OMSYSTEM(旧オリンパス)のカメラで野鳥撮影を楽しんでいるおっさんが撮った写真を載せています。野鳥観察、撮影の楽しさを伝えたいと思っています。
以前NHKの番組で公表されたデータを元にグラフ化しました。 1. 男性の全体的傾向: 心臓、肝臓、脾臓、肺、脳の全ての臓器の重量が加齢で減少する。2. …
ランニングのあと、梅林の梅が咲いて来ましたよ~ もう2月だからね。 まだ数本ですが咲いて来ました。 野鳥はシジュウカラしかいなかった。やっぱり梅にはメ…
久しぶりの里山を歩いていると、フィッフィッと声が聞こえてきました。日陰で寒い場所なので少し迷いましたが、しばらく待ってみることに。でも、声の主はなかなか姿を現しません。赤い子には会いたいけど、じっとしていると寒いし・・・もういいかと諦めかけた頃、こちらの気持ちを察してか、一瞬姿を見せてくれました。岐阜県Nikon D90AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR ...
可愛いエナガが至近距離で遊んでくれたので、今回はエナガ特集です(^-^)本州のエナガとの違いは全然分かりませんが九州にいるのは亜種キュウシュウエナガだそうです。小さな体はぬいぐるみの様にふわふわで、黒い嘴は短く尾羽の長い小鳥です。肩羽は薄紅色で、三列風切外縁が白色です。頭は白く、黒く太い眉斑があり下面は白いです。いつも群れで行動していて「チー チー チー」とか「ジュリリ ジュリ ジュリ」という声が聞こえて...
久しぶりにカシラダカと出会いました。 たくさん撮りましたので、数回に分けて掲載します... 次から次へと松ボックリで採餌してましたよ!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
スーパーへの買い物の帰り道、ちょっと遠回りして池巡り。 川沿いに車を進めていると電線にノスリ。 止まってこちらの様子を伺っていたので待っていると、3分ほどで飛び立ってくれました。 その後、最近はお馴染みになったミコアイサの池に寄ってきたのですが、なんとトモエガモがオス10羽とメ...
筑波山へお出かけケーブルカーに乗るのですがそこにたどり着くまでが神社の石段を上らなければならず既に息切れ状態(^o^;)無事ケーブルカーに乗車到着して人が途切れた登山道にはカヤクグリさんとハギマシコさんの姿が♪🍂散策を楽しんだ後はハラペコにつき展望台のレストランへ名物つくばうどんをいただきますこちらは連れのけんちんうどん(クリックで大きくなります)窓の外には霞ヶ浦が広がっていますメニューもたくさんありました大満足の後はさらに階段を上って展望台へ遠くに東京スカイツリーが見えました(^o^)/筑波山の裾野の向こうに霞ヶ浦が…面白そうだったのでお土産屋さんの入り口をパチリこちらはガマの油が有名なのです栃木県出身の私は小学校低学年の時に遠足で訪れています駐車場へ戻る途中夕暮れに染まった富士山のシルエットが見えまし...筑波山を満喫🍂
イタチが飛び出し凍りつくヒクイナ!ヒクイナは、全長23cmと小さく、全身赤っぽい羽色で、腹から後方には白色と黒褐色の縞模様があります。太くてしっかりした脚をしていて、指も長いので、泥地や湿地も脚をとられることなく自由に歩き回ります。古くは「水鶏(クイナ)」と呼ばれ、独特の鳴き声「コンコンコン」「クォンクォンクォン」から「水鶏たたく」と伝承されていたようです。急に飛んできたヒクイナ、イタチが通り過ぎ凍り...
鳥 初のニコンDX 180−600mm f/5.6-6.3 VR
JUGEMテーマ:野鳥 とにかく重い🤣。小柄な女性が持つにはデカい、重い。男性でも重いというのだから軽いわけがないですね 笑。日頃、6キロと7キロの猫を抱っこしています。日頃13キロほどの折り畳み自転車を持ち上げる
先日PC周りで、チョビン殿が何やら探し物をしてます。知らん顔してPCをやってたら、「オレのマスク知らん?」花粉症のチョビン殿、マスク無しでは外へ行けません。「マスク?」キョロキョロ!!!「マスク知ってるよ、ここに有るじゃん」って、顎を指差す(笑)「えっ、アゴマスクにしてたか、恥ずかしぃ~俺ボケたかなぁ~」「ええ、ボケてますとも、前にマスク2つしようとしたでしょう」こんな事が多くなりましたが、まだ認知症になるには早い、もう少しの間、普通に会話が出来る状態で居て欲しいですよ(^_-)-☆笑える内は良いんだけど、笑えなくなる時が来るのよね(^^ゞ✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼カワセミの画像は、編集加工の都合でタイムラグが有ります。··•••✤•••····•••✤•••····•••✤•••·...会話を楽しもう♪
ザーッと数えて・・・・約1500羽・・・・いや・・それ以上か (・o・)トモエガモ 巴鴨 Baikal Teal カモ目カモ科 Anas formosa L40cmNikon D500 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR SS1/320 F5.6 3.00EV ISO400 500mm 遠く離れた枝葉の陰からコソコソっと撮ろうと思っても・・・トモエガモ 巴鴨 Baikal Teal カモ目カモ科 Anas formosa L40cmNikon D500 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR SS1/250 F5.6 3.00EV ISO400 50...
徳島在住で鳥の写真を撮っている者(鳥写真家) 野鳥写真だけではなく、 動物園での鳥の撮影や 飼育されている鳥達も撮ってます。(ペット等) 掲げているテーマは、『鳥に関するものなら何でも撮りたい』です。
「鳥ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)