神嶽川にて(2024/6撮影)アオサギの幼鳥ちょっとアオサギっぽくなってきた赤とんぼ(かなりトリミングしています)(CanonEOSR10+RF-S18-150mmF3.5-6.3ISSTM,RF100-400mmF5.6-8ISUSM)なんとなく眠そうな太陽(2007年6月2歳)アオサギなど
新発売に弱いアラフィフ女子キャンプに行くと、缶チューハイを飲む私。特にレモンサワー大好き❤な、私が昨日コンビニで発見したそれがこれだっ‼️↓未来のレモンサワー…
BORG89EDLレンズ(600mmF6.7)PentaxK-3MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)草が伸びた畦道でカエルや虫を捜して居たアマサギ。休憩タイムに成ったらしく、草丈の低い畔に出て、羽繕いを始めた。ひとしきり羽繕いをした後、飛び去った。アマサギ・コウノトリ目サギ科サギ亜科アマサギ属アマサギ種・夏季にアメリカ合衆国や朝鮮半島で繁殖・冬季にアフリカ北部、オーストラリア、ニュージランド、フィリッピンなどに南下し越冬・日本には亜種アマサギが夏季に繁殖のために飛来し、九州以南では越冬もする(wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー畔のアマサギ
・ミニピザ・ひじき豆日赤病院の眼科、行ってきました。手術の必要はないと言われました。白内障は、私自身が見えづらくて手術を希望するのであればしてもいいけれども、別にすぐにしなくてはならないということではない。黄斑上膜も、手術の必要
・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚ ARIAのホームページです↓【☆☆☆ 】 女性用はコチラ↓【☆☆☆ …
おはようございます ゚・*:.。. ようこそ .。.:*・゜ 赤い蕾が咲いたら茶色ってなんなーん 『可愛い二番花が咲きました(*//艸//)♡』…
レザーパーツ導入のテンションの低さが気になり記録を見返してみたら忘れていました最近のことはすぐに忘れる?!楓羽くんとの闘い塗装工事とプチ旅行の疲れのあとも継続こんな状況でも食べている楓羽くん落とされても2時間くらいはほってますそんなこんなで発作的なレザー導入もどうでもよくなった呑気にあくびして12~13時間睡眠やっぱり楓羽くんもお疲れなのでは?寝る態勢になる前にウトウトしている感じ顔洗って出直すつ...
木更津市長須賀でセイタカシギを見てきました(2024年6月8日)
2024年6月8日に木更津市長須賀でセイタカシギを見てきました。木更津市長須賀でセイタカシギを見てきました(2024年6月8日)
あまり発情しない方がいいペピちゃん絶賛発情中で卵を作ってしまいました 普段はスタタタターっと歩くのですがのそのそ歩いていた夜お腹の卵が殻を形成し始めた…
おはようございます!6月13日(木曜日)今日もお天気暑くなりそうです💦昨日のトリッピーズ❤華ちゃん、またおっぽが折れてるね~💦セキセイズは組み合わせ色々で、争…
かわせみの雛登場!(Common Kingfisher chicks appear!)
待ちの待ったかわせみの雛が登場しました。まだ母親に甘えたくて、雛がにじり寄りますが、母親は飛び去って行きました。 ⇧⇧ ランキングに参加しています。アイコンのクリック応援よろしくお願いします‼ 今日も応援、ありがとう
ウロコインコ 雛ちゃんずです。一人餌の練習中です。撮っている内に異変を感じたようで、一斉に後退りを・・お迎え予定の方には挿し餌のレクチャーしますので、ご相談下さい。一人餌までのお預かりも大丈夫です。...
こんばんわ。先日は久しぶりに伊佐沼(川越市)に出かけました。一昨年までは古代蓮が鬱蒼としていたのですが、昨年に引き続き今年もほとんど生えていな状態…。 昨年、…
そうです、玄関の上部の壁に何か居る?そうです大きな「蚊」に似た羽の付いた虫ですね。比較するもの無く、大きさを表現出来ませんが、縦4cm×と横幅3cm弱あるでしょうか?婆さんに通告すると、即座に「殺虫剤」を持参し噴射しました。しかし1度遣っても落ちませんね~~大き
ラッコ昨年、マリンワールドで観た以来のラッコです今回の旅行も、行った先の予定は、しっかりと決めていなくて目的の鳥は時期が違っていたりして(^-^; あららぁ~そして霧多布♪嬉しい!ラッコ、可愛い!!2024.6.8撮影NikonZ8 (DXモードで撮影)AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRAF-S TELECONVERTER TC-14E III※こちらの写真はトリミング大ですいつか行きたいと思っていた霧多布こんなに早く実現できるとは、、、ラッコが遠い岩...
「お疲れだね~」とシナモンちゃんは今週ご主人様が忙しいことが気になっているようで傍でウロウロしてくれていて可愛い様子で「頑張ってね~」っとアピール中のお姿でございますすっかりお嫁さん気分の子ですがしっかりご主人様を癒して下さいね~にほんブログ村文鳥ブログランキングに参加しております励みになりますのでクリックをお願いします...
ハシブトガラス学名・Corvusmacrorhynchos英名・JungleCrow海辺のハシブトガラス.沖に向かって喚き続けます.ハシブトガラス撮影日時2024.06.11撮影場所新潟県新潟市ハシブトガラス撮影日時2024.06.11撮影場所新潟県新潟市ハシブトガラス撮影日時2024.06.11撮影場所新潟県新潟市ハシブトガラス撮影日時2024.06.11撮影場所新潟県新潟市ハシブトガラス撮影日時2024.06.11撮影場所新潟県新潟市ハシブトガラス
これから暑くなると窓を開ける機会が増えてきます。ブラインドを下ろして窓を開けたときは暇な《寅》には注意が必要になります。ニュースです「パキラ」に花が咲きました!びっくりです事務所の窓際に置いた「パキラ」です。環境はいいと決して言えないのですが・・・もう少し早く気付けばきれいな白い花が見られたのでしょうが時すでに遅しでした。と言いながらも滅多に見られない花なので興奮しました にほんブロ...
毎日更新されるヤマセミを中心とした野鳥ブログ。なぜヤマセミに魅かれたかまでの生い立ちなどを連載中
昨夜、フォークシンガー吉田拓郎の大ヒット曲『旅の宿』(1972)をギター弾語りし、You Tube<147曲目>にアップしました!なお、You Tubeをクリ…
少し回復してまいりました。昨日は夕方までコンコンと寝ていました。途中何度か覚醒し動物たちをのお世話やなでなでしたり。自分のお世話…
四季の散歩道で見た「ジャーマンアイリス」さて、「岩魚」は、サケ科の硬骨魚で、体長30センチ。暗褐色の地に淡色斑点と小朱点を持つ。夏の渓流釣りの代表的な魚。...
恐怖の『ぼったくり』もつ鍋屋㉜ 最終回!さらばぼったくりもつ鍋屋
恐怖の『ぼったくりもつ鍋屋』第32話 前回までの記事はこちらにまとめてあります まとめ記事1『恐怖の『ぼったくり』もつ鍋屋 まとめページ』 長くなる…
河川敷の中洲に今年もコチドリの姿がありました。この場所はイソシギのペアもいますので、狭いながらもエサとなる虫がいろいろいるのでしょうね。全体的に野鳥の姿が少なく感じられる昨今、今年も無事に再会できたことに感謝です。6/13河川敷にコチドリ
寝落ちが早すぎてこんな時間に目が覚める5月から、仕事の合間のバイトがなくなって時間が出来て趣味のお時間増えたました土曜日仕事帰りに見つけたこれ!ビンと木製の台…
人生&警官の優しさ&5歳の教え子に肝臓提供&赤ちゃん象と恩人
2024年6月13 日(木) 温かい人たちの事実と、被災地の報告と、 地震情報など。 関心を持ち続け、支援をと願います。 このブログでは、お金は発生しません。 能登半島地震から5か月です。 関心を持っていきたいです。 「愛は、命への優しさとなる。」 happy-ok3の、日記の記事は 支援などの報告の下に。 多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ
アカショウビンは水浴びが好きです。水浴びの回数は1日に数回で、ふつうは一回の水浴びで4~5回ダイブしますが、念入りな時は10回以上続けてダイブするときもあ...
【なんば蕎麦】製麺室で打ち立てのお蕎麦をいただける裏難波そば道 : 大阪ちょっとした広報部そば道 裏なんば店「裏難波」と聞くと、入り組んでわかりにくい場所な…
゚・*:.。. こんばんは .。.:*・゜ 行動が全て可愛いモーたん 『即行じゃっぷーん!!』 おはようございます ゚・*:.。. ようこそ …
河川敷でいつも見かけていたイソヒヨドリオスの親鳥の姿が、今日は幼鳥のオスに変わっていました。 早春、イソヒヨドリのオスのさえずりが聞こえ始め、3月から4月には縄張りが決まります。 繁殖が終わり、巣だった雛は3週間前後親鳥の縄張りで暮らすそうです。 幼鳥は全体的に鼠色で、下面はウロコ模様、クチバシの黄色味はなく黒くなっています。 頭と背に、鈍い青色がわずかばかり見てとれます。 成鳥のように俊敏...
真夏日でどこかに避難したのか、それとも山の避暑地に移動してしまったのか、鳥の出は少なかった。オナガもツバメも、池のカルガモも見ていない。一方、干した洗濯物はよく乾く。布団もぱんぱんに膨らむ。晩めしは、サミットで買ってきた静岡産の鰹のたたき330g。これくらいの塊になると、けっこう食いでがある。半分はふつうに包丁を入れ、あとの半分はブロック状に切ってユッケにした。にんにくと生姜、ごま油、刺身醤油、ネギと...
カゴメが開発した培養土で育てるミニトマトのこあまちゃん二株あるので1号、2号と命名カゴメが開発したトマト🍅の土は、ヤシ繊維100%の新素材とっても軽く、肥料も…
今日も晴れて昨日よりも更に暑くなりました。↓これは先週の土曜日に撮った 母の日に娘にもらったアジサイですが、お花がところどころ枯れてきて、葉っぱも何枚か黄色く…
晴れです。道沿いです。〈コニファー・フィリフェラオーレア〉の黄葉が目立ちます。そこに一輪〈セイヨウキンシバイ〉が咲いてます。ずーっと以前に訪問したお宅の庭にあったものをひと枝分けていただきました。挿し芽したものが根付き増えています。その石の下にあります。〈矮性シルバーセダム〉〈イヌタデ〉などです。〈矮性シルバーセダム〉は只今開花中です。暑さに蒸れに寒さに強いどこにも育つ〈セダム〉です。そのそばにあ...
エメラルドのエメ2ちゃんは大きくなりました。この写真では小さく見えますか、これでも100グラムあります。こちらは凛々しい姿。綺麗な子ですね。この子の詳細は『2…
「暑いっすね~」まだ6月だというのに気温はもう30度近く昨日とうとう猫部屋のエアコンを朝から発動せざるを得ませんでした。「暑いわ~」「あっつ~」特にタマちゃん。抜け毛が舞うほど多くて。生まれた時から外猫だったから代謝が良いんですね何その恰好…「暑いのよぅ~」可愛いけどまだうっかり触ると傷跡をつけてくださるし。痛ぇー「ざまみろっ」仔猫たちも納屋に置いておくのが厳しくなってきました。直射日光は当たりませんが外は外。「あついにゃー」可愛いねぇ涼しいとこ行く?「いくっ」ということで仕方がないのでタマちゃんに圧をかけるべく仔猫ケージをお隣へ移動してみました。この先も30度の日が続きそうだから。喧嘩しちゃだめよー。どうかな?「すずしー」タマちゃんはというとこの変化にかなりビビってトイレの中に隠れてしまいました。兄妹似...あついにゃー。
24 エメ2ちゃんEM poss yf(エメラルド)2024 5/5生まれ2024 6/12今日は珍しく複数枚の写真を追加しました。綺麗な瞳は健在です。202…
「鳥ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)