咋日、岩国の城山(しろやま)に登りました。さすが城山、敵を寄せ付けない急斜面もありましたが・・・天気は最高、かすみや黄砂はなし。麓の錦帯橋の桜はほぼ満開状態、素晴らしい登山になりました。こんな山です。標高は約200m~300mの横長の大きな山塊です。右端付近にお城、左端付近の一番高い峰が城山の山頂展望台。まずお城まで登り、尾根を山頂展望台まで縦走し、一番左端の小山経由で下りました。錦帯橋上流の錦城橋で。右上の山のピークが城山山頂(300m)です。岩国城の地点の標高は200mとか。登山道入口近くのお寺に素晴らしいシダレザクラがありました。10:10登山道入口を出発。比較的なだらかな遊歩道を登ることにしました。ただ。かなりの上り勾配のこんな道を約10分間登りました。それからは比較的なだらかなつづら折りの道が続...岩国城山登山
ペンギン2種類「引っ越し」公開 おたる水族館で31日と4月1日:北海道新聞デジタル https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1141805/ https://archive.md/B6yiI 【独自】知床携帯基地局予定地 近くにオジロワシつがいか 国、専門家会議報告せず:北海道新聞デジタル https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1141667/ https://archive.md/2hK6V 知床基地局調査 また自然軽視 進め方ずさん、国に不信感 つがい?オジ…
家の庭の花々が咲き、春の訪れを感じる🤗4月からの転勤で別の職場へ🚗季節が変わり環境も変わるが、気持ちを新たにスタート‼️花たちも応援しているよう…ツバキの花言葉は「誇り」「控えめな優しさ」「控えめな素晴らしさ」赤色のツバキは「気取らない優美さ」「控えめなすばらしさ」「謙虚な美徳」の花言葉を持つ。ピンクのツバキは、「控えめな愛」「控えめな美」「慎み深さ」❗️ラッパスイセンの花言葉は「報われぬ恋」「尊敬」❗️ギリシャ神話に登場するナルキッソスの物語が由来で、「報われぬ恋」という花言葉が誕生😖😭😞復讐の女神ネメシスの呪いによって、ナルキッソスは湖の水面に映る自分自身の姿に恋をし、想いが報われないことに憔悴して命を落としてしまった&...我が家の春❣️
2025年3月31日(月) 温かい人たちの事実と、被災地の報告と、 地震情報など。 関心を持ち続け、支援をと願います。 このブログでは、お金は発生しません。 能登半島地震から1年2ヶ月です。 関心を持っていきたいです。 「正しい知識で身体を守る。」 happy-ok3の、日記の記事は 支援などの報告の下に。 多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ
高崎市下滝町にある華敷山慈眼寺(通称、滝の慈眼寺)のしだれ桜が、見頃を迎えていました。...
こんばんは✨️今日のコザクラインコ雛ちゃんは、昨日よりも可愛く、日々成長しておりますパリッドオパーリンちゃん3羽です🤗ターコイズブルーちゃんです可愛い❤️動画…
河津桜と四季島を撮影した日四季島が通過する前にディズニー新幹線を撮影しておきましたまずは朝の上りを左に河津桜を配置して撮影下りはハイアングルで四季島と同じ構図で撮影紹介が遅れてますがまだ未掲載の写真です過去の写真でお茶を濁してる訳ではないのでタイムラグはご了承ください過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為...
急に暖かくなったかと思うと、 朝晩の冷え込みは強く、日中も空気が冷たいです。 体調管理には気を付けないといけません。 今日3月30日、 サザナミインコのヒナが巣箱からデビューしました!
3日目は松山城へ。移動は伊予鉄道の路面電車です。PASMOやSuicaを使えて便利。勝山の山頂にある松山城を目指します。ロープウェイとリフトどちらでもOK。チケットは1種類共通で併用なのでその時の天候や混雑状況を見て好きな方を選んで乗ります。行きはリフト、帰りはロープ
数年前までは入れたいと思ったなあ🤭好きだった海外セレブが入れている……から。大好きなあの人が入れている……から。→あの人の場合、背中一面の刺……ただ、なんとな…
久しぶりにガッちゃんに会いに行きました。 夕方5時半ぐらいになったのですが元気にすごしていました。 そして、食事を終えて眠る前の準備なのか? 顔を水の中に突っ込んだり、羽をはばたかせたりして、 とても豪快で迫力のある羽繕いをみせてくれました。 人間が一日の終わりに お風呂に入って眠るのと同じですね。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
曇りでしたが!ヨーロッパシジュウカラと呼ばれる個体を撮って来ました!ライファー(No441)
昨年近くのフィールドに居た時は見る事さえ叶わなかったヨーロッパジジュウカラでしたが!今年はなんとか撮影することが出来ました。空抜けですけどねー!ジジュウカ...
今日は晴れたり曇ったりの天気でしたが、風は冷たかったです気温は、最低気温が6℃で最高気温は10℃でした今年も、庭の隅でカタバミノ花が、沢山咲きだしましたカタバミは、カタバミ科カタバミ属の多年草でどこにでも見られる野草ですカタバミは繁殖力が凄いです春らしい、黄色い花が咲いていますカタバミ科カタバミ属の多年草です一度根づくと駆除するのが難しいそうです日中の日差しを受けると花が開き、夕方からは花がしぼんでしまいます拡大すると、こんな花です↑ひとりごと・・・キレイだけど、確かに凄い繁殖力だなぁ!カタバミの花
3/25 海辺を散策しました。 ▼イソシギが岩場などで見られました。冬も見られますが、春の渡りでやってきた個体
ウツボカズラ(ネペンテス)寒さに弱いらしいので室内管理に切り替えたのは11月ウツボカズラも紅葉🍁しました。温度は10℃前後は維持できたかと思います。気温も上が…
数えで六つのオオワシ飛翔 Steller's Sea Eagle
There was a Steller's Sea Eagle in sixth calender year on the wing, N.Japan, Mar. 30, 2025.もう根室市内では見られないと思っていたオオワシが飛んでいました。3月30日撮影。パッと見は成鳥なのですが、後頭部から後頚にかけて茶褐色、成鳥では白い部分に黒斑、そし
「四海同胞」四海は全世界、同胞は親戚 兄弟な付き合い。世界の人々は兄弟のように笑顔で仲良く親しくと思う。生物も同様に、仲良く付き合いたいと思う。 「元気に…
3/30sun 寒の戻り!気温9℃、冷たい北風が強く寒い!冬着で出掛けて良かったが、暖かくなったり寒くなったりは堪える。毎年のことだが春先は体調が良くない。近場を鳥見。ゆっくり組のツグミやアオジはまだ健在であったが、春は確実に訪れている。ツ
いただきものフルーツ。じーっと見つめるひめこさん。そうだよね。とりあえず噛むよねジューシーで甘いフルーツは好き。皮をむいて一緒に食べました。この柑橘系は甘かったのでぱくぱく食べてくれました。ちなみに、はっさくや夏みかんは酸っぱいので好みません。舌が肥えてますにほんブログ村...
「桜の花」を見るなら・・・とここに行ってきました爆心地公園です《原爆落下中心地の碑》を背にして正面を見ると 「桜」は満開でしたが・・・ずーーーーッと以前の公園は桜の木がもっと多くてお花見の宴会場にもなっていた場所で(お花見騒ぎは禁止になりました)そのあとも 桜の木はもっとあったはずなのですが公園として整備がされ随分と様変わりしていました。初めて見ました窓ガラスの奥に焼けた瓦ゃレンガが見えました。爆心...
前回は遠い所だったので近くの姿を見たくて行ってみたのだが...今回も遠い所に10羽位の群れがひっそりと今期最終のオシドリですNikon-Z+100‐400...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。今週末のテニス、傷めた脹脛の回復具合がイマイチなので休養することにしたんだよね。もっとも、昨日は朝から雪がチラチラ舞っていたので、どちらにしてもテニスは出来なかったけどな。今年は週替わりで暖かい週と寒い週が訪れているような気がする。金曜日までは初夏を思わせるよう陽気だったかと思えばそれが一転、週末は寒の戻りなのか雪がチラつくって、今年は少々天候が不順...
フクロウ ( Ural Owl ) の写真です。 ⇧⇧ ランキングに参加しています。アイコンのクリック応援よろしくお願いします‼ 今日も応援、ありがとうございました。⇧⇧ I participate in the ranking.Thank you for clicking on th
ウロコインコ 雛ちゃんずです。巣上げして挿し餌を始めました。色種はサンチーク、ブルー、ブルーシナモン、ブルーパイナップル、バイオレットブルーワキコガネ。おチビちゃんは、これから1か月以上 お世話が続きますね(*^_^*)...
基本的に自宅の電話には出ないのですが、昨日はあるところから掛かって来る可能性が有ったもので電話に出ました。出ても此方からは何も言わず無言です。その日は音声応答の電話でしたね~その内容とは自動音声電話「こちらはNTTdocomoです、お客様の携帯電話は本日で停止され
値上げ値上げで大変な社会になりつつあります、このままだと他国だと暴動に発展しても可笑しくないでしょうね~~日本国民は穏やか?もっとドモでも起こしたい気分です。そんな中、爺宅はENEOS(近くにあるので利用)のスタンドを利用しているのですが、ENEOSカードを作り、E
今週渡米した友達が、渡航前に現地の知人から入管の時トラブルのもとになるから携帯のFacebookは削除した方が良い、という助言をもらったそうだ。今月上旬、フランスの科学者が(スマホに)トランプ政権を批判するやり取りがあったことを理由に入国を拒否された、というニュースが報じられた。ただし、米当局は政治的な理由ではないとコメントしているし、アメリカの入管が意外に厳しく細かいことを聞いてくることがあるのはよく知られている(らしい)。・・ハワイでは「カンコウ?」としか聞かれなかったけどね昔。ただ、我々にはアメリカは自由の国、法治国家という印象が強い。政権批判を理由に入国を拒否されるということにはある種の驚きがある。我々のアメリカという国に対する印象はある程度は作られたもの、という面はあるにせよ、おそらく国自体にそ...大国の興亡
ふかや緑の王国のロニセラ・フラグランティシマとミツバチ2024(見頃)
埼玉県深谷市櫛引にあるふかや緑の王国では、見頃を迎えた冬咲きニオイカズラ(ロニセラ・フラグランティシマ)にミツバチが集まっていました!...
行くとこねぇ(;´Д`)つーことで先週、普通の飛びモノばっかで飛び込みが撮れなかった奈良のヤマセミのリベンジに行ってきたヤマセミ-crestedkingfisher遠い遠い豆粒なヤマセミ解像する距離まで粘って連射さあ今日は飛び込みに専念するぞと意気込むも・・・・別の木に移動・・・・(;´Д`)あーお魚さんを見つけられないのか、木々を移動するだけよいしょって感じでちょっとだけ移動また木々から木々へ移動結局、飛び込みせず木々へ移動上流の方へ飛んで行ってしまって終了もうだめだと思い16時半に撤収キセキレイ-greywagtailセグロセキレイ-japanesewagtailめずらしくセグロセキレイも来なすったこれでハクセキレイが来てくれたら三色揃ったんだけどな暇すぎたんで、スローシャッターで川の流れを撮ってなお...03/29野鳥撮りヤマセミ(奈良県)
日中国交正常化に伴いソウシチョウの輸入が激増⁉️😳価格も安価だったため、当時ペットショップで販売される。結果、一般家庭から逃げ出す、経営破綻業者による大量放鳥など、かご抜け鳥となって生息を広げた💦今日いち-2025年3月29日
春ですもの。光の春は指先から。2ヵ月ぶりに指先チェンジしてきました。「春らしく華やかに」とネイリストさんにリクエストしてデザインはおまかせしました。華やか°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°マグネットの縦のグラデーション。キラキラです。本物の押し花付き🌸****************************司会やラジオパーソナリティーの仕事をして30年を超えました。最近しみじみ感じること。今さらですが「言葉の力」です。この30年余、圧倒的に婚礼司会の仕事が多かったせいか「おめでとうございます」はもちろん、「しあわせ」「楽しんで」「素敵」「素晴らしい」など明るい言葉を口から発することが多かったです。ネガティブなワードは仕事の本番で言うことはないです。あと、忌み言葉といって縁起の悪い言葉はNGです。(今よりも昔はもっ...春ネイルと言葉の力
久々のカワセミ_あっちやこっちにヤツガシラ_今季初のマガンも
今日は寒の戻りのように風か冷たかった_そんな中_渡りに期待してまたまた南へ_まずは豆酘崎_まだ同じところにいました_ヤツガシラが1羽_ミサゴの巣の左側に_大物ゲットしたミサゴがいて_その周りを今季豆酘崎では初のツバメが飛び回ってます_ウミウも婚姻色が濃くな
生チョコレート発祥のお店「シルスマリア」に行って来ました今は本店は横浜・馬車道ですが元はここ平塚店から始まりました今日は生チョコレートではなく 石畳と言うケーキを購入してきましたケーキの上にはここのお店の代名詞「生チョコレート」がのってますケーキの廻りはパリパリのチョコレートでコーティングされていて割ると中はチョコレートのスポンジにミルクチョコクリームとビターチョコガナッシュ、クレームシャンティが...
なんと、元旦那が再婚したとのこと。もちろん、直接聞いてはないのですがインスタはフォローしているので。良かったand複雑というのが正直な気持ち。「複雑」は別に嫉…
nstagram販売鳥、所有鳥はこちら↑ここをクリックお問い合わせはこちら(^^)↑ここをクリック↓↓オリジナルフード、エグザクト、ネクトン、器具はこちら(^…
ヒョウちゃんは丸めると大人しい。キッチンペーパーで包んで白いおくるみにしてよく寝かせつけるのだけど、それを上着の襟元から入れて胸の上に置くと、そのまま私が座って作業したり書類を読んだりしている間、大人しく包まれた中で寝ている。私はマメルリハはそういう感じでいつも育てるので、みんな大体そうなんだけど、なぜか包まれると大人しくなる。冬になるとペーパーでは寒いので、余った毛糸で筒なんか作っちゃって、すぽ...
2025年3月に撮影した多摩川のアオサギです。アオサギ 東京都 多摩川 2025年3月撮影 Grey Heron Koyapoo took this picture in 2025 in Tokyo.アオサギ 東京都 多摩川 2025年3月撮影 Grey Heron Koyapoo took this picture in 2025 in Tokyo.アオサギ 東京都 多摩
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます 暖かくなってきたので寒さのために、今までお散歩時間が違って会えなかったワン友たちに会えるようになりました 久しぶ…
退院して帰宅してすぐにインコちゃんを動物病院に迎えに行きました。大人しくお利口さんしてたといわれてました。ケージにヒナちゃんとミカちゃんが一緒になってましたが…
「鳥ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)