石神井公園 裏ロード散策?!
日本帰省 友人達とのんびり散策
井のいち@石神井氷川神社
石神井公園のカキツバタ・2025
カルガモ親子に感動‼
石神井池でボートに乗ってみた♪
照姫まつり
石神井公園カフェ巡り&キャプテン号レコード更新♪
自転車パーツのいろいろ&ウォシュレット
野鳥観察日記 2024/12/15 石神井公園 池に氷が張るほど冷え込む最近
野鳥観察日記 2024/11/24 石神井公園 日没がいつの間にかこんなにも早く
野鳥観察日記 2024/12/1 石神井公園 紅葉狩り
野鳥観察日記 2024/12/5 石神井公園 早起き難しい
チョイ豪華な忘年会&キャプテン号と乗り比べ
野鳥観察日記 2024/11/22 石神井公園 オオタカはかっこいい
ヘラサギ 飛翔|頻度は少ない一瞬には
ヘラサギ 飛来|遠大な徒労があってこそ
オオタカ飛翔|たいていは、 枯れ木も山の...
[3] “あの写真”の実際と、 某氏と某『鳥の雑誌』の残念ぶりと...
続:“あの写真”の実際と、 某氏と某『鳥の雑誌』の残念ぶりと...
“あの写真”の実際と、 某氏と某『鳥の雑誌』の残念ぶりと
イワツバメ 飛翔羽繕い|風切羽まで空中で、って...
怪奇現象... 頭が無い鳥が飛んでいる!?|真面目な自然写真
イワツバメ飛翔・頭掻き,羽繕い|わざわざ飛びながら...??
イワツバメ 飛翔捕食
ムクドリ 飛翔|普通種だからといって...
イワツバメ幼鳥 飛翔|幼顔
イワツバメ飛翔|標的へ?
ハシブトガラス 飛翔|黒い...『だけ』??
ヘラサギ 飛翔|狂騒の号砲、でもあり x x x
昨年並みの貧打に、どうしようかと球場へ・・ ハナコ駅は古賀。 サウナ状態のベルーナですが、本日は線状降水帯発生で雨予報。涼しくなればそれでよい。 先発は…
2回目の訪問早朝着 少し明るくなってきたバックは遠くの山 ブッポウソウがすっきり撮影日:2025.07.09Z+500mm F/4 ED+TC-14EⅢに...
夕方雨と雷がひどかったサラルナ地方ですお天気が異常ねサラくんまた今日も帰宅拒否しました(^^手が届かない場所で笑ってる~ず~っと下りてこないのお部屋を暗くして…
昨日は撮れなかったので、1ヶ月前に撮って在庫にしていたコマドリとミソサザイの写真を載せておきます。 コマドリ ミソサザイ 励ましのポチッをお願いします。
英彦山周辺の足場の悪い林道を登っていると「ピイ ピイ ピイ ピイ」とゴジュウカラの鳴き声が聞こえてきました。木の上を移動してたので中々見えなかったのですが、一回だけ撮影できました(^^)/ゴジュウカラは尖った鋭い嘴に黒い過眼線、尾は短いです。ゴジュウカラの頭部~上面は青灰色で下面は白色です。脇腹の淡い橙色が殆ど分からないのできっと♀なんでしょうね。続いてヒガラの鳴き声「ツピン ツピン ツピン ツピン」も聞こえ...
にほんブログ村日中は晴れるものの毎日同じような雲の多い蒸し暑い朝が続きます!サアーーーっと見渡す大きな池、、、いつも同じ場所に居るアオサギが見えます!多分あの子はまだ親にはなってない子ではないかと思います!釣り人と仲良しで一緒に居るのを何度も見ているし、、<6/6 5時32分>他の成鳥たちが忙しそうに巣材を運んだり、、餌を運んだりしている時だっていつもあそこ!<5/23>そして大きな池の南側に来る釣り人(特...
5月25日、春の渡りでは初めてとなるサメビタキとの出会いがありました(^^)/少しの間、フライングキャッチで飛翔している蛾などを捕えているようでした。サメビタキは胸~脇は暗灰褐色で不明瞭な縦斑があります。下尾筒にはコサメビタキには無い、暗灰褐色の軸斑があります。下から見ると嘴は正三角形に近く、基部の橙黄色は目立ちません。サメビタキは頭~体上面は暗灰褐色です。※長崎で熱心に野鳥観察をされている知人の方に教...
7月12日(土)今朝も曇りです、カワセミ探しの散歩はKS公園に行って来ました、散歩を始めてすぐにカワセミの若鳥が居ました。2羽の若鳥が来てくれました。ご訪問有難う御座います。カワセミ探し&散歩
お気に入りの野鳥-179(カツオドリ-1) カツオドリ目カツオドリ科 全長70㎝。熱帯、亜熱帯海域に生息し、離島や岩礁の上に巣を造っている海鳥です。頭から首、胸、背から尾、翼の上面など体の上面は黒褐色をしています。腹と翼下面の基部は白色。くちばしは黄色っぽい。オスは顔が青色...
ユネスコ決議に期待の声 知床、地元や自然保護団体 NEWSjp https://news.jp/i/1315874262438724151 https://archive.md/5HdPK インドクジャク こっち見て!羽で誘惑 ギャップにドキッ・大森山動物園(3)|秋田魁新報電子版 https://www.sakigake.jp/news/article/20250711AK0008/ https://archive.md/jpTOy 野鳥のふん“ウイルス警報” 山形大など国際合同調査 日刊工業新聞 電子版 https://www.nikkan.co.…
Tumamiiyagarasu_Aka8(Tuma_Aka8)です。 主に善福寺公園・井の頭公園で撮影しています。
「鳥ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)