セキセイインコが大好きィな方!!誰でもOKですよぉ!!
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
こんばんわ! 11月末の島根県宍道湖のマガンの飛翔写真です。 宍道湖グリーンパークでは、今年の初渡来日予想やマガンの1000羽越え日予想というのがありま す。…
周南市 東郭の世界
1 この日の予定は紅葉処 3ケを行く予定 2ケ所目を終え 3ケ目に移動中 無理!! だいぶ暗い 行っったところでいい写真は撮らないと判断 なら 帰りルートの途中の ここ鑁阿寺に変更 やはり 到着したらもうかなり暗い 昼間は 七五三 参拝客 紅葉を見る人で賑わっているところなのですがこの時間 もう人もほとんどいません ある意味 ラッキー!! ライトアップされている訳ではないのでここも ストロボ...
keiの遊び部屋 Blog
オオジュリン --------------------------------------------------------------------…
周南市 東郭の世界
こんばんわ! 周南市から野鳥のブログを発信しています。 今日 10:25′頃、我が家の前の田園にチョウゲンボウが現れました。 このところ、好天であり、虫など餌…
周南市 東郭の世界
島根県宍道湖のコハクチョウの飛来は有名ですが、マガン、ヒシクイも冬鳥として飛来して来ます。 どちらもカモ科マガン属です。出雲では、宍道湖・斐伊川・水田・湿地に…
周南市 東郭の世界
こんばんわ! 周南市から野鳥の写真を発信しています。 今日は、周南市の奥の錦川水系へ探鳥に行きました。 2ヶ所でオシドリの群れを見ました。 約20羽~30羽い…
周南市 東郭の世界
こんばんわ! 島根県出雲市の宍道湖西岸に行った時、ノスリ・チュウヒ・チョウゲンボウ・ミサゴを確認しました。 コハクチョウやマガンも多いのですが、多くの野鳥が生…
周南市 東郭の世界
おはようございます! 今年、島根県の宍道湖にハクチョウが初渡来したのは10月13日だったので、もうすぐ2ヶ月になり ますねぇ 10月末と11月末に宍道湖西岸に…
周南市 東郭の世界
周南市の八代地区の特別天然記念物ナベヅルが、11月29日第一陣2羽、11月30日第二陣3羽 遂に渡来して来ました。殆ど、諦めかけていた関係者もホッと安堵しまし…
周南市 東郭の世界
こんばんわ! 今日から、12月になりました。ところが、遅れていた周南市八代地区の特別天然記念物ナベヅルが 11月29日・30日と飛来しましたね。 早速、昨日八…
周南市 東郭の世界
今日からは、12月ですねぇ~ あっという間に、一年も終わります。 今年は、令和と元号が代わり記念すべき年でした。 カワセミの里は、周南市の主に西光寺川をフィー…
周南市 東郭の世界
今朝、新聞を見ていた家人が、“あッ ツルが来た!” と素っ頓狂な声を出した。 もう、ツルはやって来ないかも・・・と半ば諦めていた私もホッとするやら嬉しいやらで…
周南市 東郭の世界
こんばんわ! 周南市の西光寺川から「かわせみだより」を発信しています。 今の季節、カワセミちゃんは単独行動をしています。 このカワセミちゃんは、嘴の下が赤いの…
周南市 東郭の世界
おはようございます! 出雲宍道湖より野鳥だよりを発信しております。 今回は、ハジロカイツブリの不思議というか、初めて見たので驚きました。 何百羽という小さい鳥…
周南市 東郭の世界
スマホで、あまり開く事のないGoogleフォトのおすすめを開いて見たら↓こんな写真が!!!2012年11月20日一眼で撮影した写真がコラージュ仕様で登場!...
君の瞳に恋してる♪
ケリは、いま、門前川の処の蓮田付近にいます。 なんにでも飛び掛かって行く気性の荒い野鳥ですが、時期的には3月~7月だそうで、子育ての 季節だからです。 また、…
周南市 東郭の世界
こんばんわ! 周南市の西光寺川から「かわせみいだより」を発信しています。 この前のカワセミちゃん、また、足場を替えました。 コンクリートの岸から、楠木の枝へ、…
周南市 東郭の世界
11月26日・27日に出雲宍道湖のハクチョウを観察に行って来ました。 先月末から約1ヶ月経過し、コハクチョウの渡来数も随分増えていました。 飛来実数は、どこか…
周南市 東郭の世界
おはようございます! 岩国の門前川から野鳥を発信しています。 今回は、タカブシギ・ケリ・タゲリ・タシギです。 撮影は、11月8日ですが、冬鳥も見れるようになり…
周南市 東郭の世界
1厳華園(がんかえん)足利観光協会公式サイトへ午後3時半ごろから撮りだしましたがかなり暗い。紅葉の綺麗な色も出ていません。画像にメリハリがなく 沈んでいます。ストロボをもう一台足して 2台で撮影iso感度400基準に撮りだし暗い中 しかも距離が遠く光をとどかせるため足りない時には さらに 800 1600まで あげてます。なんでも撮れる優れモノのFZ1000でも 最大のウィークポイント isoの高感度に弱い。iso 800 1600 ...
keiの遊び部屋 Blog
おはようございます! さて、昨日のカワセミちゃんですが、13:13′になると、右側へ移動。 突然、嘴を右腰辺りに突っ込んで掻きはじめました。 …
周南市 東郭の世界
1足利の文化財一斉公開の11月23日・24日に合わせ 紅葉を撮りにと決めていたのですが生憎の雨の天気予報 (==)23日 一日中雨 最終日の24 諦め 午前中から家で庭の手入れの最中・・・・ あれ 晴れてきた ^^) とのことで 昼過ぎから 出陣!! 時間的に 暗くなるまで 全3ケ所をまわってきました。まずは 物外軒(ぶつがいけん)茶室のある池付きの庭園です。 足利ホームページでの”物外軒”説明はこちら私的...
keiの遊び部屋 Blog
こんばんわ! 周南市の西光寺川から「かわせみだより」を発信しています。 昨日、13:08′カワセミちゃんがやって来ていました。 嘴の下が赤いので、どうやら♀と…
周南市 東郭の世界
先日投稿したオオハクチョウの飛翔シーンです。。~ EOS7D * EF100-400mm F4.5-5.6 * 3枚目のみトリミング有 ~。♥。・゚♡゚...
君の瞳に恋してる♪
先週、門前川へ探鳥に行った時、鳬(ケリ)を見つけました。 ケリは、チドリ科の鳥で世界には24種いるそうです。 そのうち、日本に居るのは、このケリとタゲリも2種…
周南市 東郭の世界
11月も終盤になると、散歩道で咲く花や出合う蝶や虫たちもだんだん少なくなって、寂しくなってきたが・・これからの冬場は、木々が葉を落とし草木も枯れて見通しが良くなるので、野鳥たちを観察するには良い季節ですね!私たちの人生も・・もっと先の見通しが良くなると良いんですがね~。。(笑)いつもの川沿い散歩で出合うと嬉しいカワセミ。秋~冬場のカワセミはふっくらとして、羽色も鮮やかで綺麗ですね!白と黄色と黒、三種類のセキレイ。ハクセキレイ。キセキレイ。こちらはセグロセキレイ?。最後はムクドリたちの集団水浴び。水辺散歩で出合った野鳥
庭先の四季
昨日、徳佐へSLやまぐち号重連運転の撮影に行ったとき、キジやノスリに出逢いました。 春先、多く見掛けたキジもあれから出逢わず、草の刈れた秋になって出逢いました…
周南市 東郭の世界
我が家からそう遠くない白鳥飛来の沼にやって来たオオハクチョウです。。さすがオオハクチョウ! 大きいです!!みんなでコォーコォー♪ *:.。..。.:*・゜...
君の瞳に恋してる♪
山口県の或る川を通ると、突然、マガモが飛び立ちました。 どうやら、驚かせてしまったようだ。 奥にカルガモがいるが、まったく動じていない。 渡来して来たばかりの…
周南市 東郭の世界
うちのぴ~こさん月曜日から3日ほど体調不良だったので(もう治ったよ!!)買い物以外は家にこもっていたのね。昨日は雪も降っていなかったし、ぴ~こも元気に悪戯するようになったので、ムラムラとお出かけしたくなって朝から出発。あいの里公園の池が凍り付く前に、パンダカモ見れないかと思ったんだけれど甘かった・・・もう池ほとんど凍結してた。真ん中の方はまだ凍ってないけれど、鳥天カメラじゃズームしても届かない距離...
鳥天国
今日の朝10時半、窓から外の電線にチョウゲンボウのような野鳥が停まったので、家人にも知らせ 私もカメラを持って屋外に飛び出て、撮って見るとチョウゲンボウに間違…
周南市 東郭の世界
我が家からそう遠くない白鳥飛来の沼に見慣れない白鳥さんが1羽、、、周りに沢山いるオオハクチョウと比べて体がやや小さく、嘴の色(黄色と黒の割合)etcがオオ...
君の瞳に恋してる♪
山口県光市の島田川河口で猛禽類のミサゴを撮影しました。 ミサゴは留鳥で一年中見れるので、野鳥ファンにも愛しい鳥です。 魚鷹の異名があるように、お魚しか獲りませ…
周南市 東郭の世界
証拠写真しか撮れなかったけれど...11/05に標高1400m±地点で出会ったルリビタキ男の子。。突然目の前に綺麗な瑠璃色くんが現れてびっくり!!!夏の間...
君の瞳に恋してる♪
周南市の我が家上空にも猛禽類がやって来ます。 今回は、ハイタカですが、ミサゴやハヤブサ、チョウゲンボウもやって来ます。 田んぼや休耕田のある地域で西光寺川の樹…
周南市 東郭の世界
秋晴れに恵まれた先日、いつもの川沿いの散歩コースから足を延ばして、柏尾川プロムナードまで歩いてみた。柏尾川プロムナードは、川沿いの両岸に桜の並木が続き、春には桜の名所として、お花見客で賑わうのだが・・晩秋の散策路は静かで、行き交う人も少なく・・日差しを浴びながら水鳥たちがのんびりと餌を啄んでいた。川辺の紅葉を映した水辺を餌を探しながら歩くイソシギ。晩秋の陽射しを浴びる水鳥たちコガモ♂。コガモ♀。アオサギ。コサギ。バンたちも戻ってきた。オオバン。潜りが得意なカイツブリ。カルガモのカップル。これからはいつもの川沿い散歩でも、戻ってきた冬のカモや水鳥たちとの出合いが愉しい季節です。晩秋の陽射しを浴びる水鳥たち
庭先の四季
遠いのが残念でしたが...カンムリカイツブリがお魚ゲット!!!後ろにいるハシビロガモさん達も気になる〜(*´◇`*)こちらは別個体。。~ EOS7D * ...
君の瞳に恋してる♪
セキセイインコが大好きィな方!!誰でもOKですよぉ!!
インコさんのお歌動画集を作りましょう(*^▽^*) 楽しくお歌を歌ったり、おしゃべりしたり… インコさんとの生活は耳でも楽しめますよね(^w^)
サザナミインコLOVEのコミュです。 無かったようなので作ってみました。 サザナミ〜ズを愛する皆様、お気軽にトラックバックしてください!!
掛川花鳥園に行ってきた!、 鳥さんとの素敵な写真、 あなたが見た決定的瞬間写真などなど、 そんなブログをトラックバックしませんか♪ 掛川花鳥園は、たくさんの鳥さんがいて、鷹匠のショーやフクロウのショー、放鳥されたオウムさん、よちよち歩くペンギンさんなど、鳥好きさんにはたまらないスポットです♪
かわいい小鳥の「ハミ毛」・・・。 うずもれたいよ、ハミ毛・・・。 そんな小鳥のハミ毛大好きな方のコミュつくってみました♪
鳥さん(インコ・フィンチ・オウム等)のお気に入り・愛用の おもちゃなどの関連記事がありましたらどうぞ! こんなお勧めアイテムもあるよ、という記事もぜひご投稿下さい♪
日本では2004年に山口県で79年ぶりに確認。2009年2月、愛知県のウズラで陽性反応。
お家の周りにツバメが来ていませんか?ツバメに関することなら何でもトラックバックしてくださいね。
可愛い鳥ちゃんにはたくさんの萌えがあります! モフっとしたおしり、可愛いあんよにモモヒキ、 素晴らしいにほい・・などなど、 萌えー!となったらトラックバックしてくださいね!
2009年にご縁があって家族となりました手乗り文鳥7’Sファミリーのブログ。桜文鳥3羽、クリーム2羽、シナモン1羽を迎えての楽しい生活記録。
ウォ-キングを兼ねてバ-ドウォッチングしています。 住まいの近隣の里山自然環境に生息する野鳥たちを観察しながら 写真撮影しています。
白鳥が好きな人集合!
飼い主さんとペットとの 親バカな生活やエピソードを 書いたり読んだりしたいです
我が家の愛鳥と愛犬の事。 大好きな小鳥と犬のあれこれを記していきます!
福島県を中心に、生息する野鳥撮影を趣味にしています。福島県はもとより、色んな地域の同じ趣味を持たれている方ぜひお立ち寄りください。
Nikon D5500で主に野鳥撮影しています。同機で撮影した写真や話題など、お気軽にトラックバックお願いします。
野鳥( 小鳥 )の可愛さに魅せられ デジカメを持ってブラブラしています 魚釣りはあまり行かなく成りましたが 太刀魚のシーズンには行っています
野鳥の探索と撮影
超小柄な女の子!ふーちゃん!と5羽の男の子のおかめーずの成長日記!
古利根川を中心に埼玉に訪れる鳥を撮影しています。そうした活動の報告と日々の生活で出遭ったことを紹介。