ばぁ~ 知らん間に 立派になったねぇ~ 濃いめのグリーン こちらは、兄豆ちゃん ↑ ↓ きりっとしてる~ くしくし・・・ 弟豆ちゃん 優しい若草色と 複雑に混じったブルーが良いよね~ なぁ~に? 見た目が愛らしい豆ちゃんって・・・お得 手に乗ってくれず・・まず、噛む...
今朝サザエさんの巣箱を覗きましたら2羽目の雛が孵ってました。正確に26日目の孵化です。命を育む遺伝子は種の存続のために正確に組み込まれてるのでしょうね。㋄11日孵化の子と14日孵化の子です。2羽目の雛がはっきりと見えました。人で言えばへその緒に当たる孵化後の卵です。ご希望があれば里親さんにお渡ししてまして、結構喜んでいただけます。サザエさんペアは今でもべた慣れですので、ケージを開けるとすぐに出てきて御覧の...
梅雨の季節がまじかにせまつてきてますが貴重な晴れ間なので目に優しい新緑(もう深緑かな?)目当てにドライブです。目的は塗り替えがすんでさらにバエバエの竜神大つり橋、渡れるようになったよ~~~~1000匹の鯉のぼりも片付け始めててちょっと寂しくなつてますが青空に映えます。渡った先にはドラエモンの「どこでもドア」が設置されています。あいにくバンジ-ジャンプは御休みでした。少し足を延ばして大子の「月待の滝」へ、楓の木々に囲まれた小さな瀧ですが、水流は豊富でマイナスイオンを一杯浴びて、木洩れ日の中、茶店で昼のお蕎麦を味見。美味しかった~~~~紅葉の季節は見事でしょうが、峠の途中なので駐車場は狭く、しばらく歩かなければならないかも?です~~~。瀧壷から流れる川には鮎みたいな小魚が一杯泳いでますね~~さて、我が家でお留...晴天気持ち良かったです。
インコの雛ラッシュー#シロハラインコ雛 #オキナインコ雛 #ウロコインコの雛バイオレット、サンチーク
管理人が野鳥撮影で三宅島に行っている間もインコ達は頑張ってました。シロハラインコのサザエさんペアの雛は昨日孵化してました。孵化迄26日ですので予定通りでお見事です。本当に生物の生命力には頭が下がります。一方武蔵ペアも今朝覗いてみたら、既に3卵目を産んでました。未だお腹が膨らんでますのであと1卵産みそうです。オキナインコの雛もここ迄大きくなってました。明日は性別鑑定に出す予定ですウロコインコのサンチーク...
日々、驚くほど成長してますね~ 今、お問い合わせの子は・・ ルチノーかな?の おちびちゃん きれいな赤い目 おお~、 後頭部の不毛地帯もキュート~ ヾ(。>v<。)ノ゙ 今朝は、こんな感じ 実は、これが昨日 ↓ はりはりの羽 たった1日で 変わるもんだね~ そして、上の...
ミソサザイ ~5月の渓谷で~
ニュウナイスズメ ~高原で出逢う~
コサメビタキ ~巣材を咥えて~
【発見!】可愛い鳥さんいた なんて鳥?
ルビー&野鳥667
埼玉の渓流でミソサザイ探し!子育て中のカワガラスもいて渓流での探鳥も面白い
富士山麓で野鳥観察…樹上で囀るコルリとノジコ
ヒクイナ&コゲラの水浴び+おまけ🪿📷(多々良沼公園)
叩きつける~カワセミ
アカスズメフクロウ 日中でも普通に鳴いていたりします!&ウンムリンスズメフクロウ
ウィルソンアメリカムシクイ、キンバネアメリカムシクイ、ミナミミズツグミ 今回も大した成果を上げられませんでした!&クロイタダキアメリカムシクイ
ミカヅキシマアジ、アカハシリュウキュウガモ、コスズガモ 残念でしかありません!&アンデスコガモ
ベニイタダキアメリカムシクイ 幼鳥のことが心配になりました!&カワリアメリカムシクイ
プンタ・ゴーダ図書館の穴掘梟(アナホリフクロウ)
ムナグロ ~早苗田に~
ミソサザイ ~5月の渓谷で~
ニュウナイスズメ ~高原で出逢う~
コサメビタキ ~巣材を咥えて~
ルビー&野鳥667
埼玉の渓流でミソサザイ探し!子育て中のカワガラスもいて渓流での探鳥も面白い
富士山麓で野鳥観察…樹上で囀るコルリとノジコ
叩きつける~カワセミ
アカスズメフクロウ 日中でも普通に鳴いていたりします!&ウンムリンスズメフクロウ
ウィルソンアメリカムシクイ、キンバネアメリカムシクイ、ミナミミズツグミ 今回も大した成果を上げられませんでした!&クロイタダキアメリカムシクイ
ミカヅキシマアジ、アカハシリュウキュウガモ、コスズガモ 残念でしかありません!&アンデスコガモ
ベニイタダキアメリカムシクイ 幼鳥のことが心配になりました!&カワリアメリカムシクイ
自然写真家より・・5月13日の撮影記録・(野鳥撮影、昆虫撮影、両生類撮影、風景撮影)
GW中は近場で!
GWの外出は・・・
日の出前のヤマセミ
「鳥ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)