ホワイトフェイスシナモンパール(2歳、女の子)のオカメインコと、黒柴虎徹(1歳)の日常を書いています。 るび子のワクワクした日々と黒柴の展覧会への厳しくも楽しい充実した毎日をご紹介。
久々に歩いたいつもの道は少し変化していました。一部ですが道路脇に溜まっていたカラマツなどの落ち葉が取り除かれて、道幅が2mほども広くなっています。冬は霜が降りていたところにはシャクナゲが50本近く植えられていました。
アジサイ スミダノハナビ ホタルブクロ 火曜日 もう朝から暑くて 庭には出れません 夕方からゴソゴソ始める ビオラの種取りや 傷んだフランスギクのカット そこへご近所さん 暫くお喋
誕生日プレゼントにもらったコザクラインコのポーチ サルコの名前入り 中にはファスナー付ポケットや仕切りがたくさんあって、大きさ的にも通院ポーチとかにいいかも…
もれなく出てくるコザクラ兄弟(コザクラインコ兄弟の成長日記)
いつもは放鳥中に鳥カゴの掃除してます🧹 コザクラ兄弟が鳥カゴの中にいる時でも掃除できるか試してみたけど無理やった😝 もれなく出てくるコザクラ兄弟yout…
爽やかな5月らしい1日となりました。大好きなアリウムが咲き揃い、カッコウとウグイスの美声が響いています。その中で、少しの時間でしたがハルゼミの声もありました。もうハルゼミの季節・・・
バラ キングローズ(小輪) ベリーズンクリーム 品種? 何だか赤系ばかり 咲いているね~ トキワマンサクに白いイヤリングが一杯? シャクトリムシが蛾になったの? 月
こんにちは。 休み休みの更新ですが、見に来てくださりありがとうございます。あともう少しで、月の旅立ちに続いてモカが旅立ってからも1ヶ月になろうとしています。 何もしていなくても…
3月9日のコザクラ兄弟。 ☆ 飼い主の眼鏡を乗っ取るコザクラ兄弟。 飼い主が普通に眼鏡かけてたら2羽で乗ってくる。↓2羽分100gの重みに鼻と耳が耐…
こんにちわ!シギチ類も漸く姿を現し始めました。今回は、チュウシャクシギが6羽浜辺で遊んでいるところにキアシシギが来た場面です。並んでいると大きさの違いがよく判…
玄関前の花たち どちらも冬を越したもの ビデンス ハッピーエンパイア カリブラコア 木立ベコニア 剪定した ブルーアイス どんどん粉砕して 花壇に撒く と
大輪ナデシコ どうやらこの場所が 良かったようです (一昨年から植えっぱなし) 土曜日は運動会なので見守り隊 一旦帰って着替え 見守り隊メンバーさんと応援に行く 今回は人数制限が無いので
バラ ピエール・ドゥ・ロンサール 去年買って初めて咲きました 品種は? とっても綺麗ね~ ず~と気になっていた ブルーアイスの剪定 ビフォー アフター あと手が届かない部分
こんにちは(=^∇^)私は真理と申します。ティッシュ解体業を生業としているカナリア、その名も「親分」と、夫とともに暮らしています。お仕事中の親分です♪親分は、副業の「スープ屋さん」のほうも頑張っとります。このあいだ家事をしていて、ふと頭に浮かんだんです。「あっ
5:21 ♡~鳥のいる風景 ~♡【クリエイティブフォトグラフィー】
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean May 21,2022日の出は06時1…
誕生日プレゼントにもらったオカメちゃん&セキセイさんのWELCOMEプレート オカメちゃんとセキセイさんがWELCOMEしてくれるなんて最高じゃないか …
【野鳥】ヤマガラも巣づくり、サンショウクイ、メジロも出て賑やかになりました!
野鳥が巣作りのための巣材を銜えているのを目にする季節になりました。春のこの季節が野鳥にとっては一番忙しいですね。巣を作って卵と産んで、抱卵し、孵化した雛を育て…
シモツケ ニオイバンマツリ その1 その2 その3 どうして3本も買ったのか? フキの収穫 午前中 フキを収穫する あす駅前で市が有るので 午後から持って行く (サ
JUGEMテーマ:セキセイインコ2022年4月29日にメメちゃんが家族になりました 羽衣セキセイインコのメメちゃんをお迎えしました。 さてさて、先住インコのセイちゃんとはどうなのか? 仲
こんにちは。 いつも見に来てくださり、ありがとうございます。前回の更新から少し休ませてもらっての、久し振りの更新になります。日付をまたいでしまいましたが、昨日5月19日は
水浴びしてズブ濡れになったよ(コザクラインコ兄弟の成長日記)
3月7日のコザクラ兄弟。 相変わらず、小さな水入れ容器で器用に、せわしく水浴びしました。 コザクラインコ兄弟のせわしいけど可愛い水浴び。youtube.co…
朝から薪割りの1日。駐車スペースに積んでいた松や広葉樹の玉切りをずいぶん割って薪にしました。玄関ポーチにかけた巣箱にはヤマガラが営巣中ですが、すぐそばで薪割り機が大きな音をたてるので、餌をくわえて飛んでくる親鳥には悪いことしました・・・
周南地区はきょうもいいお天気でしたね!朝から山に行って野鳥を撮ってきました。先ずエナガが団体で現れましたが、薄茶色のエナガは幼鳥でしょうか?とても可愛いです!…
ウエルカム花壇のハンスゲーネバイン お手入れの賜だね~ こんなに咲いたのは初めて まだ蕾があるしね 頑張らなくっちゃ! 花壇前は キンケイギク 外来種なのですが 抜く勇気がないのよ~ 🐤
キンポウジュ(ブラシの木) コゲラ 火曜日 もう夏の日差しですが 日陰は爽やかな高原のようだ 今日から マイペースで庭作業しましょう オープンガーデンの感想は どうだったでし
ライラック ミニバラ 月曜日の午後 ダンスレッスン後の訪問です (月曜日のメンバーさん一部) ちょっと大袈裟ですが オープンガーデンと なりました(8人) 先週水曜日~金曜日まで雨で
ヒベリカム オレンジ系のバラ 先日より良い感じに お手入れの効果が出たみたい ある方に可愛そうなバラだねーと 言われ頑張りました ミッキーハウスから出た シジュウカラ 猫の
うわぁ阪急電車やぁ~ ・・・って、箱が阪急電車ってことに心をときめかせてパケ買い。 この阪急電車、中身はなにかというと、ドーナツ でもこれ、鳥好…
【野鳥】5月のきらら浜 クロツラヘラサギ、ヘラサギ、チュウシャクシギ、オオヨシキリ、キアシシギ
こんばんわ!5月になれば、しっかり夏鳥が見れると楽しみにしていましたが、これまで、キビタキ1回、オオルリ1回くらいしか撮れていません。例年ですと山を歩くと美し…
小さくて可愛いてんとう虫は、虫嫌いの人にも好かれるお馴染みの昆虫ですが・・てんとう虫は、種類によって益虫と害虫に分けられています。簡単に言えば植物に付くアブラムシ等を食べる獰猛?な肉食性のてんとう虫は益虫。反対に畑や庭の植物の葉や実を食べる、おとなしい草食性のてんとう虫は害虫扱いされてます。このナナホシテントウムシは、肉食性で植物に付くアブラムシを食べてくれるので、庭などでは農薬の代わりにもなる益虫です。ハルジオンの花とナナホシテントウムシ。これは羽化間近のてんとう虫の蛹。キツネアザミの花に集まったアブラムシを捕食して、ムシャムシャ食べる獰猛なナナホシテントウ。拙庭でも出来るだけ農薬等は使いたくないので、ありがたい大歓迎の虫です。一方、こちらは野菜のナスの葉を食害するおとなしい草食性のニジュウヤホシテントウ害虫...可愛いけど獰猛?!てんとう虫
文鳥さんとラブラブ♡過ぎてコワイくらいです。 白文鳥キャスリンちゃん、オス、4歳。 もしかして今はとってもいいお年頃? もう少し若い頃には、たまに痛く噛まれたりしてたんだけど、 昨年末の不定期換羽と関西滞在を終えて以降、 ...
北海道最後の野鳥観察ははまなすの丘で海鳥探し。あちらこちらでヒバリが鳴いていました。曇り空でなかなかホバリングするところは綺麗に撮れず。地面に降りてきて餌探しするところを撮影。(2022/5/8 石狩市 はまなすの丘公園)トビが大量にいました。かっこいいけどちょっと怖い。(2022/5/8 石狩市 はまなすの丘公園)(2022/5/8 石狩市 はまなすの丘公園)カラスも大量発生。漁師さんが捨てる魚目当てなんですかね。(2022/5/8...
こんにちは! 私たち人間も偏った食事を続けていると,体調を壊しやすくなります。 インコも同じ。 この栄養剤 インコを飼っている方は 使っている方も少なくないと思います。 我が家ではこれを愛用しています。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementB…
アルストロメリア ミニガウラ 土曜日は晴れ 朝から夕方まで庭作業 水曜日から金曜日まで雨だったので 花が痛んで倒れたりで 抜いたり切ったり 残りの花が僅か 出来ることを1つ1つ やって
1年越しのささやかな夢が叶った。 いや、夢が叶ったというより、病気が治ったというべきか・・・?? 去年にも書いてたけど、 『野球見てたら鳩サブレーが食べたくな…
7日は曇り空ですがあいの里公園~茨戸川緑地~石狩川河川敷を散策。開始早々トビに監視されていました。(2022/5/7 札幌市北区 石狩川河川敷)スズメの群れを見つけましたが何かいつもと違う・・・?ほっぺの黒模様が無いのはニュウナイスズメのようです。オスは普通のスズメより鮮やかオレンジ。(2022/5/7 札幌市北区 石狩川河川敷)アオジが元気にさえずっていました。(2022/5/7 札幌市北区 あいの里公園)美脚のウグイス。(2022/...
サブブログ更新しました♩ お家で高級アジアンリゾート気分♩お買い物マラソンお得情報♪ - Shopping Journal:楽天ブログ 創設者トニー・ス…
アヒル花壇 バックはお隣の麦畑 (アヒルは隠れてしまいました) 黄色い花:キンケイギク 🔨 Openプレート 色褪せていたので塗り替え (廃材で作ったもの) DIYの続き 天板に脚を付ける
フィールド散歩で、キショウブの花を撮っていると・・♡♥交尾中のシオカラトンボのカップルが飛んできた。花びらのベッドは、とても気持ちよさそう~(笑)。上側が♂で下が♀、このカップルは繋がったまま辺りを飛び回って・・今度は固い木の柵の上でもガンバっていました!。近くの池の中を覗いてみると・・小さなアメリカザリガニとオタマジャクシがいました。野原ではシロツメクサとツマグロヒョウモン♂。アカツメクサをバックにハルジオンの花で扱蜜するヒメアカタテハ。キショウブの花の上で・・
私がペットボトル飲料を全然買わなくて、蓋が全然集まらんかったけど、ナッちゃんのためにたくさん蓋をプレゼントして貰いました! 台所用洗剤に漬けて、歯ブラシでゴシ…
JUGEMテーマ:セキセイインコ自然に囲まれ、ゆっくりお散歩 気持ちの良い春の一日。 新緑が美しく、お花も我こそはと咲きほこっています。 ではセイちゃん、またまたお散歩に行きますか(笑)
おはようございます!今日の周南市は雨が降っています。ちかごろ、こんな雨模様が多いのですが、まさか梅雨ではないでしょうね?5月11日に曇り時々雨という天候にも拘…
雨のアリス花壇 ジキタリス・ミニバラ オルレア・アブチロン アメジストフォール (アメリカ藤) 先日より花らしくなりました ウエルカム花壇の ハンスゲーネバイン オレンジ系のバラ
野鳥の写真 野幌森林公園のハシブトガラ、クロツグミ、キンクロハジロ、センダイムシクイ
こどもの日は天気も良く絶好の散策日和。野幌森林公園をひたすらに徘徊しました。蝶はクジャクチョウ一頭だったのですが野鳥が大豊作。ゴジュウカラはわりとあちこちで見られました。人間を気にせず木に張り付いて餌探し。(2022/5/5 道立自然公園野幌森林公園)シジュウカラもお馴染みのヤマガラやメジロと一緒、割と多め。(2022/5/5 道立自然公園野幌森林公園)そんな中に混ざって見慣れない小鳥も。ハシブトガラかコガラですが...
バラ:ベリーズンクリーム ニオイバンマツリ 🐤 ミッキーハウスの シジュウカラ 合図を送りながら 夫婦で行動を共にしています この巣箱は後ろ扉なので 巣立つ日まで 中を見ることが出
昨日、きらら浜に行ったとき、たまたまクロツラヘラサギとヘラサギの混群に出逢いました。といっても6羽だけのちいさな群れです。みんな働き者で、ひとときも休むことな…
こんにちは。 月とモカが旅立った後も、変わらず見に来てくださりありがとうございます。ポチポチ、マイペースに呟きながらブログを再開して行けたら良いなと思っています。 どうぞゆっくりのんびりお付き合いくださいね。今日は私自身の通院日で、久しぶりの外出でした。 月が旅立った…
いちにんまえになるための特訓中(コザクラインコ兄弟の成長日記)
3月5日のコザクラ兄弟。(3月5日に撮った写真で何日分ブログ書くねん・・・) ちっちゃく齧った紙を一生懸命腰に挿しまくってます。 左があきちゃんで右が…
バラ・ジキタリス・ミッキーハウスに入居したみたい(*^-^*)
ミニバラ (直径4センチ位) カクテル 品種は? ジキタリス 来年はもっと増やしたいですね 🐤 見てみて ミッキーハウスの入口 たくさん苔を運びすぎて 引っかかっています で
3月5日のコザクラ兄弟。 カフェカーテンの上がお気に入りのとまり木になってしまった。 そして囓れるものはなんでも囓ってやろうとしています。 今回は偽…
5月6日はハルちゃんのお迎え記念日でした ハルちゃんは元気に7歳を迎えることができました!! ハルちゃん7歳おめでとう そして今までずっと、いつも元気で…
3月5日。 テントのくぐり抜け遊びを楽しむコザクラ兄弟。 あきちゃん。 ふゆちゃん。背後があきちゃん。 なんでも楽しいお年頃。 …
3月5日のコザクラ兄弟。 タオルの端っこをハミハミ。。。 ハミハミ・・・ ハミハミハミ・・・ ハミハミハミハミ・・・ に…
5月のミサゴとヒバリです。島田川河口によく行きますが、もう、冬鳥は居なくなってカルガモが数羽居るだけです。後はサギ類やセグロセキレイくらいです。砂洲があったの…
アメリカ藤・バラ・LEDライト設置・草取りとネモフィラ撤去etc
アメジストフォール (アメリカ藤) 1月に買ったばかりの藤 まだヒョロヒョロで1m未満 今年は咲かないと思っていた 見えない下部分が毛虫に食べられた 気が付かなかったら丸坊主よね 🌹 ハイブ
こんにちは。 いつも見に来てくださりありがとうございます。月が旅立ってから今日で21日、モカが旅立ってからは10日
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean May 09,2022日の出は06時1…
こんにちわた菓子ヽ(^▽^)こんなブログに遊びにいらしてくださり、ありがとうございます!わたくし真理と申します。カナリア1羽と夫と暮らしているんですが、鳥好きをだいぶこじらせています。今日は前回のブログに載せていたマンガもどきの痛絵の続きを載せてみました。お
5/9朝の体重: プチ4.7kg 大地 メレ4.8kg ミント ******************************************************** 5/9は大地の誕生日 生きていれば15歳 去年の誕生日当日はケーキでお祝いし
野鳥の産卵の季節ですね、野鳥が巣の材料を銜えて、巣に運ぶのをよく見かけます。このシジュウカラも巣作りは早い方だとおもいますが、巣材を探すのに忙しくしています。…
バラ ↑ どちらも品種は? ↓ カラー アヒル・ニワトリ 丸くカットしたテーブル板に 白ペンキを塗る 日曜日は 細々とした作業や草とり そして枯れたネモフィラなど 抜いて
ジキタリス 後ろはオルレア オレンジはナガミヒナゲシ ハゴロモジャスミン 離れた場所にも香りが届いている 🔩 DIYを始める 昔、数回しか使っていない 組み立て式テーブル 中に蝶番が有る
オオヨシキリが水に状態を突っ込んで行きました。家人は、水浴びとしましたが、どうも、何か餌でも居たのか?と思います。オオヨシキリの食性は動物食なので、水の中の昆…
ベルフラワー 初めてこんなに咲きました シジュウカラの巣立ち 金曜日の午前9時頃から 巣立ちが始まる 気付くのが少し遅れ 最後の4~5羽撮れる 今思えば 金曜日には巣
昨日庭先で草取りをしていると、何かの視線のようなものを感じたので見てみると・・草の陰から、ジーっとこちらを見つめる何かの動物がいた。最初は犬か猫かと思ったら・・オッと!お前はタヌキじゃないか!。隣の森に住むタヌキが庭先まで遊びに来てくれてました!。ようこそいらっしゃい!久し振りの来訪だね。まだ若いタヌキのようです、数分間遊んだあとこちらを振り向いて、サヨナラとご挨拶してから・・隣の森へと帰っていきました。過去には、タヌキの他にもハクビシンやアライグマの姿も見かけたことがあるのだが・・滅多に出てこないので今度見かけたら是非写真に撮って、ブログにアップしたいものだと思っている。いつまでも野生の動物達とも共存、共生できる様な豊かな自然環境を守って行きたいものだと願っている。。庭先に隣の森のタヌキ君が来訪
【スロバキア】鳥と触れ合える場所 (The place where we can play with birds)
ブラチスラバはそんなに広い街ではないけど、沢山のモールがある。その中の一つに、今回用事があって初めて行ってきた。なんとそこのモールには、鳥と触れ合えるお店があった。偶然にも、昨夜の息子の夢は白い鳥を腕に乗せる夢。予知夢かと思いつ
5月の野鳥を探しに山に入りましたが、長野山もオオルリの鳴き声は、まだ、しません。僅かにウグイスとソウシチョウが鳴いているだけでした。まだ、早いのか5月の野鳥も…
紫蘭 アヤメ 🐤 シジュウカラ せっせと餌を運ぶ親鳥 見晴らし台のベンチから観察 巣箱の雛たち 一瞬のすきにパチリ! 🍣 木曜日の端午の節句 Kさんが握り寿司とちまき
バラ:ツクシイバラ(サクライバラ)かな? 奈良に住む姪っ子から 送って来ました 今までアジサイだったので バラにしたようです (拡大、白丸に蜂) 前日のマムシ とらじろうが 侵入ヶ所で大体
里山の公園を散策中、たわわに実って色づき始めたしなみ桜のサクランボの実を食べにタイワンリスが来ていた。たわわに実った、しなみ桜のサクランボ。美味しそうに色づき始めていた。オッ!さっそく森に住むタイワンリスがやって来ました。どれどれ、そろそろ食べごろかな~。まだ青いけど・・我慢できない食べちゃえ!。リス君、味はどうかな?。しなみ桜のサクランボの実は、普通のサクランボより小さいけど・・人が食べても美味しい!。この時季、野鳥やリスたちにとってはご馳走ですね♪。しなみ桜の実を食べるリス
どこにいるのかな? セイちゃんとのお散歩中、かくれんぼをして遊んでいた時です。 傍から見れば、おかしな人だと思われそうですが、田舎なのでそうそう人など通りません(笑) さて、
5月になっても快晴の続く島田川河口です。河口に滞在していた冬鳥のカモ類もすっかり帰って行き、今は数えるほどしか居ません。換わっての主役は、猛禽類ミサゴとオオヨ…
先週、ゴールデンウィーク前の平日午前中ならすいてるやろと思って、今年初めて最寄りのショッピングセンターに昼ご飯を買いに行った。 昼ご飯を買いに行っただけのはず…
5月4日は、レイちゃん&カズちゃんの3回目のお迎え記念日でした 元気に3歳を迎えることができました レイちゃん&カズちゃん、3歳おめでとう!! プレゼ…
昨日、オオルリを撮りに行ったのですが、山の奥で鳴き声はするのに出て来てくれません。このまえは、青い雄鳥を撮ったのですが、そう、いつでも撮れるにはちょっと早いの…
ローズガーデンベンチ完成 ↖ 左端のハゴロモジャスミン 少し咲いてきました 長いので適当に読んでね 火曜日は ベンチを完成させるのが目標 出来たのはいいけど 設置場所には枯れ葉や雑草
ホワイトフェイスシナモンパール(2歳、女の子)のオカメインコと、黒柴虎徹(1歳)の日常を書いています。 るび子のワクワクした日々と黒柴の展覧会への厳しくも楽しい充実した毎日をご紹介。
鳥さんのおしゃべり動画を、どんどん投稿してください! ちなみに、うちのセキセイ『ぷりん』は、 おしゃべりインコです^^♪
セキセイインコをはじめとする、鳥の腹割れを愛でるコミュニティです♪ なぜ、腹が割れているインコといないインコがいるのか?が今熱く議論されています。 皆さんの鳥さんはいかがですか? 犬・猫・ウサギなどの他の動物だけでなく、鍛え上げた人間の方も、腹が割れていたら、ご参加いただけます!
初めて投稿したのでまずは去年の話からさせていただきます☆去年の9月にペットショップで買ったアヒル君がきました!!その時CMで一躍有名になったアフラックのアフ君と名付けました♪ まだまだ、この時は50g!!小さくて家の中で散歩♪しかぁぁぁしっ!!!!!! 今は・・・・でっかく甘えん坊の男の子に育ちましたぁ!写真はそのうち・・・ アフ君は雛からいるので庭で遊ぶ時は水浴び以外離れなくて大変です*** 今は懐かしい写真です
小鳥が大好きな方(ラブバ,セキセイ,その他何でも)、どなたでもOKですので、お気軽にトラックバックしてネ♪色んなお話したいです♪
おもしろ写真、おすまし写真、飛行写真 etc,etc… あなたの かわいいインコちゃん写真を、 どんどん投稿してください!!
鳥さんの絵・イラストを描いてみた、または鳥の絵関連の話題など、お気軽にトラックバックして下さい。
インコちゃん小鳥を飼ってる方また大好きな方よろしくお願いします。 鳥の飼い主への十戒 (鳥の視点から) 1.私は10年かそれ以上生きるでしょう。飼い主と別れるのは大変辛いのです。お家に連れて帰る前にその事を思い出して下さい。 2.あなたが私に望んでいることを理解する時間をください。 3.私を信じてください−それが私の幸せにとって重要なのです。 4.長い間私に対して怒らないでください。罰として閉じ込めたりしないでください。 あなたには仕事と娯楽があり友達もいます。私にはあなたしかいないのです。 5.私に時々話しかけてください。あなたの言葉が理解できなくても、話しかけてくれればあなたの声はわかります。 6.あなたがどのように私を扱っても、私はそれを忘れません。 7.私を叩く前に、私にはくちばしがあってあなたの手の骨をたやすく噛み砕いてしまうこともできるということを思い出してください。 でも私は噛みません。 8.私を協力的でない、ガンコ、だらしないと叱る前に、そうさせる原因があるかどうか考えてみてください。 たぶん適切な食べ物をもらっていないか、ケージにいる時間が長すぎるのです。 9.私が年老いても世話をしてください。あなたも年をとるのですから。 10.私が最後に旅立つとき、一緒にいてください。 “見ていられない”とか“自分のいないときであってほしい”なんて言わないで。 あなたがそこにいてくれれば、どんなことも平気です。 あなたを愛しているのだから。 TEN COMMANDMENTS OF PARROT OWNERSHIP - From a parrot's point of view – By Jane Hallander 翻訳:ぷーままさん、DREAMBIRDの奥村さん (http://www.tsubasa.ne.jp/Mac/TSUBASA/Ten_commandments.htmlより転載)
全国各地、鳥のイベントが開催されていることかと思います。鳥グッズの即売会や、飼い鳥の品評会、野鳥の写真展や、バードウォッチングのイベント等。それらの情報や、レポート等、トラックバックしましょう!
セキセイインコが大好きィな方!!誰でもOKですよぉ!!