ウミアイサの求愛ディスプレイ&飛び出しシーン etc!
カワガラス親子と出逢う★
促されてる
iPhoneでぱしゃっとした羽(翅)のついてるもの…南加奈陀鶴(ミナミカナダヅル)、亜米利加大鷺(アメリカダイサギ)、褐色ペリカン、トンボの一種。
12月の鳥見⑥ヘラサギ&クロツラヘラサギ&ハイイロチュウヒ!
幼羽と夏羽 / キアシシギ
幼鳥 / チョウゲンボウ
カンムリカイツブリ(成鳥・幼鳥)
10月の鳥見⑧ミユビシギ&ハマシギ&シロチドリ!
カンムリカイツブリ ~幼鳥さん♪~
飛ぶオオハクチョウの家族を撮る🦢📸(多々良沼公園)
10月の鳥見⑤キリアイ&メダイチドリ&トウネン&ハマシギ!
10月の鳥見⑥コオバシギ&オバシギ&ダイゼン!
鶴ヶ島産業まつりへ🌳
10月の鳥見③ツルシギ&アカアシシギ&ミヤコドリ&!
釣果キス18〜11cmを5匹と22cmのヒラメ。中庭などの被害
昨日のキス釣り。潮の目を見て早朝5時半前に家を出て、8時半ごろから釣り始めたのですが、前回以上に絶不調。 釣果はキス18〜11cm5匹と、22cmのヒラメ1匹。 釣果は予想外れで悲しかったのですが、久しぶりに、22cmと小さかったのですがヒラメを釣ったので、ちょっと楽しめた感を...
後半の母島ツアーへ~そのままの戦争遺跡にビックリ! 昔、この辺りも、右側は海岸まで見渡せていたようです。海軍の探照灯基地がありました。 洞窟です。 これ…
今年も春の渡り シギチ初見はタカブシギ&コチドリ タヒバリも1年ぶりに!
4月になり水を張った農地にタカブシギ&コチドリ&タヒバリがいました(^^)/タカブシギ夏羽換羽中です。夏羽は頭~胸に縦斑、脇にかけて横斑があり、上面は黒い軸斑と大きな白点があります。食欲旺盛で、みな採餌に夢中でした。上面の夏羽は完成してるのに頭~胸にかけて白さの目立つ個体でした。コチドリ♂夏羽です。耳羽に褐色味があるように感じるのでコチドリ♀夏羽でしょうか?頭と上面がかなり白く感じるコチドリがいました。雨...
にほんブログ村街路樹のイチョウも小さな黄緑色の若葉を出した今日この頃、、、予報では一日中曇り?との事で、、もんやりとした朝です、、、歩きながら眺める景色は桜から新緑にと変わってきており、、、八重桜も葉と花が混じっています!雨の日も多くなり、、気温も夏日を思わせるような日が続いたせいかあっと言う間に進む季節なのでしょうか、、、そして今朝も見掛けるいつものアオサギ!多分、、広場で餌探し?をしているのだ...
夏鳥が増えてきた都市公園。茂みの中にはミゾゴイが潜み、大きなミミズを捕まえていました。この暗さならいつもはパスするところだけど、君の場合は特別。姿を見せるまで待ってたよ。愛知県Nikon D90AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED ...
ハハジマメグロに遭遇しました! まず、ハハジマメグロが出て来そうな所を回ります。 声が近づいているようです。👂メジロとは鳴き声が違う・・絶対撮るよ! い…
MFの林道でサンショウクイ。近くのダム湖でトラフシジミなど。
今日も、たくさんの鳥の気配がありました。 8時半ごろ、着いてすぐに聞こえたのはアオバトの声。そしてコマドリの声。 ずいぶん鳴いてくれたのに姿を確認できませんでした。 チラ見してきたのは、キビタキ、イカル、ヤマガラ、ソウシチョウ、コゲラ。他に声だけ聞いたのは、ミソサザイ、カケス、...
れんこん畑にある神社。 コウノトリを撮影する時に、よくお参りするのですが、 この日も撮影前にお参りに行きました。 すると、神社の横にある れんこん畑にコウノトリも来ていました。 神社の神様ありがとうございます。 お参りをすませ、写真を何枚か撮らせていただきました。 神社にある狛犬様をメインにして、 後ろに広がるレンコン畑の中にいる、 コウノトリを副題として撮りました。 のどかな風景。『コウノトリのいる風景』ですね。 ちなみに、この神社には理由は分かりませんが、 丹頂が描かれていて、もしかしたら鳥に関係があるのかもしれません。 今度、地元の方に聞いてみようと思います。 masa 1dx2さん(N…
4/17 公園を散策しました。 ▼花に来る虫を求めてか、エナガが複数羽で花のあたりをついばんでいました。(Lo
新緑の中でウスバシロチョウを見つけたよ♪2頭入りましたデートかな風光るなかデート日和だね(*´▽`*)昨年はもう少し早かったと思うのですが今季の初撮りです(4月22日)ウスバシロチョウ~新緑のなかで~
あいの里は札幌市北区の地域名。あいの里公園は真ん中にトンネウス沼があり、石狩川や茨戸川も近いせいか、割とめずらしい野鳥が立ち寄ることがあります。ここの鳥を中心に札幌市内、近郊で出会った野鳥を紹介します。
徳島在住で鳥の写真を撮っている者(鳥写真家) 野鳥写真だけではなく、 動物園での鳥の撮影や 飼育されている鳥達も撮ってます。(ペット等) 掲げているテーマは、『鳥に関するものなら何でも撮りたい』です。
「鳥ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)