むすこ、中学受験をすることになり、塾の宿題をしていた時のこと。昨日の記事に載せれずでしたが、鳥ちゃんにもちゃっかり見守ってもらっていたむすこ。マルだけでなく、ヨウムの福も見守ってくれていました。 そしてむすこの学習に付き合う私にも労いの言葉をかけてくれて
皆様、おはようございます。 さてさて 今週は、お天気安定せず。 お花見の季節って 雨降りになりやすいですね。 ・・・さてお話は、昨日の続きへ。 …
「インコを買いたいけど意外と値段が高い」「新しいインコをお迎えしたいけど、1羽目より値上がりしていて驚いた」こういう声がよくきかれます。インコの価格はここ数年で倍以上に高騰しました。どうして高騰したのでしょうか?今後値段はどうなっていく?詳
圭さんが少し落ち着いてきました。写真は、3月のまだ荒ぶっていた頃のもので「何見てんのよー」って感じですが(笑) カメラを向けると逃げちゃうと思って…
ニューがごきげんです!その理由は…荷物が届いたからですよ〜。ニューは箱が大好きなので、何かが届くと寄ってきますよ!背筋を伸ばして開ける気まんまん!…ですが、これは夫あての荷物なので、ニューのものではありませんよー。がっかりそうなニューでしたー。ニュークス
我が家の末っ子みいちゃんはひとりで遊んでいてつまらなくなると私のところにやって来ます🤭甘えん坊さんね〜💕大のお気に入りのお魚さん🐟を持ってきて私のところで遊んでいます😄我が家の
ごきげんよう、みんな- ぼく、オカメインコのもんじろうです ぼくの今朝の体重84 ちょこり100 まろ101 りぼん90 大32 ぼくら元気で--す-- …
お花見!市役所の用事を済ませ、宇都宮城址公園の桜が咲いているかな?と、遠回りしてみました。あら?終わってる。河津桜はソメイヨシノより早いからね。でも、少し咲いていたので目の保養できました。釜川には鯉の姿。田川には垂れ桜。そろそろ近所のソメイヨシノも咲いてくるかな?楽しみだわ!市役所へ行ったついでに!
夫がケージの前を歩くだけで威嚇していたスンちゃんあれからはや数年毎朝ケージの掃除や餌やり声かけしたり嫌なこと絶対しないそんな毎日を繰り返していた夫スンちゃんも…
実家の両親が、延伸したばかりの北陸新幹線・金沢ー敦賀間に乗ってみたいというので、比較的、駅の人混みが少なそうな時期を待って引率してきました。駅前の鼓門内。朝はわりと空いているかなと思いきや、構内はものすごい人で、券売機の前も、みどりの窓口の前も、長蛇の列ができていました。まるでテーマパークのアトラクションの入り口のような列の長さでした。足の悪い父が無事に列車の乗り降りができるか心配でしたが、乗り降りに関しては介助があれば大丈夫でした。しかし、エレベーターで3階ー2階ー1階を移動するのが難しかったです。どのエレベーターもすぐ満員になり、乗るスペースがありません。大きな荷物を持ったかたはエレベーターを選ぶので、そのエレベーターの乗り口の列が長くて大変でした。杖2本あっても生まれたての小鹿みたいな感じで、長く立...両親とプチ日帰り旅行
本日は今年度から中学1年になるむすこのお話。時は遡り、むすこが小学5年6月頃のお話。なんとなく始めた中学受験への挑戦。最初は塾通いも中学受験も全く考えていなかったのですが(小学5年の5月頃)力試しで受けていた「高校受験コース」のテストで良い成績を収めてい
皆様、おはようございます。 ・・・さてさて 昨日ポタリング中 見えた桜は、まだちらほら。 今週中に、一気に咲くかな? ・・・さてそんな、ARIA家…
さて、ウルちゃんです。繁殖状況で生まれてないのに、しばらくして繁殖状況になったウル。雛が産まれる事を想定して、カルシウム補助を止めてました。前回の状況でカルシ…
お久しぶりです。昨年末から、調子の良い時に「タイミー」という、当日のみお仕事をするアプリを使ってます。メルカリ ハロさんも出来ましたし、便利なスキマバイトでは…
1月下旬にうちのマンションで我が家の上階の家の給湯管の経年劣化により水漏れがありました。この時のブログに書いた(2度目の掛川花鳥園)花鳥園に行った日に上階から漏れていた水がじわじわと床から染み出して家に帰ったら我が家の床はびしょ濡れになっていました(゚Д゚)(ピースケさんとマメちゃんのケージを置いている場所は水浸しだった所から離れています)↓こんな状態で3週間以上水が引きませんでした。表面の水が乾きましたが...
ニューは人の言葉に何にでも反応してくれるんですよ〜!ケージの横に座って語りかけると、「チュワチュワ、ホケキョ!ニューチャン!」と多彩な言葉で返してくれます!それを見てクスィーも真似を始めたようですよ。…でも、クスィーは「かわいい」という言葉にしか反応しな
暖かい朝でした。ようやくダウンのコートや厚手のコートではなく薄い春コートで出かけられるようになってきました。スタジオに入る前に、いつもの場所で身だしなみチェック。去年買ってそのままになっていた水色のブラウスを久しぶりに着ました。本番。朝ごはんは、バナナ半分、キウイ半分、柑橘のはるかを半分。フルーツとコーヒーだけだったので、本番が終わる頃はお腹ぺこぺこ。帰り道にある中国料理の仙桃さんへ。久しぶりに仙桃さんの担々麺を食べました。このまま食べると甘い担々麺なんですよ。別添えのラー油を入れて辛味を好みでつけるタイプです。見た目よりもスープはサラッとしていて、細麺によく合います。食べ進めながら、時々ラー油を足して味の変化を楽しみながら完食。おいしゅうございました。さあ、食べたら動かねばね♪そのまま歩いて帰宅しました...ようやく、春
4月になりましたね〜「春っていいよね〜」近所の神社の桜も結構、咲いてました今日はオモチャの作り方のご紹介これcon-chan3で大人気の『ホウキモロコシ茎』1…
ごきげんよう、みんな- ぼく、オカメインコのもんじろうです ぼくの今朝の体重84 ちょこり100 まろ101 りぼん90 大32 ぼくら元気で--す-- …
ご訪問して頂きありがとうございます😊ふーちゃん!と、5羽の男の子のおかめーず!の成長記録です今朝のふーちゃん!の体重を測定してびっくり(*_*;76.7グラム…
三十数年前伊豆白浜から持ってきた水仙の球根をずっと庭で咲かせていましたが、昨年家の解体工事でやむなく球根を掘り出し、ひと夏、物置小屋で過ごさせました。引っ越しした後、プランターに移植し、咲いてくれるかどうか心配していましたが、見事に復帰!きれいに咲いてくれました。水仙の生命、強いんですね。これから手入れして球根を増やしてあげよう!移植に耐え咲きました!
本日の記事は昨日の記事の写真バージョンで…姉の頭に止まったマルですが姉の髪の毛を迷惑そうにするマル。しばらくは、姉の髪の毛を攻撃したりしていましたが無害と分かればこんな感じで居やすい位置を見つけて飼い主の様子を窺っていました(´∀`;)ホント反抗期…寂しい
・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚ ARIAのホームページです↓【☆☆☆ 】 女性用はコチラ↓【☆☆☆…
また、ご無沙汰しました。元気です。生きてます。色々色々イベントあって、書く時間すらなく、イベント終えることに必死でした。ん〜、もう溜まりすぎて何を書いたらいい…
日頃より「えきねっと」をご利用いただきありがとうございます。3月31日にセキュリティシステムを全面的にリニューアルしましたため、7日以上にログインしていない方は、今後の利用に支障が出ないよう、このメールを受信後、早急にログインをして個人情報
今日は、半日たっぷりかけて、再来週に司会をさせていただく民謡舞台のリハーサルの立ち合いでした。ほぼ全曲、踊りもつけてのリハーサルです。今回のプログラムの表紙は、奥能登、珠洲のキリコ祭りの写真です。能登の方々は祭りをとても大切にしていて、県外で働く能登出身の方々も、祭りの時期には仕事を休んでふるさとに戻ってくることが多いそうです。そんな祭りも、今年は行われないことになっています。…さびしいことです。今回の舞台はチャリティー公演になっています。たくさんのお客様に来ていただいて、能登への復興の支援になりますように。そして、お客様には思いっきり楽しんでいただけるよう、私は私のできることで全力を尽くします。民謡舞台リハーサルでした
訪問ありがとうございます。天国と守護霊様からのメッセージを伝えます。毎月1回無料瞑想会をしています。詳しくは問い合わせボタンからお願いします。★HPはこちら★…
うちは最初から使用してないんですねこのペットヒーター たしか最初に検診にいったときにオカメの場合っておむかえの初年度にペットヒーターとかつかっちゃうともう使い…
大学3年生で挑戦したこと。昨年10月15日(日)、共立女子大学 共立講堂にて、共立祭の一環として『DREAMS COME TRUE』Project Final…
クスィーがぽけーっとしております。名前を呼ぶと…なんとなく自分が呼ばれてることに気付いた様子…。ニューの場合は目があっただけで走り寄ってきます!はやく近寄りすぎて撮影が難しいくらいですよ〜!しっかり自分の名前をわかってるみたいですね!特に用事はないですが
宇都宮東武で写真展が開催されていました。買いものついでに立ち寄ったら、可愛い猫ちゃんばかり。一号と似た猫を探している自分に気がつきました。いましたよ、似ている猫ちゃん。我が家の一号の方がかわいいけどね。親バカ!一番気に入った子は?この子!なんともこの子のまなざしがたまらなくかわいいわ!飛び猫写真展!
ご訪問して頂きありがとうございますふーちゃん!と5羽の男の子のおかめーず!の成長記録です✨家の前の公園の桜🌸が満開になりました一方、家のふーちゃん!のお腹も満…
「鳥ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)