ピアノと鳥と猫が好きなブログ
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
先月、息子が使用していた一眼が故障しました。キャノンの正規取扱店に持って行ったのですが、古いカメラなので、交換部品がないと言われました。ガ━━(゚Д゚;)━━ン!とあるご夫妻のご好意で、ただ同然の値段で300mmレンズ共々、譲っていただいた経緯があります。その前にも別の方に同機種を頂いて、使用していました。つまり、一眼レフカメラをお店で購入したことがないのです。高額ですから・・・・。私は静止している鳥や遠距離専門...
家族旅行特集、第1回息子「ダディ、この鳥を撮影したい!」野鳥図鑑を見ていた息子から、いつもの台詞が飛び出しました。←嫌な予感が・・・・?(^▽^;)私 「どの鳥?えっ、ムナグロルリサンジャク!?この鳥は面倒だな~。パナマとの国境まで行かないといけないから。それにカリブ海側の国境エリアは、麻薬組織の縄張りになっていて、今では危険地帯と化してるの知ってる?」息子「知らなかった」私 「だから太平洋側の国境エリア...
「今週の野鳥」、第3回です。2006年にデジスコ撮影しました。どうしても頭部から胸部が、黒く潰れてしまいます。ネット検索しても、潰れて見える画像ばかり出て来ます。本来は美しい青紫なのですが・・・・。この和名だと隣国パナマの固有種と勘違いされかねないので、変更すべき?英名だとBaird's Trogonで、パナマという単語は含まれていません。このような誤解を生みやすい和名は、他にも存在します。和名を付けた当時は固有種...
家族旅行特集、その2息子が撮影したかった、ワタボウシハチドリです。全長8cmほどで、コスタリカに生息するハチドリでは最小類です。ハチドリとしては、非常に個性的な色合いです。宿泊したキャビンの直ぐ外で、ブンブン飛んでいました。そこで再び、息子とホバリング撮影を競い合いました。過去にアップしたオジロエメラルドハチドリ 親子でガチンコ勝負!ラウンド1下の3枚は、私が撮影しました。普段は息子に一任していますが、...
全長が13cmほどで、世界でも最小類です(最小は10cm)。とにかく小さくて、可愛らしいヤマセミです。コミドリヤマセミの左に見えるのは、小型のマンゴーです。前編でアップしたヒロハシサギは、マンゴーの木に営巣していました。とても甘くて、ジューシーなメキシコ産のマンゴーが大好きなのですが、コスタリカ産は・・・・。だから誰も拾わず、地面にボタボタ落ちている?ストレッチした瞬間を撮りましたが、意図的に低感度で撮影...
「今週の野鳥」、第9回です。2015年に、キャノン・パワーショットSX50HSで撮影しました。私のブログで、最も掲載回数が多い野鳥だと思います。「火の鳥のモデル」と言われていて、「世界一美しい鳥」と形容されたりします。長い上尾筒(腰から生えている4本の羽)を持っているので、縦長のスマホ画像にピッタリです!この画像を縦長にトリミングして、ロック画面の壁紙にしています。2006年にデジスコ撮影しました。月刊誌「BIRDER...
こんにちは。 いつも見に来てくださり、ありがとうございます。前回の更新から少し休ませてもらっての、久し振りの更新になります。日付をまたいでしまいましたが、昨日5月19日は
こんにちは。 いつもモカの様子を見に来てくださり、ありがとうございます。ここ数日のモカの体重は、27日:60.9g→28日56.7g。 26日から少しずつ減少傾向になったモカの体重は、この数日で
こんにちは。 いつも月とモカの様子を見に来てくださり、ありがとうございます。 前回の更新から1週間ほどの間が空いてしまいました。 この期間ずっと、モカもそうですが特に月の様子が悪く、目を離す事が出来ない状態でした。そんな月ですが、日付が変わった頃の
こんにちは。 今日も月とモカの様子を見に来てくださり、ありがとうございます。今日も1日、月とモカの姿を見つめながら過ごした1日でした。今日の月とモカの体重は、月:63.5g、モカ:62.9g。 2羽共に昨日と大きな変化はない様子です。もう月と…
こんにちは。 いつも月とモカの様子を見に来てくださり、ありがとうございます。すっかり月とモカの闘病記になってしまった、こちらの日記です。昨日に続いて今日(11日)も、月の体調がずっと良くなくて目が離せない毎日が続いています。 日々、月とモカのストレス…
こんにちは(・e・)ペアで並ぶと可愛さ2倍オカメインコってチャームポイントいっぱいですね見た目が最強だし、性格は穏やかだし愛嬌あるしパーフェクトバードですね (首は傾げてない)ほそっ!ながっ!カメラのシャッター音にたまにび
こんにちは。 いつも見に来てくださりありがとうございます。 前回の更新から少しの間が空きました。ここ最近の2羽の体重は、21日→22日→23日→24日→25日→26日、 ・月:60.4g→61.7g→61.7g→61.1g→61.1g→61.4g。 ・モカ:54.6g→55.4g→…
こんにちは。 いつも見に来てくださりありがとうございます。「診察結果その1」から続いていた月とモカに関するご報告も、ようやく今回で最後となりました。今日の2羽の体重は、月:57.1g、モカ:52.1g。
こんにちは。 いつも見に来てくださりありがとうございます。月とモカ、2羽の診察内容と結果のご報告もあと少しとなりました。 良ければもう少しお付き合いくださいますと幸いです〓今日は私の通院でいつもよりちょっぴり早起きさんだった2羽です。 それぞれの体重は、月:57.9g、モカ:
こんにちは。 いつも見に着てくださりありがとうございまず。月とモカを鼻炎投薬後の再診察へ連れて行ってから1週間〜が経ちました。 その診察結果についてはゆっくり書かせていただいているため、ノロノロ小出しですみません〓ここ最近の月とモカは、追加のお薬が効いて来てくれたのか、…
ある日、うにの筆毛をほぐしてあげてたら途中で怒られた〜下手くそでごめんちゃい〜うにまんじゅうも〜 可愛すぎですね このまんじゅう舌が出ちゃってる一方、とろちゃんは……警戒
こんにちは。 いつも見に着てくださりありがとうございます。月とモカが病院へ再診察に行き、鼻炎用投薬が始まってから4日が経ちました。 ・・・と言いうか、まだ4日しか経っていないんですね。 もうかなりの日数が経ったような気がする私です〓その後の月とモカで…
こんにちは。 いつも見に来てくださりありがとうございます。前回、鼻炎投薬終了後の投薬終了後の再検診と、「我が家にお迎えして6年目」を無事に迎えた月とモカです。1日から再び念のための再投薬がスタートした月とモカですが、これまでと
アウシュビッツのような人類の汚点である原発・原爆・動物実験は この世からなくなればいい!おぞましい動物実験はしなくても、医学は進歩します!! 恐怖と欲望の為に、無垢な命の苦しみを増やそうとするある新聞社のある方の、心を見抜き続ける心秘評論ブログです。
こんにちは。いつも見に来てくださりありがとうございます。 生あくびとクシャミ鼻水が悪化して、動物病院へで診て貰った月とモカ。直接投薬のストレスからか、
こんにちは。いつも見に来てくださりありがとうございます。 今日はちょっと心配な出来事の掲載です。〓日記への転載が遅れたため、昨日2月6日の出来事になります。 先月14日に6歳になった我が家のヒメウズラ:月モカちゃん。 色々とありながらも、2羽…
こんにちは。いつも見に来てくださり、ありがとございます。 月とモカは、今日も変わらず仲良しさん。それぞれ、お気に入りの場所でくつろいだり砂布浴びをしたり、時にはお尻をくっつけ合って休んだり〓
こんにちは。いつも見に来てくださりありがとうございます。 前回の更新から少しの間が空きました。この所ちょっと体が重…
こんにちは。いつも見に来てくださり、ありがとうございます。 月が初めての気管炎症状を起こし・ダイエットを始めてから1年と4ヶ月が経ちました 以来、
こんにちは。いつも見に来てくださり、ありがとうございます。 前回の更新から少しの間が空いてしまいました〓 白内障が進行…
こんにちは。いつも見に来てくださり、ありがとうございます。 「少しの間お休みさせていただきます」と書かせてていただいてから、久しぶりの更新になります。…
こんにちは。いつも見に来てくださり、ありがとうございます。 Twitterのブログへの転記はいつも日付が変わってからになってしまうので、昨日の出来事になります〓
こんにちは。いつも見に来てくださり、ありがとうございます。 今年もいよいよ残す所あと1日となりましたね。我が家はいつもと変わらず平常運行です そんな今日は、
こんにちは。いつも見に来てくださり、ありがとうございます。 〓閲覧注意:今回はツイート画像の一部にミルワームが写っています。虫が苦手な方はご注意くださいませ。 今週に…
こんにちは。いつも見に来てくださり、ありがとうございます。 モカの右目に続いて左目の白内障も、思いのほか進行が速い印象のこの頃。
こんにちは。いつも見に来てくださり、ありがとうございます。 今月初めに今年最後の健康診断へ行き、色々とこれから考えなければならない事が見つかりつつも、とりあえ…
こんにちは。いつもツイートの転送ブログばかりですが、見に来てくださりありがとうございます。 今月始めに、今年最後の健康診断へと行って来た我が家のヒメウズラ達。そうして
こんにちは。いつも見に来てくださり、ありがとうございます。 月が右足を痛めてピョコピョコ歩き。ご飯容器から食べられなくなった月のために、床にご飯を巻くようになって…
雨上がりで 濡れネズミのガビコさん(画眉鳥ガビチョウ) スーッとあがった天気のうちに せっせと羽づくろい いつも大音量で鳴いてる 特定外来生物くん 無言で羽づくろい ウグイ
普段、それほど伸びる訳ではない、我が家のヒメウズラ達の爪。 それでも、ここ最近伸びてきた事が気になって、爪を引っかけて怪我をしても危ないので、久しぶりに爪切りをしました〓 夫が保定係で私が爪切り係〓 それぞれの…
月ちゃんが、先月8月4日に5回目の咳(気管炎)を再発してから1ヶ月。 幸いにも、繰り返し咳をするという事はなく、今日も月とモカは仲良しさん〓️ケージ掃除を終えた後、2羽揃…
普段、大体雄叫びやゴオォ〜鳴きする時間が決まっている我が家のヒメウズラ達〓 でも今日は1日ずっとゴオォ〜鳴き。 スマホを向けるとやめてしまう2羽ですが、「こんなに鳴いていたら撮れるかな〓」そうして撮れた…
〜月ちゃん、どうしたの?撮影出来なかった事が残念です^_^;ーTwitterから〜,現在は主人と3羽の鳥達との賑やかな生活を送っています。 最近は鳥グッズ集めにもハマっている、そんな自他共に認める鳥バカが綴る、鳥バカ日記と鳥グッズお勧め内容の掲載と共に、高齢化による鳥達のリアルな闘病日記も綴り始めました。 お気軽に立ち寄って下さると嬉しいです。
コンバンハ! ソラマメさんの朝食に、フォージングのために1粒だけ好物を混ぜました※フォージングとは、鳥の本来の習性に近い行動(今回は、エサを探してゲットする!…
今月7月4日に、我が家の最年長オカメインコ:ポポを突然見送ってから2週間が経ちました。 今でもポポはそこにいて、これまで通りまったりと過ごし、食べ、眠り、物音に反応して「ピャ〜」と鳴く。そんな気…
我が家のヒメウズラ達はベタ慣れではないので、なかなか普段見ている自然な(?)姿を動画に撮る事が出来ません〓 そんな中、ネイチャーランド(砂)で砂浴びしているモカを撮影中、偶然月のエンジェルポーズを撮る事が出来ました〓 月の両羽をあげている姿を、鳥(ウズラ)飼いの間ではエンジェルポーズとも言うそうです〓 そんな月と、ネイチャーと同化していてよく見えない砂浴…
14日に久しぶりに病院行って以来、いつも以上に「出たい」アピールをするようになったポポ〓️ そんな、見ていて安心出来る様子になった今回は、爪切りされちゃったポポです〓その後は大好きな夫にコリコリして貰って、「頑張ったね」のご機嫌取りする飼い主達でした〓<…
こんにちは。 今年2月末に〜ポポちゃん、お迎え19年目を迎えました〜を書いて以来、まさかまさまも10ヶ月ぶりの更新になります。 正直言って…
こんにちは。 相変わらずのノロノロ更新ですが、今回も見に来てくださり、有難うございまず。 こちらのブログは、約2ヶ月振りの更新になってしまいました。 書きたい事は色々と溜まっているのですが、
おはようございます。癒薬草工房福゜屋の純です。 台風がじりじりと近づいてきている神戸です。我が家のインコたちはまだ、 窓から外を見てる余裕さです 皆様…
こんにちは。 いつも見に来てくださり、有難うございます。昨日に続いて、今日5月16日も、お預かり日記になります。 本日は、
こんにちは。 いつも見に来てくださり、有難うございます。 前回お伝えしました通り、5月14日から、13回目の鳥さんのお預かりが始まりました。 …
こんにちは。 いつも見に来てくださり、有難うございます。前回、12回目のお預かり日記を書いてから、1週間が経ちました。 無事にお預かりを終えて以降、色々とバタバタ慌しい毎日で、「まだ1週間し…
こんにちは。 いつも見に来てくださり、有難うございます。 前回に続いて今日5月3日は、12回目のお預かり 3日目になります。
こんにちは。 いつも見に来てくださり、有難うございます。 今月は、何とか順調に更新出来ている、珍しい私です。 少し前から、我が家のヒメウズラ:月ちゃんの足指骨折疑惑日記を書いていますが、今回は少しお休みさせていただきます…
こんにちは。 いつも見に来てくださり、有難うございます。 前回、〜9回目のお預かり 1日目日記〜を書かせていただいた前日から、11回目の鳥さんのお預かりが<…
こんにちは。 前回の更新から、少しの間が空いてしまいました。 いつも見に来てくださり、有難うございます。少し前に、〜ヒメウ…
こんにちは。 前回の更新から2週間ほど経ってしまいました。 相変わらずのノロノロ更新ですが、いつも見に来てくださり、有難うございます。私自…
こんにちは。 いつも見に来てくださり、有難うございまず。 ただ今、10回目の鳥さんのお預かりが始まったばかりではありますが、今日はお預かり日記はお休みさせていただいて、先にこちらを書いて行こうと思います。 写真・動画も沢山掲載していますので、お時間のある時に、ゆっくりご覧にな…
こんにちは。 いつも見に来てくださり、有難うございます。 前回の更新から少し間が空いてしまいましたが、今回はお預かり日記16日(13日目)〜19日(16日目最終日)の更新になります。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ピアノと鳥と猫が好きなブログ
NHKクリエイティブ・ライブラリー素材の鳥類を使って、動画編集の練習をしています。
ウォーキングに出たついでに植物や野草、花の写真を写しています。 時には野鳥や蝶などなんでも移している気まぐれフォトダイアリーです
インコのPBFDやヘルニアほか小鳥さんの闘病体験記や治療、病院に行ってきたブログ、掲載お待ちしております。
羽衣セキセイインコに関する情報を共有しましょう! どんどん投稿してね!
ウロコインコさん専用です。 全国にウロコのわ(輪)を広げられたらいいな。
ウォ-キングを兼ねてバ-ドウォッチングしています。 住まいの近隣の里山自然環境に生息する野鳥たちを観察しながら 写真撮影しています。
政治・宗教・野球の話は禁止 白鳥写真なら何でもOK
飼い主さんとペットとの 親バカな生活やエピソードを 書いたり読んだりしたいです
我が家の愛鳥と愛犬の事。 大好きな小鳥と犬のあれこれを記していきます!