唯一無二、野鳥オタクによる中米コスタリカのネイチャーブログへようこそ!野鳥(掲載種600+α)、探鳥事情、蝶、野生蘭、文化、環境問題などに関する配信をしています。
界隈で行列が出来るお店、偽二郎ですがとても美味! 14時過ぎ、珍しく行列が無い!GO! ノーマルにしました。ここの300gは普通のラーメンの2.5杯分ぐ…
お茶々さんは元気です。後半閲覧注意です! 3月のお茶々さんから。大好きな毛づくろい。お父ちゃんに鳴いてリクエストします。 暖かくなったらけっこう抜けます…
コルリは、名前の通りオオルリよりひとまわり体の小さな瑠璃色の夏鳥で、渡りの時期には公園などでも見られますまた、オオルリやルリビタキとともに青くて美しい瑠璃三鳥…
去年と同じ場所にトラフズクの母さんを見つけて父さんと子どもたち雛ちゃんは3羽いるようなのですがなかなかお顔を見せてもらえませんお猿さんみたいなお顔のトラフズクの雛ちゃん今年も出逢えて嬉しかったです(*´▽`*)🌳同じ日に出逢えたフクロウの雛ちゃんが5月8日の記事にいます (5月8日)トラフズク親子と出逢う🌳
サラくん療養中次回の通院まで忘れないよう、毎日の様子を記録しています今日のサラくん放鳥していないので食べるのだけが楽しみのようです①ゴハン療養食ペレットに慣れ…
トウネン&ムナグロが渡って来てました 他アオアシシギetc !
大好きなトウネン夏羽が1羽渡ってきてました(^^)/ (4/26)まだ夏羽換羽中のようで顔の赤味が弱いですね。投稿日の5月中旬にでもなれば、きっと上面はもっと軸斑が黒く羽縁は赤褐色になってカラフルな姿になってる事でしょう。ムナグロの小群が渡ってきてました(^^)/ (4/21)この子はとても黄色味が強いですね。ムナグロ♂夏羽です。投稿日の5月中旬にでもなれば、きっと顔・胸・腹は真っ黒になりカッコいい姿になってる事で...
静嘉堂文庫へ行く前に、東京ラーメンストーリーへ~ 本当は長岡のラーメンが食べたかったけど、もう入れ替わっていた・・ 六厘舎は、すさまじい外国人の行列・・…
にほんブログ村小雨降る朝です、、、眺める新緑の景色は薄く霞んでいます、、、大きな池の南側、、ここはアオサギ達の巣のある場所です!、頭の上では親鳥が戻って来ると、、、やっと啼き声を出せるようになった様な小さな雛の声が聞こえます!親鳥は食餌の確保に大変なのだと思います!静かに歩き進めば、、、ノンビリとしたアオサギの姿を見かけます!脚は婚姻色で真っ赤!この子達にとっては次に世代を残す忙しい時期なんですね...
釧路市で鳥インフル 北海道内今季104例目:北海道新聞デジタル https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1158286/ https://archive.md/dOdoA 一番美しい鳴き声は 大館で声良鶏展覧会【受賞者名簿つき】|秋田魁新報電子版 https://www.sakigake.jp/news/article/20250511AK0022/ https://archive.md/yRY03 【早出し】フクロウやクマタカ、野鳥の生命力感じて 山辺町で写真展|山形新聞 https://www.yamagata-np.jp/…
2025年5月に撮影した多摩川河川敷のヒメウラナミジャノメです。ヒメウラナミジャノメ 東京都 多摩川 2025年5月撮影 Ypthima argus Koyapoo took this picture in 2025 in Tokyo.
唯一無二、野鳥オタクによる中米コスタリカのネイチャーブログへようこそ!野鳥(掲載種600+α)、探鳥事情、蝶、野生蘭、文化、環境問題などに関する配信をしています。
「鳥ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)