何時も何かしらの花があるこの場所に寄ってみたら小さな花達が咲いていましたので撮影まずは芝桜と撮影カモミールも撮影これはキンセンカかな?紹介が遅れてますがまだ未掲載の写真です過去の写真でお茶を濁してる訳ではないのでタイムラグはご了承ください過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公...
夜中に目が覚めたので、猫たちの様子をうかがった 狭い椅子にリンちゃんとヒメちゃん(手前)が頭をくっつけて眠っていたこういう光景に心の安らぎを感じる 早朝、…
水浴びをしたシジュウカラが、枝で羽繕いをしていました羽繕いに一生懸命で、私に気付ていないような・・・やっと気付いたようね~「何見てるのよ!」・・って怒って...
宗像市内にブルーベリー園があると知り週末摘み放題食べ放題に行ってきました午後からしか予約が取れず予想外に暑くて汗だくでしたが…★えのさんのブルーベリー園宗像市江口80-2この時期にこんなに暑くなるなんて思わなかったんです。園はおじさま一人で趣味の延長で頑張ってやってるそうなので土日しか案内出来ないと言っていました。そりゃそうだ。なんせ鉢植えの木が300本種類が違うと味も色もさまざまです。エリザベスという種類の実が好みでした♪ブルーベリーの剪定の仕方とか鉢の方が管理しやすいこととか色々丁寧に教えてもらいましたうちの庭の小さな木をどうにか続けて実らせるためのヒントはいただきましたよ。枝を間引くとデカい実に!凍らせてアイスに!休憩小屋の柵にはブラックベリーを這わせてありました。赤は酸っぱくて黒くなった実が食べ頃...あつあつべりー。
『ギター点検会&クラシックギター弾き比べ演奏会~その①~』の巻♪
一昨日、埼玉県浦和市の島村楽器内でのクラシックギターのイベントに参加して来ました🎸 場所:JR浦和駅前パルコ4F「島村楽器」♪ 店内のギター売り場には、お父…
白浜でたまたまかわいい雑貨屋さんがあったから入ってみた。店内で見つけた鳥グッズはふたつ。ひとつはアクセサリートレイ。もうひとつはこれ。普通のカップに見えるけど…
街中とはいえ、野鳥の気配が妙に薄すぎる。避暑できるような森も水場も近くにないし、いよいよ真夏の鳥枯れの時期かもしれない。鳥たちを見倣い、おれもどこか涼しい木陰か渓流にでも逃げたいところだ。そんな今夜のめしは、焼いた鯖と山形のだし、木綿豆腐一丁をのせた丼である。毎日こう暑いと、さっぱりしたこういう丼がおいしく感じる。本日確認できた野鳥オナガ(鳴き声)、ハシボソガラス、ヒヨドリ(鳴き声)、ムクドリ、ス...
前回訪ねたのは6/15でしたね!それから11日しか経ってないのに!成長の速さに驚かされます!個体差はあるものの色変わりもして羽をバタつかせる雛も既にいまし...
快晴です。満開の花から庭に香りいっぱい漂っています。〈シマトネリコ〉の花です。花が咲くのは雌木です。これからたくさんの実が成りそして落下して芽が出ます。この花が咲くのは春だけと思ってました。初夏の今に花を咲かせている〈クレマチス〉です。2つの鉢植えに咲いています。花が咲いています。〈フロックス〉の花たちです。10年前のスキルアップ講座時のメモが出てきました。〜人の役に立っ事の喜びを知りそれが嬉しい!...
今日も晴れて、非常に暑かったです昨日のつづきで・・・菖蒲の花を見てから、国道53号線を津山方面に走りましたがJR津山線の誕生寺駅近くに位置する、念仏橋を見に行きました道路幅も狭く、川に架かる念仏橋も小さな橋でした正面の橋が、念仏橋です写真右方向に国道53号線です↑念仏橋の由来です↑この橋を熊谷入道の念仏橋↑念仏橋を渡りました写真奥に由来の看板が有りました↑ひとりごと・・とても小さな橋でしたが、歴史が感じられる橋だなぁ!引越し先のAmebaブログURL→https://ameblo.jp/38toko8/6月30日のおやじ弁当-弁当のブログ念仏橋「岡山県久米南町里方」
今年も咲きました6月18日ひょろひょろ伸びてきた〜🌸ラン科ネジバナ属の多年草ほったらかしにして5年くらい毎年復活します。冬の間は葉っぱも無くて休眠しています。…
晴れ時々曇り。朝気温23度~35度(予報)。真夏日~猛暑日。近くの森。そろそろかな~、と待ち侘びていたコサメビタキが視界に。 今季初 コサメビタキ(小鮫鶲)。 ※ 撮影カメラ<SONY> サンショウクイ(山椒食)。 ※ 撮影カメラ<SONY>
シロハラインコ さん達の募集です!お問い合わせ 沢山頂きありがとうございます巣上げをしましたのでお知らせします。性別鑑定の方は、本日しましたので一週間位かかり…
お問い合わせいただきました… 本日の<シロハラインコ>…です …です 挿し餌 3回になりました 小鳥とすごす心豊かな生活を提供するお店 …ですB…
赤城山鳥居峠から見た風景❣️標高1,390メートル。手前は覚満淵、後方は大沼を見下ろせる絶景スポット‼️昨日、前橋の気温最高35℃、ここは25℃くらいで涼しい風が吹き込む😆6月~11月は雲海も…今日いち-2025年6月30日
帰り道の橋の上で、大きな獲物を咥えたイソヒヨドリを見ました。 これはこれは、大きなトノサマバッタです。 イソヒヨはオスの幼鳥で、羽色がまだらで換羽中のようです。 トノサマバッタは、天敵につかまり羽を広げ逃げようともがき苦しんでいます。 イソヒヨが食事をしようとした所を、私が邪魔したようで飛んでいってしまいました。(椿、哲 6/25 撮影)PANA DMC-G8 & M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIPANA D...
お迎えまちのオカメちゃん。あっという間です。玄関で待機してます。また来てね。本日お預かり、本日お帰りのセキセイさんと、少し長いお預かりになるオカメさん。問題な…
2025.07.01(火)ことしも半分が終わり、いよいよ七月、夏ですね宗祇水友人と郡上を周り、鮎を食べてきました店の前のオブジェ店外の長良川店内鮎の水槽甘露煮お刺身塩焼きフライ唐揚げ鮎雑炊休憩画像鮎
日の出公園のラベンダーはまだ早かったです。今週末には見頃になるでしょうか。美瑛の拓真館。訪れたのは36年くらい前でした。現在も維持されているのが素晴らしいと思います。白樺の小路が美しかったです。上富良野のジェットコースターの路は有名ですが、こちらは知る人ぞ
今日も晴れて暑かったです!ルナちゃん体重が少しずつ増えてま~す♥️元気過ぎてケージの中で大騒ぎ(^^ハハハ出せ!出せ!コールしまくりで~す今日の体重は49,3…
訪問ありがとうございます。天国と守護霊様からのメッセージを伝えます。毎月1回無料瞑想会をしています。詳しくは問い合わせボタンからお願いします。★HPはこちら★…
この前話していたパイドについて。今春に生まれたヒナたちです。25パイド1ちゃんです。色の抜け具合が大きく、ヘビーパイドです。25パイド2ちゃんです。色抜けが半…
夜中にフクロウを連れて歩く人がいた。。Instagram販売鳥、所有鳥はこちら↑ここをクリックお問い合わせはこちら(^^)↑ここをクリック↓↓オリジナルフード…
今シーズン撮ったオオルリの中でベストショットです。まだシーズン中ですが・・・ (・∀・;)運良くオオルリを見下ろす位置から撮ることができました。スッキリした枝とまりで背景のボケ具合もいい感じです♪...
毎日暑くなりました。アイスを冷凍庫に入れたくて、その前に場所を取っている物を消費することにしました。場所を取っている物…それは冷凍肉まん。。コストコで買った肉…
スモーカー使いたい!!って事で仕込みます。ごまふぐの白子を燻製にするのに味付けして、冷蔵庫にカキは、ムキムキしてお口に何個も吸い込む。こちらも燻製したいと思っ…
アガベ実生にチャレンジ経過報告Agave Victoriae-Reginae/アガベ 姫笹の雪 ビクトリア レジーナ2024年10月植え替え当時3年経ちました…
題名の通り2週間前ですが、6月15日(日)に鳥フェス大阪に行ってきました( ^_^;)会場は今年からマイドームおおさか。今までの会場より広く、作家さんもたくさ…
今回は朝ポイントに着いたら目の前のもみの木にクマタカのオスがとまっていた時の写真を!撮影日は5月の初め。すぐに撮影準備をして撮影を始めたら色んな木に移動し始めました。撮影してる時は分かりませんでしたが家に帰つて現像したら最後消える前、足に獲物を持ってました!雛のための狩りだったんですね。...
今朝の鳥さん、オナガ、ヒヨドリ、ムクドリ、カラス、ハト…… <a href="https://rabbit.blogmura.com/netherlanddwarf/ranking/in?p_cid=11069247"
尾張文鳥博行ってきまーす♪今、名古屋へ向かう新幹線🚄の中で書いてます!今日はシウマイ弁当買えました!新幹線に乗って直ぐに食べた!出展中は昼抜きだからしっかり食…
例年に比べかなり早い梅雨明けとなり、暑さが一段と増してきました。そのような中、草むらから甲高く鳴くオオヨシキリの鳴き声が聞こえてきました。車を止めて待って...
何度も愚痴ってますが…なんか忙しい。去年の今頃は、道北キャンツーするくらい余裕があったのに。まあ、忙しいのはいいこと前向きに考えて今週は、やっと週末余裕が出…
6/15(日)の続きです。前回は可愛いチョウゲンボウの幼鳥さんの様子でしたが、今回は奮闘する親の様子です。エサを調理する場面がありますので閲覧注意願います。メスが橋の下で一休みしていました。この日は小雨がぱらついていたので濡れたためでしょうか、頭がボサボサで
ヒエホ~&ヒマちゃん、元気に大きく育っています(^_^)vヒマちゃんは花芽を確認してから1週間以上で、もう蕾と言って良い位になりました♪一番大きな子の背丈は、ベランダの手すりを超えそうな勢いです!!めちゃ小さくて途中でダメになるかも・・・と思っていたオチビも、思った以上に大きくなって♪成長に差はあれども、みんなキラキラの笑顔を見せてくれそうですヾ(*´∀`*)ノヒエホ~は、葉っぱの周辺がギザギザになって折れそう...
皆様、おはようございます さてさて 6月も今日を含めて5日間。 あとほんの20日ちょっと過ごすと 関東の平均的な梅雨明けになりますね。 あっという間。 …
長野(長野市内の神社と中野市の景勝地)と新潟県(松之山三種の前回撮れなかった種〈幻の赤い鳥〉を狙うため、現在営巣場所が確定しているらしいので、安定した後に出掛けることにしている)へ明日から出掛けることにしていましたが、現地の仲間と連絡を取ると少し早いようなので、7月中旬過ぎに延期することにしましたが、昨日は仲間から十二湖へ行きたいと言われたため、宿泊先(深浦町の知り合いの民宿)などの情報を教え、いろいろと夏鳥の撮影に精力的に活動しているらしく、又、新しいお仲間は7月上旬に道東へ出掛けるため、宿泊地(風連湖湖畔のコテージ)の情報を教えたりしています。※何でもかんでも飛んで歩けばいいものでなく、現地(イヌワシの仲間が長野市に在住しているため、確実な情報を入手できる)の情報を確実に入手して出来る限り空振りをしな...遠征延期・・・(新潟と長野県)
感動のマダラチュウヒとの出逢い、続編です(^^)/マダラチュウヒは獲物を探しながらゆっくりと低空飛行をしていました!どうやら獲物を見つけたのか...?空中の1点に止まって様子を伺い始めました。いわゆるホバリングですね!マダラチュウヒは初列風切外側6枚が黒いです。マダラチュウヒは他のチュウヒより跗蹠(ふしょ)が長いです(橙色味のある脚)!狙っているのは何なんでしょう?カエル?トカゲ?昆虫?小動物?それとも地...
こんばんわ!今日はデイサービスが休みなので居宅(1Rの衣類など荷物をダンボール箱に詰めてました。30日は施設が開く9時から引越しします。アパートだからペットは…
梅雨のあとさき
与太郎組曲「トビ & シロガシラトビ PART II」
与太郎組曲「トビ & シロガシラトビ」
4月10日に最後にまわったのは、ペリカン野球場。
ケープコーラル図書館近くのフロリダアナホリフクロウ
猛禽類チョウゲンボウとその雛 5月
コーザ/サラディノ公園のフロリダアナホリフクロウ
ケープコーラル市の街角、フロリダアナホリフクロウ
空き地が大好き、フロリダアナホリフクロウ
公園近くの住宅街のフロリダアナホリフクロウ。
ケープ・コーラル市、サラトガ・レイク公園の穴堀梟(アナホリフクロウ)と青掛巣(アオカケス)
アピオス栽培、やらかしました😭
プンタ・ゴーダ図書館の穴掘梟(アナホリフクロウ)
精悍な顔つきはやはり鷹科 “ サシバ ”
昨年より6日遅れの渡でした!? “ サシバ ”
「鳥ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)