朝、玄関にこのお客様がいました。朝起きて、新聞を取りに玄関を開けて外に出ると・・・・・・。足下に、このかわいいお客様がいたのです。本当にかわいいコクワガタのオスでした。家族を呼んで、てのひらに乗せてみると、こんな感じです。さっきと同じポーズですが、しっかりと威嚇しています。実は、10日前にもこの場所で、このコクワガタのオスを見つけたのです。今はこのかわいい家族が世話をしていますが、本当に小さなコク...
雨のち曇りです。【布遊び】です。帯で作ったテニスラケットを入れる[バック]です。上を見本にしてオレンジ色にたくさんの刺繍を施された帯地にゴールドベージュ色の帯地をマチにして縫いあげていかれます。裏側にしっかりとした接着芯を付けていただきます。その後に型紙を当てて裁断していただきます。浴衣地で縫われました。素敵な[ワンピース]です。Tシャツの上に着ていただいています。綿生地なので着心地の良いものが出...
春の渡りでは珍しいハマシギ夏羽が居ました!夏羽の上面は赤褐色が目立ち、カラフルな色合いになります!近くにはキアシシギ夏羽も渡ってきてました!別日、雨が激しく降るに砂浜海岸にもキアシシギ1羽がいました。いったい何を食べているのでしょうか?離れたところでソリハシシギも採餌中でした。タカブシギ夏羽です。今年は当たり年なのかタカブシギをよく見かけました(^^)/シロチドリ夏羽がいました。バンを久しぶりに見まし...
今日も一日雨でした。 湿気も凄くて、少し歩くだけで汗をかくほどでした。 今週はずっと雨予報なので、 びしょ濡れのコウノトリも、 どことなく不機嫌そうな顔にみえました。 そんな一枚です。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
先週末、穏やかな日でしたので、思いついて青山高原に出かけました。自宅から50キロ近く離れてますが、新車の慣らしも兼ねてたので気になりません。ずっと鈴鹿ナンバー…
昨日、今日と一日中降ったり止んだりの雨模様だとうとう梅雨入りだね。何処もいけないけど涼しくなって嬉しいね。午前中は近くのジムに行ってきた。腰を骨折してから3ヶ…
一ヵ月前に雪景色を撮ったポイント⇐クリックで今度は桜を撮影しましたあっという間に冬から春へと季節が変わりました紹介が遅れてますがまだ未掲載の写真です過去の写真でお茶を濁してる訳ではないのでタイムラグはご了承ください過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承...
昔の写真を見てて、おっ この文鳥ドヤ顔してるな〜✨って思ったらグラついてるだけだった。初めて止まり木に乗ったら最初はバランス取れないよねぇ🤭▼眠すぎて横転横転して顔ない(X構文)▼ぶぶぶ文鳥のまんがぼやきこの伸びかけの期間、みんなどう扱っているの このじゃじ
ゴザは怖いけど徐々に床を歩き始めたクスィー。ゴザから離れて遊んでいますよー!ケージの周りでコソコソ一人遊びするのが流行りだそうですよ😂1羽でも遊んでいられるのがクスィーの凄いところですね〜!ケージの周りなら全然寂しくないようですよ、飼い主とニューの方が寂し
ろとちゃん、飼い主の髪の毛を思いっきり見ています。(輪郭がしもぶくれで可愛い。。)どうしたの?何を?って…いた!いたたた!!ちょ、ちょっと!もー、ろとちゃんっ…
今日の天気は、午前中は小雨が降り午後は曇り空でした最高気温は25℃でしたが、午後少し蒸暑い感じでした昨年知合いの方にレモンが沢山生ったので食べて下さいと言われていただいていましたあまりにも美味しかったので、種を植えてみる事にしましたレモンにしては、丸いです↑ライターぐらいの長さカットしたらこんな感じです↑種を取り出し、キレイに洗います洗った種↑皮を取り、こんな感じ茶色い皮も傷を付けないように取り除きました↑2月27日に種を蒔きました↑4月5日には、ここまで芽がでました↑4月24日、気温が上がり始めたので大きく成長しました↑と言う事で、鉢に移植しましたこんな感じで根が出ています↑5月3日大小の苗を、鉢に移植しました↑5月3日こんな事もしてみました↑皮を剥いた種を、濡らしたティッシュペーパーで挟んでみました数...レモンの種を、発芽させてみました
6/7(土)は富士スバルラインのマイカー規制まではまだ間がありそうですが、梅雨入り前にと思い立ち、奥庭自然公園へ行ってきました。富士山の山頂が近い!快晴で風もなく過ごしやすいです。林道でヒガラさんと会いました。巣材を集めているようです。水場に現れたヒガラさん
久しぶりに訪ねた産直所ではツバメの雛ちゃんがいっぱい1か所目まだ羽毛が生えていないみたい2か所目羽毛プワプワちゃん3か所目もうだいぶお兄ちゃんお姉ちゃん4か所目のおちびちゃんお母さんと一緒嬉しいね(*´▽`*)今年もここに戻ってきてくれてありがとう★それからこんなちゃっかり派も!ちなみにこちらの雀さんのこどもは先日アップした雛ちゃんではありません念のため建物の周りはぐるりとツバメさんの巣だらけいくら田んぼの真ん中の産直所とはいえあまりの多さにびっくりです20程はあったかと…お掃除も大変だと思います産直所の方に敬意を表したいです(^o^)/(東松山市6月8日)産直所は雛ちゃんラッシュ♪
5月下旬に出会った鳥達を纏めてみました。下旬のハイライトはアマサギの様子...[観察場所]①響灘ビオトープ②某農耕地[観察種]1.アマサギ2.ダイサギ3.ホシハジロ4.オオバン5.ケリ6.チュウサギ7.カイツブリ8.カルガモ○5月21日◉響灘ビオトープ☆アマサギ☆ホシハジロ☆ダイサギ☆オオバン☆アマサギ2○5月23日◉某農耕地☆ケリ○5月26日◉響灘ビオトープ☆オオバン☆ダイサギ☆カイツブリ☆チュウサギ○5月28日◉響灘ビオトープ☆オオバン☆カルガモ☆チュウサギ☆ホシハジロ☆チュウサギ2○5月29日◉響灘ビオトープ☆カルガモ☆アマサギ○5月30日◉響灘ビオトープ☆アマサギの飛翔6/115月下旬に出会った鳥達
今朝も、暗い部屋の中で目が覚めました。ベッドに座ると、ゆっくりと立ち上がり、部屋を横切って、廊下に立っていました。先ず、窓からベランダを眺めていたのです。すると、ベランダの彼方此方に小さな水溜まりが出来ていました。その水溜まりを見ていると、雨粒が落ちる度
以前、ダイエットが停滞期と書きましたが、 『ダイエット123日目…初の停滞期』ダイエットをはじめて約7kg痩せました。しかし、ここに来て初の停滞期に入りました…
小鳥雑貨専門のお店 スウィート・バーディー・ブティックみなさん、こんにちは!本日は、シマエナガのシールをご紹介します。96枚たっぷり!ショップ掲載まで、後ちょっとお待ちくださいね!小鳥雑貨専門のお店、スウィート・バーディー・ブティックは、こちら!にほんブログ村小さなしろちゃんにほんブログ村天使のとこちゃんに、ポチッと応援クリックしてね!下のとこちゃんののヒナヒナバナーも、ポチお願いします。とこちゃん...
久々林道のヒガラに_綺麗に撮れたホトトギス_(アカショウビン見たぞ~)_
一週間ぶりのブログです_週末に地域の一斉清掃があって_なんとアパートの自治会長さんになったんで事前の準備やら当日のなんやかんやで_土曜日にちょっとだけ探鳥して…_まずはそれから_鶏知ダムから洲藻への途中で_良い声で鳴いていたキビタキさん_加志ではモズも_
昨日も火タラへお散歩に (暇人です) お約束の八百屋さんで使う予定のない野菜をいつものように購入 材料からのメニュー作りも、特にバンコクあるあるです(だって、…
先日ようやく西炯子『たーたん』全7巻(小学館)、最終巻まで読み終えました。タイトルにあるようにやっとやっとですが(^_^;。というのも例のドラマ化の件で「西さん、こういうのも描いてるんだ〜」とお試し電書の1巻(ん、3巻までだったかな? 記憶が……)のあと、のんびり予約をかけて図書館で借り出して読んでいたら、こんな時期になってしまいました。いやー、最終巻がなかなか順番が回ってこなくて。 なので6巻を読んだのはたぶん10ヵ月かそこら前で、内容も一部忘れてしまっているような気がしますが、このあたりで感想&コメントを書いておきます。 以下、内容にも触れますので未読の方はネタバレにご注意ください。 🌸🌸…
4月10日に最後にまわったのは、ペリカン野球場。
ケープコーラル図書館近くのフロリダアナホリフクロウ
猛禽類チョウゲンボウとその雛 5月
コーザ/サラディノ公園のフロリダアナホリフクロウ
ケープコーラル市の街角、フロリダアナホリフクロウ
空き地が大好き、フロリダアナホリフクロウ
公園近くの住宅街のフロリダアナホリフクロウ。
ケープ・コーラル市、サラトガ・レイク公園の穴堀梟(アナホリフクロウ)と青掛巣(アオカケス)
アピオス栽培、やらかしました😭
プンタ・ゴーダ図書館の穴掘梟(アナホリフクロウ)
精悍な顔つきはやはり鷹科 “ サシバ ”
昨年より6日遅れの渡でした!? “ サシバ ”
オウギワシ
ミサゴ=ウオタカ=オスプレイ
イタチ ~にゅう麺の朝ご飯、鮭のホイル焼きの晩ご飯~
ハクセキレイ 毎度散策している小さ目の都市公園、今季ハクセキレイは以下に書いたよう餌を運ぶ姿を目にした。 ・ハクセキレイも給餌開始?(2025-05-13) が、観察は続かず、以下の記事を書いた。 ・ハクセキレイも繁殖受難のシーズン?(2025.06.05) 昨日の朝散策でも成鳥が4羽いたものの、巣立ちっ子の若鳥はおらず。う~ん、今季はやはり繁殖がうまくいかずだったのかなぁと思っていた。 今朝は梅雨の走り、いや、もう梅雨でもいいよね的な雨模様、そのため朝散策はなし。 昼休みには止むかな、止まないと本日の話題がない。そう思っているとリビングにいながら、ハクセキレイの巣立ちっ子らしい鳴き声が聞こえ…
山梨県のペットのケアならクーにお任せご訪問ありがとうございますペットと暮らす方への参考になれば嬉しいです始めましての方はこちらもどうぞ ジメジメ、ムシムシ、ど…
ぶんちょチャレンジやりますよー。(´・Д・)」ムニュマムぶんちょさんと仲良くなるっていうチャレンジです。ほら、行っといでー!と、追いやったけど、すぐに戻ってきた。ほら、もう一回行っといでー!再び追いやったけど、何度チャレンジしても戻ってきちゃう。これでも最初の頃に比べたらけっこう近くまで行けるようになったのよ。少しずつ進歩してます。...
義母が入院してもうすぐ3週間になる少しずつだけど 上向きになってきた とわたしは思うこのまま今の救急型の病院から療養型の病院へ移り リハビリをしてふたたび 慣れ親しんだ 義母の住まいへ戻れますように願いを込めて今日は義母のマンションの掃除(掃除魔のスイッチオン!)花火大会 またマンションでいっしょに見られますように誕生日のお祝いのお弁当 今年もいっしょに食べられますように病院の面会の帰りに知人から...
The third Eurasian Woodcock flew over the forest park in Nemuro, N.Japan, May 30 , 2025.この日までは、EWC-1とEWC-2が飛んでいた公園を、両者とは明らかに違うヤマシギが飛びました。5月30日撮影。まずは、EWC-1とEWC-2が一緒に飛んでいるところを。次に新顔
先月の末健康麻雀のお仲間9人と二泊三日で淡路島に行きました。車二台、運転は80代の男性と70代前半の女性ですどちらも長距離運転には慣れていますが<命がけだね>と皆大笑い 宿泊したのは会員制のホテルキッチンも食器も付いています ホテルに着き荷物が片付くと早速麻雀大会空いた人は露天風呂に向かいます 淡路島は四国、京阪神の中間地点なので会員の方もそちらの人が多いようですこれは露天風呂で仲良くなった若い方のお話でした。 食事は各自一品持ち寄り途中のスーパーで買った食品を皆で料理をします運転した二人は酒豪で夜中の二時までお酒を飲みながら喋りっぱなし。私はもっぱら聞き役です。 短い睡眠をとり翌朝ホテルに隣接している浜辺を一人で散歩しました。海の近くで育った私は懐かしさに感動です海燕も飛んでいました。 三日目は朝日を拝...海淡路島
昨日、関東地方は梅雨入りしました だ~っ!梅雨入りだ~・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 最も嫌な季節が来た~(/□≦、) いやだ~~~~~~~~(。>0<。)…
18 エゾフクロウ2番目の巣 エゾマイマイカブリ 生物訪ねて三千里 北帰行
「今日の感想日記」阿呆の鳥好き貧乏の昆虫好き。思った出来事は何でも記録する日記。 「お先にどうぞ、ゆっくり北帰行」 野幌森林公園3日前巣から巣から顔出し、出…
コアジサシだけでなく、この時期はあちこちで子育てが盛んです。この日は、毎年定点観測をしている隣市S池へ出かけてきました。この地にはサギのコロニーがあり、コサギ、アオサギ、ゴイサギ、カワウたちが池の中央にある小さな島で、所狭しと子育てをしています。ただ、ここ数年は中央の島が年々狭くなっており、子育てをしている個体も減っているような気がします。いったい何が起こっているのでしょう....。今回もゴイサギこそ...
プロジェクトK 天井が二階分ほどの高さの部屋にある壁一面大型のモニターには、関東地方のマップが映し出されている。大型モニターを囲むように置かれたデスクにはパソ…
6月7日土曜日にマイドーム大阪に 「この街のクリエイター博2025」 という展示会に行ってきました。 僕も「おとちゃん」のZINEなどの販売で奮闘中なので、デザインでどうしていくか、どうしてマーケティングしていくかなど勉強になりました。 なかなか難しいものです。みんなカッコイイデザイン満載で自分も頑張らないとな。今回知り合いのデザイナーさんが出展されてたこともあり行こうとなったのですが もう一人僕が注目したデザイナーさんに会うのも目的で行ってきました。デザイナーのカトウカエさんです。 perch-branch-design.comカトウカエさんのインスタグラムhttps://www.insta…
雨に濡れないところがないか思いめぐらせていたら 思い出した そして巣立ちの頃だ 某所車の中から撮れる チョウゲンボウ 二年くらいご無沙汰していた場所庇の下に雨宿どりしている カメラ構えたら飛び出したので慌てた 前は飛び出したら旋回していたのにエサを探しに行った模様 帰ってこなかったので撤収...
『【3723】その場で反復バサバサ体操?(動画)』(チャッピー♂10歳48g、ペッパー♀🌈1g)雨が降り続く水曜日、梅雨〜夏は外出機会が減るので運動不足になりがちな季節だ。まあ夏の終わりには、汗かくし…セキセイハウス☆セキセイインコの住む家の日々【3723】その場で反復バサバサ体操?
連日雨です。梅雨だから~ こんな日でも走っているランナーはいる。レインウエアでランニング。 本日は、マラソンペース。㌔5:18ぐらい~小金井公園のタチア…
(チャッピー ♂ 10歳 48g、ペッパー♀🌈 1g)雨が降り続く水曜日、梅雨〜夏は外出機会が減るので運動不足になりがちな季節だ。まあ夏の終わりには、汗かくし…
ハオリがメイの事を 実の兄だと感じ取ったのか それともママと似ているから 好意を持ったのかわからないけれど メイもかっこつけて飛んでみたり ハオリの後を追っかけていく まだ幼いから良いのだけれど メイが心臓バクバクしていて またいつあの発作が出るのかが怖い 向こうの部屋に ハオリ・アヤメ・セナ・マロンがいる カーテンで仕切って休ませることに セナ:「あれぇ どして~?」 完全に締め切ってないので アヤメやマロンはすぐにこっちの部屋に ハオリはみんないなくなると 焦っていたけれど しばらくしていたらちゃんと来ていました マロ:「メイは末っ子だったでチュロン」 メイ:「既に3羽! 老けた気がしまし…
クーちゃん大好きゆめちゃん13歳と2歳!ゆめぴは8月に3歳ですうむ…私の様子を見にきたり優しいこですってか小鳥ちゃんが私みたいなもんを完全に信用してくれてるの…
撮影:2025.5.18皆様こんにちは!野鳥の会栃木支部の探鳥会に参加しました!何か情報があるかも?って思って参加しました!しかも、割引だったので入会しました!ものすごい人数です!何人だろう?3グループに分けないと厳しかった状況!別グループが先に行ってます!野鳥に
オオタカ飛翔|たいていは、 枯れ木も山の...
[3] “あの写真”の実際と、 某氏と某『鳥の雑誌』の残念ぶりと...
続:“あの写真”の実際と、 某氏と某『鳥の雑誌』の残念ぶりと...
“あの写真”の実際と、 某氏と某『鳥の雑誌』の残念ぶりと
イワツバメ 飛翔羽繕い|風切羽まで空中で、って...
怪奇現象... 頭が無い鳥が飛んでいる!?|真面目な自然写真
イワツバメ飛翔・頭掻き,羽繕い|わざわざ飛びながら...??
イワツバメ 飛翔捕食
ムクドリ 飛翔|普通種だからといって...
イワツバメ幼鳥 飛翔|幼顔
イワツバメ飛翔|標的へ?
ハシブトガラス 飛翔|黒い...『だけ』??
ヘラサギ 飛翔|狂騒の号砲、でもあり x x x
ヘラサギ 飛翔|それぞれの世界次第で...
ヘラサギ 飛翔|移動して来て
「鳥ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)