいかなと思い載せることにした超久しぶりの喉がオレンジなニシオジロビタキをウゼェほど貼り付けるぜ!!(゚д゚)しばらく寝かせて熟成させましたニシオジロビタキ-red-brestedflycatcherいきなり人工物絡みからのスタートやっぱオジロビタキ系はおちりピコーンだよねもういっちょ、おちりピコーンかゆい模様おちりピコーンしまくりでございます止まりモノモードなのでブレた(;´Д`)飛び出しを狙うも近すぎだしで、次のシーンはフレームアウト(;´Д`)無理っスはい、「鳥」です不意をついてどアップでドンッ!!忘れかけた...02/03野鳥撮りニシオジロビタキ(愛知県)
2024年3月30日土曜日晴れのち明るい曇りセッカの記事だったようです今年もたまたまですがセッカで♩撮影には不利なすごーく遠い位置からはじめまして♩のセキレイさん爪が長い種類らしいですw出てくれるという場所には出してはいけない三脚がズラリ・・・OMG↘↘↘だったので、仕方なく遠く離れて待っておりました・・・マナー悪すぎ。人が口にするものを作っておられる畑に立ち〇。〇をしている人、合計4名車から出て撮影する人も他人の畑の中で排尿する人も絶対に来ないで欲しい。。。帰宅直前、近所にある大型ショッピングモールの方から盛大なイソヒヨの囀りが聴こえてきたのが19:40頃どこから聴こえてくるのか相方と探してみると4階建て立体駐車場の3階の手すりに停まっているのを発見👀直視出来ないぐらいのライトの横にいたので視認できなか...去年の今日は~
今日はポカポカでしたね!そしてあまりの暖かさに、昨日まで蕾だった盆栽の桜が咲きましたよ〜↓プランターのチューリップたちも開きました↓アケビの花もたくさん咲きま…
今日は、先々代インコさんの命日でした。 ベランダからお花を摘んできて、お供えしました。 ハルクインの女の子で、白と水色の羽がとっても綺麗な子でした。 いかにもセキセイ女子!って感...
雨天NGの撮影案件があったのでアレクサとアシスタントを8時にセットして起きた。ふだんならまだ白河夜船の時間帯である。晴れているのはありがたいが、朝のうちから気温22度、暖かいというよりもはや暑い。そして移動中、ちらほら桜を見るようになったものの、まだそれほど目立たない。この調子で開けば、満開は今週後半だろうか。汗をかきつつ調布から小平、府中方面をまわり、帰宅後のめしは鶏の胸肉。フライパンに蓋をして25分...
曇り晴れです。お出かけいただいたので庭の花を採ってお渡ししました。お礼のメールに生けた写真も送っていただきました。奥には以前に作った[スワッグ]が写ってます。まだ飾っていただいていて嬉しいです。以前に[シードハンター]にお会いしましたが今回は何とお呼びしたら良いのでしょう?この方は[挿し芽]がお得意分野です。そして[種まき]もされています。数年前に〈ニコチアナ〉の苗をお譲りしました。〈ニコチアナ〉...
にほんブログ村 どうもおはこんばんにちは 名前募集中の名無しです スーパー金欠時に牛丼なんて食べてられないので僕が金欠時に家族に振る舞うご飯を紹介します。 炒飯+わかめスープ これ、子供たちもヨッメも大好き 炒飯の具材は、ウインナー2本、卵
孫と一緒に、オオムラサキ幼虫探し、四葉のクローバーの押し花、お出かけなど
日数は少なかったけど、今年の春休みも、孫に遊んでもらって楽しい時間を過ごすことができました。 オオムラサキの幼虫探し。 木に登っていたオオムラサキ越冬幼虫。背中の突起が緑がかってきています。 幼虫探しをして、1日目にはは5匹しかいなかったのに、2日目には、8匹見つけました。「な...
鳥フェス名古屋、みんなで行ってきました😊本日の戦利品🩷頂き物🩷どれも素敵なものばかり。いつもありがとう💓いろんな人と話したり可愛いグッグに癒されて楽しい1日で…
スタートはここでジーッとしているツグミスズメ!ほっぺが白いスズメに会いたいな!この芝生の中にツグミが1羽、2羽...隅っこに8羽➕バラバラにいるツグミを合...
2月にやっとカワセミ君に会えたね☺️もらった一眼レフカメラとフィルム時代に買った300mmの望遠レンズでやっと捉える事ができたよ❣️この後、思いきって君を撮るために新しいミラーレスの一眼カメラと500mmの超望遠レンズを購入する事に決めたよ!😆次は新しいカメラで撮るから待っててね😘‼️光る君へ❣️光る君へ❣️
群れで飛んで来たハマシギやミユビシギでしたが!暫くしたら水浴びを始めました!ハマシギは水浴び後に飛び上がって水切りをするんですが、ミユビシギはなかなかやり...
今日もカワセミの居る池へ〜❗️ カワセミはCMさんを引き付けるねえ、17名のCMさんが池のほとりを埋めている。カワセミもそれに応えて今日の朝活は今まで以上...
「女将さん雨ねー」雨が降ったり止んだり黄砂が舞ったり気候変動に振り回されてしんどいですタマちゃんも朝から雨宿りしていることがありました。でも雨上がりには今年もぽわんぽわんと春のお花が咲き始めています。ムスカリも復活して嬉し青い花からいってみよう。ビオラローズマリー勿忘草ネメシアとネモフィラだんだん暑くなってくるのは嫌だけどお花にとってはさぁこれからだ~ってとこでしょうね。木瓜スノーフレークハナニラクリスマスローズ木蓮アネモネとポピーチューリップタマちゃんがこの中にお座りしてくれたらなー。花の中でお座りしてくれないかなぁ~似合うのに~。可愛いのに。なんであの母にして娘がこんなにドライなの。母冴ちゃん(玉の輿済み)「ハァ何言ってんの」いつかお花を頭に乗せてもにっこり笑ってくれる穏やかな娘さんになってくれるとい...たまちゃんとおはな。
今朝は…🌞窓を開けたら真っ白でした🌁晴天になる兆しですね🌞そして、今日は胃カメラ検査の日でした🏥2日前からテンションダダ下がり、昨晩はご飯も喉を通らずとにかく…
こんばんは数日前の寒さはどこに行ったと思ってしまうくらい暑かった東京地方ですぴっちゃん、今日の午前中に、健康診断へ行ってきました少し前にこんな羽が抜けましたし…
けさの散歩の様子です。大分春らしくなってきました。朝の散歩で見かけた光景ですが、2日前に降った雪のお陰か雪も新たに積もり、吾妻小富士もとてもきれいでした。しかしながら、東側の方は雲に覆われ、結構曇っていました。それでも、散歩の途中で見かけたこの花も、とてもきれいに咲いていました。この花は、ハクモクレンでしょうか、それともコブシでしょうか?本当にきれいに咲き始めました。こちらも同じく隣で咲いている白...
仕事をしてる訳ではないのですが、年齢を重ねると月日があっと言う間に過ぎていきます。インコちゃん達とワンコは別居生活となりました。大人になってから我が家にやって…
専門的でつまらないと思いますが故障の話 22年12月に左膝を故障!翌年2月の青梅マラソン出場を目指しリハビリ走。しかし2月、膝をかばって右重心で走ったため右…
更新が途切れてどうも申し訳ありません。飼い主がガタガタなんですっかり間が開いてしまい申し訳ありませんでした。みんなは元気で過ごしてくれています🐥今月はみんな元気でいてくれてうれしい♪🐥銀ちゃんである🐥今月は一度も発作なしで調子のいい銀ちゃん銀ちゃんもご機
にほんブログ村5時55分 久しぶりにいつもよりずっと早い散歩、、、二日続いた雨で広場は草の雫でキラキラとしています!島のある池にと行くと、、、オオバンが向かって来るのが見えました!やっぱり1羽!そして堀!明らかに少なくなったオナガガモ!((((;゚Д゚)))))))昨日の雨の朝は、、それまでと変わりないくらいの数が居たのですが一気に旅立ったようです!それとなく数えると8羽!どうやら筋ちゃんもビッコが気の毒なメス...
此方では年中見る事が出来るダイゼンですが!渡りの時期になると流石に数が増えますね!チドリ目チドリ科ムナグロ属Grey Plover 大膳 L29cm...
桜並木の川には河骨も発見桜並木の下では(クリックで大きくなります)カワラヒワさんとスズメさんが混じって楽しそうに水浴びをしています青空の桜並木は気分が上がります(*´▽`*)(坂戸市3月17日)🌸 きょうは先週末よりプラス15°c 25°cの夏日となりました産直所ではツバメさんを初確認 楽しそうに賑やかに飛び交っていました(^o^)/ *きょうのおやつ*PAOPAO(坂戸市)さんの桜香るとろとろミルクプリン 苺のミルフィーユですソメイヨシノはまだですが いろんな種類の桜をあちらこちらで楽しむことができました🌸河津桜の並木の下で🌸
ブログに甘えん坊の写真をアップして、あれ?っと思った。そういえば初列風切り羽根が先代インコのようにクロスしていないのだ お迎えして何日後かに横から見た時に尾…
干潮時間は13時頃、ユリカモメしか居なかった浜にハマシギの群れが飛来したのは9:45頃。群れの中から形の良さそうな所を切り取ってみました。チドリ目シギ科オ...
▼前回のまんがわかってたよ………………撫でて欲しかったんじゃなかった……みたい……?カイヌシ、何を間違えたの・・・・・・・?オシエテ……昨日の漫画で勘違いさせてしまう表現があって申し訳ありません!制作会社さんからゴルカチョちゃんぬいぐるみは頂いているのですが
土曜日は病院の面会が午前中でしたので鳥撮りは午後だけなので近くの河口にしました。着いたらユリカモメは少なくて水鳥もまばらでした。階段を下りる前に双眼鏡で見たら・・何とシマアジの綺麗なオスが見えました。メスが一体何羽なのか撮影時はよくわかりませんでしたが自宅に戻ってパソコンで動画を見たらシマアジのオス3羽 メス2羽 合計5羽の群れでした。オスとメスの2羽が27日から居たらしいので30日は、3羽増えた...
こんばんは。 疲れからだと思いますが、体調が今ひとつのため久しぶりにゆっくりとした休日でした。ぴいはおじいが家にいるので終始ご機嫌。ちょっとトイレに立っても、…
カキカキしてもらって嬉しそうなクスィー!また換羽の季節なのでカキカキするたびに羽毛が取れていきますよ!クスィーは元々カキカキ大好きなので多少の抵抗はしてもすぐに陥落してしまいます😂うっとり顔でカキカキされていると…急に正気に戻る…。そして噛みつきます!
3月といえばひな祭りですね。つぶちゃんも女の子。今年もひな祭りをしました。「雛あられ」ならぬ「粟穂パラパラ」したらつぶちゃんも大喜びでした。先月から左目を閉じている日が続いていて心配していたのですが、今月の後半には左目もバッチリ開眼!!やはり目の上の羽根が覆いかぶさっていたせいだったのでしょう。今ではしっかりかわいい目を開けています。治って良かったです。元気いっぱいで喜んでいたら換羽モードに入って...
27日に運用された特急 185「イッパーゴ」 の上りを撮影この日は下って行った後に横須賀線で沿線火災がありダイヤが乱れましたが185はそれほど遅れる事無く無事通過して行きましたただ 下りは良い天気でしたが上りの時は陽が陰って海は綺麗な色が出ませんでしたので海は入れない構図で撮影となりました下りは春爛漫の画が撮れたので上りはこの様な構図でも大満足です過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて...
ボケた婆ちゃん、今日は暖かいので外へ出ました。 鳥骨鶏の様子を見に行ったら、婆ちゃんのところにみんな寄ってきました。 鶏は、けっこう知能が高く、餌をくれる人をちゃんと覚えています。 婆ちゃん、雪が降る
鳥さんのいる素敵なキャンドルショップ。こちらではキャンドル作り体験も出来ます。作りたい物を自由に作る事が出来ます。まずはロウを溶かします。熱い…溶かしたロウは…
今日は晴れて暖かくなりました桜を見に行くには良いでしょう昨日の続で、道の駅奥大山からの帰路です途中県境付近の明地高原展望駐車場に車を止めましたこの辺りの道路には、まだ雪が残っていました標高約600mの位置で、この日は霧で視界が悪い所が有りました案内地図看板↑国道180号線ですが、道路の端には雪が有りました↑駐車場には、除雪した雪が有りました↑天気が良ければ、大山が見えるのですが霧が濃くて山々は見えませんでしたひとりごと・・・この辺りは、濃い霧になる時が有るなぁ!明地高原展望駐車場「鳥取県日野町」
「鳥ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)