「タムロン×鉄道のまち大宮 フォトコンテスト」に参加しました!
そろそろ・・最後だと思うのであの鳥見に行った!
ミラーレンズで春を撮り歩く
2025.3.13の筑波山梅林の様子!
旅立つ前に撮影しました。
雪とルリビタキを撮りに行ったが・・驚きの鳥が撮れた・・
佐野市梅林公園の状況。2025.2.19時点
門司港レトロの散策から、関門トンネルの人道を歩いて下関へ☆福岡/北九州旅行記②【2025.01】
埼玉の有名な某公園にニシオジロビタキ探しに行った!
佐野市、梅林公園探鳥
JR桐生駅北口でスカイランタン
この冬初のルリビタキ雄!会えた!
水元公園で探鳥
栃木井頭公園で探鳥
さのあかり『出流原弁天池・磯山弁財天』
OMSYSTEM(旧オリンパス)のカメラで野鳥撮影を楽しんでいるおっさんが撮った写真を載せています。野鳥観察、撮影の楽しさを伝えたいと思っています。
野川公園で鳥撮しました~ 例マガモとカルガモのカップルが逃げて行く~婿殿状態ではは渡らないようです。 ツグミはまだまだいます。すると、ざわざわ~と群れが…
中島裕之、稀代のクラッチヒッターでしたよ。 2004年活躍し始めた初々しい中島、01年のドラ5高卒入団(骨牙の1年先輩)福岡ドーム。 2007年5月25…
3月になりホオジロハクセキレイが渡ってきてました(^^)/2羽居たのですがよく似ていてどちらもホオジロハクセキレイ♂夏羽のようでした。ホオジロハクセキレイは顔の白さが際立って、♂は胸の黒エプロンが大きいです。雄は上面が黒いです。ホオジロハクセキレイは風切と初列雨覆が暗褐色なのですが翼を閉じていると分からないですね。ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願いします。...
にほんブログ村3/27 6時10分 今朝、、堀に着くとカルガモが2羽!残っていたオナガガモ3羽の姿は昨日からありません!初夏のような陽気が続いたここ数日だったので、、やっぱりは旅立ったのだ、、、3羽一緒に行ったのだろうか、、、そんな思いで島のある池に着くと、、、昨日はまだ咲いてなかった島の山桜の薄いピンク色が目に入ります!あっと言う間に咲き出したんですね!その中にカルガモが2羽小さく見えます!ツガイですね!...
昨日は自宅待機の予定でしたが、雨も降らないようで、川へ行ったけど、曇天で風が強く寒い一日でした。ちょうど川にいる時、顔馴染の国交省の方が来られて、「お願いが有ります」って、何だろうと思ったら・・・画像をクリックすると、詳細が見られます。※写真内のQRコードを、スマホで読み取ってもOKです。ポスターを、人の目に触れる所へ貼りたいと、貼る場所を探してました。ベルさんは一枚頂きましたが、貼る場所もないので、ブログでご紹介です、お役に立てば良いのですが(^_-)-☆愛媛にお住いの皆様、参加してみませんか?写真ではなく、メールでデータで送れますからね(^^)この立派なポスターは、息子の職場に貼って貰う事に(^^)v✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼カワセミの画像は、編集加工の都合でタイムラグが有ります...フォトコンテストへのお誘い♪
北帰前のホシハジロ。池のカモたちはずいぶん少なくなりました。君ももうすぐ旅立ちかな。ちょっと重そうな体形だけど、頑張って飛んでいってね。愛知県Nikon D90AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR ...
3月25日は、孫が学校に行っている間、多摩川まで散策。 その途中で、ここでの念願のオナガに、来て4日目にしてやっと会えました。 民家の庭先の畑のオレンジの木々の中から、30羽以上が次々と飛び出していきました。 毎回孫の家辺りで出会うのに、今年は出会えませんでした。 辺り一帯の公...
渡良瀬遊水地でキジの雄、雌、コウノトリのコハクちゃん、タケル君と足環無し、トラフズク、モズを見てきました(2025年3月27日)
2025年3月27日に渡良瀬遊水地でキジの雄、雌、コウノトリのコハクちゃん、タケル君と足環無し、トラフズク、モズを見てきました。キジコハクちゃんタケル君足環無しタケル君と足環無しトラフズクモズ渡良瀬遊水地でキジの雄、雌、コウノトリのコハクちゃん、タケル君と足環無し、トラフズク、モズを見てきました(2025年3月27日)
ふかや緑の王国のロニセラ・フラグランティシマとミツバチ2024(見頃)
埼玉県深谷市櫛引にあるふかや緑の王国では、見頃を迎えた冬咲きニオイカズラ(ロニセラ・フラグランティシマ)にミツバチが集まっていました!...
行くとこねぇ(;´Д`)つーことで先週、普通の飛びモノばっかで飛び込みが撮れなかった奈良のヤマセミのリベンジに行ってきたヤマセミ-crestedkingfisher遠い遠い豆粒なヤマセミ解像する距離まで粘って連射さあ今日は飛び込みに専念するぞと意気込むも・・・・別の木に移動・・・・(;´Д`)あーお魚さんを見つけられないのか、木々を移動するだけよいしょって感じでちょっとだけ移動また木々から木々へ移動結局、飛び込みせず木々へ移動上流の方へ飛んで行ってしまって終了もうだめだと思い16時半に撤収キセキレイ-greywagtailセグロセキレイ-japanesewagtailめずらしくセグロセキレイも来なすったこれでハクセキレイが来てくれたら三色揃ったんだけどな暇すぎたんで、スローシャッターで川の流れを撮ってなお...03/29野鳥撮りヤマセミ(奈良県)
日中国交正常化に伴いソウシチョウの輸入が激増⁉️😳価格も安価だったため、当時ペットショップで販売される。結果、一般家庭から逃げ出す、経営破綻業者による大量放鳥など、かご抜け鳥となって生息を広げた💦今日いち-2025年3月29日
タンチョウ繁殖の苫東厚真風力発電計画地 環境相が抜本的見直し要請 [北海道]:朝日新聞 https://digital.asahi.com/articles/AST3X3F7ZT3XIIPE00SM.html https://archive.md/Tcw42 札幌の野鳥から高病原性鳥インフル 北海道内今季55例目:北海道新聞デジタル https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1141427/ https://archive.md/BT9Tm 10年ぶり4000羽上回る 春季オオハクチョウ調査 北海道根室市(釧路新聞電子…
徳島在住で鳥の写真を撮っている者(鳥写真家) 野鳥写真だけではなく、 動物園での鳥の撮影や 飼育されている鳥達も撮ってます。(ペット等) 掲げているテーマは、『鳥に関するものなら何でも撮りたい』です。
「鳥ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)