アカボシゴマダラ2024
ナツロウバイ(夏蝋梅)2025(咲き始め)
アオスジアゲハ2025
田部井町のアイスランドポピー2025(見頃)
地元で今年の桜は見納め? その1(波志江沼環境ふれあい公園)
御嶽山白龍神社の桜2025(満開)
波志江沼環境ふれあい公園の桜とメジロ2025(見頃)
石山観世音の桜とカケス2025(見頃)
波志江沼環境ふれあい公園の水仙と花桃2025(見頃)
波志江沼環境ふれあい公園の桜2025(見頃)
フリードスパイクの法定12ヶ月点検へ
国指定史跡女堀 赤堀花しょうぶ園の桜並木2025(見頃)
椿2025(見頃)
ラブリバー親水公園うぬきのコヒガンザクラ2025(見頃)
伊勢崎市で見たカケス2025
唯一無二、野鳥オタクによる中米コスタリカのネイチャーブログへようこそ!野鳥(掲載種600+α)、探鳥事情、蝶、野生蘭、文化、環境問題などに関する配信をしています。
息子一家の引っ越し祝いと言うことで焼肉へ~ 「焼肉かず」三鷹店です。ご招待を受けました。 お高めです~ 個室スタイルで子供連れに人気、常連だそうです。満…
2カ月に一度の八王子・東京ですが旅感があります。 八王子駅北口を出て、ユーロードを歩く~ 都まんじゅう通過。 さらに進むと~本日のランチのお店があります…
サラくん療養中次回の通院まで忘れないよう、毎日の様子を記録しています今日のサラくんブランコの上で羽繕いしてました療養中とは思えない元気さです①ゴハンほぼ療養食…
信州に来てからずっと見たかった野鳥ブッポウソウをついに初見初撮りしました!ブッポウソウ… ^^自宅から20kmほどの範囲にある5か所のポイントをGW頃から...
シベリアアオジ♂が渡ってきてました(^^)/シベリアアオジ♂は喉~胸が灰黒色で下面はレモンイエローです。シベリアアオジ♂は目先と腮が黒色です。上嘴は暗色で下嘴は肉色をしてますね。シベリアアオジ♂の頭上は暗緑灰色で背には黒褐色の縦斑があります。脇にも黒褐色の縦斑があります。この子は喉や胸に黄色味のある斑紋が多数見られます。スベンソンのスズメ目の識別ガイドによりますと、2年目♂の特徴だそうです。2年目のもう一つ...
モモアカノスリ 電柱だけど、まあいいか・・・・&ムナジロオナガカマドドリ、アカアシカマドドリ(?)
Harris's Hawk(モモアカノスリ)野鳥写真で避けたいことの1つとして、人工物にとまっているシーンがあります。有刺鉄線、電線、電柱などにとまっていると、どうしてもマイナス感が否めません。ただし種によっては習性上、そのようなシーンが当たり前だったりします。モモアカノスリはその一例で、電柱にとまっていることが多いです。木にとまっている時に限って遠距離だったり、曇天で空抜けだったり・・・・。こればかりは運で...
ムナグロはシベリア北部のツンドラ地帯で繁殖し、東南アジアなどで越冬します。日本には春と秋の渡りの時期に中継地として寄ります。名前の由来のように夏羽は胸が黒いの…
古河市の神社でフクロウを見てきました(2025年5月14日)
2025年5月14日に古河市の神社でフクロウを見てきました。古河市の神社でフクロウを見てきました(2025年5月14日)
にほんブログ村5/18(日)、、霧深い朝です!歩き進めば、、、頭の上ではアオサギの雛たちの「カッカッカッカッ・・・」と言う小さな鳴き声が聞こえます!巣も卵も取られてしまうのかと心配していた今季ですが今のところ無事!良かったなと思います!(゚∀゚)そしてここはホシゴイが居た所、、、でも!このところずっと見掛けてないんです!毎朝毎朝今日は居るかと見ているのですが居ないんですよね、、、(・・?<5/4 6時02分>確か...
PGYTECH社のOneMo 2 BackPack 35Lの紹介!現在使用しているカメラバックパックのチャック部分が取れそうになって来たので買い換えを検討していました。条件としては、飛行機の機内持ち込みが可能であること、折りたたみ椅子や三脚がバックパックの中に収納できることです。YouTubeを見ているとPGYTECH社から販売されているカメラバッグ「OneMo BackPack」の評価動画が結構アップされており、ヨドバシカメラで現物を確認し、Amazon...
亀に挨拶をするササゴイ!ササゴイは、動物界脊索動物門鳥綱ペリカン目サギ科ササゴイ属に分類される鳥類で、全長52㎝、ハトより大きくゴイサギよりも小さい、くちばしが長い野鳥です。頭は濃い青藍色、背から尾は暗緑青色。翼の上面は青藍色で、各羽の羽縁に白く縁取りがあり、「笹の葉」のように見えるので、この名前が付けられています。ササゴイが亀に近づいても動じない亀さんたち、和む風景でした(2025.5.21)。カメラ:OM-1 ...
コヤツは、肝が据わってるのか・・・・約5mの距離で撮らせてくれました (^_-)アカアシシギ 赤足鷸 Common Redshank チドリ目シギ科 Tringa totanus L27.5cmNikon D500 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR SS1/640 F5.6 1.00EV ISO400 500mm トリミング...
唯一無二、野鳥オタクによる中米コスタリカのネイチャーブログへようこそ!野鳥(掲載種600+α)、探鳥事情、蝶、野生蘭、文化、環境問題などに関する配信をしています。
「鳥ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)