また植物が増えました~とゆ~か、載せてないだけで他にも色々増えております 西洋ニワトコ(サンブカス)ブラックレースと レースラベンダー バイオレッ…
本日の記事もブログ主の乳がん関連のお話。放射線治療を開始するにあたって検査をすることになりました。放射線治療をしてもらう病院へ初診でお邪魔したのですが、全てが終えた後に検査での注意事項を渡されました^^;この日は白のタンクトップを着ていたのでばっちりイン
おはようございます ゚・*:.。. ようこそ .。.:*・゜ 小袋サイズあったらいいのに 『プロフェッショナル ハイポネックス 高純度粉末液肥』…
2025年6月に撮影した多摩川河川敷のコシアキトンボです。コシアキトンボ 神奈川県 多摩川 2025年6月撮影 Pseudothemis zonata Koyapoo took these pictures in 2025 in Kanagawa.コシアキトンボ 神奈川県 多摩川 2025年6月撮影 Pseudothemis zonata Koyapoo took t
おはようございます今朝は少し雲が多め、湿度は高く蒸し暑いです餌待ちオキナのブルー君食欲旺盛で上げれば上げるほど食べます挿し餌は一番最後の処理係り鑑定待ちのアオ…
おはようございます!7月2日(水曜日)今日も暑くなりそう💦昨日のヨガの筋肉痛は腕が特に痛い〜💧昨日の華ちゃん❤念入り毛づくろいからチャカチャカ散歩肩まったりと…
チョミコ上半期の健康診断へ行ってきた。ここしばらく、病院が重病以外は平日しか受付けておらず、時間も短くなってしまい大変だ。行くのに会社を休まなくてはならないのだ。先生も毎回違う人だし…さて、前回ぽっちゃりさんと指摘されダイエットを続けてきたが、成果は如何に?やっぱり、ぽっちゃりさんだまあ、毎日体重を計っているからわかってはいたけれどそれでも始めた当初よりはそんなにガツガツしていないでもゴハンをあげ...
この日は株主総会でした。配当が無いと生活できない・・ 品川PLH。 株主人生の芯になった銘柄ですが、大損害・・長らく低迷中・・・ 役員報酬15億円以内!…
さて、毎年梅雨明けになると、私室の窓に常時備え付けてある「窓用エアコン」の電源を入れるのですが今年は空梅雨のためか例年よりも気温上昇が著しい事から、少し早めの稼働となりましたそもそも何故、窓用エアコンがあるかと言いますと、この部屋は北向きで直射日光が当た
こんにちは!みずいろです。 セキセイインコのそらさんを お迎えしてはや10か月。 また、アメブロをはじめて いろいろな鳥さんブログに お邪魔するようになって …
『【3744】背中で語りティッシュで遊べ(動画)』(チャッピー♂10歳48g、ペッパー♀🌈1g)蒸し暑い薄曇りの水曜日、参院選公示直前の党首討論を嘲笑うかのように、🇺🇸からはトランプ砲が鳴り響き、南方…セキセイハウス☆セキセイインコの住む家の日々【3744】背中で語りティッシュで遊べ
オオムラサキ3令。ウマノスズクサの仲間「「アリストラキア・フィンブリアータ」?
オオムラサキ幼虫の3令が出始めました。 去年友人からもらった不思議なウマノスズクサ。 冬の間には影も形もなくなっていたのですが、芽を出し、成長し・・・ふと気がつくと花が咲いていました。 葉も花も、見たことのない不思議な形の花でした。 ウマノスズクサの仲間ですが、在来のものではな...
公私ともに忙しく、落ち着いてブログを作成する時間も無いので文章少なめのブログです… ^^;今回はブッポウソウ遠征の模様です… ^^美しいですね〜何とも言え...
「豆苗欲しいなぁ~」と最近の白姫ちゃんは豆苗大好きな子なので朝からご所望で入れ替え時には「大盛りがいーなぁ~」と狙いながら真剣なお顔でございます勿論のように一番甘やかしておりますがお家の中を散らかさないようにして下さいね~にほんブログ村文鳥ブログランキングに参加しております励みになりますのでクリックをお願いします...
近くに歩いて来たところの、 単玉で画角を調節できない大砲レンズでの トリミング無し。これ以上近いと 納まりきらなくなる距離。鳥写真では『大きく写せるレンズは 良いレンズ』チックな 昭和が薫る感覚が類型?もちろん、 一般の感覚でいう望遠どころか 超望遠が主力になる、とはいえ...近代の機材では、 遠いのは かなり大幅なトリミングでも遜色は少なく使えても、 近くなりすぎると困るのが ありがち。ランキング参加中野鳥観察ランキングに投票をお願いします! ランキング参加中写真・カメラ
獲物を運ぶツミのメス親!ツミ(雀鷹)は、動物界脊索動物門鳥綱タカ目タカ科ハイタカ属に分類される鳥です。大きさは、オスが27cm、メスが30cm程度で、メスの方が少し大きい形態で、翼開長50~63cm、体重75~160gぐらいと言われています。漢字表記の雀は「小さい」の意味で、和名はスズメタカが変化したメスに対しての呼称に由来するそうです。獲物をオスからもらい、営巣場所に運ぶツミのメス親です(2025.6.30)。カメラ:OM-1 Ma...
外組ヒナちゃん 災難続き 残った4羽さんが元気に育ちますように
今日はたいへんな一日でしたまずは、午前9時ごろヒナちゃんが巣の真下に落ちているのを見つけましたまだ亡くなって間もない感じ早朝にやられたか、スズメに!と思ったけれど、どこにも傷はない他の子たちの様子も脚立に上って確認した特に変わった様子はなしただ単に落ちたということなのかも・・と、、また落ちる子がいるといけないので巣の下に厚めのプチプチクッションを二重にして敷いておいた午後1時再び巣の下に落下したヒナ...
手ぶらでメスに怒られたアカショウビンすぐに餌を採りに行って、今度はヤゴをもってメスにアプローチ無事に餌を受け取ってもらって、どうにかメスのご機嫌も回復した...
昨日は、先日から伸々になってるヘアカットに、 朝一から行く予定だったのに、また延期(-_-;) 息子が近々ポイントが失効するので、ポイントを使って 九州の豚骨ラーメンを、ネットで注文して届いたので、 俺の休みだし、ラーメンを作ってと言うので、 家を空けることも出来ず、飯炊きおばさんしました。 写真は1.5人前です 6人前入ってましたが、麺が細麺で少なくて、 麺好きの男共二人は、一人前じゃ足りないからと、 6人前全部作りました、ベルさんは一人前で十分でした 残り5人前を、チョビンと息子と娘で食べてしまいました ベルさんは、お昼から川へ行く予定でしたが、 何故かお腹の調子が悪く、様子を見てる間に …
もう真夏の様な暑さでサザナミインコの部屋もエアコンがフル稼働です。さて、6月に巣上げを行った仔達の写真を掲載致します。春の繁殖Vol.3
「おーい!!」 誰も反応がないね(。´・ω・)? 寝るの? おっとっと...💦 やっぱり眠い? 体勢を整えて・・・ おやすみなさい...(-_-)zzz 今日も訪問頂きありがとうございます。
ぷぅちゃんは旬の物を楽しんでいたけど楓羽くんは栄養カテゴリがワンパターンまたコマツナ飼い主もワンパターンなので致し方ないでもコマツナシーンだけでけっこう楽しめます真夏日を少しは爽やかに~楓羽くんはおもちゃネタが楽しいです!...
アカショウビンが身体をまっすぐ伸ばしてそのままダイブたまたま羽を閉じたところが写ったわけではなく、このままの姿勢で水中にいつもよりかなり深く潜ったようで浮...
こんばんは先にXの方でご報告させて頂き心の母であるkameoさんが記事にして頂きましたがワカメと共にわが家でジャンボとセキセイの間に誕生したハーフジャンボナイ…
スバルちゃん、14歳のお誕生日を迎えました!
今月はパニック2回…でも元気です!
スバルちゃんと春の夜
ペレットへの切り替えがうまくいかない方へ
【オカメインコ爆笑!】わんもそばも無いのに・・まるで「わんこそば」的なオヤツ時間
【オカメインコ激カワ!】使い方を間違うとこうなる。はちと、お父ちゃんと、輪っかで散歩!?
【オカメインコ遊び】お父ちゃんとはちの輪投げ遊びが恐ろしく大人げないww
【オカメインコ食育】お父ちゃんの行き過ぎた溺愛から、教育的指導まで
【オカメインコ】鳥用のち●~るは美味しかったそうだ
【オカメインコ】朝キレろくちゃんが、天使に変わるまで✨✨
【オカメインコ美味!!】ことリーツに舌鼓キレオカメのろくちゃんがデレるほどだった!!
【オカメインコ起床!】最終的に起きなかった寝坊助はダレ??
【オカメインコ凝視!!】見る、見てる、見られてる。そんなに見ないでもらえます??
【オカメインコ激カワ!】色々とどうでも良くなる。のんたまは、癒しのスペシャリスト
【オカメインコ特撮!!】今日の一皿は、宝箱の秘宝✨✨
ご機嫌に歌ってるクスィー!目をまんまるにして歌ってますね〜。その歌を聞いて先輩ニューもやる気を出しますよ!ダンボールを振ってもらってテンションをマックスまで上げて……クスィーの歌をあわせて歌いますよ〜!それを聞いてクスィーも負けじと歌います😂2羽の仲はそん
らくちゃんは今日も興味の塊です。 前も書きましたが放鳥ではなにか見つけるとあっち、そっち。 ちょこまか、隙間に入ったりとするので見張りしておかないと怖いのでした。 鳥飼いさんのみなさん戸締りなど、齧ってはいけないものとありますので 気をつけてくださいね。こっちがこれはというと「それなに?」こっちが何か持ってると 「それなに?」という感じで。忙しいらくちゃんです。らくちゃんが普段すごしているケージもこっちが掃除してたら、外から見ると目新しいのか 面白いみたいです。 らくちゃんまだまだ生まれて4ヶ月のこどもなんだからとも思いますがコザクラインコは[永遠の2歳児]と言われてるので、まだまだこの「ちょ…
やぁ、みんなぼく、虹にいる もんじろうです🌈 今日のみんなの体重ちょこり104 まろ100 りぼん85 だい32 かわらず OKーー 梅雨明けもしていな…
日曜日は写真展の準備_画像のチョイスとプリンターの整備したりして_探鳥はお休みしました_なので土曜日以来_日の出とともに出発!_いつもの林道から_峠を越えたところで_まだちょっと暗かったんで_こんなレベルだったんですけど_クロツグミの♀じゃないかと思って
当舎の巣立ちしたばかりの若です。5月生まれのトリで、先日巣立ちしたばかりの2羽の若です。この若は、アメリカサン系のトリで、2羽は同腹です。アメリカサンはとても珍しい鳩種で、現在、戻し交配で復活させようと試みているところです。1枚目の写真では、左側がオスで右側がメスのような感じです。2羽とも真黒刺しの羽色で、とてもきれいな若です。同じ真黒の羽色でも、とても輝くような真黒の羽色です。復活途中のトリのた...
こんばんは(^^) 獅子丸です♪ 先ほどから雷が鳴っています どこか近くで雨が降ってるのかな? 蓮の蕾がどんどん上がって来ています今回はおそらくエンゼルウイン…
6/20(金)は霧ヶ峰へ行ってきました。久しぶりのビーナスライン。まずは園地前で探鳥開始です。広々とした高原にレンゲツツジ。気温は高くありませんが、遮るものがない場所なので太陽にじりじりと焦がされ汗がでてきます。ノビタキさん!はじめまして。夏羽は白と黒とオレ
お気に入りの野鳥-160(クロサギ) ペリカン目サギ科 黒に近い灰色をした中型のサギ。光の当たり方によってはダークブルーに見えなくもない。全身が黒っぽい黒色型と全身が白い白色型がいる。白色型は南西諸島に多く、九州以北で見られる個体は黒色型が多い。足は黄色くてしっかりしている...
ふーん。ハンゲとかなんとか言ってるけど、まあ、果物が色々おいしくなって、これから秋にかけてウレシイ季節だね。 果物や野菜の名前には、鳥の名前が組み込まれていることが結構多いらしいよ。 例えば? まあ、急に言われてもね。自分で考えてね。 オカンは、ここ何日か朝食のデザートに、リンゴとは別腹用にスイカを出してくれているよ。 スイカの皮は緑色。 中身は真っ赤だから、 皮と中身とボクが一緒に写ればねー。コザクラカラーが引き立つんだけど。 そこらへん、オトンのツメの甘さというか、気が回らないというか。 しょうがないかもね、スイカ自体がこんなに甘いんだから。 / koharunrun♪ 人気ブログランキン…
ブログにお越しいただきありがとうございます。 昨日はテレワークだったので、朝からストウブ三昧。 いや、ほぼ毎日ストウブ三昧なのですが、ちょっと写真などもとって…
ちょっとしたことで気分は上がったり下がったり昨日は 夕方4時半始まりのホットヨガへ行ったので帰宅してからの夕食の準備は バタバタ庭の水やりを夫に頼めば 少しほっこりタイムもあったんだけどなんだか 頼むのが嫌で 水やり バタバタ久しぶりに「面倒くさいなぁ」って思ってしまった何がって?まぁ いろいろ (笑) 夫とふたり暮らしのシニアならお分かりのはず (^^♪やっとのことで 夕食の準備をしたら夫はすぐに食べ...
7月1日は、金沢市民が一斉におまんじゅうを食べる日。と言うとちょっと大げさかもしれませんが、それぐらい市内の和菓子店はこぞって「氷室まんじゅう」を作って販売し…
今年も沼地に戻ってきてはくれたけれどとっても撮っても豆粒です(*ToT)朝の7時台だというのにすでに気温は30度!暑さには強いはずの私ですが湿度も高くて限界です(*>д<)とりあえずマシなものをトリミングしてみましたが暑さ同様こちらもこれが限界です💦例年で今年が最低の撮影になりましたこんなに遠くでしか撮れなかったのは初めてです(朝活で撮影6月29日7月1日)★これだけでは忍びないので過去に撮影したお気に入りを1枚添えておきます(撮影2022年6月17日)2022年までは沼地に蓮が広がりいい感じで撮影できたのですがアカミミガメが蓮根を食い荒らし壊滅状態になったまま今年に至っているのです🐸 今日から7月ですね!せめて爽やかな暑さでありますようにヨシゴイさんは豆粒で撤収(*ToT)
週末は、再び聖地豊岡へ行ってきました。 今回は友人と一緒だったので、1日コウノトリ撮影 というわけにはいきませんでしたが、(友人は風景写真がメイン) 3時間ほどの時間をもらい撮影を楽しみました。 写真は、玄武洞公園へ向かう途中に、 とても広い田んぼのエリアでみつけたコウノトリ達。 雛が巣立ったばかりだったのでしょうか? 最初は雛だと気づかなかったのですが、 1羽のコウノトリが飛んで来て、 餌を与えていたので、おそらく親なのでしょう。 巣もすぐ近くにあるので、間違いないのかなと思います。 とてもいい瞬間に出会えてラッキーでした。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - …
まるを手に乗せて、すっかり油断していた飼い主です。皮膚がたるんでいるところを思いっきりガブーして、がんがん引っ張られました。痛いって!手にぐっと力を入れて、皮膚のたるみをなくします。これでもう噛めないだろ。つまんない、じゃないわよ!ムニュマムぶんちょさんにも噛んだりつついたりするけど、反応がなくて面白くないからかそんなにしつこくしないんですよね。私には超しつこいけど!...
て~へんだて~へんだ もう1年の半分が終わっちゃたよ~ 竜宮城に行かなくてもあっという間に浦島花子よ。 美味しいモノ、いかがですか こちらから 『夏…
7月1日(火)カワセミ探しの散歩はKS公園に6時50分到着、公園内を散歩しながらカワセミの来るのを待っていると、カワセミの鳴き声がしました。2羽の幼鳥が来てくれました。お知らせカワセミ愛好会では、第16回カワセミ愛好会写真展を7月1日(火)~7日(月)迄、越谷市市民活動支援センター5F多目的スペースで開催しています。場所越谷市弥生町16-1越谷ツインシテBシテイ5階です。越谷駅前(東武スカイツリーライン)ご来場お待ちしております。ご訪問有難う御座います。カワセミ探し&散歩
池で泳いで来たヘビに、バンが近づいて来ましたやり過ごすのかと見ていると・・・追いかけて・・・追いかけて・・・ここで攻撃ですおや、ヘビは・・?横から顔を出し...
こんにちわぁ! 海音です.:*♡6月なのに真夏のような暑さが続いていますね💦今日は、少しでも涼しくなっていただけるように海音の水浴びシーンをお届けします✨豪快に浴びるので水しぶきがすごいです(๑>◡◡...
ケイマフリの元に、もう1羽のケイマフリがやって来ました!! つがいでしょうか? 近づいて鳴いています...♬ 2羽で鳴き交わしをしています...♬ 今日も訪問頂きありがとうございます。
栄町の利根川河川敷でコアジサシの親子を見てきました(2025年6月26日)
2025年6月26日に栄町の利根川河川敷でコアジサシの親子を見てきました。栄町の利根川河川敷でコアジサシの親子を見てきました(2025年6月26日)
おはようございます!7月3日(木曜日)昨日から晴れてはいますがなんかモヤッと霞んだ空でムシムシ感満載〜💦昨日の華ちゃん❤チャカチャカ散歩でキッチンの中に誰かい…
「鳥ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)