あんなに小さくて弱々しかったひよこが、たった1年でこんなに立派な成鶏に成長しました。 感慨深いです。 6羽孵化したうち、2羽は野生動物に襲われて死んでしまいました。 それだけが残念😢
今日から4月ですね!新しい環境になった方々もファイト!!我が家は特別な変化もなくいつも通りの一日でしたよ朝にはまだ雨が降ってましたが、午前中には晴れ間が出てき…
さて、ウルちゃんです。繁殖状況で生まれてないのに、しばらくして繁殖状況になったウル。雛が産まれる事を想定して、カルシウム補助を止めてました。前回の状況でカルシ…
雨の降らぬうちにと朝からいくつか都内マンション行脚をする。スマホや一眼レフなら何とかなりそうな気もするが、360度カメラは一滴でも降ろうものなら即アウトである。さいわい朝のうちは晴天に恵まれ、その途中、通りかかった深大寺に寄る。土日明けの月曜を定休日にしているそば屋やおみやげ店もあって、参道は比較的空いている。しだれ桜が咲いていて、三々五々、通りかかったひとたちがスマホを向けていた。予報どおり、午後...
鳥種:サザナミインコ 品種:クリームイノ 性別:♂(DNA性別鑑定検査) 生年月日:2022年4月1日 お名前:2022年1号、春1号、きせき(奇跡) 備考: 食いしん坊、おしゃべり上手 今日は、奇跡ちゃんの2
お久しぶりです。昨年末から、調子の良い時に「タイミー」という、当日のみお仕事をするアプリを使ってます。メルカリ ハロさんも出来ましたし、便利なスキマバイトでは…
1月下旬にうちのマンションで我が家の上階の家の給湯管の経年劣化により水漏れがありました。この時のブログに書いた(2度目の掛川花鳥園)花鳥園に行った日に上階から漏れていた水がじわじわと床から染み出して家に帰ったら我が家の床はびしょ濡れになっていました(゚Д゚)(ピースケさんとマメちゃんのケージを置いている場所は水浸しだった所から離れています)↓こんな状態で3週間以上水が引きませんでした。表面の水が乾きましたが...
クヤ検 クヤ31形(テクノインスペクター)+8000形 ホトケノザとナズナ
クヤ検の上りも 下りを撮影した処で構図を変えて撮影上りの時間だと全体的に黄色味を帯びてきてしまいますがチョット前だとだいぶ日が傾いて来てい時間帯なのでだいぶ日が伸びたのを感じます紹介が遅れてますがまだ未掲載の今年撮影した写真です過去の写真でお茶を濁してる訳ではないのでタイムラグはご了承ください過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵...
こんばんはうぅ~ん気温のアップダウンに身体がついていけませんこのサラくんがいい♥️そう思いましたブランコに乗ってるお顔がキリッとしててでもかわいい~💕心和みま…
晴れです。生け直しの花生けです。〈ラナンキュラス〉を生けて楽しみましたが〈スイセン〉を足しました。〈ラナンキュラス〉は時間が経つと丸く球形になりました。晴れたので久しぶりに植木鉢に水やりします。アゲハチョウが水を飲みに来てます。天気が良いのでモンシロチョウやキチョウやミツバチがたくさん飛んでます。庭の中央道の〈リュウノヒゲ〉の中に生えてます。〈スミレ〉です。そしてこんなものも生えています。〈タカサ...
[大魚獲りました]漁の名手として知られるミサゴ。空を見上げるととても重そうに魚を運んでいた大型の鷹、ミサゴが近くの電柱で一休み。魚の産卵が始まり鯉やフナなど大型魚が河北潟の岸辺に来たのを獲ったのでしょうか。すでに頭部はおなかに入ったのでしょうか、頭部はなくてこれだけの大きさなのでよく水中にひきづりこまれなかったものだと思います。[さてどうしようか]獲物が大きくて鋭い爪にかけて思案に暮れているようですが、おそらく卵を温めながら巣で食べ物を待っている雌のもとまで重くても運ばなければなりません。途中でこのエサを狙うカラスや鳶を避けながらの移動になります。[獲物を届ける]しばらく休んで体力をつけたのでしょうか、両足の爪でしっかりと魚を確保して飛び立ちました。河北潟干拓地農地の電柱で休息のミサゴの写真三枚をアップし...大物ゲット
今日から4月、新しい年度になりました。 学生時代は、この年度切り替えというのがかなり大きなイベントでしたが、今の生活だとそんなに影響はないかな。 とはいえ、昨日の暖かさで桜がどん...
今日は…、、とても世話しなかったです武豊先生の診察からの➡️婦人科へGo-Go🚙💨💨方向が同じで病院が近場なので一気に済ませてきました👍️3月からずっと、病院…
車で移動していると、突然に目の前をキジが横切りました。道路から畑に入り、暫くは畑の中を歩き回りました。暫く待っていると、再び姿を現わしました※いつもブログ...
イエローフェイスシナモンノーマルコバルト同色ペアの雛イエローフェイスクリアウィングオパーリン♀にほんブログ村">にほんブログ村
トンボのブローチをしていると、ハチに狙われにくいんだそうですね。ダイソーで、100円のトンボのブローチを購入しました^^まだハチは全然見かけないですが、シーズンになるとドコも売り切れてしまうので、家族の分を購入しました^^両肩に着けたいので、一人2個ずつ買いました^^夫が黄色が足りないと言って、色付けしてくれました^^なんか遠くから見ると、本物が沢山いるみたい♪塗る前は、こんな感じです^^トンボのブローチが100円なのはすごく安いので助かります♡ゆうちゃんも、ちゃんとお手伝いしました♫ゆうちゃんが顔を塗ったら、ハクション大魔王の壺みたいになっちゃった(笑)トンボのブローチ
3月31日小金井公園がんばる5㎞走(LT) 全開では無いけどそれなりに頑張って走ります。JPの大西さん(名古屋ウィメンズ7位)とすれ違う。 東京マラソン後か…
yukari on Instagram: "おはようございます☀️急に暑くなりました!毎日お天気で嬉しいです☺️でも、黄砂が凄くて、怖くて日光浴は出来ません…
ヤキモキ、イライラのし通しだった甘えん坊のさし餌が3月31日の午後、生後2ケ月でやっと卒業を迎えた感じ。バンザーイ!!極端な変わりよう …
にほんブログ村池の北側にと歩いて行くと、、、あっ!あの子だ!1羽になってしまったオオバンが白いV字の水の線を作っているのが見えます!鳥さんは目がイイのでこちらが分かったのでしょうか?池の縁にと進んで行けば、、、やっぱりそうだ!明らかにこちらに向かって来ているのだと思う!急いで撮ったのでボケていますが目はこちらをジっと見ている!それはまるで挨拶にでも来たようだ、、、(・_・;)その証拠に、、、ほら!向きを...
4月になりました。近くにある桜、ボチボチ花🌸開いてました。春ねーー☺️ 心がウキウキしてきます。巣立ち待ちの子たち、出てきましたよー。右から、パパさん、ママさん、2羽の白中納言ヒナです。で❗️3羽目のヒナ❗️白かと思ったら、頭に一枚の黒い羽😆 超コブチ中納言
ちょっとカゴに手を置いたりすると速攻でやって来て本気咬みしてくる……!!そしてゴルちゃんはカチョちゃんと違ってカゴの端っこでンコ💩しがちなので結構早いスパンで汚れる🧐しばらくは綺麗に使ってね!おまけ▼鳥カゴの事故水難の相がちAmazon / アニメイト(特典あり)ヨヤ
林の斜面にひっそりとでもにぎやかにカタクリの花咲いたよ春のひかりを受けて今にも踊りだしそうに…小川町のカタクリの里を訪ねました斜面のあちらこちらどころか足元にもこんなにもたくさんの春のもとを隠して冬を越した林さんに乾杯です\(^_^)/ きょうから4月ですね 我が家のカレンダーは早くもオオルリさんの登場です♪ きのうの記事タイトルの写真は ウグイスさんですがソメイヨシノのお花も載せていますので見てくださいね🌸(3月30日)かたかご、咲いた♪
ニューは人の言葉に何にでも反応してくれるんですよ〜!ケージの横に座って語りかけると、「チュワチュワ、ホケキョ!ニューチャン!」と多彩な言葉で返してくれます!それを見てクスィーも真似を始めたようですよ。…でも、クスィーは「かわいい」という言葉にしか反応しな
[sales data]1997/7/29[producer]Bill Laswell[member]Bill Laswell(sound collage/recording)John Balance(sound collage)Peter Christopherson(sound collage)Tetsu Inoue(sound collage)Lori Carson(vo)Trilok Gurtu(tabla)Robert Musso(engineering)City of Lightガンジス川が流れるインドの聖地ワーラーナシーにインスピレーションを得て制作された「India Project」と題された東洋の音楽と宗教に対するラズウェルの強い関心...
今日はエイプリルフール今日はカイの誕生日1歳になったよ〜嘘だったりして〜イブからベットとおやつをもらったよお年玉で買ってあげてたえらいねばぁばからプリンアラモ…
エイプリルフールですが銀ちゃん23歳の誕生日(仮)㊗️と椿希のお迎え13周年🎊です👏👏👏フルーツパプリカにブロッコリーを少し詰めうずら卵を落としてオーブント…
鳥さんたちが目覚め 午前5時40分まずガビチョウの声が響いた「みなさーん、朝ですよ~」それに続いてカラスが一声「カア」そうすると、ツバメさんもヒュイヒュイと目覚めたピーヨピーヨ、チュンチュン、ホケキョ、コケコッコーそしてピチクリピチクリピチクリダジョーピチクリピチクリピチクリダジョー出たり入ったりしながらサエズリあらま、チュン君ものぞきにきたおはよ~ミスターくん&チャーミーさんだけど、大家はもう一...
まさかのコトっちょに会えるカフェができる…のか(•ө•)♡?「期待しててや〜」あれ?エイプリルフールって午前中しかだめなんでしたっけ(◔‿◔…
4/01 遠賀川河口堰 〜 ヒバリ、ミサゴ、ダイサギ、コサギ、カワウ
2週間ぶりに遠賀川河口堰の様子を見に行きました。流石にカモ類は見れずヒバリ、ミサゴ、ダイサギ、コサギ、カワウに遭遇...☆カワウ☆ヒバリ☆ミサゴの飛翔☆アオサギ☆ダイサギ☆ダイサギ&コサギ☆コサギ4/01遠賀川河口堰〜ヒバリ、ミサゴ、ダイサギ、コサギ、カワウ
桃と杏の花が咲きました。マルル(愛犬)の事を考えると、涙ばっかり出てくるので無心に畑仕事しました。草刈りして、種蒔き不耕起栽培の私の畑慣行農法のお隣の畑、大雨でドロドロです。間近に見ると、不耕起栽培は正しいと思えます。果樹の周りに種を蒔いて、協生農法に挑戦中。やっとアスパラが出てきたので、嬉しいです。アスパラが出た
4月に入ったので出かけたのですが、今日も、釣果0匹(去年は4月には3回出かけ、それぞれ10匹前後釣れたのですが)。 目指していた餌屋さんは休業日。 仕方なく寄った餌屋さんには冷凍の虫餌しかなく、針に付けていてもとろとろ。 餌が悪かったのかキスがいなかったのか・・・でも、餌取りも...
今日も朝から晴れて行楽日和でした気温は、早朝は冷えましたが、午後は暖かくなりました早いもので、今日から4月になりました新年度も始まり、いろんな意味でのスタートです!4月のカレンダー↑鉢植えのパンジーが、キレイに咲いています↑ひとりごと・・・今年も、もう4月かぁ!4月1日のおやじ弁当-弁当のブログ今日から4月です「卯月・April」
アンドレくん、1日1時間を目安に「部屋さんぽ」させています。とにかく好奇心旺盛で暗いところや隙間が大好き……妻と一緒に「ダメ!」、「止めなさい!」の連呼。そして、お決まりのかけっこが続きます。うさけつボールをプレゼントしたら思いの外、気に入ってくれました。
近くの河川に越冬ノビタキが居る。昨年12月頃から知っていたのだが撮影は先週から一羽のノビタキが草木に止まったり飛んだりしている。可愛いのでつい撮影にのめり込んでしまう。草木から体いっぱい伸ばし飛び立つ姿が一番好きだ。越冬ノビタキ
【心斎橋グルメ】ヘルシー!10種のキノコをたっぷり使った山賊キノコ鍋が好評販売中
山小屋SUMIKAを運営する株式会社DONOJAPAN(本社:大阪府大阪市中央区、代表取締役社長:森島立彰)は、10種類のキノコと阿波すだち鶏を使用した「10種の山賊キノコ鍋をご好評により期間を延長して販売中です。ご紹介ページhttps://x.gd/oCCxXその日一番おいしいキノコを10種
暖かい朝でした。ようやくダウンのコートや厚手のコートではなく薄い春コートで出かけられるようになってきました。スタジオに入る前に、いつもの場所で身だしなみチェック。去年買ってそのままになっていた水色のブラウスを久しぶりに着ました。本番。朝ごはんは、バナナ半分、キウイ半分、柑橘のはるかを半分。フルーツとコーヒーだけだったので、本番が終わる頃はお腹ぺこぺこ。帰り道にある中国料理の仙桃さんへ。久しぶりに仙桃さんの担々麺を食べました。このまま食べると甘い担々麺なんですよ。別添えのラー油を入れて辛味を好みでつけるタイプです。見た目よりもスープはサラッとしていて、細麺によく合います。食べ進めながら、時々ラー油を足して味の変化を楽しみながら完食。おいしゅうございました。さあ、食べたら動かねばね♪そのまま歩いて帰宅しました...ようやく、春
羽衣セキセイインコダブルファクター。お渡ししました。ちゃんとしていると思える人で安心しました。ペットショップで、生き物は病気になる事もあります。死んでしまう事…
八丈島航路2024年3月末(1)往路~アホウドリ、クロアシアホウドリ
3/27-28 恒例の八丈島航路に乗船してきました。 ▼大しけで前の便は欠航でしたが、今日は出航。就寝中もかな
「鳥ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)