1件〜100件
こんにちは、飼い主です。我が家には、コオロギ(生き餌)を食べる生き物が2種類います。カメレオンと、ハリネズミです。コオロギを実店舗で買うと高いし時間がかかるので、いつもネットでまとめて注文しています。ちびっこコオロギを300匹注文して、成虫になるまで育てながら
大人になってからのわかちゃんは 自分からは飼い主にぺったりくっついてくるくせにこちらから頭お触りしようとすると「触んな!」って言ってくる(´・ω・`) 半径…
あいばᴗ̈ 鳥たちは元気です。雛ちゃん スクスク大きくなっています。1号 たぶん コバルトの男の子かな。ちょっと足が悪いかもです… 生活するには、支障ないと思…
お?なんか変わった体勢に。初めて見ます。ぺったーんおなかから、おしりまで私の手にぴったり密着。おおあくび。でも、左足だけは指から離さないのね。しっかり掴んでくれています。このまましばらくいて、そのあといつものニギコロ状態でうたた寝に入りました。ここんとこ、急に肌寒い天気が続いたからくっつきたかったのかなー。にほんブログ村にほんブログ村...
こんばんは~仕事から帰ってくると素敵な贈り物が届きました(*´▽`*)生のヒエ穂!!!はじめてです!!!我慢しきれず三羽インコさんに~おっと!興味ありますか?…
コメダ珈琲店 コメ牛初コメダしてきたよ。期間限定コメ牛甘辛の焼肉タレでしっかりと味付けした、食べ応え抜群の牛カルビ肉バーガー🍔サイズ違いで3種類コメ牛[並]…
終戦の日の黙とうは毎年撮っているけれど、記事にしたのは3年ぶりかな。つまり、令和になってからは初めてです。いちゃいちゃしないでくださいね。「黙祷」戦没者に思いを馳せる。それからオンラインでトレーニングクラスに参加、(スラロームを練習中)Lisa は最後の「親知
こんにちは~お天気は雨☔まずはうまうま便が~😆ピンクヘビ🐍さんが美味しい海苔へ~藁しべ長者!!マスクと爽やかなミニクリアファイル有り難く使わせて頂きます(…
手回しコーヒーロースター・レトロで豆を焙煎。超オススメ!コーヒー生豆販売店
こんにちは、飼い主です。コロナで暇だったので春にこんなものを買いました。 箱の中身は・・・・ ↓↓↓↓ざん!手回しコーヒーロースター。コーヒー抽出器具や、実験器具メーカー、ハリオの商品です。★この商品で困ったことは記事の一番下にあります。
今日は夏休みの最終日。朝、ゴミステーションにゴミを持っていく途中、雨上がりの草木がきれいだったので撮ってみました。ヤマガラの大好物、エゴノキ。キリも見事な実の付け方です。アカマツも。立秋が過ぎると急に夜が涼しいというか、寒いと感じるようになってきました。また撮影の楽しみが増えそうです。雨上がり
月曜日明け方しっかり揺れたらしい地震。 飼い主は寝ていて気付かなかったんだけど、鳥ーずがケージ内で暴れている音で目が覚めました。 あい「暗かったからびっくり…
はる「おはようございます♪」いやいや。ただいま22時夜ですよー。「はるちゃんおはよう」「はるちゃんおはよう」ずーっと言ってます。どうしたことだ?練習してる?前にも載せましたがこんなかんじで喋ってるみたい。・・・おはようは朝だよ。でも頑張って繰り返してるからだんだん鮮明に言えるようになってきたね。えらいねぇ、はる。いつまでたっても寝ないのでYouTubeのおやすみジブリを聴かせます。そうすると、静かになるんで...
さて今日はかみさんと能登半島に行く用事がありました。珠洲では鳥を撮ろうと頑張りましたが、500m離れた鵜を撮るには、さすがに手持ちのカメラでは限界を感じます。コキアがあちこちにありました。土地柄なのでしょうか?かみさんから近くに「イカの駅つくモール」があると教えられたので行ってみました。やってきました。九十九湾は初めてです聞きしに勝る巨大イカのオブジェ。テカリ具合もリアルです。新聞には確か不評と書かれてあったと記憶しているのですが、こどもたちばかりで無く、大人も自撮りされる方が多くいらっしゃいました。道の駅ということもあり、あたりはイカの焼いた香りが漂っていました。イカスミのソフトも販売されていました。驚愕です。イカ釣り漁船もあり、とてもいい雰囲気でした。できれば夜のイカ釣り漁船も撮りたいですね。モールの前面に...能登で話題の「イカの駅つくモール」に行ってみた
お昼休みもうすぐ終わり~かご越しのりょくさんすみれちゃん💠みふねくんそう思うと、個々への対応の仕方考えやすいかな(。・∀・。)ノお姉さんやけに落ちついたよね…
こんにちは、結論から申しますとコロナが蔓延する中、両手がカビに感染して四苦八苦していた飼い主です。★前回までのあらすじ素手で木彫してた。で、皮膚科でちゃんとした水虫用薬を処方してもらうまでが誤診の連続で絶望的に長かったので記録。皮膚科の混み具合と待ち時間
しおり「おはかまいり行ってない。」 お盆が終わってしまったわ・・・ ましろ「快適でしゅー」ずっと涼しくてエアコン無しで過ごしたお盆。それにしても雨降り過ぎで…
お久しぶりぶりです。 まずはワクチン接種後の経過より。 私。医療従事者枠でファイザーを2回接種すみ。ちょっと接種した部分が痛くはなりましたが、腕が上がらない~…
今日、はるのゴハンやおもちゃで利用しているネット通販の実店舗に行ってきました。生体販売は、魚や爬虫類メインという珍しいお店。鳥さんグッズは、通販用の倉庫にいっぱい在庫があるんでしょうね。ちょっと遠かったけど、一度行ってみたかったのでよかったです。はる「お土産はないの?」うん、ネットでいっぱい買ってるからね。その帰りに王将でゴハン。餃子といったらビール飲みたかったんだけど、だめでしたね。この時期です...
あいばᴗ̈ 鳥たちは元気です。雛ちゃんたちも元気です。 大きさの差がかなりあるので、1番ちびちゃんは、小さすぎて チビを育てた時を思い出します。1号 1…
こんばんは今日は久しぶりに雨が上がって日差しがありました。うちのトカゲさんも日向ぼっこしっぽが切れてますが、生えてきてるようです。ここ数日庭の植木で雨宿りして…
今日は加賀れんこんの産地、2箇所を訪ねました。河北潟の水堀りれんこん畑の次にご紹介するのは、こちらの金沢市金市町のれんこん畑です。北陸自動車道を富山方面に走ると、金沢東ICをすぎたあたりで左手に見えます。こちらは同じ加賀れんこんでも、河北潟の水堀りではなく、クワ堀り、土付きを特徴にしているとのことです。花のシーズン自体は終わりを迎えていました。行くタイミングが悪のか、河北潟のように花びらがきれいに展開していないものばかり。この写真も風が吹いた瞬間にやっと撮りました。ということで、蕾の写真が主となりますがご了承ください。全国どこでも蓮は蓮なのでしょうが、加賀れんこんの蓮は石川だけで撮れる蓮、となりそうです。それでは。加賀れんこんの産地(2)金沢市金市町のれんこん畑の蓮
「鳥ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)