chevron_left

「鳥」カテゴリーを選択しなおす

cancel

鳥ブログ村 テーマ(新着記事)

  • 2022/07/06 17:48

    光害カブリも!天体写真のセルフグラデーションマスクフラット補正

    セルフグラデーションマスクフラット補正は天体写真の元画像から周辺減光と光害カブリが混在したグラデーション画像を作って補正する画像処理方法。このマスクでフラット補正とカブリ補正を同時に処理できる簡易フラットです。RGB分解してマスクを使って明るさを調整します。

  • 2022/07/06 04:01

    どこにでもとまる(コザクラインコ兄弟の成長日記)

    4月18日のコザクラ兄弟。 ☆ 部屋中どこにでも飛んで行き、どこにでもとまるコザクラ兄弟・・・                          ハルちゃんも…

  • 2022/07/06 04:01

    カーテンブーム到来(コザクラインコ兄弟の成長日記)

    4月19日と20日のコザクラ兄弟。 ☆カーテンブームが到来したコザクラ兄弟。。。                             カーテンの裏側に行か…

  • 2022/07/05 02:51

    ~ポポが旅立ってから1年が経ちましたーTwitterから~

    こんにちは。 いつも見に来てくださりありがとうございます。 珍しく、前回の更新から直ぐの日記になります。この所、月とモカが旅立ってから2ヶ月目日記が続いていますが、今日7月4日は、我が家のオカメインコ:

  • 2022/07/05 01:51

    シロハラシロメジリハチドリ 息子と一緒に撮影したいです!

    息子の一眼レフカメラが壊れ、1ヶ月半ほどになります。1人で撮影していると、物足りなさを感じます。親子で撮影して、1つのブログ記事を作る。その満足感が、得られなくなったからだと思います。親子で協力して作成した記事の一例クロツノユウジョハチドリ ハチドリのホバリング撮影は、息子にお任せ~!在庫からです。下の4枚は、息子が撮影しました。コスタリカとパナマ西部のみ生息する、準固有種です。生息範囲が狭く、それほ...

  • 2022/07/04 21:53

    見事だったゴールデンボーダーも落ち目。

    咲き始めは黄色、だんだんとクリーム色になっていくゴールデンボーダー。花つきがとてもよく、その存在感を今年は新たにした中輪のバラです。朝、庭を歩くと、雨ですっかりバラたちは腐った表情。一気に傷んだ感じです。見事に咲いていたこのゴールデンボーダ

    1po2ho3po 1po2ho3po テーマ:
  • 2022/07/04 21:04

    並んでごはん

    いつも並んでごはんを食べるセキセイ姉妹。    可愛いな😍            元来群れで生活しているインコたちは、みんな一斉に同じ行動をします。 誰かが…

    サルコ サルコ テーマ:
  • 2022/07/04 21:04

    なんでも気になるお年頃(コザクラインコ兄弟の成長日記)

    4月16日のコザクラ兄弟。 ☆ 家に来てくれた叔母から、「かわいいかわいい」って言われまくって、気をよくしているコザクラ兄弟。          テーブルに写…

    サルコ サルコ テーマ:
  • 2022/07/04 00:43

    ジャノメドリ 川で洗車しないでくれ~!おまけは我が家の猫画像

    「今週の野鳥」、第11回です。2006年に、デジスコ撮影しました。個体数が減少しています。その一因として、地元民の悪行が考えられます。川辺で洗車するシーンを、頻繁に見かけます。勿論、水洗いだけではありません。汚水の垂れ流しも、影響していることでしょう。週末になると、家族連れで水遊びが定番です。それ自体は否定しませんが、ゴミの投棄はやめて欲しいです。どのみち人が集まる騒がしい場所からは、姿を消しますが・・...

  • 2022/07/03 22:35

    すだれ

    とても暑い毎日、今週末も気温高すぎてお出掛けはできずに家で過ごしてました。サンルームも日差し強いので、すだれを下げてみました!どうかな?効果少しあるかな~程度だね(^^)エキナセア見える窓は、すだれ上半分だけで花見える様にしました。最近の常連ちょうちょとクマンバチエキナセアがだいぶお気に入りみたいだいぶ咲いてます♪夕方の雰囲気がなんかいい感じです(^^)/いつも応援ありがとうございますm(_ _)mにほんブログ村...

  • ブログみる【ブログ好き必見】「ブログみる」で快適に読み漁ろう! - bambi FIREへの道 〜ブログアフィリエイト編〜
  • 2022/07/03 12:24

    【野鳥】コサギがお魚を獲った瞬間!

    こんにちわ!昨日の西光寺川での午後、とあるコサギがバチャバチャと川のなかを歩きまわしている。お魚を追っているのだ!お魚にとっては不幸なことに、水深もないし、隠…

  • 2022/07/03 08:14

    またまたインコがケージに戻らない😅その3

    こんにちは! 毎日暑いですね😅 台風が近づいているようでお気をつけください。 我が家では 強風で少ない野菜たちが倒されないように支柱で強化しようと思います。 本日はインコの話題。 インコがケージに戻らない その3 昨日のおはなし 意外な方法で入った! インコがケージに戻らない その3 以前にもこの話題を書かせてもらいました。 inkozubora.net inkozubora.net 最近まで大好きなペットボトルのフタをちらつかせるとケージに入ってくれることもあったのですが、だんだん入ってくれなくなってきました。 私 『ほら〜〜 大好きなフタだよ〜〜!!』 と見せつけて とケージの扉の上に置き…

  • 2022/07/03 04:44

    ~モカが旅立って2ヶ月が経ちましたーTwitterから~

    こんにちは。 前回の更新から、また少しの間が空いてしまいました。 いつも休み休みのブログへ見に来てくださり、ありがとうございます。つい先月半ばに梅雨に入ったと思ったら、早くも梅雨明け。 連日の猛暑に、今年も毎日体が思うように動かずダウンしている私です〓そうして…

  • 2022/07/02 08:32

    セイちゃんのちょっとした日常(36)「真剣」

    JUGEMテーマ:セキセイインコセイちゃんとメメの真剣な会話   すっかり家に慣れてきた羽衣インコのメメちゃん。 セイちゃんとも仲良しになってきました。 ある日の2羽の様子、じっと見つめて何

  • 2022/07/02 00:19

    なんでも乗っ取るコザクラ兄弟(コザクラインコ兄弟の成長日記)

    4月14日のコザクラ兄弟。 ☆ マグカップを乗っとるコザクラ兄弟。       なんでも乗っ取るコザクラ兄弟・・・     にほんブログ村

  • 2022/07/02 00:19

    入浴(コザクラインコ兄弟の成長日記)

    4月15日のコザクラ兄弟。 もう7月やというのに、まだ4月の出来事載せてる・・・全然追いつかんな。 ☆ バード銭湯で入浴    動画撮りはじめると入浴終了して…

  • 2022/07/01 06:08

    白鳥の赤ちゃん

    今日の午後、邑知潟へ行ってきましたがナントッ∑(゚∀゚ノ)ノまさか居るとは思っていなかったコブハクチョウの赤ちゃんを見つけました ここで赤ちゃんが生まれたのは3年ぶりです 自分の知る限り、ここでは10年ほど前から同じ親から毎年5~6羽の雛が生まれていましたが2019年を最後に生まれなくなっていました高齢になったのでもう生まれないものとばかり思っていました でも雛は1羽だけ、孵化後2週間程度と思いますが他の子達は・...

  • 2022/07/01 06:08

    食事中の白鳥の親子

    昨日撮った白鳥の赤ちゃんの続きです 400枚ほど写真を撮ったけど同じような写真ばかりでした 白鳥の赤ちゃんの写真は今回で怒涛の終了です(笑) 自宅から50km程の所ですが、行程のほとんどが自動車専用道路なので1時間くらいで着きます。1月に1度くらいは見に行き成長を見守りたいと思っています 今回は食事編+その他です 葛(クズ)の葉を食べていました 土手に上がった時は 白詰草(クローバー)を良く食べ...

  • 2022/07/01 06:08

    悲しみの白鳥

    歌の題名みたいなタイトルですが今日の写真はコブハクチョウの親子が飛ぶ姿です コブハクチョウは外来種で本来は中央アジアやヨーロッパの寒い地方に棲む白鳥です 夏はシベリアや北欧で子育てし越冬のため南に渡りますがヨーロッパではフランスの北部あたりが南限のようです 今日の写真は過写ですが殆ど初めて貼る写真です何が悲しいのかは・・・(今までに何度も記事にしたことありますが、良かったらもう一度読んでください)...

  • 2022/07/01 06:08

    コブハクチョウの親子

    今日も過写です 今までに貼った写真もありますが初公開の写真もあります 今回全部Rawから再現像しサイズ変更しました コブハクチョウの赤ちゃんが可愛いのは生後1か月くらいまで、その後急激に大きくなり半年くらいで親とほぼ同じ大きさになり空も飛べるようになります 羽を広げている子がカワイイ 生後1か月くらい まだモフモフです 立っている子がカワイイ 生後2か...

  • 2022/06/30 21:31
  • 2022/06/30 04:09

    花鳥風月(第35回)野鳥が撮影できません!(後編)

    前回の続きです。到着時は雨が降りそうでしたが、少し明るくなって来ました。綺麗なハムシです。一時期、息子と熱心に撮影しました。夢中になると、熱も冷めやすい?バッタの顔を見ると、仮面ライダーを思い出す?ラテン名: Camaridium costaricenseラテン名から固有種かと思いますが、隣国パナマでも記録されている蘭です。ラテン名: Camaridium anceps黄色のカラー・バリエーションが存在する蘭です。白で多数咲きの花は、露出...

  • 2022/06/30 04:08

    キンクロフウキンチョウ あれ?高速で連続撮影ができない!

    家族旅行特集、最終回今回の旅行で、私の第一目的は固有種の蘭を見つけることでした。そして可能であれば、キンクロフウキンチョウも撮影したいと思っていました。混群依存種で、忙しく動きます。また割と高い場所にいることが多く、全長も13cmしかありません。一眼+300mmでは距離の問題、私のパワーショットでは素早い動きに対応できない「難敵」です。目線で観察できるエリアに、食事場を見つけました。「ひょっとしたら、キン...

  • 2022/06/30 04:06

    ユキカザリドリ 平和を願って・・・・&お知らせ

    家族旅行特集の途中なのですが、一息入れます。先ずは、お知らせです。6年ほど前まで、「アメリカ大陸の野鳥」というホームページを続けていました。「今週の野鳥」と題して、アメリカ大陸の野鳥を紹介していました。ブログに移行して、ホームページは閉鎖しました。必然的に掲載されていた画像は、ネット上に存在しなくなりました。最近、それらの画像を改めて見る機会がありました。ブログに未掲載の種も多く、このままパソコン...

  • 2022/06/30 01:25

    パソコンにて。

    ハルちゃんとナッちゃん。     幸せと、かわいいしかないやん     この姿を眺めてるだけで、飼い主もセロトニン分泌されるわ     今日も元気で、かわいく…

    サルコ サルコ テーマ:
  • 2022/06/29 19:06
  • 2022/06/29 00:49

    新たなターゲット(コザクラインコ兄弟の成長日記)

    4月14日のコザクラ兄弟。 ☆ 次なるターゲットに襲撃をかけるコザクラ兄弟。     何年もずっと飾ってたけど、他の誰も見向きもしなかったのになぁ・・・   …

  • 2022/06/28 22:04

    サンコウチョウ

    サンコウチョウいつもの場所で巣作りをしていると聞いたので、早速行ってみました。暗い場所で撮影は難しいですね。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ...

    fumufumu fumufumu テーマ:
  • 2022/06/28 18:59

    【カワセミの里】蓮池に飛び込んだのは、可愛い雌カワセミちゃんだった!連続11枚

    こんばんわ!周南地区から「かわせみだより」を発信しています。しかし、毎日、猛暑ですねぇ~カワセミちゃんも暑いのは苦手なのか日中はあまり出ないようです。此処は、…

  • 2022/06/28 10:42
  • 2022/06/28 07:50

    チュンコ便り 〜子チュンコに癒されるv〜

     今日も賑わうチュンコレストラン。 お兄ちゃんチュンコv ふくふくの妹チュンコv 親よりでかいw かわいいのぅ ( ´艸`)ぺろりんちょ♪ にポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインンスタグラム(日記)です...

  • 2022/06/28 00:10

    囓ったり、挿したり、喧嘩したり(コザクラインコ兄弟の成長日記)

    4月13日&14日のコザクラ兄弟。 ☆ あいかわらず、囓っては挿し、囓っては挿しの繰り返し。    ふゆちゃんの後ろ姿。ちゃんと挿してあるね。        …

    サルコ サルコ テーマ:
  • 2022/06/27 08:30

    【野鳥】猛禽類サシバも舞っています~♪

    おはようございます!6月16日15:08′大空に三羽の猛禽類が現れました。地上から天空を見上げ、ひたすら鳥影を追うなんて何ヶ月ぶりでしょうか!?漸く、猛禽類が…

  • 2022/06/27 02:23

    ラブバード(コザクラインコ兄弟の成長日記)

    4月10日のコザクラ兄弟。 ☆ お手々つないで、何見てるのかな?     しょっちゅうこうやって、手(足)をつないでる(重なってるだけ?)。     嫌なら、…

  • 2022/06/27 02:23

    かじりギター!エレ木(コザクラインコ兄弟の成長日記)

    4月12日のコザクラ兄弟。 ☆ “かじりギター!エレ木”に夢中。                  ちなみにちょっと前は“かじりギター!アコ木”に夢中でした!…

  • 2022/06/27 00:05

    オオタチヨタカ この顔に癒やされました!

    息子が以前から撮影したがっていた、夜行性のオオタチヨタカです。もっともフクロウ同様、狙って探せる鳥ではありません(珍種ではない)。ようやく息子にも、撮影する機会が訪れました。最初は背中を向けていました。撮影を一旦諦め、探鳥や蘭探しをしました。しばらくして戻ると、顔が見えるようになりました!\(^o^)/観察を続けていると・・・・頭が痒いよ~。羽のあるカエルに見える?目を開いています。羽繕いし始めました...

  • 2022/06/26 21:15

    エキナセア

    今日はうちの庭で咲いてるエキナセアです。種から育てた宿根草で、昨年はそんなに大きくならなかったけど、今年すごく育ってつぼみも沢山!花の高さが1.3m位になっちゃってサンルーム内のバードスタンドと同じくらいの高さこんなにでかくなると思ってなかったんだけど(^^;)来年もっとでかくなったらどうしよう(^^;)/いつも応援ありがとうございますm(_ _)mにほんブログ村人気ブログランキング...

  • 2022/06/26 17:48

    プランターのベリー収穫

    こんにちは! 天気が変わりやすい季節ですね。 本格的な夏になってきました💦 今日はまたベリーの話題。

  • 2022/06/26 05:18

    ~鳥用扇風機が壊れてしまいまして・・・ーTwitterから~

    こんにちは。   休み休みのブログですが、いつも見に来てくださりありがとうございます。  今回は前回の更新から珍しく、少し早めに書く事が出来ました〓北海道を除いて本格的な梅雨シーズンに入り、年々暑さも増し…

  • 2022/06/25 20:33
  • 2022/06/25 17:53

    【野鳥】メジロが可愛い~♪

    こんにちわ!周南市は一日中雨が降っていました。梅雨だから仕方ありませんが、鬱陶しいですねぇ~雨も時々豪雨になるものですから、山の方へ行くのも危険です。野鳥観察…

  • 2022/06/25 01:06

    メロンが美味しくて目を輝かせるウロコインコ

     頂き物の鹿児島県南九州市川辺のメロン。 大好きな南九州市の風景を毎日脳内で再生しながら、食べ頃が来るのを待ってました。    食べ頃の合図。 メロンのいい香…

    サルコ サルコ テーマ:
  • 2022/06/24 22:35

    圧倒的なレースフラワーの海。

    レースフラワーオルレアが庭の南側一帯を占領しています。そうなることを意図したとはいえ、ものすごい量で、まるでレースフラワーの海。小道をふさいでいるレースフラワーを起こしてとりあえず人が通れるようにしますが、それにしても今年のこの量はいったいなんだ?・・

    1po2ho3po 1po2ho3po テーマ:
  • 2022/06/24 15:47

    咲き出したヤブカンゾウ

    OlympusE-PL2&CannonEFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)梅雨空の下ヤブカンゾウが咲き出した。曇り空の上、夕方だったので証拠写真に成った。ヤブカンゾウ・ユリ目ユリ科ワスレグサ属ワスレグサ種・原産地中国・日本に入って来た経緯は不明・3倍体のため結実しない・匍匐茎によって増える・種を作らないのに何故これほど全国に広まったかも不明・推測としては家畜のえさとして植えられた・人間が食用として植えたFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー咲き出したヤブカンゾウ

  • 2022/06/24 10:54

    はじめてのバードウォッチング

    こんにちは! 実は先日、はじめてバードウォッチングを体験することができました。 鳥好きですが今まで本格的にしたことがなかったのです。 バードウォッチングの必需品 バードウオッチングのお供 今回出会った鳥たち 鳥の魅力 バードウォッチングの必需品 それは 双眼鏡!! 日本野鳥の会の方が出会った野鳥について詳しく説明してくれます。 ただ、高く空を飛んでいたり距離があると 肉眼ではよく分かりません。 我が家には双眼鏡がなかったので 簡易的なものですが購入していてよかったです。 これと同じのブラックにしました。あまり派手な色のものは鳥に見つかってしまいます。 (function(b,c,f,g,a,d…

  • 2022/06/24 08:22

    メメちゃんの冒険(2)「メメだよ」

    JUGEMテーマ:セキセイインコはじめての名前は「メメ」   2022年4月29日にお迎えした羽衣インコのメメちゃん。 最初は馴染めず、私の指に噛みついていましたが、今ではすっかり甘噛みしてくれて嬉し

  • 2022/06/24 08:21

    メメちゃんの冒険(3)「お散歩」

    JUGEMテーマ:セキセイインコメメとお散歩   連日の少し汗ばむ陽気。 いつもはセイちゃんと行きますが、今回はメメを連れてのお散歩。 では、メメ、ここが君の住んでいる場所だよ! 

  • 2022/06/24 00:45

    いつもと違う部屋(コザクラインコ兄弟の成長日記)

    4月9日のコザクラ兄弟。 ☆ いつもと違う部屋でちょっと緊張してるコザクラ兄弟。         緊張しててもかわいいなぁ。   すぐに慣れて飛び回ってたけど…

  • 2022/06/23 21:34

    意外と使える!天体写真の位置ずらしワンショットフラット補正

    位置ずらしワンショットフラット補正は目的の天体からすぐ近くのほとんど星雲のないエリア(恒星しかないエリア)をワンショット(1枚)だけ撮影し、これを画像処理でフラットフレームを作って明るさ調整で周辺減光を補正します。ワンショットで尚且つ星雲を消す必要もなく光害カブリも少し楽な簡易フラットです。

  • 2022/06/23 17:02

    居場所を見つけたジキタリス。

    昨年移植したジキタリスが、居場所を得たかのようにまとまって咲いてくれました。ジキタリスに限らずどの花もそうでしょうが、点在するより群生しているほうが存在感があるものです。ここでは群生まではいきませんが、手前のノコギリソウを見守るかのようにジキタリス同士が背比べして・・・

    1po2ho3po 1po2ho3po テーマ:

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用