chevron_left

「鳥」カテゴリーを選択しなおす

cancel

鳥ブログ村 テーマ(新着記事)

  • 2022/06/23 09:44
  • 2022/06/23 04:37

    ~月が旅立ってから2ヶ月が経ちましたーTwitterから~

    こんにちは。 前回の更新から随分と間が空いてしまいました〓休み休みのブログへ見に来てくださり、ありがとうございます。Twitterで呟いたツイート分は何とか転送している私ですが、すっかりブログは間が空く事が多くなってしまいました。・・・PCを起動させる事も辛い、梅雨の到来です〓<…

  • 2022/06/23 00:39

    ピンボケでもかわいい(コザクラインコ兄弟の成長日記)

    4月8日のコザクラ兄弟。 ☆ 相変わらずカジカジに夢中の兄弟。      カメラ目線。    かわいいなぁ         ピンボケでも全部かわいいから、全部…

    サルコ サルコ テーマ:
  • 2022/06/22 21:26

    佐藤梨園さんのローズガーデン2

    今日はズル休み気温が涼し気でしたので佐藤梨園さんのローズガーデンに行ってきました!佐藤梨園の佐藤さんリクエストでちょっとここで撮影会♪いつもお世話になっております(^^)前回暑くてあまり撮れなかったけど今日の気温はとても過ごしやすくていいね!白いバラはズー子のイメージ赤っぽいのはウロこの花何だろうね?スゴイ綺麗~スゴイよね!こういうのも爽やかな感じでいいなこれはインスタ映えポイントだね!うわ~スゴイ(^^...

  • 2022/06/22 19:15

    インコを手乗りにしたい,仲良くなりたい

    今日はインコの話題です。 インコを飼うのなら,手乗りになって欲しいと思う方も多いんではないでしょうか? 肩や手に乗っておしゃべりしてくれたら可愛いですよね☺️

    koichobi koichobi テーマ:
  • 2022/06/22 09:07

    【野鳥】可愛いヤマセミちゃん~♪

    おはようございます!久し振りにヤマセミが現れました。もう、産卵も終えたかも知れませんが、この時は2羽が飛び廻っていたので、カップリングの最中だったのでしょうか…

  • 2022/06/22 01:59

    セキセイ宅にて

    セキセイ姉妹の鳥カゴに侵入するナッちゃん。    すぐ太ってしまうセキセイ姉妹にはごはんの量も最低限ギリギリしか入れてないのに、その貴重なセキセイ姉妹のごはん…

  • 2022/06/22 01:59

    スマホを乗っ取る(コザクラインコ兄弟の成長日記)

    4月2日のコザクラ兄弟。 ☆ 義妹と姪っ子にチヤホヤされて、調子乗ってるコザクラ兄弟。          姪っ子にスマホ見せへんぞ作戦中のコザクラ兄弟。   …

  • 2022/06/22 01:59

    大吉効果(コザクラインコ兄弟の成長日記)

    4月5日のコザクラ兄弟。 ☆ 兄弟で仲良くブランコに乗ってる瞬間を見れたときは、おみくじで大吉出たときみたいに嬉しくなる💕    私と目が合ったり、写真を撮…

  • 2022/06/22 01:59

    一触即発

    意図せず、勢いで一緒にブランコに乗ってしまい、一触即発状態のセキセイ姉妹。    カズちゃん(右)は目を瞑り腰も引けちゃってて、劣勢かも。。。     薄目開…

  • ブログみる【ブログ好き必見】「ブログみる」で快適に読み漁ろう! - bambi FIREへの道 〜ブログアフィリエイト編〜
  • 2022/06/22 01:59

    みんなと日光浴(コザクラインコ兄弟の成長日記)

    4月6日のコザクラ兄弟。 ☆ みんなと一緒に日光浴しました     私もみんなと一緒に日光浴するのがすごく好きです。     紫外線に照らされて、キラキラ輝く…

  • 2022/06/22 01:59

    囓らんといて。。。。

    4月7日のコザクラ兄弟。 ☆ 齧るおもちゃや齧っていいよと与えられた紙よりも、飼い主が齧ってほしくないものを齧るのが楽しいコザクラ兄弟。。          …

  • 2022/06/22 01:59

    まるの中のセキセイ姉妹

    ただ○に入ってるだけで、なんでこんなに可愛いんやろ??                       カズちゃん    レイちゃん   今日もかわいくて、元気で…

  • 2022/06/21 13:41

    【野鳥】赤い眼のアマサギや亜麻色のないアマサギ幼鳥~♪

    こんにちわ!今年も我が家の前の田んぼ・草地にアマサギが来てくれました。もう、ここら辺も水田の70%は宅地になり、20%は休耕田、残りの10%で田植えという野鳥…

  • 2022/06/21 09:56

    【カワセミの里】万葉の森蓮池カワセミ水中ダイビング連続8枚~♪

    おはようございます!周南地区から野鳥の写真を発信しています。今回は、万葉の森蓮池にやって来たカワセミ水中ダイビングです。と言っても、かわせみちゃんに成果なしで…

  • 2022/06/21 07:50

    チュンコ便り 〜子チュンコ チュンコレストランデビュー〜

     チュンコアパートが解体されてから、例年よりも賑わないチュンコレストラン (´;ω;`)ブワッ 子育て中ということはわかっているんだけども… あ、いました! 嘴の黄色い子チュンコが! この3羽は子チュンコ♪ 仲良くごはんを食べてい… …るわけでもありませんw 子チュンコの社会も厳しいのね; でも、元気そうでよかったー^^。うさぎの匂いを嗅ぐ。 にポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもv...

  • 2022/06/21 02:58

    ツバメの季節に …

    皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸ツバメの季節___。子育て真っ最中のツバメたちが、いく羽も飛び回っていますね…爽やかに、大空を自由に飛び回っている、何羽ものツバメたちに出会えるのが楽しみな頃です。スマホでズームしたので、見づらくて申し訳ないのですが、今頃の季節になると、最寄駅の駅構内にいくつものツバメの巣があらわれます。子どものツバメたちが、鳴きながら可愛らしい顔を出して親の来るのを待っているようすがみえます。親が飛んでくると、一斉にくちばしを大きく開いて、おねだり…その賑やかなこと。一羽ずつ、順番にエサを口の中にはこぶ親鳥。忙しそうに飛んでいっては巣に戻ってきます。その飛ぶスピードはとっても早くて、翼で風を切って自由自在に飛び回ります。✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽―「幸福の王子...ツバメの季節に…

  • 2022/06/20 18:00

    【野鳥】6月のホオジロ・カワラヒワ・カワウ・サンコウチョウ

    こんにちわ!周南地区から野鳥の写真を発信しています。今回は、ホオジロ・カワラヒワ・カワウ・サンコウチョウ♀です。今季は全体に夏鳥が少なくちょっと寂しいです。先…

  • 2022/06/20 09:05

    一人っ子?のカルガモの親子

    例年この時季に、いたち川の川沿い散歩でカルガモ親子の子育て風景を見るのを楽しみしているのだが・・今までまだ見かけることが出来ずに、今年はもう無理かな?と半ばあきらめかけていのだが・・散歩の途中で川面を見つめている人やカメラを向けてる人がいたので、もしや?と思って川面を覗いてみると・・オッ!やっぱりいましたカルガモの親子です。今年も出合えて嬉しい♪けど・・雛が一羽しか見当たりません。カルガモの世界も少子化が進んでいるのだろうか?。それとも複数の雛が誕生しても、外敵等に襲われて一羽だけ残り一人っ子になってしまったのでしょうか・・ちょっと寂しい子育て風景です。。でももうかなり大きくなって、川の中に頭を突っ込んで元気に川底の藻?を食べてます。一人っ子のカルガモちゃん、兄弟がいなくても元気で育てよ!。近くからこの川...一人っ子?のカルガモの親子

  • 2022/06/20 00:10

    キビタイフウキンチョウ デジスコ撮影は凄い、と思った一枚です!おまけはユキの画像

    2006年にデジスコ撮影しました。デジスコって何?今では廃れてしまった撮影手法かと思いますが、またデジスコしたくなります。10cmの小鳥を、これだけ大きく撮影できるのですから・・・・。過去にアップしたキビタイフウキンチョウのメス先月に撮影した画像です。ネコと言えば、プニプニした肉球です。一度触ると、何度でも触りたくなります(私だけ?)。でも、なかなか触らせてもらえません。寝ている時がチャンス!肉球の色は、...

  • 2022/06/19 22:06

    【野鳥】キジバトが綺麗~♪

    こんばんわ!周南地区から野鳥の写真を発信しています。今回は、電線に止まって居たキジバトです。いつも、道の両脇で落ちた実などを採取している感じですが、電線に止ま…

  • 2022/06/19 20:51

    佐藤梨園さんのローズガーデン

    コロナになってからずっと行ってなかった佐藤梨園さんのローズガーデン久し振りに行ってきました!着いたとたん、土砂降りの雨でしばらく車で待機雨あがった!そろそろ行こうかウロもリンゴ食べて準備OK!やっぱり綺麗だね!でもすごく暑くなってきた(^^;)雨上がりだから蒸し暑い感じバラのアーチ内の日陰で休憩アーチ内に赤いバラがちょこんと今日は暑いのですぐ帰ることにしました。また日差しが穏やかな日にお邪魔したいです。...

  • 2022/06/19 05:49

    キゴシミドリフウキンチョウ 野生蘭とのコラボ写真が撮れたけど・・・・(その3)

    以前にも書きましたが、開花している株を見つけることは、容易ではありません。この蘭も当然の如く、咲いていませんでした。バルブの形状から、マキシラリア属の蘭?過去にアップした、野生蘭とのコラボ写真が撮れたけど・・・・(その1)過去にアップした、野生蘭とのコラボ写真が撮れたけど・・・・(その2)キャノン・パワーショットSX60HSで撮影ご訪問ありがとうございます。ランキングに参加しています。下のバナーを押してい...

  • 2022/06/18 22:23

    浄楽園のアヤメ

    今日は浄楽園のアヤメを見てきました!なかなか花のすぐ横には近づけないのでちょっと遠いけどね笑でも綺麗な日本庭園だよね今日はキャリー近くで番人お願いできる人いるので反対側からも撮れました!楽しかった人~頭の羽にクセ付いてますけど(^^)/いつも応援ありがとうございますm(_ _)mにほんブログ村人気ブログランキング...

  • 2022/06/18 20:23

    紫陽花の品種合わせ・アリス花壇入口完成・出窓からの眺め👍

    ​紫陽花 HBAカーリー スパークル スターリットスカイ コンペイトウ ネームプレートと 離ればなれになっていて メモとカメラの日付を たどってみた これで合っているでしょう! まだ解明

  • 2022/06/18 20:23

    キンシバイ咲く・民話・シジュウカラの巣立ち間近・ミニトマト収穫

    キンシバイ 挿し木から咲く 🐤 シジュウカラのパパとママ しきりに2羽が雛に 呼び掛けているみたいよ 明日は巣立ちかもね ​(今日は小雨が降っているものね)​ 📚 昔ばなしの始まりみたいだけ

  • 2022/06/18 20:23

    タチアオイに葉巻虫・梅仕事・巣立ちは見送り

    ​タチアオイ (右の方は八重) 葉っぱが丸まっているが何? 調べてみると有りました 葉巻虫 ワタノメイガという名前だった 🐤 シジュウカラ 朝から巣立ちを促しているようだ 午前中ずっと観察

  • 2022/06/18 20:23

    アジサイ・シジュウカラの巣立ち(ミッキーハウス)~1羽悲劇の結末

    ​アジサイ ン 十年前に 初めて買ったアジサイ お多福 昨年ご近所さんから 頂いたものを挿し木 ささやかですが咲きました 🐤 シジュウカラの巣立ち 午後1時前から 親鳥の合図と共に 巣

  • 2022/06/18 19:36

    色とりどりのバラの小道、ローズウォーク。

    デッキ横のローズウォークは細い道の両側に、ルージュピエール ドロンサール、ディープボルドー、ラプソディーインブルー、ジプシーボーイ、ローズうらら、モーティマーサックラー、ホワイトクリスマス他いろんなバラ約40本が開花しだしており、枝をよけながら・・・

  • 2022/06/18 10:14

    【野鳥】イカルと猛禽類オオタカ幼鳥か?

    おはようございます!周南地区から野鳥の写真を発信しております。今回はイカルと猛禽類オオタカ?としました。猛禽類なのは確かですが、白い大きな眉だけが根拠でオオタ…

  • 2022/06/17 21:55

    ベビーピンクのヨハンナレプケとカワラヒワベビー。

    薄ピンクのフリルのドレスを広げて踊り出しそうなバラ、ヨハンナレプケ。アーチに這わせて咲いています。トゲがないので扱いやすいですが、わりに茎がピンとイキがいいので、アーチに添わない枝も出てきて、紐で縛ることなく、今のところは好きなように・・・

    1po2ho3po 1po2ho3po テーマ:
  • 2022/06/17 21:33

    【野鳥】メジロ、キビタキ幼鳥、ヒヨドリ、オオタカ?、ウグイス

    こんばんわ!周南地区から野鳥の写真を発信しています。今回は6月のメジロ、キビタキ幼鳥、ヒヨドリ、オオタカ?、ウグイスです。                  …

  • 2022/06/17 07:31

    ムナグロルリサンジャク パナマ国境で、息子が激写しました!&嬉しいお知らせ

    家族旅行特集、第1回息子「ダディ、この鳥を撮影したい!」野鳥図鑑を見ていた息子から、いつもの台詞が飛び出しました。←嫌な予感が・・・・?(^▽^;)私 「どの鳥?えっ、ムナグロルリサンジャク!?この鳥は面倒だな~。パナマとの国境まで行かないといけないから。それにカリブ海側の国境エリアは、麻薬組織の縄張りになっていて、今では危険地帯と化してるの知ってる?」息子「知らなかった」私 「だから太平洋側の国境エリア...

  • 2022/06/17 07:30

    オジロエメラルドハチドリ 親子でガチンコ勝負!ラウンド1

    珍種ではありませんが、コスタリカとパナマ西部のみに生息する準固有種です。コスタリカでは生息範囲が狭く、太平洋側南部で比較的容易に観察できます。年始の家族旅行の際、息子とハチドリのホバリング撮影を競い合いました。普段は息子に一任していますが、たまには父親の威厳を示さないと・・・・。(^∇^)下の4枚は、息子が撮影しました。息子はメスも撮影できています(メスの喉、胸は白に斑点)私が撮影できたのは、下の2枚...

  • 2022/06/17 04:00

    6:16 ♡~ 「白の世界.....」~♡【6月15日撮影】

    ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean June 16,2022日の出は06時…

  • 2022/06/16 08:16

    【野鳥】コサメビタキとサンコウチョウ♀~♪

    おはようございます!周南地区から野鳥の写真を発信しています。今回は、コサメビタキとサンコウチョウ♀です。この前、オオルリ♀と思っていましたが、コサメビタキの間…

  • 2022/06/15 23:41

    入梅

    桃君の苦手な梅雨入りももうすぐ。今日は四国地方が梅雨の入り・・・・しとしと雨が降る日はレインオートを着てお散歩に出る桃君大雨の時は靴を履いて高架下の公園でお散歩昨日はしとしと雨だったのでレインコートでお散歩しました。準備OKの桃君20分ぐらいで帰宅。しばらくはレインコートを着ておしゃんぽでち~と我慢の桃君でした。最近の桃君少し細くなったかしら???雨の日はいやでしゅと言っている桃にぽちっと一押し応援してね。にほんブログ村入梅

  • 2022/06/15 12:58

    ゴイサギ

    サギのコロニーではゴイサギも何組か巣作りををしていま。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加していま...

    fumufumu fumufumu テーマ:
  • 2022/06/15 01:32

    懐かしの改札鋏(コザクラインコ兄弟の成長日記)

    4月1日のコザクラ兄弟。 ☆ 飼い主から奪い取った絆創膏の袋に、昭和の駅員さんの改札鋏のように綺麗に穴を開けていきます。。       そしてこの絆創膏の袋で…

  • 2022/06/14 21:41

    名前も色もおしゃれなバラ、ラプソディー・イン・ブルー。

    悲しいことに、固有名詞が思い出せなくなることがしばしば。ジャズナンバーの名前・・・クラリネットのイントロで・・・ジョージ・ガーシュウィンの・・・そう、思い出しました、ラプソディー・イン・ブルー。こうして外堀を埋めるかの如く、芋づる式に辿っていって・・・

    1po2ho3po 1po2ho3po テーマ:
  • 2022/06/14 12:29

    【野鳥】超可愛いカケスとキビタキの幼鳥!

    こんにちわ!周南地区から野鳥の写真を発信しています。春になって、オオルリ、キビタキと探しまわっていましたが、いつのまにか幼鳥が見られる季節になりました。カケス…

  • 2022/06/14 00:19

    毎日平和(コザクラインコ兄弟の成長日記)

    3月30日のコザクラ兄弟。 ☆ 水浴び後、日光浴中の編み目付きコザクラ兄弟。   ☆ 3月31日。 ピンクの鳥さんの上でゆらゆらしながら、チェーリングを外して…

  • 2022/06/13 21:52

    ローズうらら、スシローあらら。

    作出会社の京成バラ園芸のカタログの写真では花だらけというほど花つきがいいようですが、GREEN WALKのローズうららは、木の大きさ相応に、適当に咲いている感じ。でもショッキングピンクの色のかわいさ、形の美しさから、バラらしいバラ・・・

    1po2ho3po 1po2ho3po テーマ:
  • 2022/06/13 21:41

    バラの美しい季節

    昨日、美味しい飲茶を楽しんだあとは・・・ ↓↓↓ 飲茶を楽しんでからバラ園へ♪ リージェンツ・パークへ向かいました。 公園内に入ってすぐに、水鳥のヒナがいないかな〜、と見回したら・・・ 目の前に、Greylag goose(ハイイロガン)の親子が現れてくれました。(笑) 近くに通...

  • 2022/06/13 18:02

    サギのコロニー

    サギのコロニーダイサギ他の雛が誕生してにぎやかです。ダイサギ、アオサギの雛です。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブロ...

    fumufumu fumufumu テーマ:
  • 2022/06/13 17:31

    【野鳥】オオルリとキビタキが来ました~♪

    昨日の探鳥で一瞬でしたが、オオルリとキビタキが撮れました。今年は、なぜかオオルリもキビタキも少なくて、両者が同じ日に撮れたのは初めてのことです。オオルリの鳴き…

  • 2022/06/13 14:47

    お風呂の順番待ち

    こんにちは(・e・)カワイイお餅ですね嬉しそうな顔してる暑いからか、お風呂用意したら近付いてきました(・e・)うにちゃんは水が苦手で滅多に水浴びしませんとろが順番待ちしてま

  • 2022/06/13 06:00

    ズグロミツドリ、モモアカヒワミツドリ 観察タワーで、まったりと過ごしました!

    家族旅行特集、最終回生物研究所を訪問した第一の理由は、散策路での蘭探しでした。希少で大きな花を咲かせる二種を撮影できたので、訪問して良かったと思いました。もう1つの理由は、数年前に建設された観察タワーでした。ただし、懸念が一つありました。人がいたら、コロナ感染が気になって、落ち着くことができません。十分な距離をおけるほど、大きなプラットフォームがないからです。また開園時間が8時なので、探鳥に適した時...

  • 2022/06/13 06:00

    アカエリクマタカ 苦闘の6時間!蚊やヌカカにボコボコにされながら、待ち続けました!

    この個体はメスですが、コスタリカで最もイケメンな猛禽?強い風が吹いていて、羽がなびいています。昨年末に撮影しました。撮影距離は120mくらいありました。私はキャノン派ですが、この時はニコンのP1000(光学3,000mm相当)で撮影したかったです。(゚∀゚)顔しか見えない状態が、何時間も続きました・・・・。(T_T)抱卵中だったため、巣から出て来ません。顔しか見えなくて、忍耐勝負となりました。オスが餌を運んで来るのを期...

  • 2022/06/13 06:00

    パナマハグロキヌバネドリ 何度撮影しても、本来の色が出ません!

    「今週の野鳥」、第3回です。2006年にデジスコ撮影しました。どうしても頭部から胸部が、黒く潰れてしまいます。ネット検索しても、潰れて見える画像ばかり出て来ます。本来は美しい青紫なのですが・・・・。この和名だと隣国パナマの固有種と勘違いされかねないので、変更すべき?英名だとBaird's Trogonで、パナマという単語は含まれていません。このような誤解を生みやすい和名は、他にも存在します。和名を付けた当時は固有種...

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用