ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 閲覧注意! 気持ち悪い虫の画像が多々あります ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー アリスイは見る角度によって蛾のような雰囲気に見えるね。 アリスイですよ~ 今年はアリスイを多く見かけます。 虫を咥えてます、子育て中だね...
娘からのサプライズプレゼント🎁昨日の夜、結婚した娘から嬉しいプレゼントが❗️CHUMSのデザインを摸した名前の刺繍🪡入りタオルが‼️すごいミシンで縫ったらしい…
おはようございますプレゼント企画のささやかプレゼント届いたと連絡が届き始めましたありがとうございます(○´∀`○)今日の朝顔~今年はよく咲いています!みきさん…
・酢豚これも、最近よく食べています。レンチンで簡単。昨日は透析でした。透析がしんどいのは仕方がないのですが、昨日の透析は、しんどい中でもまだマシな方でした。でも、帰ってきてから晩御飯を食べるのがやっとで、銀星やるいっ遊ぶ気力はあ
おはようございます ゚・*:.。. ようこそ .。.:*・゜ 大好きなデベソちゃん 『仕込んだよ(。•̀ω-)b✧ ボタンアイ率高っ!!』 ゚…
毎日更新されるヤマセミを中心とした野鳥ブログ。なぜヤマセミに魅かれたかまでの生い立ちなどを連載中
おはようございます!7月19日(金曜日)昨日はふりそうでふらない。時々にわか雨でした。今朝はまだ薄曇り〜☁暑くなりそうです💦昨日の華ちゃん❤午後放鳥で母が洗濯…
イヌワシ( Golden Eagle )のぶら下げ写真です。 ⇧⇧ ランキングに参加しています。アイコンのクリック応援よろしくお願いします‼ 今日も応援、ありがとうございました。⇧⇧ I participate in the ranking.Thank you for cl
そうです、爺達が検討して決議頂いた「鉄骨階段の補修工事」が始まりました。この案件は、その前の理事会で決済された案件ですが、爺としては何も知らないまま「はい判りました工事しましょう~」とは言えず、請け負った工事会社の方に現場で詳しい説明を聞きたいと申し入れ
ゴロゴロしてたマイマザーの腕にちょっかいを出していた方のヨウム モモです! 腕が動いた際に転んで転がりました …。 なんですか?? って…
昨夜、黒ゴマちゃんがお星さまになってしまいました。大好きな白ちゃん君殿が白ゴマちゃんとの大喧嘩により一緒に過ごしていたのですが何かに驚いたのかご主人様が帰ってきた頃にはお星さまになっておりました。これからもみんなの過ごしているお部屋から見える桜の木のもとへ行きますがこれからも白ちゃんや白ゴマちゃんを見守ってあげて下さいね。にほんブログ村文鳥ブログランキングに参加しております励みになりますのでクリ...
ホオミドリウロコインコ ¥25,000- ブルーシナモン(税込) 2023年1月生まれ メス 性別鑑定書付¥38,000- ブルー(税込) 2023年5月生まれ オス 性別鑑定書付1才を越えましたが、ペア組をしていないコ達です。昨日撮った画像です。1年経って寒さ暑さを経験し安定してだんだん性格が固まりつつあるようなそんな年頃です。基本穏やかです (*^^)v...
今、我が家のミセバヤのつぼみがきれいです。チラホラ咲き始めていて、咲いた花はすぐに枯れています。本来の開花時期は10月~11月のようですが・・・ちょっと不思議な経過です。昨夕17:50頃写したものです。この中では1輪だけ咲いています。それぞれの茎の先端にたくさんのつぼみを付けています。咲いた花はなぜかすぐに茶色になって枯れています。こんなにまとまって枯れた花も見られます葉に紅色のふちどりがあり、これがこのミセバヤの特徴のようです。こんなひと鉢です。7~8年くらい前、近所の方から小苗を頂き育てているものです。その方の話では、佐渡から持ち帰られたものをいただいたとのことでした。ミセバヤは日本古来より万葉の植物として親しまれている多年草だそうです。ベンケイソウ科ムラサキベンケイソウ属の多肉植物とか。ヒダカミセバ...ミセバヤの不思議
おはようございます。 昨夜22時半に寝落ちして1時間程度寝てたせいもあって全然眠れません。バブの森の香りくらい清々しいです。 最近の私自身は旦那に「自分の為に…
水道の蛇口から水が出る音がすると誘われたように「カニ」は囀ります。2年ほど前「カニ」は鳥かごの桟に爪を引っ掛け肢がブラブラの状態になっていました。すぐに鳥の診療所を受診してテーピングをしてもらいましたがスズメの「肢」は細いのでしっかりとは固定ができませんでした。これからどうなるのか・・・と心配でしたが動画の中にも映ってますが上手に止まり木にとまれるようになりました。右の肢を器用に使っています。「カ...
天龍村でブッポウソウを見てきました(その2)(2024年6月29日)
2024年6月29日に天龍村でブッポウソウを見てきました。天龍村でブッポウソウを見てきました(その2)(2024年6月29日)
四季の散歩道で見た「アパンガサスとグラジオ」さて、「海酸漿(うみほおおずき)」は、巻き貝の角質卵嚢。ホオズキと同じように口に含み、音を出して遊ぶ。赤や黄に...
旭岳登山13日旭岳はまったく見えません濃い霧です露がついているイソツツジエゾノツガザクラなど高山植物の花はほぼ終わっていたチングルマほとんどが綿毛スケルトン?チングルマ例年より10日間くらい早く高山植物の花・・濃い霧のを中、探して・・花は終わっていた旭岳登山
アオサギ学名・Ardeacinerea英名・GreyHeronアオサギの繁殖するケヤキの大木.4巣の雛は巣立ち,木の上の方にとまっています.1巣には3羽の雛がいました.アオサギ撮影日時2024.07.16撮影場所新潟県新潟市アオサギ撮影日時2024.07.16撮影場所新潟県新潟市アオサギ撮影日時2024.07.16撮影場所新潟県新潟市アオサギ撮影日時2024.07.16撮影場所新潟県新潟市アオサギ撮影日時2024.07.16撮影場所新潟県新潟市アオサギ撮影日時2024.07.16撮影場所新潟県新潟市アオサギケヤキの木の上でその3
ぱんぱかぱ~ん 皆さんにおっきなお知らせで~す 一昨日の記事でここっとさんが缶詰になって働いていると描きましたが エミも缶詰でした。缶詰の中身は違うようで…
遠くの木に十数羽の野鳥が飛んできたので、先日見たムクドリの群れの一部かとみたら、コムクドリの群れでした。コムクドリはペアのところはよく見かけるのですが、少数とはいえ、このような群れは初めてでした。そろそろ旅たち前の集合時間なのでしょうか。一斉に飛び立ちましたが・・意外に行儀よく一列になって飛んで行きました。7/19コムクドリの群れ
あおばは飼い主の手のひらで寛ぐのが大好きなので、放鳥である程度落ち着くとすぐにやってきますふわふわであおば独特の匂いがして、どんどん温かくなって、お互いハッピ…
カンムリ2024 7/12 A太VsGファミリー 縄張り争い激化! A太が悪い
2024/7/12この日はかねてより小競り合いを起こしていたAペアとGペアの間で激しい戦いが起きますC-中洲に巣を構えたGペアですが雛の誕生とともに巣を捨てもっと水辺のところへ移動してゆきますそこがC-中洲の公園側の水辺から旧S-中洲の辺りと思っていたのですがGペアはもっと広いところを目指します雛のトレーニングのためにはもっと広さがあるいろいろないことが経験できる場所が必要なので以前より目をつけていた橋の東側の水域を目指すのは予想されたことでしたしかしここで問題になるのがD-中洲に巣を構え橋の下の水辺を活動の拠点にしているAペアになります去年もそうでしたがAペアのA太と美子はとても気が強く自分たちのテリトリーに他のカンムリが近づくのをとても嫌いますまあ雛を抱えオオバンとてその傾向があるのですがこのA太と美...カンムリ20247/12A太VsGファミリー縄張り争い激化!A太が悪い
7月18日ウロコインコヒムネキキョウインコ巣上げしました🐣まだ調整中ですが餌食いが良くなったらご家族募集します🐣 ウロコインコないあちゃん雛たち🐣みんなブルー…
明日&心に沁みたうどん&10歳の犬の幸せ&7羽のカルガモ救出
2024年7月19日(金) 温かい人たちの事実と、被災地の報告と、 地震情報など。 関心を持ち続け、支援をと願います。 このブログでは、お金は発生しません。 能登半島地震から6カ月半です。 関心を持っていきたいです。 「優しさは、心に温かい。」 happy-ok3の、日記の記事は 支援などの報告の下に。 多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ
今年後半に入りました!次の一か月を感じるのが、音楽ボランティアです(^^♪来週(月)今月、第一回目の音楽ボランティアに備えて、昨日夕方から練習をスタートさせま…
うんざりは母のところの話ですのでもう書きません、、と言いつつ書く(笑) また電話するなり窓口に行くなりしないといけないのがダルすぎる しかも新しい保険証は8/…
【スタバ】グランデの大きさにびっくりしたド素人 : 大阪ちょっとした広報部スターバックスコーヒー そよら新金岡店堺にもスタバが増えたものですね~こちらは大阪…
゚・*:.。. こんばんは .。.:*・゜ 立派な羽根が生えてくるよ 『納豆菌˖*✧ 落ち込む理由(ノ_・。)』 おはようございます ゚・*:.…
ユリは海外でも人気が高く、品種改良が盛んに行われ今や130種となっているそうです。 知っている種はわずかなのですが、日本の原種と掛け合わせたハイブリッド種が咲いていました。(オリエンタルリリー・フロンテラ) 白い花の中央にピンクのぼかしが入っています。 一本に、大輪の花が驚くほど沢山咲いています。 ピンクの花は逆に中央に白いぼかしが入っています。(カサブランカ) 日本のユリがオランダで品種改良されま...
今年は蚊が多いですね 私は去年全然刺されなかったので油断していました 娘は去年もかなり刺されてました...皮膚科に行って薬いただいたりしてました 小さい頃はまだ、痒い時にかく!ということが分かってなくて、ある程度安心してみていられたのですが、 今は保育園で学んできたのか、ボリボリかくようになり、とびひが心配な今日この頃です 今はたまちゃんがいるのでうかつに蚊取り線香焚けないんですよね... ハエ…
ここ関東もけっきょくとうとう梅雨明け。これから2週間は日中35度前後の日が続きそうで、それはそれで雨よりおそろしい。今日はおやつ、個包装のブラックサンダーが袋の中ですでに溶けかかっていた。店を出てすぐ開封してそういう状態だったので、輸送の際にはもう暑さで溶けかかっていたのだろう。食品、特にすぐ溶けたり傷んだりするものには注意が必要だ。そんな今夜のメニューは、在庫のパプリカやゴーヤーを使った野菜炒め。...
家の近くにちょっと有名な、ひまわり畑があるのですが、 いっぱい咲いているかなと思い、夕方に行ってみました。 日が長いおかげで、六時をすぎても撮影が出来るのが嬉しいですね。 目的地に着くと、予想通り沢山のひまわりでいっぱいでした。 何人かのカメラマンとモデルさんがひまわりの前で撮影していました。 それを横目に僕はひまわりに集まる鳥がいないか探していました。 ひまわりの花びらに囲まれた中心部にある黒っぽい部分、 そこに種が実ようで、カワラヒワがそれを目当てに食べにくるのだとか。 どうやらカワラヒワはひまわりの種が大好物らしいのです。 それを探していました。 しかし、残念ながらカワラヒワはいませんで…
今日はすっきり晴れて暑くなりました。先月 劇団四季の「アラジン」に誘ってくれたお友達と、今日は「美女と野獣」を観に行って来ましたよ↓舞浜駅で待ち合わせをして、…
晴れです。玄関前の大鉢です。大鉢の中の小鉢のところにセミの殻発見!そばの地面から這い上がってきたものと思われます。地面にはせみの殻そしてカブトムシがいます。開花しました。〈スルガラン〉の花です。開花期はちょうど今の夏(6 月―10 月)です。寒さに強く当地では温室無しで越冬できてます。咲けば花は綺麗です。〈オオハンゴンソウ〉です。園芸種として花屋さんで求めて大切に育ててきました。しかし特定外来生物に指定...
外組さんのほうは一度も帰ってきませんが中組さんは巣立って以降も毎晩を我が家でお過ごしです巣立ち雛5羽とチャーミーママさんですミスターくんは、外泊昼間はちょこっと顔を見せ少しだけベチャクチャ喋ったりしてますみんな達者で何よりですチュン太郎くんのお家でもツバメさんたちとほぼ同時に巣立ちがありここ数日の大家は静かな朝を迎えてますチュン太郎家&外組さん中組さんの親鳥さんとヒナちゃんたちの賑やかな声に囲まれ...
前回のグルメはお肉だったので今回は野菜です肉食獣にも野菜が必要ヒノキさんの猫草と同じ。蚊も消える酷暑の時間に試しに放牧したところ5分で部屋に帰りました(笑)「早く装備して」「行くよっ」道草食い中お尻熱っ「暑いわー」「もう戻る」「あ~極楽~」「装備外せ!」さてとにかく野菜たっぷり食べられるお店1つめは天神地下街の一角にあります。ほぼ女性客で埋まっていました。葉っぱ好き男子でもちょっと入りにくいですかね…チキントッピングパンはおまけです★WithGreen天神地下街店福岡市中央区天神2丁目11番街TEL:092-791-4994地元野菜が美味しかったのはイタリアンなワンプレートらんち。横は肉屋です。バランス取れてるのかなんなのかとまと素麺パン祭りパスタにデザート★いろどり野菜ビュッフェNINO宗像市河東816...おやさいぷれぇと。
オカメインコの大まかな価格についての説明です。高い種類から順番に並べています。まずは顔の種類です。イエローフェイス(YF)パステルフェイス(PF)ホワイトフェ…
海を渡って2日目、この日も予定が詰まっていた。ということで、鳥見ができたのは早朝2時間だけ。前夜にネットで調べておいたポイントへ5時前に到着。すると早々、...
ついに正式発表されました!性能も凄いですが、相変わらず値段も凄いことになってます(汗)鳥さん撮影なら2420万画素のEOS R1よりも4500万画素のEOS R5 MarkⅡの方がいいかも?EOS R1にほんブログ村...
「鳥ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)