カリンの花 ミニリンゴの花 シバザクラ チューリプ ツツジ 🚴 MTBで出かけた時 イソヒヨドリの 飛んでいく先を見ていたら 作業場の屋根の隙間に入り込む 巣があるようだ
~今日もご飯を食べてくれた月とモカですーTwitterから~
こんにちは。 今日も月とモカの様子を見に来てくださり、ありがとうございます。今日も1日、月とモカの姿を見つめながら過ごした1日でした。今日の月とモカの体重は、月:63.5g、モカ:62.9g。 2羽共に昨日と大きな変化はない様子です。もう月と…
あきちゃん(2021年11月5日生まれ)ふゆちゃん(2021年11月6日生まれ) 誕生日、1日違いのコザクラインコ兄弟の成長日記。 ☆ 2月17日のコザクラ兄…
こんにちは〜(・e・)とろちゃんのアゴすごい先日買ったおもちゃは気に入らなかったみたいですがこの枡はお気に入りみたいでしょっちゅう噛んでます(・e・)仲良くバリバリインコのくちばしって凄いですね…
昨年は春の途中の思いがけない寒波で、モクレンの花は全滅しただけに、今年に期待していました。少なくともこの先10日ほどの天気予報には雨予報はあっても雪マークがついていないので、今年はモクレンのお花見が・・・
昨日、周南市の奥へ行って遠い山の一番高い檜にイカルが一羽止まっていて、美しい声で別のイカルと鳴き交わしていました。イカルの聞きなしは、比志利古木利(ひしりこき…
まず門を入って右 アヒル花壇 その奥 ウエルカム花壇 門を入って左 ノースポール その奥 ハート花壇 奥へと カロライナジャスミン 更に奥 トトロ花壇 チューリップ
~今日はちょっぴり調子が良さそうだった月とモカですーTwitterから~
こんにちは。 いつも月とモカの様子を見に来てくださり、ありがとうございます。すっかり月とモカの闘病記になってしまった、こちらの日記です。昨日に続いて今日(11日)も、月の体調がずっと良くなくて目が離せない毎日が続いています。 日々、月とモカのストレス…
あきちゃん(2021年11月5日生まれ)ふゆちゃん(2021年11月6日生まれ) 誕生日、1日違いのコザクラインコ兄弟の成長日記。 ☆ 2月17日のコザクラ兄…
NGC3166+NGC3169の位置や星図と天体写真や撮影データ。季節は春でろくぶんぎ座の渦巻銀河。位置は赤経10h14m00.5s/赤緯+03゚26’36″付近。NGC3166の光度は10.6等で視直径は4.9’×2.4′。NGC3169は10.5等で4.8’×2.9′。適正焦点距離は2000~6000㎜。
アカゲラが地面の落ち葉の中から、おそらくリスが隠していたとみられるクルミをゲットして、リスと同じようにスルスルと幹を上って行き、太い枝を切ったあとの平らなところで、リスと同じようにクルミを割っているようで・・・
アリス花壇 毎日角度を変えながら撮る ナガミヒナゲシが メルヘンチックよね (小さなものは抜いている) 去年、ネモフィラは無かった筈 花柄を投げて置いただけ (凄い発芽率) ブルーも有ったのに
こんにちは! 日々忙しく仕事に家事お疲れさまです。 みなさんの癒されるもの、癒される時ってどんな時ですか? すごい疲れていても、それを見たり体験することで一気に疲れが吹っ飛ぶ時は、、、
アリス花壇 ネモフィラとナガミヒナゲシ オレンジがナガミヒナゲシ 白と紺がネモフィラ ネモフィラは全てこぼれ種から (昨年、花柄を投げていたのよ) 手前は シレネ ピンクパ
~その後の月ちゃんの様子と診察結果についてーTwitterから~
こんにちは。 いつも月とモカの様子を見に来てくださりありtがとうございます。緩やかに、でも突然体調が急変して食欲元気がなくなってしまった月ですが、今日も目を離す事が出来ない状態でした。 羽を下にダランと下げて・鼓動に合わせて体が揺れながら、ただじっと眠っている姿を見ていると、「いつ何が起きてもおかしくはない」と覚悟せざるを得ない、そんな気持ちにさせられます〓
トキワマンサク オオデマリ これから色の変化が楽しみ この鳥わかりますか? ホ~ホケキョと鳴きます ウグイスなのよ 中々姿を観ることが出来ないのよ~ ↑ トリミングしています ↓
おはようございます!春も本格的になって来て、キジが現れるようになりました。この日は、珍しく雌鳥も現れて、田植え前の田んぼで餌を探して回っていました。そして、上…
~その後のモカの結果と月の状態についてーTwitterから~
こんにちは。 いつも月とモカの様子を見に来てくださりありがとうございます。前回の更新からまた少しの間が空きました。 実は今、モカも心配ではあるのですが、月が急激に弱くなり目が離せない状態です。 〓こちらの出来事は昨日(8日)の事になりますが、ブログは…
あきちゃん(2021年11月5日生まれ)ふゆちゃん(2021年11月6日生まれ) 誕生日、1日違いのコザクラインコ兄弟の成長日記。 ☆ 2月10日のコザクラ兄…
あきちゃん(2021年11月5日生まれ)ふゆちゃん(2021年11月6日生まれ) 誕生日、1日違いのコザクラインコ兄弟の成長日記。 ☆ 2月12日のコザクラ…
ナガミヒナゲシ 木曜日 公園のボランティアの帰りに とうちゃんの従妹のさん宅に 寄る積もりで出たのはいいけど 高速道入口で行く自信がなくなり 道の駅に寄って帰る 従妹さん宅には 前日に行く
蔓ニチニチソウ 何時もの海浜公園 ツグミ 水曜日 昨日貰った新鮮なアジと 干物の お裾分けに走る 庭作業も出来ないまま (少し草取りしただけ) 何時もの海浜公園に
2匹のリスが高いところで追いかけっこ・・・というか、恋の季節のようでオスが追いかけ、メスが逃げる・・・フリ?かどうかは知りませんが、枝から枝へ、太い幹を下りたり、上ったり、地面に降りて走ったり、楽しそうに逃げ回る、追っかけるを繰り返して・・・
OlympusE-PL2&CannonEFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)山茶花が終わり、色々な椿の花が咲いている。一重咲き、八重、蓮華咲きと色々だ。この赤い椿は、蓮華咲き、筒しべの椿かと思うが椿の花形にはいろいろあって、定かでは無い。椿・ツツジ目ツバキ科Theeae連ツバキ属ヤブツバキ種・日本原産・花期2月~4月(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー赤い椿