大切な卵にサヨナラ(コザクラインコ兄弟の成長日記)
5月27日。 ☆ ふゆちゃんが産んで、あきちゃんとふたりで大切に抱いていた卵をとうとう取り出しました。。 ふたりがカゴから出た隙に卵を取り出すと、カゴに戻っ…
2022/08/03 00:32
大切な卵にサヨナラ(コザクラインコ兄弟の成長日記)
5月27日。 ☆ ふゆちゃんが産んで、あきちゃんとふたりで大切に抱いていた卵をとうとう取り出しました。。 ふたりがカゴから出た隙に卵を取り出すと、カゴに戻っ…
2022/08/02 15:16
2022/08/02 12:13
琉球アサガオ・中庭の草取り・アナグマが横切る
琉球アサガオ ユーパトリューム 毎日が暑すぎー 夕方からの作業です ビフォー (白丸部分とらじろうが居る) 三日後の アフター 作業をしていたら 何やら気配がする アナグマだ
2022/08/02 12:04
プチお見送り前日 ☆:・*:・.*★.:.*
8/2朝の体重: プチ 大地 メレ5.0kg ミント ******************************************************** 亡くなったプチの写真がありますので苦手な方はご遠慮ください プチが亡くなった翌日、
2022/08/02 10:09
赤い目玉のゴイサギ
まさに夏の真っ盛りと言う感じで今日も暑い!。少しでも涼さを感じるられるようにと朝の川沿いの道を歩いていると、ゴイサギが獲物を狙っているところに出遇った。川の堰でジッと獲物を狙うゴイサギ。キリッ!とした目玉が赤です。ゴイサギの名前の由来は、醍醐天皇より「五位の位」を授かったという平家物語にちなんで、”五位サギ”実はとっても偉い鳥だったんです!。そう言われてみると・・何となく気品があって、雅なお姿ですね!。この川の人気者カワセミ君もいました♪。赤い目玉のゴイサギ
2022/08/02 08:50
チュンコ便り 〜招かれざる客〜
今日も賑わうチュンコレストラン。 最近カー子がやってくる。 チュンコたちは木の上でカー子を警戒中。 躊躇いもなくレストランにあがり込み… 躊躇いもなくチュンコのごはんを食べ始めるw よく見ると背中ケガしてるのかな? 羽がむしられたように禿げてた; カー子が嫌いなわけじゃないのよ? でも、今は鈍臭い子チュンコがレストランにいっぱい! なので、「ダメよーっ!」って追い回してご退場願いましたw ごめん...
2022/08/02 00:20
断念(コザクラインコ兄弟の成長日記)
5月26日のあきちゃん&ふゆちゃん。 ☆ もうそろそろ卵を取ろうかと思い、気分転換に日光浴させて様子見。 でも。。。怒ってるなぁ。。。 鳥カゴを移動…
「バイバイ」の言い方がカワイイ♡
あきちゃんとふゆちゃんの「バイバイ」の言い方がかわいいんです 「バイバイ」の言い方が可愛いコザクラインコ兄弟youtube.com あきちゃんとふ…
TOP's Parrot Foodをあげてみた
オーガニックで添加物なども入ってなくて、品質がよさげで前から気になってたペレット 【TOP's Parrot Food】を買ってみました。 我が家ではシ…
2022/08/01 12:07
プチと大地の不思議 ☆:・*:・.*★.:.*
8/1朝の体重: プチ 大地 メレ5.0kg ミント ******************************************************** プチが亡くなった翌日(7/28)、火葬の予約や旅行のキャンセルの連絡をして お宿のスタッフさん
2022/07/31 22:17
豆苗で人格が変わるレイちゃん
豆苗を目の前にすると、人格が変わってしまうレイちゃん。 大喜びでテンション爆上がり 夢中で豆苗浴びするレイちゃんと、食べるカズちゃん。 豆苗浴びを楽しむレ…
2022/07/31 20:37
2022/07/31 15:19
【野鳥】サギの飛びと水田のサギ類
こんにちわ!今日は7月31日、毎日の酷暑ですが、熱中症には気を付けてくださいネ。こんなに暑くてもサギ類だけは健在です。小周防の田園地帯にかなりいます!アマサギ…
2022/07/31 10:40
この作り方は正解ですか
おはようございます☀よろしければ ポチリとして頂ければ幸いです♡↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 昨日はペットの名づけの事で終わってしまいましたが実はうちの銀ちゃんはここ1年くらいでずっと羽根の付け根の部分をつついています。可愛いのですがこんなポーズも以前しておりました(*ノωノ)このころはまだ傷は出来ていませんでしたが一度傷ができて気になりつつく。そう血が出てきて固まる前にかゆくなるのでしょうかま...
2022/07/31 08:16
2022/07/31 02:11
花鳥風月(第36回)ゴシキノジコを撮影しに出掛けたけど・・・・
2月の散策です。この日の目的は、息子がゴシキノジコを撮影することでした。撮影チャンスはあったのですが、300mmレンズでは豆粒にしか写りませんでした。息子は集中力を欠き、早々にリタイアしました。結局、日陰で休んでいる個体を私が撮影しました。過去にアップしたゴシキノジコそして息子は、川辺でオタマジャクシやカエルの観察を始めました。数百のオタマジャクシがいました。小さなカエルが分かりますか?この川で頻繁に見...
2022/07/31 00:59
巣材を持ち帰るあきちゃん(コザクラインコ兄弟の成長日記)
5月24日のあきちゃん。 ☆ ふゆちゃんが産んだ、大事な卵の元へ、巣材を持ち帰るあきちゃん。 コザクラ界ではまだまだやけど、本人的…
おんなじくらいの紙切りレベル(コザクラインコ兄弟の成長日記)
5月26日のあきちゃん&ふゆちゃん。 ☆もうお家の中はじゅうぶん巣材だらけでフカフカやのに、まだまだせっせと調達中。 …
2022/07/30 16:42
【野鳥】ミサゴ幼鳥のバランスとり~♪
こんにちわ!ミサゴは、猛禽類の中でも比較的よく目撃することが出来て馴染みのあるタカであります。そして、上空から水中に飛び込んで、お魚を鷲づかみして捕獲します。…
2022/07/30 16:38
2022/07/30 12:30
プチありがとう 大好きだよ 。.:*.゜☆(●´∀`●)ニコ.゜☆.。.:*.゜
7/30朝の体重: プチ 大地 メレ5.0kg ミント ******************************************************** 亡くなったプチの写真がありますので苦手な方はご遠慮ください 7月26日(火)夕方、プチ
2022/07/30 01:52
お喋り上手(コザクラインコ兄弟の成長日記)
抱卵中で攻撃的なふたりも、寝かせる前に声をかけると、 「バイバイ」 「アキチャン」 って機嫌良く答えてくれます! 大事な卵を守るために、めちゃくちゃイカ…
2022/07/30 01:05
ヒメオオガシラ どうして珍鳥なのか?おまけはユキの画像
「今週の野鳥」、第7回です。地味な鳥ですが、小さくてコロンとした体型が可愛らしいです。3月に紹介したチャバラアメリカジカッコウ同様、コスタリカだけでなく、他の中南米国でも珍種です。この鳥の「価値」を理解しているガイドであれば、お客さん以上に興奮するはずです。珍種扱いになる、一般的な理由を挙げてみます。個体数が少ない生息範囲が狭い、あるいは生息エリアにアクセスが困難(理想的な観察ポイントがない)潜伏性...
2022/07/30 01:04
サザナミフウキンチョウ 息子が撮影した画像の投稿が、100回目を迎えました!
息子は5歳から、撮影を始めました。最初の2年は、虫が主な被写体でした。その後は野鳥に興味を示し、12歳となった今では、野鳥ばかり撮影しています。「息子が撮影しました!」の書庫も、今回で100回目となりました。(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)息子が年始に撮影した、サザナミフウキンチョウです。色合い、配色がユニークで、異彩を放つフウキンチョウです。コスタリカとパナマ西部にのみ生息する、準固有種です。普段は露出-...
2022/07/29 22:19
モノトーンがおしゃれなカミキリムシ。
バラにたかったコガネムシを捕って周っていると、時々カミキリムシに遭遇することがあります。バラの葉にとまった綺麗なモノトーン。カミキリムシはバラの根を食べるそうなので、つまんでコガネムシ退治のペットボトルへ・・・
2022/07/29 18:09
【野鳥】アマサギが幼鳥と共にいました!
今日も酷暑で、屋外に出ないように言われていますが、この暑さでは出る気にもなりません。毎日、蒸し風呂のような天候ですが、野鳥も暑いであろうと思います。7月25日…
2022/07/29 17:42
2022/07/29 05:46
2022/07/29 00:03
抱卵の合間(コザクラインコ兄弟の成長日記)
5月20日のあきちゃん&ふゆちゃん。 ☆産卵が始まってからは、鳥カゴ全体が巣となり、巣の中を汚したくないから、フンも溜めるようになりました。 1日何回かカゴか…
2022/07/28 23:59
のぞき魔飼い主(コザクラインコ兄弟の成長日記)
5月18日のあきちゃん&ふゆちゃん。 ☆そっとしておいてあげたいけど、気になりすぎて、ついつい覗き魔になってしまう飼い主。 そんな飼い主をギロリと睨むあきちゃ…
2022/07/28 22:02
2022/07/28 08:29
【カワセミの里】カワセミ幼鳥がやって来た~♪(4)
おはようございます!周南市は今日も酷暑ですね、あさから警戒アラートが出ている始末です。今回も続きですが、西光寺川にやってきたカワセミ幼鳥を観察しています。渇水…
2022/07/28 08:14
チュンコ便り 〜チュンコ布団♪〜
今日も賑わうチュンコレストラン。 いろんな性格の子がいて面白い♪ この頃は二番子が巣立ちの準備を始めてるのかな? お客様が多くて、地面はチュンコで羽布団のように ( ´艸`) 頬擦りしたい… ( ̄¬ ̄*)なにその顔w にポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインンスタグラム(日記)です...
2022/07/28 01:14
シロムネエメラルドハチドリ 親子でガチンコ勝負!ラウンド3
太平洋側の南部でのみ観察できるハチドリです。コスタリカとパナマ西部のみ生息する、準固有種でもあります。去年の家族旅行の際、息子とホバリング撮影を競い合いました。過去にアップしたワタボウシハチドリ 親子でガチンコ勝負!ラウンド2過去にアップしたオジロエメラルドハチドリ 親子でガチンコ勝負!ラウンド1下の4枚は、息子が撮影しました。下の4枚は、私が撮影しました。私の方が大きく撮影できたので、今回は私の勝利...
2022/07/28 00:52
仲良く抱卵中(コザクラインコ兄弟の成長日記)
5月17日のあきちゃん、ふゆちゃん。 ☆ ふたりで一生懸命卵を温めてます。 卵はみ出してるけど。。 いつも元気いっぱいで賑やかしかったコザク…
2022/07/27 23:24
あきちゃんを探せ!(コザクラインコ兄弟の成長日記)
5月14日のあきちゃん。 ☆ ふゆちゃんのために一生懸命巣材探し中のあきちゃんです。 どこにいるかわかるかな?👀 おそらく簾を狙ってますね・・・ …
2022/07/27 16:55
2022/07/27 00:48
本物と偽物で8個の卵(コザクラインコ兄弟の成長日記)
5月13日のふゆちゃん。 偽卵をさらに追加して、自分で産んだ本物の卵4個➕偽物の卵4個=卵8個になって、さすがにもう抱えきれんと思ってくれたのか? これ以上…
2022/07/26 17:19
2022/07/26 17:18
4個目の卵(コザクラインコ兄弟の成長日記)
2022年5月12日のあきちゃん&ふゆちゃん。 ☆ ふゆちゃんは4個目の卵を産みました🥚🥚🥚🥚 2個の偽卵を足して、卵は合計6個に。 偽卵は明らか…
2022/07/25 22:11
3個目の卵(コザクラインコ兄弟の成長日記)
5月10日のあきちゃん&ふゆちゃん。 ☆ふゆちゃんは3個目の卵も無事に産みました。 めっちゃ可愛く見えるけど、これ以上近付いたら噛みつくぞ💢って顔で…
2022/07/25 10:33
【カワセミの里】カワセミ幼鳥がやって来た~♪(3)
おはようございます!周南市の西光寺川から「かわせみだより」を発信しています。この時は2羽幼鳥がやってきたのですが、一枚目は嘴の下が赤いのが見えませんが、2枚目…
2022/07/25 03:24
7:24 青い空駆けるワンちゃん~♡~【撮影日7月23日】
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean July 24 , 2022日の出は0…
2022/07/25 00:27
クリガシラオオツリスドリ 何度見ても変な顔です!&我が家の猫画像
「今週の野鳥」、第13回です。2006年に、デジスコ撮影しました。デジスコって何?上嘴が目の上まで伸びているので、滑稽に見えませんか?見事なつり巣を作り、その古巣を庭にぶら下げている民家もあります。過去にアップしたクリガシラオオツリスドリのコロニー大型のオオツリスドリ(40cm以上)と、行動を共にしていることもあります。過去にアッップしたオオツリスドリ現在は抜糸も済み、術後服を着ていません。避妊手術を受けた...
2022/07/25 00:17
偽卵バレた?(コザクラインコ兄弟の成長日記)
5月8日のふゆちゃん。 ☆ 産卵による体の負担を軽減するため、偽卵を紛れこませてみることに。 卵がいっぱいになって、「温めきれへんし、もう産むんやめとこかな・…
2022/07/24 22:21
2022/07/24 18:07
2022/07/24 09:16
【カワセミの里】カワセミ幼鳥がやって来た~♪(2)
おはようございます!周南市の西光寺川から「かわせみだより」を発信しています。7月15日に2羽のカワセミ幼鳥がやって来ました。あの時は、西光寺川も渇水であり、カ…
2022/07/24 00:36
忙しそうな毎日(コザクラインコ兄弟の成長日記)
5月7日のあきちゃん&ふゆちゃん。 ☆ふゆちゃんが2個目の卵を産みました🥚🥚 産卵、抱卵、威嚇、巣材集めと忙しそうな毎日です。 …
251件〜300件