リターン・トゥ・フォーエバー「浪漫の騎士」 チック・コリアのピアノソロが聴きどころ パコ・デ・ルシアと共演した「イエロー・ニンバス」に匹敵する熱演 (おすすめ名曲名盤)
澁澤龍彦的な音楽を考えてみた
チック・コリア「スペイン」 リターン・トゥ・フォーエバー版はエレピのコロコロした演奏が美しく、フローラ・プリムの歌声もいい (おすすめ名曲名盤)
サード・ストリート・サウスのクリスマス。チック・コリア「ホワット・チャイルド・イズ・ジス」
Chick Corea/Friends(1978)
Mothership Returns/Return To Forever
Open Mind/Jean-Luc Ponty
浪漫の騎士→異邦の騎士
Montreux Concerts 1981/John Mclaughlin & Chick Corea
At Fillmore/Miles Davis
The Bootleg Series, Vol. 3: Miles at the Fillmore 1970/Miles Davis
That Old Feeling - Standards and More (Chick Corea) - Jazz
Phantom Navigator/Wayne Shorter
Moto Grosso Feio(アマゾン河)/Wayne shorter
Ivanhoe/Bunny Brunel
The Blues And The Abstract Truth(ブルースの真実)/Oliver Nelson
Kind of Blue/Miles Davis
On Green Dolphin Street/Bill Evans with Philly Joe Jones
Jazz at the Plaza Vol.1/Miles Davis
At New Port 1958/Miles Davis
1958 Miles/Miles Davis
The Turnaround!/Hank Mobley
Dig It/Red Garland
Full House/Wes Montgomery
POP + JAZZ = SWING/Benny Golson
Wynton Kelly!(枯葉)/Wynton Kelly
Workout/Hank Mobley
Together/Philly Joe Jones & Elvin Jones
Motor City Scene/Pepper Adams & Donald Byrd
Roll Call/Hank Mobley
OMSYSTEM(旧オリンパス)のカメラで野鳥撮影を楽しんでいるおっさんが撮った写真を載せています。野鳥観察、撮影の楽しさを伝えたいと思っています。
満開の桜のトンネルを越えて、18〜13cmのキス8匹。カンムリカイツブリ。
釣果は、夫が7匹。私が釣ったのは19cm弱のキス1匹だけでした。 釣れたのは波止について1時間半ほどの満潮の間。 餌取りも、フグ、ガッチョ、クロサギ、貝が、少しだけ。 場所を変えても全く釣れないので、残った餌は捨てて、1時半ごろに引き上げてきました。 早く帰宅したので、夕飯に天...
クチバシで捕らえた虫は口の中に放り込んで食べます。現在、ブログのランキングに参加中です。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。ヤツガシラ(Ⅵ)
4月に入っても花粉の勢いは止まりません。もうすぐ楽しい渡りのシーズンが始まるので、早く収まってくれないかな。こちらはオールシーズンのヤマガラさん。安定のかわいさです。愛知県Nikon D90AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED ...
ハチジョウツグミ2羽と出会いました(^^)/まずはこちらのハチジョウツグミ、喉一面に暗色の斑があり赤褐色も淡めなので成鳥♀かなと思いましたが、尾羽を見ると全体に暗灰褐色で幅がやや細く、先端が尖りぎみで若干の擦れがあるので1年目個体ですね。もう1羽のハチジョウツグミの尾羽は幅が広く先端に丸みがあり全体に暗灰褐色で、下面の赤褐色は淡色だったので成鳥♀ですね。ちなみに今回の出会いではありませんが、尾羽は幅が広...
撮り鉄ではないけど、昨日も列車の動画を録りました。偶々プチ遠征でJRの踏切を渡ったら、一昨日と同じで、チンチンチンチンと信号機が鳴り始め、何の列車だろうと、スマホを構えてたら、何とまぁ~可愛いアンパンマン列車でした。あぁ~土手の下に降りて、桜越しで撮りたかったなぁ~(^o^;一瞬で通り過ぎたので、動画の速度を少しスローにしてみました。今日の野鳥はコホオアカです(^^)やっぱり動かないと、鳥って撮れないものですね。コホオアカは、ベルさんにとって初見の鳥でした(^^)v暫くプチ遠征が続きそうです、フィールドももちろん見回りますが、今の所カワセミは、もぬけの殻状態ですから✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼カワセミの画像は、編集加工の都合でタイムラグが有ります。この枝はもう切り落とされて、無くなって...初見の鳥って嬉しいね♪
ヤツガシラは、長いクチバシを土に突っ込んで、小さな虫やクモを捕まえては、ポイと投げ上げ、パックンとくわえる特徴的な餌の採り方をします。クチバシを土に突っ込...
河津桜の咲く頃はまだ夕刻の上りは明るさが足りないのですが昼間の下りを撮影出来なかったのでダメもとで撮影してみました結果はやっぱり光が足りなかったようです紹介が遅れてますがまだ未掲載の写真です過去の写真でお茶を濁してる訳ではないのでタイムラグはご了承ください過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと...
コウノトリペアの様子を見てきました。 まだ何羽生まれたかは、はっきり分かりませんが、 確実に2羽はいるようです。 カメラをセットしているとすぐに、餌を探しに行っていた片方のコウノトリが 帰ってきて、巣にいたもう片方のコウノトリが餌を探しに飛んで行きました。 帰ってきたコウノトリは雛に餌を与えていたのですが、その様子を観察していたら、 3羽いそうなきがしますね(^-^) もう少し雛が育てば姿が分かると思うので、 それまで楽しみにしておきます。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほ…
六日ぶりの晴天だこの一週間花曇りや、冷たい雨が続いて、肌寒く、どんよりした空気が辺りの景色を支配していた。今日、やっと雲のない晴れやかな天気になった。透き通っ…
今日の天気は、晴れ時々曇りでした気温は低めで寒かったです数日前に、田舎へ帰った時に親戚の家の庭に福寿草が咲いていましたこの日は晴天でしたが、風が吹くと寒かったですたくさん咲いていました↑福寿草は多年草です↑黄色いキレイな花です↑こちらは近くで咲いていた、タンポポです↑オオイヌフグリと、右側がハコベの花です↑ひとりごと・・・寒いから、福寿草の花も遅かったなぁ!福寿草の花
寒い日が続き久しぶりの太陽。桜が散る前に公園に出かける。満開の桜まだ少し蕾の有る桜。公園は花見の客が大勢詰めかけ、桜を愛でていました。週末はもっと盛況でしょう。桜の艶桜の艶
徳島在住で鳥の写真を撮っている者(鳥写真家) 野鳥写真だけではなく、 動物園での鳥の撮影や 飼育されている鳥達も撮ってます。(ペット等) 掲げているテーマは、『鳥に関するものなら何でも撮りたい』です。
「鳥ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)