小松菜をあげた日に顔と胸のあたりが緑になっていたごまちゃん。熱心に食べたのねと思っていたのですが、ちょっと違っていたようです。青梗菜をあげた日、菜っ葉を食べているような音がしたので見てみるとごまが青梗菜を激しく攻撃していました。よく見ると翼もバタバタさせています。食べているのではなく、青梗菜についていた水滴で水浴びをしているつもりのようです。青梗菜はすでにボロボロになっていて、顔も少し緑色になって...
コロンは先週の日曜、月曜・・と発作を何度も起こし、あたしら、何度も「これはもう・・」と思ったわけですが、前回の記事にも書きましたが、なかなかの小康状態?にあります。足はふらついてます。うっかり仰向けにこけてしまうと、亀のごとく起き上がれずバタバタしてます。が、それも少し免疫がついてきたのか、今日はひっくり返っても人間が起こしてくれるのを待ってました。“受け入れる”と“抗う”(あらがう)のはざまにおります...
曇りがちな天気のおかげでそんなに暑くなかったので、まるをウッドデッキに出しました。文鳥キックで貼り付いて、ケージの網にガブー。開脚でガブー。ほぼ180°開脚してるのうらやましい。(そこ?)...
今週、ネルの黒ヘルメットが完全復活しました~。 新しい黒ヘルの撫で心地は最高です(笑) 体重も25g前半の(いつもの)体重に、すっかり戻りました。 今年の換羽も無事に...
「梅雨は明けまだかなぁ~」と白姫ちゃんはご主人様の手に持って貰った器での水浴びをシナモンちゃんから伝授して頂き毎朝浴びてくれていて「スッキリしたよ~」と完成するとご主人様に確認して貰うという日課をこなしてくれております何度でも水浴びをして毎日スッキリ過ごしましょうね~にほんブログ村文鳥ブログランキングに参加しております励みになりますのでクリックをお願いします...
カキカキして、気持ちよさそうね。先日の健康診断時、動物病院の先生に『足のつかみが弱い』と言われたことがずっと気になっていましたが、片足立ちでこんなにカキカキできるんだからそんなに気にしなくてもいいかな。...
【山梨県のペットシッター】ペットの〇〇は最も汚染された家庭用品のひとつ
山梨県のペットのケアならクーにお任せご訪問ありがとうございますペットと暮らす方への参考になれば嬉しいです始めましての方はこちらもどうぞ 宣言通り、昨日の夕方に…
これから長期のお預かりになります、リピーターオカメさんがいらっしゃいました。久しぶりです。怒ってます??? カメラが嫌いサザナミさんは?どこですか?いつもなが…
「飲み会行っちゃダメだよ~」と少し帰りが遅かったので不機嫌な白姫ちゃんで「ここで居座るのだ~」と手の平でゴロゴロして安心してくれております週末はまた雨模様になりそうですが昼間はしっかりと長放鳥を楽しんで下さいね~にほんブログ村文鳥ブログランキングに参加しております励みになりますのでクリックをお願いします...
飼い主の足の上に乗ってゴキゲンです。爪がまた伸びてきたようで、まるが動くたびにチクチクチクチク。めっちゃくすぐったくて発狂しそうになるのを必死に耐えている飼い主です。明日は爪切りだな。...
山梨県のペットのケアならクーにお任せご訪問ありがとうございますペットと暮らす方への参考になれば嬉しいです始めましての方はこちらもどうぞ 午後の半休、嬉しい。し…
ららぽーとの広場に何故か記念撮影用と思われるゴリラ?が。 置物かと思ったらたまに動くので人が入ってたとしたらお疲れ様としかいいようがない。
「最近は晴れてるね~」っとご機嫌な白姫ちゃんで可愛いご様子でご主人様が定期的にお掃除をして効きが良くなるようにするので「フィルター掃除ありがと~」と喜んでるようでございます「お掃除=嬉しい」っと条件付けされておりますが快適にお留守番をして下さいね~にほんブログ村文鳥ブログランキングに参加しております励みになりますのでクリックをお願いします...
読売テレビ放送(YTV) そこまで言って委員会NP 2025年6月8日放送分(宮沢孝幸・ユーチューブ公式チャンネル)
新型コ口ナウイルスに関して「真逆」の事を発信しています!(武田邦彦・TVじゃ言えないホントの話!)
デビューしてから 3年で引退した伝説アイドル 34年ぶりの単独ライブ 国実百合さん「奇跡だなって」 歌手活動の再開を宣言(エンカウント)
「エビ中」公式ブログでグループ活動休止を“否定” 松野さんの為に「進んで参ります。」(スポニチアネックス)
台北市在住のタレント インリン・オブ・ジョイトイさん 「こんな日が来るとは」 新型コロナウイルス 台湾の感染者はゼロ(日刊スポーツ電子版)
嫁がコロナじゃ💦 ぶどう作業がクッソ忙しい時に大変じゃ💦 ワイも感染するのか?💦 とりあえず息子(23)草刈りお手伝い中
アメリカ合衆国連邦 人種の融和を訴える集会 ワシントン大行進から57年 数千人が参加(毎日新聞電子版)
C型肝炎の治療に貢献 ウイルス感染実験を受けた チンパンジーに治療薬を(朝日新聞デジタル)
欧米諸国には日本のコロナウイルスの犠牲者数の少なさが、どうしても理解できない模様、一方、他国がマスク作りに苦労する中、日本が8ヶ国語で翻訳してくれるスマートマスクを開発(kapaa!知恵袋)
中国で開発された新種コウモリコロナ 「HKU5-CoV-2」
体温計 音が大きいもの
アイ・アム・レジェンド(2008年・アメリカ)
新型コロナウイルス 自衛隊中央病院で治療 ドイツ人夫婦から届いた 感謝の手紙(TBS NEWS DIG)
新たな健康への脅威 ~中国発の未知のウイルスについて考える~
今度は妻と下の子が発熱。37度~40度を行ったり来たりで1週間近く体調不良。年末恒例になってきた
「鳥ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)