ふかや緑の王国の冬咲きクレマチス2024(見頃)
ふかや緑の王国のブータンルリマツリとツマグロオヒョウモン2024(見頃)
ふかや緑の王国のアキチョウジとアカバナアキチョウジ2024(見頃)
ふかや緑の王国のハナミズキ紅葉2024(見頃)
ふかや緑の王国のヤマラッキョウ2024(見頃)
埼玉県花植木流通センターの菊花展2024(開催中)
今年も行きました*コーヒーと日常
深谷グリーンパーク・パティオのコスモス2023(咲き始め)
2024(R6).10月 つまみ細工教室レポ♪ パート4
ふかや緑の王国のアゲラタムとシオン2024(見頃)
ふかや緑の王国のカリガネソウとオオベニタデ2024(見頃)
ふかや緑の王国のコルチカムとキバナタマスダレ2024(見頃)
ふかや緑の王国の白花シュウカイドウ2024(見頃)
ふかや緑の王国の八重咲き彼岸花2024(見頃)
ふかや緑の王国のアライグマ2024
第50回 木更津航空祭 木更津駐屯地 創立56周年記念行事 2024年10月5日(千葉県木更津市)
#最近撮った写真は:飛行機?!
雄プレイの復活
オスプレイはまたすぐに事故を起こしますの?
今日はまたまたトレジョ/オスプレイ運行再開
日本”激ヤバ!衝撃の内容ですので絶対に観て下さい。”
沖縄狂想曲を観た!
嘉数高地から普天間基地・オスプレイを望む@嘉数高台、宜野湾市(2023年末石垣・宮古アイランドホッピングダイブツアー/沖縄本島戦跡編08完)
ハセガワ たまごひこーき MV-22 オスプレイ アメリカ海兵隊 第265中型ティルトローター飛行隊 普天間基地 2012年 完成
ハセガワ たまごひこーき MV-22 オスプレイ 制作 11 完成
ハセガワ たまごひこーき MV-22 オスプレイ 制作 10
ハセガワ たまごひこーき MV-22 オスプレイ 制作 9
ハセガワ たまごひこーき MV-22 オスプレイ 制作 8
ハセガワ たまごひこーき MV-22 オスプレイ 制作 7
ハセガワ たまごひこーき MV-22 オスプレイ 制作 6
ジョギング中~📻を聴いていますその中で参考になったのがNHKラジオ第一「いほこのモヤモヤ相談室」(今年反響があった番組の再放送)です。お題は「自律神経を…
あちこちの池でミコアイサ♂、カワセミ、カンムリカイツブリ、スズガモ、ホシハジロなど
昨日(11月21日) は、鳥友さんと奈良県の北部の池や川を巡ってきました。 MFの池では、雄が入っていました。一昨日2羽だった雌は1羽に減っていました。 この池の常連さんなのに長く出会っていなかったカワセミに会えました。 やっと出会えたカワセミ。見つけたのはフェンスの向こう。 ...
にほんブログ村日の出から15分後の堀、、、北風が小さなキラキラとするさざ波を作っておりとても綺麗ですがまだ薄暗いです、、、それでも!歩いているうちに明るくなり、、、下から見上げる陽の当たりだしたラクウショウの紅葉は見事です!島のある池西側にあるナンキンハゼは高い所だけにやっと差してきた朝日!でも!歩く足元には色付いた葉が落ち始め実も落ち始めています!もうすぐこの辺り一帯はナンキンハゼの赤や黄色の落ち...
10月、癒しを求めていつもの海岸へ!今回も白い妖精 ミユビシギが出迎えてくれました(^^)/成鳥冬羽のようですが翼を広げると初列風切はまだP9が伸長中でP10は抜け落ちています。もう少しで冬羽への換羽が完了するようですね!今回はゲストでハマシギが来てました(^o^)左がミユビシギ第1回冬羽、右がハマシギ第1回冬羽です。本日休んでいたミユビシギは殆どが幼鳥のようでした。そんな中、ひと際黒さの目立ったほぼ幼羽の個体で...
11/17 涸沼を散策しました。 ▼雨上がりの湿田からはタシギが飛び出しました。(Common Snipe)
家を出た時はお天気も良かったけど、お日様が有る場所は、大きな雲が居座って川に陽が差しません、暗いです(;^ω^)それにカワセミが来ないので、空気も暗い(笑)カワセミの出現が安定しません、一昨日は来てくれたけど、昨日は3時間弱で、まともなカワセミの写真は、たったの18枚でした(^^)今日こそ、取り込みに時間が掛かる程、撮りたいものです(-_[◎]oパチリ昨日の夕日に願いを込めました(笑)✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼カワセミの画像は、編集加工の都合でタイムラグが有ります。··•••✤•••····•••✤•••····•••✤•••··今日の野鳥は、昨日に引き続きモズです(^^)モズモズモズモズモズ水浴びの動画も作りました(^^)昨日は18枚撮っただけ(-_-)
カマキリを啄むチョウゲンボウ!チョウゲンボウ(長元坊)は、鳥網ハヤブサ目ハヤブサ科に分類される鳥の一種で、全長 30~35 cm、翼を広げると 70~80 cm くらいになります。メスの方が大型で、羽毛は赤褐色で黒斑があります。オスの頭と尾は青灰色、一方、メスは褐色で翼の先が尖っています。カマキリを捕って来て、周辺を見渡しながら啄みました。近くにはもう1羽のチョウゲンボウが居ましたが、グランドがマラソン等で賑やか...
平磯海岸でシノリガモを見てきました(その2)(2024年11月16日)
2024年11月16日に平磯海岸でシノリガモを見てきました。平磯海岸でシノリガモを見てきました(その2)(2024年11月16日)
先日の早朝,自宅トイレでしゃがんでいるときに,ジョウビタキの声を,今季初聞き。急いで外に出てみたら,朝のキリッと冷たい空気に,ジョウビタキの声が響き渡っていた。しかし,住宅地の中では双眼鏡を使うわけにはいかず,姿は見ないまま。そこで,我慢ならず,ジョウビタキに会うため,仙台市内の公園に行ってきた。いるところには,いる。青葉山公園の長沼にいたのは,女子。薮の中を移動しながら,ときどき,見えるところに出てくれた。おすましして,ポージング。お嬢らしく,元気にホッピング。改めて,ポージング。そして,トンボを捕らえ,むしゃむしゃ。その後,モズが髙鳴きして縄張り宣言するように,高木の天辺に止まって,辺りに響き渡るように,ヒッ,ヒッ,...,と鳴き始めた。ジョウビタキも,特に,飛来初期は高い場所に止まって,縄張り宣言す...冬小鳥のはしり
ヒバリ学名・Alaudaarvensis英名・EurasianSkylark新潟県の離島・粟島で観察された野鳥を紹介します.今回紹介するのは,ヒバリ科のヒバリです.粟島では,春と秋に観察されます.粟島での記録2015.04.2104.2310.1510.1610.172016.10.1310.1410.152017.10.0510.0610.2710.2810.292020.10.2810.2910.302022.04.2810.1410.152023.10.2710.2810.292024.10.2510.2610.27ヒバリ.撮影日時2015.10.15撮影場所新潟県・粟島ヒバリ撮影日時2020.10.30撮影場所新潟県・粟島ヒバリ撮影日時2022.10.15撮影場所新潟県・粟島ヒバリ撮影日時2024...粟島の野鳥たちヒバリ
小魚を捕食するダイサギ!ダイサギは、コウノトリ目サギ科に分類される鳥で、全長約90㎝、全体が白色で、脚、首、くちばしが長いのが特徴です。コサギと違い、足は全体が黒色です。また、コサギのように足早に歩きまわるよりも、より深い水辺をゆっくり歩くか、じっと立っていることが多いです。最近、浮間公園では、池の縁でダイサギが小魚を捕食しています(2024.11.23)。近くで観察でき、ラッキーでした。カメラ:OM-1 Mark IIレ...
勢いよく飛び出すキンクロハジロとホシハジロ!キンクロハジロ(金黒羽白)は、カモ目カモ科ハジロ属に分類される鳥類で、全長約44㎝、オスの後頭部にポニーテールのような長い冠羽がある潜水性のカモで、羽の色がオスとメスで異なり、オスは写真のようにわき腹の部分が白ですが、メスはわき腹の部分が褐色になっています。ホシハジロは、カモ目カモ科に分類される鳥で、全長42~49㎝です。オスは、頭部が赤褐色、胸部と尾が黒でそ...
徳島在住で鳥の写真を撮っている者(鳥写真家) 野鳥写真だけではなく、 動物園での鳥の撮影や 飼育されている鳥達も撮ってます。(ペット等) 掲げているテーマは、『鳥に関するものなら何でも撮りたい』です。
「鳥ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)