4年半でスマホが壊れたので
石井山珊瑚寺の桜とニリンソウ2025(見頃)
谷地沼親水公園の桜2025(見頃)
2時間弱で氷瀑が見に行ける!赤城小滝 in 群馬県前橋市【2025.02.24】
大室公園の桜2025(見頃)
ヤシオツツジの丘に咲くアカヤシオ2025(咲き始め)
霊松山金剛寺の桜2025(見頃)
前橋市で見たカシラダカ2025
嶺公園のルリタテハ2025(シーズン始め)
みやぎ千本桜の森公園に咲く河津桜とメジロ2025(見頃)
嶺公園の水芭蕉とカタクリとリュウキンカ2025(咲き始め)
栃木→群馬 -Ryomo-
夜桜
ありがとう、さようならティーダ
前橋市で見たジョウビタキ(雌)2025
後半は父島で登れる最高峰中央山へ~ほぼクルマです・・ 中央山に登りました。 実際に登れる父島最高峰です。 ここに海軍電波探信儀(電探)(レーダー)があり…
毎年4月になってから出会えてたノビタキに今年は3月29日に出会いました(^^)/やはり温暖化のせいでしょうか?雄2羽がいました。風切羽には褐色の幼羽が見えるので第1回夏羽♂ですね。もう1羽も第1回夏羽♂でした。その近くではホオアカが飛び出しました。そっと見ていると農耕地に飛び降り採餌を始めました。まだ頬の赤味が弱く、下面もバフ褐色なので冬羽ですね。別個体のホオアカですが、ほっぺの赤いですね(^-^)ランキング...
買い物前に近所で鳥見。 もうすっかり春なのに、近所にまだノスリやツグミがいました。 MFの池の近くではキジが鳴いていました。 ご近所や友人から形見にいただいた花たちも、中庭でたくさん花を咲かせています。 ヤエザキイチリンソウ。 ジュウニヒトエ。 クンシラン。 父の形見のミニスイ...
採餌中のヤツガシラです。現在、ブログのランキングに参加中です。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。ヤツガシラ(Ⅷ)
近くの公園に夏鳥たちが飛来メイン通り横のブッシュの中できれいな囀りが聞こえる声はすれども姿は見えず 他の夏鳥を探す再び囀りの方へやっと姿を見せた きれいな...
にほんブログ村4/9(水)、、歴代ワンコの墓参りを兼ねてとっても久しぶりに森の中のカフェに行ってきました!オープンと同時に入った店内は相変わらず素敵!\(^o^)/明るいの光差す窓辺の席をゲット!素朴な窓から眺める景色も素敵でとっても癒されるんです!聞くところによれば、、この建物はオーナーと奥さんの手作りらしいですが訪れる度に憧れちゃいますね!(;・∀・)家族それぞれが好きなものをオーダー!牡蠣のクリーム煮セ...
本日は野川沿いの枝垂れ桜とのウグイスをご覧ください~ 桜の時期ですので、連載中の「絶海の孤島・小笠原」はいったんお休みです。明日から再開します~ 野川沿…
昨日は久し振りに、寒いフィールドでした(^.^)冬のジャケットでも寒いぐらい、風も強かったし(^^ゞ気になる渡りの鳥も、昨日の朝までは居たのに抜けてました。カワセミは、ちょっとカップルで並んでくれたけど、給餌なし(^^;今日はお天気も良いし、風も3mぐらいで気温も高そうです。春の天気なので、当たるかどうかは分かりませんけどね(笑)今日は貴重な晴れですから、良い鳥との出会いが有りますように(-人-)✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼カワセミの画像は、編集加工の都合でタイムラグが有ります。今日のカワセミ写真は、123枚でした、ちょっと少なめです(^^)··•••✤•••····•••✤•••····•••✤•••··今日の野鳥は猛禽、それとちょっとお花(^^ゞ溜まり過ぎたカワセミ画像の、整理の目...駆け足で行ったね😅
野鳥の鳥インフル急増 3月釧根、13件確認 過去5年で最多:北海道新聞デジタル https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1148190/ https://archive.md/hYZhZ 春のニクス「楽しいよ」 ペンギンと撮影や稚魚の水槽展示も|室蘭民報社 電子版 https://www.muromin.jp/news.php?id=122614 https://archive.md/2txVd “生き物たちの四季”伝える 展示一新、裏磐梯ビジターセンター18日再開館:イベント・レジャー:福島民友…
徳島在住で鳥の写真を撮っている者(鳥写真家) 野鳥写真だけではなく、 動物園での鳥の撮影や 飼育されている鳥達も撮ってます。(ペット等) 掲げているテーマは、『鳥に関するものなら何でも撮りたい』です。
「鳥ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)