ケデコが入院してしまった…「緊急速報」って訳じゃないけど…年取ってるのだから、他人の言うことちゃんと聞いて欲しいのだけど全然聞かないから困っちゃうなんやかんやで、けっこう忙しかったチョッピコ先輩はケデコと一緒に育てたので、慣れていたのだが、チョミリンはもともと人見知りが激しいのと、接点がないのであまり関心がないらしいケデコのこと心配じゃないんだーまぁ、そうかもね一概にロボット文鳥だから冷たいとは言え...
飛ぶ速度が速めのカラスアゲハ!都内で観察したカラスアゲハです(2025.7.13)。早く飛ぶので花に止まらないとなかなか撮れませんでした。ミヤマカラスアゲハとの違いは、カラスアゲハは、全体的に青みが強く、後翅は単調で、ミヤマカラスアゲハは、前翅の表がグリーンで、後翅は水色の帯があります。また、ミヤマカラスアゲハの後翅には、白色の帯がみられますが、カラスアゲハにはみられないという違いがあるようです。カメラ:OM-...
2025年7月15日(火) 温かい人たちの事実と、被災地の報告と、 地震情報など。 関心を持ち続け、支援をと願います。 このブログでは、お金は発生しません。 能登半島地震から1年6ヶ月です。 関心を持っていきたいです。 「優しさは命を救う。」 happy-ok3の、日記の記事は 支援などの報告の下に。 多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ に
あむしろ家🏡写真撮れた子達🐦羽衣ころんちゃん今日もころんちゃんはあちこち探検中左足首から下がなくてもあんよがなくても走れるころんちゃん凄い(;゚д゚)ちとぼやけちゃった大好きなふうちゃんところんちゃん溺愛してるふうちゃんなおさんにいつも可愛い💕って言って貰える
昨日は、2か月ぶりの検診(糖尿病、腎臓病)及び初の栄養指導を受けました 病院に着いたのが8時前、検診及び栄養指導が終わったのが夕方4時過ぎ・・・。途中、薬を処…
゚・*:.。. こんばんは .。.:*・゜ この頃より随分と良くはなってるけど羽が全て生え変わってないからやや先細なのがまだ気になるんだよね 『参…
お気に入りの野鳥-184(アオバズク-1) フクロウ目フクロウ科 全長29cm。頭から上面、翼の上面、尾は黒褐色。腹は白色で黒褐色の太い点がつながった縦斑があります。フクロウの仲間で、本種もオスよりもメスが大きい体です。アジアに分布していて、日本では夏鳥です。全国に分布して...
今日は台風の影響で雨や風が強まるのかと思ってましたが、それほど酷い雨にもならずに済んだので、お買い物にも行けて助かりました。昨日もヨンちゃんペンちゃんの遊び場…
ブッポウソウ、今年2回目の撮影の為 再び岡山県へ行ってきました。 前回は、まだ卵を温めていましたが、 今回は雛が生まれて、忙しそうに餌を運ぶ姿を見る事が出来ました。 前回と違い、晴れてくれたので、 後ろの森も美しく輝いてくれ、 そして、ブッポウソウにも光が当たり、 森の宝石という名にふさわしい、美しい姿を見せてくれました。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
こんにちわぁ.:*♡今日も朝のうちに15分ほど日光浴ができました♪梅雨が明けたら猛烈な暑さになりそうなのでできるときにビタミンD補給ですよ٩(๑•̀o•́๑)و ♡♡宇宙はケージ越しだと海音の近くに行きますが放鳥時は一定の距離を保っています・・・↓こんな感じです^^たまにこの半分くらいの距離のときもあります✨海音は近くに行きたくてそそーっと寄っていくのであとは、宇宙の気分次第でしょうかねぇ(*^^*ゞ「男の子同士ですが、仲良...
今日は台風がくるというので、洗濯は窓辺で部屋干し。雨は朝から降っていましたが、お日様が出ていたので、夕方にはほぼ全部乾きました。 明日はまた雨なのかな? パッ…
台風が過ぎていきましたでもまた雨らしい明日も・・・気温が低めでも湿度が高いとつらいです(^^サラくんのお顔が面白い指に噛みつく!恍惚~♥️たまに変な行動をとる…
曇り晴れです。花壇で満開しています。夏の花宿根〈フロックス〉です。〈フロックス・ユニークトレンディ〉白い花の〈フロックス・フジヤマ〉と思います。乾燥にも強くて手がかからないので他の〈フロックス〉の品種も増やしたいと思います。春からの鉢植えが元気いっぱい育っています。〈ユーフォルビア・ブラックバード〉です。こちらは〈ユーフォルビア・マルティニー〉と〈ユーフォルビア・アスコットレインボー〉です。奥は〈...
ユリが今年も咲いてくれました。今日は台風5号の影響で、朝から小雨が降っていましたが、当方の庭では雨にぬ濡れながら、ユリが咲き始めました。このユリは、知人から4年前に種を譲っていただいて、そこから育てたユリです。現在、大きめの植木鉢で育ているのですが、その2株が去年から咲き始めたのです。同じ種から育てたのですが、こちらのユリは中心部がややピンク色しています。同じオリエンタルユリのルレーブに似たような...
7/14 花日記(佐賀県三養基郡みやき町、佐賀城跡) 〜 蓮...三昧
蓮の花を見に千栗土居公園(佐賀県三養基郡みやき町)の二千年前の地層から発見されたと言われている古代蓮の「二千年蓮』、佐賀市(佐賀城跡)に行きました。◉千栗土居公園☆チョウトンボ☆蓮🪷◉佐賀城跡☆蓮🪷☆アオサギ☆蓮🪷7/14花日記(佐賀県三養基郡みやき町、佐賀城跡)〜蓮...三昧
結局温度あげすぎちゃってない……?って不安になる…………😨エアコン本体に温度設定が表示されるやつならわかりやすいんだけどなぁ〜〜鳥が部屋にいるとあまり温度下げられないし、サーキュレーターと併用してるけどなんだかんだ理想の体感温度にならない……!😌▼エアコ
*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(*´-`)・*:.。.お疲れ様でした .。.:*・゚゚・* 本日の最終便です。 ご近所のニワフジが咲いていまし…
この日2度目のホバリング今度は最初から最後まで撮影できましたが、動画に切り替える余裕もなかったため連写で撮影した画像で動画を作成
梅田の人気店でランチ「咲くら」&「ちょうつがひ」/阪急グランドビル店
鳥友さんと「小鳥ガーデン」に行っていた7月3日。ランチは阪急グランドビル27Fの「咲くら」で頂いていました。いつも長蛇の列ができてる店ですが、平日だったのであ…
新聞紙やティッシュ箱を振ってオカメたちを喜ばせる遊びです!😂2羽で一緒に歌い始めるとなかなか止まりませんよ!今日はとことん付き合ってあげよう!と飼い主も頑張ってフリフリしました。…が、すぐに飽きてしまったようです😂飽きるのも同時なので飼い主としては置いてか
飼い主の手首で今にも寝そうなまるさんです。あ。起きちゃった。えぇ~?全然説得力ないなぁ。ほらね、やっぱり。ささ、ケージに戻って寝ようねー。眠いのに『寝てませんよ』っていう顔をするところが先代まめと一緒。(^^)...
先日レンジ調理でブリを一切れを失った私。消えたブリ照り 『消えたブリ照り』暑い日、料理するもなるべく火は使いたくない。という事でレシピ検索。レンジでブリ照りが…
Login • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out what your frie…
上段の3連巣箱を外して止まり木を増やしました収容羽数も少し増やせるかな未だ予防投薬中でメンバーは換えれませんが秋までには3カ所のフライングで入れ替えします。
線路脇にフウリンソウとニゲラが咲いているところがありましたので夕刻に上って来るドクターイエローと撮影しました紹介が遅れてますがまだ未掲載の写真です過去の写真でお茶を濁してる訳ではないのでタイムラグはご了承ください過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承く...
こんばんは(^^) 獅子丸です♪ 昼前から降り出した雨、風が少しあるものの降ったり止んだりと言う感じ 兵庫県南部では本格的な雨と言う感じでは無い様です(そして…
はい、今日のももちゃん 基本、シード食で、 まだ、さし餌もあげているけど・・・ 今、とりふる師匠にもらった ズプリームがお気に入り やっぱ、これ これ! 今は、過渡期なので、どんどん、食べて欲しいね~ とは言え・・ 脂肪分が多くて、嗜好性の高いシードはあげないので、 喜ん...
東京ハンドメイド祭&鳥フェス北九州出展三週連続、ハンドメイドのフェスに出展して来ました!横浜ハンドメイドマルシェ、東京ハンドメイド祭、鳥フェス北九州❗️怒涛の…
シジュウカラ 本日は台風の北上で9時頃から雨の天気予報、天気予報サイトによっては7時頃から雨というのもあるので、いつもより早起きし毎度の小さ目の都市公園散策に行くことにした。 4時半過ぎ、起きて窓を開けるとコムクドリっぽい鳴き声が聞こえた。コムクドリについては、昨日、コムクドリが塒入りする季節という記事を書いた。我が家周辺でも季節移動が始まったのかもしれない。 朝食を食べ、身支度し、ゴミ出し後、公園へ向かった。公園へ向かう途中、ガビチョウの賑やかな囀りが聞こえてきた。ガビチョウも季節移動で、毎度の公園に来ているのか?。やや期待したが、鳴き声は公園西側の農耕地からで、公園にはおらず。 前述したコ…
6/29(日)の続きです。メス型のルリビタキさんこんにちは。日当たりのいい場所では白飛びしてしまいますね。スポットライトを浴びて。静かに水浴び別のメス型ルリさんも来ました。若オスかもしれませんね。水浴び後慌ただしく水から出ました。左上にオスのルリビタキさんが
オカメインコの鳴き声完全ガイド!種類・意味・うるさい時の対処法
オカメインコの鳴き声の悩み解決!種類別の意味・オスメスの違い・うるさい時の対処法・防音対策を解説。分離不安による呼び鳴きから健康管理まで、飼い主必見の実践的ガイドです。
ツマミヤガラス2025<TMG2025>_009<スミナガシほか>
オオムラサキ・オス_別の狭山丘陵オオムラサキの撮影したときのイメージ写真1_合成写真オオムラサキの撮影したときのイメージ写真2_合成写真オオムラサキの撮影したときのイメージ写真3_合成写真オオムラサキの撮影したときのイメージ写真4_合成写真今日は、オオムラサキを撮
いきなりですがっ。 ワイヤレスキーボード を買いました じゃーーーーん あれ、まてよ 先日、ワイヤレスキーボード持ってるから…
ノビタキ雛のおねだり Stejneger's Stonechat
Juvenile Stejneger's Stonechats were asking their parents for food, N.Japan, July 6, 2025.親に餌をねだっていたノビタキの雛です。7月6日撮影。Canon RF200-800mm+R-7にて。
コチドリが近くに、リアトリス、藤の花&#ブログを始めたきっかけ
こんばんは~朝、パラッと降りましたが、ずっと晴れています。台風は寄っていくのかなぁ~ コチドリの続きデス なぜが、ずんずん近づいてきました。チラッ啼いて…
「鳥ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)