外は暑いですが家の中は常にエアコンで涼しくしています!おかげでニュークスィーものんびりまったりしてますよー。居心地がいい家で嬉しそうですね!ワキワキしたりくちばしをパクパクさせてみるものの、今日は歌わない気分だったようです😂いくら段ボールや紙を振って口笛
かき氷屋さん(Tシャツ編)の続きです。今回は、アクリルキーホルダー。 どうしても圭さんと一緒に撮りたい飼い主はいつも圭さんが止まっている止まり木にアクリル…
7/1 涸沼を散策しました。 ▼前回はコチドリが6羽もいた田んぼには、今日は1羽だけが佇んでいました。(Lit
大好きなガーデンベーカリーぐーちょきぱんさんの中庭で撮らせていただいた写真の数々多種多様なお花がいつも待っていてくれてその数の分だけ昆虫さんとの出逢いも多くわくわくがいっぱい詰まっていたのです(*´▽`*)★前のブログでフォトチャンネルとして拵えた記事です引っ越しに向けて解体して再アップします★その後もずっと大好きなお店ですがお家の事情で1年ほどお休みされた後日曜だけの営業となり7月8月はお休みされるとのことで6月の最後に買わせていただいたパンピザとお惣菜パンをアップしてみました左奥のお惣菜パンは中にポテトサラダが入っていて上にきんぴらとごまだれがたっぷり!チーズがけです再開が待ち遠しいです(^o^)/☕️(撮影:2020年5月24日)ぐーちょきぱんの中庭で☕️
こんばんは(^^) 獅子丸です♪ 今日はお昼過ぎと14時頃にお客様が来られてまずはオキナのブルー、そしてアオシンジュと巣立って行き保育園には4羽を残すのみとな…
ここの池の個体は、カエルを捕まえてもそのままブッシュに運んで、見えないところで叩くので、カエルをくわえているところを見る機会があまりありません。そのうえな...
先週の事になりますが、勤務先の後輩が、ヒラメを釣ったといってお裾分けで一匹持ってきてくれました。で、早速。縁側のと身のお刺身。 と、あら汁。美味しい😋。しっか…
6/20(金)は軽井沢のホテルに一泊、その日の夕方探鳥してみました。5月にも同じホテルに宿泊してジョウビタキさんに会ったので、また再会したいなと思っています。まずはイカルさん。やっぱりジョウビタキさんに会えました!夕日を浴びるエナガさん夕方はこんなかんじで終了
クーちゃん白いとうきびを食べて元気でしたー!ゆめぴもぱくり!ふたりとも元気でーす!わいは…体調不良でした、完全にHP 70 MP 120の人間が(MPが高いの…
2025年7月6日 朝の山崎川 名鉄橋梁付近から可和名橋付近までの観察。橋の下に角度変えて桜の木石の上に若イソヒヨドリ♀カメラ意識 ランキングに、参加してい…
孵化から12週目 高頭パール稚魚今年はあまり出来が良くなかったのですがいつものお店に買い取っていただくことがなんとか叶いました。うちには写真の6匹と転覆君が残…
もう真夏の暑さですね。エケベリアたちも夏の姿になって緑でパッカーンと広がっています。その中にまだ色が付いてる子がいます。お気に入りの子達を紹介します。ピンクク…
朝から蒸し暑くて平地にはいられないということで低山にやって来た。Am7:00 靄がかかっている。 野鳥も避暑にやって来ている。たぶん、セッカ 何かな?コガラ…
ヤイトバナ(ヘクソカズラ) 毎夕、犬の散歩をしているコースの1つで、ヤイトバナことヘクソカズラの蔓が伸びてきている。ここ数日で咲きそう、ヘクソカズラなんて名前がついているが、花は華聯で綺麗。今後に期待。 そんなことを思っていたら、犬の散歩コースではない自宅近くで昨日の午後に花が咲いているのを観察、スマホで撮影。 草花は花期というのがあるが、前々からこの花期って同じエリアでもかなり違うなぁと感じている。日当たり、温度の関係で違うが出るんだろうね、水分も関係するのかも。
万葉の湯にてお昼ごはん限定のマグロ握りは売り切れ。ええーっ早くないか?メニューいらなくないか?11:30からとあったが。一応メニューの一番上にデカデカと置いて…
我が家で性別を問わず 何故かモテるパリィ この場所ではなくボイラーの 所にパリィとれおんとセナがいて 私が 「元彼と~今彼?」 「パリィ三角関係じゃん」 と言うと 「チュイ~」 と鳴きながら顔を見せたのは マロンでした 「マロンはただの男友達ね!」 なんだかその登場の仕方が 笑えたのだけれど 「四角関係でチュロン」 とでも言いたかったのかしら この写真なんか パリィと所に れおんとユアが来てるじゃない 籍でも入れる報告かしら? ユアの母親に挨拶しにきたみたいに 見えないですか? というかパリィが寛いでいる場所 イチカのお家が占領されているから リツが気になって 見ているのかも知れませんね ライ…
オカメインコの値段・寿命・費用ガイド|購入検討者向けに詳細を解説
オカメインコの値段と寿命完全ガイド。品種別価格15,000円~70,000円、平均寿命20年の詳細解説。初期費用・維持費・長寿のコツまで購入検討者必見情報。
切れ味はどうか分かりませんが(一番大事な所ですが)普通の包丁は研げば数本あるので出刃と刺身用を買いました。タイトルの動機ですが・・・以前からご近所の仲良くし…
お預かり中のみなさん、サザナミさん、初めてのコザクラさん、文鳥さん、オカメさん、セキセイさん
初めてのコザクラ幼鳥さんがいらしています。はじめまして。羽色が赤ちゃんです、可愛いね文鳥さんたち、時々ケンカしながら元気です鏡が好きな男の子お久しぶりにいらし…
ブログ訪問ありがとうございます関西在住アラフィフパート主婦です^^;YouTubeさくら家の日常♬ポメラニアン、コザクラインコ、オカメインコ、日常を毎朝9時に…
「今日の感想日記」阿呆の鳥好き貧乏の昆虫好き。思った出来事は何でも記録する日記。 「お先にどうぞ、ゆっくり北帰行」 キビタキ雄。 シロジュウシホシテントウ…
There was an adult Long-tailed Tit that looked tired, N.Japan, June 24, 2025.子育てで疲れたように見えたシマエナガ成鳥です。特に頭のあたりの白い羽根が擦り切れて黒いダウンが見えており、「雪の妖精」もナンダカナ~という感じです。6月24日撮影。左が成鳥です。P
ゴイサギやコサギの巣を観察していると、10羽ほどの群れが飛んできてこの小さな島に降り立ちました。白っぽい子が多かったので、コサギ?ダイサギ?と思いましたが、よく見るとアマサギです。思わず、レンズを向けたのは言うまでもありません。そして、その中には夏羽に移行中の白っぽい子も。ほぼ、半分ずつ島のこちら側と向こう側に降りたようなので、順番に撮影しようと思っていると、ほんの10分ほどで全員が飛び立ってしま...
さっきまで「出せー!」と騒いでいたのに。ケージから出た途端に静かになりました。あれっ?眠いのか。あくびするほど眠いのね。というわけで、出たばかりのケージへUターン。いつもより少し早いけど、カバーをかけて寝かせました。まだまだお子ちゃまですな。...
2025年6月に撮影したベランダのコナガです。コナガのサナギ 東京都 2025年6月撮影 Plutella xylostella Koyapoo took this picture in 2025 in Tokyo.コナガ 東京都 2025年6月撮影 Plutella xylostella Koyapoo took these pictures in 2025 in Tokyo.
7月6日(日)カワセミ探しの散歩はKS公園に6時15分到着(Kさんがみえられていました)、カワセミは5時過ぎからきているそうです。散歩しながら待っていると、カワセミの若が来てくれました。カワセミの若が戻ってきてくれました。今朝は若が2羽来てくれました。ご訪問有難う御座います。カワセミ探し&散歩
キャンベルタウン野鳥の森でオカメインコ、レンジャクバトを見てきました(2025年6月28日)(その3)
2025年7月28日にキャンベルタウン野鳥の森でオカメインコ、レンジャクバトを見てきました。キャンベルタウン野鳥の森でオカメインコ、レンジャクバトを見てきました(2025年6月28日)(その3)
『【3748】お腹のもふもふ、さ〜らさら(動画)』(チャッピー♂10歳48g、ペッパー♀🌈1g)猛暑日の日曜日、昨晩は記録的な豪雨だった。夜なのに気温が高くて異様に蒸し暑かった。短時間で済んだのが幸い…セキセイハウス☆セキセイインコの住む家の日々【3748】お腹のもふもふ、さ〜らさら〜♫
(チャッピー ♂ 10歳 48g、ペッパー♀🌈 1g)猛暑日の日曜日、昨晩は記録的な豪雨だった。夜なのに気温が高くて異様に蒸し暑かった。短時間で済んだのが幸い…
夏の風物詩、零プレも終盤を迎え、零さんから素敵なメッセージをいただくと、また熱が冷め始めます…暑さで何もやる気が起きず…それでも今日は金魚の青水を全身に被りな…
7月になりましたが、暑い日がこれから続くと思うとうんざり。午前中から、3階の部屋は32度になっちゃうから、エアコン必須。昔は、昼からしかつけてなかったのに。ナ…
今日は カワセミの幼鳥を探しに行ってきました。朝 早すぎたのか カワセミは 居ない・・・なので カイツブリの様子を見に行った。まだ 抱卵中だった、孵るのは 来週くらいかな?カワセミの所に戻ると まだ居ない・・・ 20分程待って 出て来たもう1羽 飛
こんにちは❗夏になりトウモロコシが安定して手に入るようになったので、コザクラ達によく振る舞っています。とはいえ毎日はあげられないので、茹でたトウモロコシがない時はドライコーンをあげています。基本的にはみんなどちらでも食べてくれるのですが、月ちゃんだけは違います…手のひらにコーンを乗せ月を呼ぶと手に乗ってくるんですが、コーンがドライコーンだった場合は手を噛みつかれます😱そして食べずに飛んでいってしまう…月にとってドライコーンはコーンとして認められないようです😂茹でコーンだとチューチューと中の汁を吸ってから中身を食べるので、汁のありなしがかなり重要みたいですね(笑)ちなみに茹ででも汁の少ないコーン…
ポチありがとう♪(#^ー゚)v minne縫製屋さんのshopは左手に有りますこちらに美香先生の病院ホームページ載せて置きますね こんどう動物病院ポチッ☆:゚*こんにちは☆:゚*☆.。.:*今日は朝からエアコン付けています35℃で湿度も高く熱中症警報も出ていますのでまぁ大変な暑さです、今日はなるべく外には出ない方が良いかもしれません。先程迄、ブログ書いていました1時間半かけて編集したブログついうっかり間違って消してしまい、もう一度...
これはホントに困りました(;´Д`)でもお外に出してもお家に入りたい様子もなかったので良かったと思ったんですけどねぇ~それが大変なことに(;´Д`)...
曇り時々晴れ。朝気温27度~35度(予報)。熱中症危険アラート。午後は猛暑日か。近くの森。蒸し暑い、熱中症に備え日陰で水分、糖分を補給。観察時間120分迄。肝心の小鳥さん、視界に入らず~~~。帰り際にキビタキ幼鳥が入って写った。 キビタキ(黄鶺鴒)幼鳥。 ※
お気に入りの野鳥-167(ムラサキサギ-2) ペリカン目サギ科 夏季にユーラシア大陸西部、中華人民共和国北東部などで繁殖し、冬季になるとアフリカ大陸などへ南下し越冬する。ユーラシア大陸南部、マダガスカルなどでは周年生息する。日本では、亜種ムラサキサギが八重山列島に周年生息す...
「鳥ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)