唯一無二、野鳥オタクによる中米コスタリカのネイチャーブログへようこそ!野鳥(掲載種600+α)、探鳥事情、蝶、野生蘭、文化、環境問題などに関する配信をしています。
サラくん明日が病院なので、体重の推移と気づいたことをまとめておこうと思います今日のサラくん今日はバルサをカジカジしてました(^^)①ゴハン療養ペレット、すぐに…
春の渡り、キマユホオジロが渡ってきてました(^^)/数羽いるようでしたが、この子はキマユホオジロ雌ですね!雌の黄色い眉斑は嘴の基部から始まり、目先~耳羽は褐色味があります。警戒心をとくと隣の農耕地に降りたちました。数羽で採餌を始めました。何度も顔を突っ込んでは何かをついばんでいました。脇からも他のキマユホオジロが現れてきました。この子はキマユホオジロ雄ですね!雌の黄色い眉斑は眼の上から始まり、目先~耳...
浅間山公園から野川公園へ~ キンランがまだ咲いていた。 ムサシノキスゲ。 この辺りの株は手入れが行き届いているのでしょう。 わが家のムサシノキスゲよりか…
にほんブログ村振り返り眺めるどんどん狭くなってしまった我が家のアプローチ!この時期はペンステモンが花盛り!今の時期は良く雨が降りますがペンステモンは倒れることもなくツンツンと真っすぐに姿勢よく咲いてくれるので助かります!<5/17>これは先日の雨の日、、、雨の雫を纏った繊細な姿が好きです!よく見ると産毛のようなものが生えていて雫を繊細に受け止めているんですね!晴れた日では分からないと思います!毎年いつ...
この所、10㎞5分カットで走っていますが・・・ いつまで経っても楽にならないじっと足を見る・・いこいの広場で、520m周回2分15秒。近くで亜由子さんが…
2025年5月21日に照ケ崎海岸でオオバトを見てきました。照ケ崎海岸でオオバトを見てきました(2025年5月21日)
草原を歩いていると、ベニマシコのご夫婦が地面に降りてきましたタンポポの枯れたのがお好きなようで・・・食べるのに真剣で動いてくれませんその頃メスはタンポポが...
咋日14:15~14:50頃写したものです。キショウブ(黄菖蒲)が小川のあちこちで咲いていていました。「要注意外来生物」だそうですが・・・周辺の緑との色合いがきれいでした。水辺のあちこちで群生していました。花弁はアヤメに似ていて、弁元の模様はこんな模様でした。水辺を好むカキツバタやハナショウブとは全く違う模様でした。せせらぎ河川公園の第一古川の遊歩道を歩き、あちこちの岸辺で写したものです。途中から遊歩道沿いの草刈りが行われていたので引き返しました。キショウブ(黄菖蒲)は、西アジアからヨーロッパ原産のアヤメ科アヤメ属の多年草帰化植物とか。明治頃から栽培されていたものが日本全国の水辺や湿地、水田脇に野生化しているのだそうです。湿地以外の場所でもよく生育するため、拡大の懸念があるそうです。こうしたことから環境省...キショウブ
ケリが突然に羽を広げました。これまで見たことがない行動でした。※いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。「にほんブログ村」に参加中です。是非、下...
アメリカンクロコダイル 大統領が自らワニ狩りチームを編成!?&メガネカイマン
American Crocodile(アメリカンクロコダイル)数ヶ月前、ネットニュースで読んだ記事に関して書きます。←記事を読んで直ぐにブログに投稿するつもりだったのですが、タイミングを逃してしまいました。「コスタリカの大統領が、自らワニ狩りチームを編成する」とありました。複数の地元民やペットがクロコダイルの被害にあい、それを考慮してのハンティングを思案中という内容でした。その後、どうなのったのかは分かりません。た...
唯一無二、野鳥オタクによる中米コスタリカのネイチャーブログへようこそ!コスタリカの野鳥636種掲載
Jabiru(ズグロハゲコウ)ご訪問ありがとうございます。この記事はトップに固定表示となっています(最新記事は、この下にあります)。Those who do not understand Japanese: Please keep in mind that blog content is often translated inaccurately with Google Translate, especially names. Thank you for visiting my blog....
お気に入りの野鳥-58(キクイタダキ) 体長10cm。日本で最も小さく軽い鳥。本州中部以北の針葉樹林帯で繁殖し、冬は低山の針葉樹林に移動する。冬鳥として渡来するものもいる。ツチツチツチツチという金属的な細い声で囀る。
唯一無二、野鳥オタクによる中米コスタリカのネイチャーブログへようこそ!野鳥(掲載種600+α)、探鳥事情、蝶、野生蘭、文化、環境問題などに関する配信をしています。
「鳥ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)