chevron_left

「鳥」カテゴリーを選択しなおす

cancel

鳥ブログ村 テーマ(新着記事)

  • 2022/09/04 22:03

    野鳥の写真 照ヶ崎海岸のアオバト

    今日は趣向を変えて久々に海鳥の撮影へ。初めて大磯の照ヶ崎海岸にアオバトの撮影に行ってみました。駐車場から少し歩くとすぐに大量のカメラマン。岩場には既にアオバトがたくさん。(2022/9/4 神奈川県中郡大磯町大磯 照ヶ崎海岸)群れで山のほうに消えては海水を飲みに戻ってくるというサイクルを繰り返してました。群れの数は3~4羽の時もあれば100羽超のことも。(2022/9/4 神奈川県中郡大磯町大磯 照ヶ崎海岸)(2022/9/4 神奈川...

    キョウ キョウ テーマ:
  • 2022/09/04 21:14

    佐藤梨園さんのダリア園

    今日は佐藤梨園さんのダリア園にお邪魔しました!ダリアの咲く頃にお邪魔するのは初めて(^^)楽しみですね!大きな花だけど怖がらないかも綺麗な色のダリア♪目の前に広がるカラフルな世界~ズー子も花見てます(^^)興味ありそう!ウロはおやつ食べながら黄色い花、綺麗沢山のダリアが咲いてましたズー子はこっちの方が気になってたみたいでも梨はインコに食べさせない方がいいらしいんだ(^^;)後でりんごあげるから。梨はズー子に内緒...

  • 2022/09/04 11:27

    色も色々「とんぼのめがね」

    秋の野や山を飛び交うトンボたちとの出会いが楽しい季節ですね!。童謡「とんぼのめがね」にも歌われているように、トンボの目玉の色も色々あって色の違いを観察するのも愉しみです。童謡「とんぼのめがね」作詞:額賀誠志作曲:平井康三郎♪とんぼのめがねはみずいろめがねあおいおそらをとんだからとんだから青い空を映したような水色目玉のシオカラトンボ♂。♪とんぼのめがねはぴかぴかめがねおてんとさまをみてたからみてたから目玉が輝く幸せそうなイトトンボのカップル。目玉が黒光りして輝くオオシオカラトンボ♂。茶色の目玉のヒメアカネ♂。マユタテアカネ♀。♪とんぼのめがねはあかいろめがねゆやけぐもをとんだからとんだから目玉まで全身真っ赤のショウジョウトンボ♂。とんぼの大きな目玉は、小さな単眼がおよそ2万個集まった複眼で、飛びながら他の昆...色も色々「とんぼのめがね」

  • 2022/09/04 00:48

    ブランコ全力漕ぎするコザクラインコ

    8月12日。 ☆ コザクラ兄弟は、たまにめっちゃ勢いよくブランコ漕いでるときある。  ブランコ全力漕ぎするコザクラインコyoutube.com  近づいて撮影…

  • 2022/09/04 00:37

    鳥カゴの中、普段のコザクラ兄弟

    8月7日のコザクラ兄弟。 ☆ 鳥カゴの中でも基本、仲良し。 たまに取っ組み合いの喧嘩もするけどね・・・  鳥カゴの中のコザクラ兄弟youtube.com   …

  • 2022/09/03 09:43

    青い柿の実を食べに来たリス

    小雨に濡れた庭先の柿の木に、隣の森からタイワンリスがまだ青い柿の実を食べに来ていたので写真をアップします。オイオイ、リス君その柿の実は、まだまだ青くて渋いぞ!。ましてその柿は、渋柿なんだけど・・お腹が空いてるのか?忠告してもガン無視!夢中で食べてます。実が赤く熟して甘くなってから、また食べにおいで。自宅に居ながらにして野生の小動物たちと、ふれあうことができるなんて・・・幸せを感じる一時でした。。青い柿の実を食べに来たリス

  • 2022/09/03 06:00

    インコの野菜を育てる また失敗💦

    こんにちは! まだまだ暑い日が続きますね。 今年もインコ専用の野菜プランターを作ろうと考えています。 昨年のインコ専用プランター 今年のインコ専用プランター 2回目チャレンジ 昨年のインコ専用プランター inkozubora.net こちらは畑 inkozubora.net 昨年の春と秋にもプランターに小松菜などを植えていました。 春はうまくいかなかったですが秋はうまくいきました☺️ 窓を開けてすぐの軒下にプランターを置いており、寒さを防げたため長い期間収穫することができたんです。 畑と比べると少ない量しかできませんが、とても重宝しました。 なんといっても!! 寒い外まで行って野菜をとってこな…

    koichobi koichobi テーマ:
  • 2022/09/03 00:14

    いろんな意味でドキドキするふたり

    まだまだぎこちないけど、カズちゃんにカキカキしてもらうナッちゃん。 いろんな意味でドキドキさせられるふたりyoutube.com    めっちゃ緊張しながら、…

  • 2022/09/03 00:14

    布にはぶら下がらずにおれないコザクラ兄弟

    8月6日のコザクラ兄弟。 ☆激突防止用に鏡に掛けてる布も、毎日コザクラ兄弟がぶら下がるからボロボロに…😅           ほんまに、なんでインコ用のおも…

  • 2022/09/02 22:37

    花火大会・・・今年の桃君は・・・

    8月27日久しぶりの花火大会。雷や花火の音にひどく怖がる桃君。今年は???午後7時半花火の打ち上げの音が大きく響いて花火も勢いよく夜空に美しく上がりました。桃君は??何か音がする?と振り向いただけで震えてないしまったく平常を同じ。普段と変わりない桃君全然動じません。慣れたのかしら?そういえばこの2~3日激しい雨と雷の音にも知らんふりして寝ていた桃君。音に無関心になったのかな?それとも年齢も13歳を超えて音もあまり聞こえなくなってきたのかな?まだまだ大丈夫だよね!桃君強くなったんだよね・花火も雷も平気になったんだよね。(少し注意して見守りましょうと思う桃ママでした)僕大丈夫でしゅよと頑張っている桃君にぽちっと一押し応援をよろしくお願いします。にほんブログ村花火大会・・・今年の桃君は・・・

  • ブログみる【ブログ好き必見】「ブログみる」で快適に読み漁ろう! - bambi FIREへの道 〜ブログアフィリエイト編〜
  • 2022/09/02 17:44

    【野鳥写真】ケリ・ソリハシシギ・キアシシギが来ていました~♪

    昨日から9月となりました。野鳥の世界も秋の匂いがして来ました。門前川なのですが、広島勢も数人居て、観察を続けていました。ケリ・ソリハシシギ・キアシシギが居まし…

  • 2022/09/02 07:07

    ムラサキケンバネハチドリ ハチドリの撮影が、大好きな息子です!

    息子のカメラが故障(永眠)してから、3ヶ月が経ちました。在庫画像を見る度に、懐かしい思い出が蘇ります。5歳から息子がブログに貢献するようになり、我が家の猫も「デビュー」を果たしました。いつの間にか、家族の思い出フォト日記のようになりました。(゚∀゚)息子の未掲載画像は、大半がハチドリです。行動が予測不能で、すばやいハチドリの撮影は、私にはストレスです。ですが息子には、ハチドリのホバリング撮影が一番楽しか...

  • 2022/09/02 01:15

    モフってるコザクラ兄弟

    8月4日のコザクラ兄弟。 ☆ もふもふコザクラ兄弟。     お腹の羽根がとまり木にモフっとかぶさってるところがいいですね        何か見えるん??  …

  • 2022/09/02 01:15

    全然飽きてくれないコザクラ兄弟

    8月5日のコザクラ兄弟。 ☆ 飼い主的にはカーテンでは遊んでほしくないけど、全然飽きず、ずっと楽しそうな兄弟。。😅    なんでそんなとこ入ろうと思ったんや…

  • 2022/09/02 01:15

    姉妹喧嘩3秒前

    セキセイ姉妹。      姉妹喧嘩3秒前・・・             にほんブログ村

  • 2022/09/01 12:31

    プチの遺品ケースが届いたよ 。.:*.゜☆(●´∀`●)ニコ.゜☆.。.:*.゜

    9/1朝の体重: プチ 大地 メレ4.9kg ミント ******************************************************** このお写真で大地と同じ遺品ケースをオーダーしたよ。 イメージ原稿を確認し、2週

  • 2022/09/01 00:00

    和&夏

    カズちゃん&ナッちゃん    超積極的女子のカズちゃんに迫られ、とまり木の端っこギリギリまで逃げ腰のナッちゃん😍      カズちゃんの愛が強すぎて、追い詰…

  • 2022/09/01 00:00

    可愛すぎるコザクラ兄弟

    8月4日のコザクラ兄弟。 ☆ 仲良くふたりでブランコに乗るコザクラ兄弟。    可愛すぎやしませんか😍                           …

  • 2022/08/31 23:59

    布にぶら下がるのが大好きなコザクラ兄弟

    8月3日のコザクラ兄弟。 ☆ 鳥カゴの中にいるときも、こんな瞳で見つめられちゃうとってなる    カーテンブームに終了の兆しなし・・・     早く飽きてくれ…

  • 2022/08/31 23:59

    新譜を買った

    8月2日のコザクラ兄弟。 ☆ すしざんまいの団扇も餌食に・・・     ほんまに団扇が好きやね      配信の時代でも、昭和世代の私はCDを買ってしまう。 …

  • 2022/08/31 23:59

    セキセイとウロコの四角関係

    いつものようにイチャイチャしていたハルちゃんとナッちゃんですが、ハルちゃんを蹴散らし、ナッちゃんをカキカキすることに成功したカズちゃん・・・ 蹴散らされたハル…

  • 2022/08/31 23:59

    同じものを見ているコザクラ兄弟

    7月31日のコザクラ兄弟。 ☆ 団扇の上でずっとふたりでおんなじものを見ている。。。        気になるものも一緒なんやね。             さぁ…

  • 2022/08/31 23:59

    2本のとまり木を跨いで昼寝するあきちゃん

    7月29日のあきちゃん。 ☆ 2本のとまり木を跨いで昼寝するあきちゃん。 嘴ギョリギョリ中。     けど、なんでそこで寝る?                …

  • 2022/08/31 23:59

    セキセイとウロコ。おんなじ構図

    セキセイ姉妹。 上がカズちゃん、下がレイちゃん。      まったくおんなじ構図がウロコインコでも。。。 上がナッちゃん、下がハルちゃん。          …

  • 2022/08/31 23:59

    眼鏡が好きなコザクラ兄弟

    7月28日のコザクラ兄弟。 ☆ なんでこんなに眼鏡が好きなんやろ??         ピンクの鳥さんのことも好きやね・・・好きなの・・・か?目玉や翼をえぐり取…

  • 2022/08/31 23:59

    前髪ぱっつんがかわいすぎるコザクラ兄弟

    7月28日のコザクラ兄弟。 ☆ コザクラ兄弟のぱっつん前髪がかわいすぎて、キュンキュンする                                  …

  • 2022/08/31 22:30

    ソリハシシギ

    ソリハシシギ谷津干潟にソリハシシギがきているというので何度か通い、ようやく撮れました。キアシシギの群れの中で1羽だけいました。ヤドカリを食べていたようです...

    fumufumu fumufumu テーマ:
  • 2022/08/31 22:30

    オオタカ

    オオタカ近所の公園で撮影していたらオオタカの若が現れました。ビックリです。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログラン...

    fumufumu fumufumu テーマ:
  • 2022/08/31 21:26

    癒しのお裾分け。癒しのトゥッティ(セキセイインコ)。

    (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 癒しのトゥッティ(セキセイインコ)。 いきなりトゥッティ(セキセイインコ)の写真でございます。 飲んでるつもり。 いやあ~、かわいいでしょう?! かわいいですよね?! あまりにも癒されたので、癒しのおすそ分けを皆さまにも。 私がいつも飲むのを見ていて、チュッて自分もやってみたんでしょうね。賢い! お茶なんて飲ませていいの?! もちろんダメです、「飲んでるつもり」なだけで、飲めてはいませんからご安心を。 その分、少し小鳥さんのおやつをあげました。 これ、大好き。 黒瀬ペットフード 自然派 オーチ…

  • 2022/08/30 19:16

    ☆ カルガモ さん! ☆

    この涼しさもここ数日のみのようで 明日からはまた猛暑がやってくるようです。さて ご無沙汰ばかりのブログですが 大幅に季節を振り返ってみることにします。 4月23日 に孵化した カルガモ さんのヒナ ちゃんたちもいました。 5月10日 には 7羽 のヒナ ちゃんたちは だいぶ大きくなっていて 一人でスイスイ泳いでいましたよ。それでは・・・1.ヒナ ちゃんたちは 小さな滝のような場所にやってきました~2.ヒナ ちゃん...

  • 2022/08/30 12:36

    プチ五七日忌 (三十五日忌)☆:・*:・.*★.:.*

    8/30朝の体重: プチ 大地 メレ4.8kg ミント ******************************************************** 今日はプチの五七日忌(いつなぬか・亡くなって35日目・三十五日忌) 供養スペースをお掃除し

  • 2022/08/30 02:52

    花鳥風月(第38回)お願いだから、「蘭の聖域」を汚さないで!(後編)

    前回の続きです。早朝は肌寒く、上着が必須です。蘭の紹介を続けます。ラテン名: Lepanthes chameleonミリ単位が普通サイズのレパンセス属としては大型で、花の大きさは3cmを超えます。ラテン名: Camaridium tigrinumラテン名: Camaridium paleatumカマリディウム属が2種開花していました。この属が豊富なエリアです。開花していませんでしたが、固有種のCamaridium adolphiの大きな株が、たくさん着生していました。蘭の観察、...

  • 2022/08/29 15:43

    プチ初めての月命日 ☆:・*:・.*★.:.*

    8/29朝の体重: プチ 大地 メレ4.9kg ミント ******************************************************** おはよう~ 土曜の朝は新しい花をお供えして 朝ごはんにしようね

  • 2022/08/28 21:40

    雨上がり

    今週末は天気が不安定でしたね(^^;)天気が良ければ久し振りに布引高原のひまわり畑に行ってみようと思ってましたが断念しました。今日は午後から雨が上がる予報あづま運動公園で雨上がるの待ってます(^^)やっと上がったね!季節外れですがバラが綺麗に咲いてました。綺麗にさいてるのはこの1株だけかな。鮮やかな色だね!目をキラキラさせて見てました(^^)/いつも応援ありがとうございますm(_ _)mにほんブログ村人気ブログランキン...

  • 2022/08/28 19:45

    プチの四七日忌に見た夢 ☆:・*:・.*★.:.*

    8/28朝の体重: プチ 大地 メレ4.8kg ミント ******************************************************** プチの三七日忌(みなぬか・亡くなって21日目)に続いて、 四七日忌(よなぬか・亡くなって28日

  • 2022/08/28 09:10

    暑い夏は寝るのが一番良いでしゅ!(^^)!

    熱い毎日が続きますね。散歩は朝6時ごろ夕方も五時半~6時ごろそれでも肉球から暑さはdirectに伝わってくるので散歩時間は20分ほどできるだけ日陰の道をお散歩です。夕方の散歩は肉球がやけどしそうなくらいに道路が熱いですね。帰ってくると桃君はほとんどお寝んね。この様子はソファーの上でいつものスリスリをして桃君用のシートも乱雑な状態そのままシートを被ってお寝んねしてしまった桃君。もうすぐ涼しい秋・・・・あともう少しの辛抱ですね。早く涼しくなってほしいと願っている桃君ぽちっと一押し応援をよろしくお願いします。にほんブログ村暑い夏は寝るのが一番良いでしゅ!(^^)!

  • 2022/08/28 06:59

    花鳥風月(第37回)お願いだから、「蘭の聖域」を汚さないで!(前編)

    標高1,500m前後のエリアは、熱帯雲霧林と呼ばれています。「世界で最も美しい鳥」と形容される、カザリキヌバネドリ(ケツァール)が生息していることで有名です。そのため多くの観光客、地元民が訪問します。標高2,500m前後には、樫林が広がっています。標高3,000mを超えると木が矮小化し、パラモというエリアになります。ここで観察できる野鳥が数種いるため、一部の熱心なバーダーが訪問します。登山が好きな方も同様です。今回...

  • 2022/08/27 20:41

    アオバズクの親子

    撮影地:福岡県那珂川市某所 ↓ランキング参加中。この記事が良いと思った方はクリックしてね にほんブログ村

  • 2022/08/27 09:18

    【カワセミの里】何回も飛び込むのだが・・・♪

    おはようございます!周南市の西光寺川から「カワセミだより」を発信しています。久しぶりに向こうの淵にカワセミが止まっていました。じっと川面を見ていましたが、やっ…

  • 2022/08/27 08:49

    セイちゃんのちょっとした日常(39)「いるいらない?」

    JUGEMテーマ:セキセイインコ何だか、テレちゃうな(笑)   セイちゃんは、メメがおねだりするとご飯をあげます。 おねだりしなくても、かまってあげます(笑) 何だか、見ているこっちの方がテ

  • 2022/08/27 08:49

    メメちゃんの冒険(8)「おねだり」

    JUGEMテーマ:セキセイインコメメちゃんは、甘え上手   先住インコのセイちゃんとは違い、甘え上手なメメちゃん。 触られるのが好きなのか、指遊びや掻いてもらいたい時は、私の指に寄ってきます。&nbs

  • 2022/08/27 00:02

    ハイガシラヒメシャクケイ 狩猟の対象なのに、個体数が増加しています!&我が家の猫画像

    「今週の野鳥」、第17回です。2006年にデジスコ撮影しました。地味な鳥ですが、背景が綺麗にボケて、お気に入りの1枚です。デジスコって何?違法ハンティングの取り締まりが厳しくなったのか、個体数が増えています。図鑑の表記でも第1版ではfairly uncommonでしたが、第2版ではfairly commonになっています。森林の質を問わないタイプなので、今後も増加していくと思います。5月に撮影した画像です。妻と息子がモノポリーを始めよ...

  • 2022/08/26 21:03

    ふゆちゃんを探せ!

    ふゆちゃんを探せ!!  難易度★★★★★      わかるかなぁ・・・??       見ぃ~つけたっ!!                  にほんブログ村

  • 2022/08/26 07:53

    モズの鳴き声がする...セキセイインコには危険!

    こんにちは! まだまだ暑いですが 少し秋の気配も感じるこの頃。 最近になって外ではいつもと違う鳴き声が聞こえるようになりました。

  • 2022/08/26 02:04

    粟穂をもらってご機嫌なハルちゃん

    粟穂をもらってご機嫌なハルちゃん    はじめは左手に持って食べてたけど、    途中からは右手に持ち替えて食べてました        綺麗な正面顔が撮れた …

  • 2022/08/26 02:04

    結び目を解くコザクラ兄弟

    7月26日のコザクラ兄弟。 ☆ 飼い主の部屋着についてる紐にロックオン。     夢中で結び目を解いてました。        ふたりには容易い仕事だったようで…

  • 2022/08/26 02:04

    寝落ち寸前のコザ兄弟

    7月25日のコザクラ兄弟。 ☆ 寝落ち寸前のコザクラ兄弟。  寝落ち寸前のコザクラ兄弟youtube.com もっとでっかい声で、わかりやすい日本語で喋りまく…

  • 2022/08/25 07:02

    【カワセミの里】樹間からのカワセミは幼鳥!?

    おはようございます!毎日の残暑はげしく、へたばっている人も多いんじゃないかと心配しています。季節の上では立秋ですが、そんな用語も昔のことになっているこの頃です…

  • 2022/08/24 21:30

    コザクラ兄弟の激しい水浴びをガン見するセキセイ姉妹

    7月24日のコザクラ兄弟。 ☆  一緒に水浴びするコザクラ兄弟youtube.com  一緒に水浴びするコザクラ兄弟。            水浴びがどんどん…

  • 2022/08/24 17:17

    【カワセミの里】川底に突き刺さりそうに突っ込んで行く~♪

    こんにちわ!周南市の西光寺川から「かわせみだより」を発信しています。いま、野鳥撮影の救いは、カワセミちゃんです。この夏の野鳥は、極暑のためか珍しい野鳥はほとん…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用