2022/08/14 00:38
2022/08/13 22:22
インコホイホイで遊ぶコザクラ兄弟
6月21日のコザクラ兄弟。 ☆ ついにコザクラ兄弟もインコホイホイに寄せられてきました。 この○の中に入ったり、よじ登ったりして遊ぶ姿、めっちゃかわ…
団扇を見たら襲撃せずにおれなくなってしまったコザクラ兄弟
6月20日のコザクラ兄弟。 ☆ もう団扇を見たら、襲撃せずにはおれなくなってしまったコザクラ兄弟。 こんなに囓らせちゃってええんかな・・・?と…
2022/08/13 21:37
【カワセミの里】カワセミの夏!
台風8号は、伊豆半島の上陸しましたね!各地で、豪雨となり被害も多くなっています。西日本も所によっては豪雨となったり、晴れたり曇ったりして不順であります。春先か…
2022/08/13 00:29
キエリボウシインコ えっ、この鳥が絶滅危惧種!?
絶滅危惧IA類(CR)のキエリボウシインコ 「黄襟」が見えますか?メキシコからコスタリカにかけて、生息しています。コスタリカでは適切なエリアに行けば、容易に観察できます。それどころか、近所で見かけることもあります。数日前にも、自宅の直ぐ外から声が聞こえていました。もっとも首都圏の個体は、篭脱けの可能性があります。物真似が得意なので、ペットとしての需要があります。コスタリカは蘭の採取、盗掘、違法販売だけ...
2022/08/13 00:28
ナンベイヒナフクロウ あれ?スピックコノハズクは、どこへ行ったの?
この竹藪には、長年スピックコノハズクのペアがいました。去年末(?)に、ナンベイヒナフクロウのペアが「引っ越して来た」みたいです。 この日は急いでいたので、じっくり探す時間がありませんでした。ひょっとしたら、スピックコノハズクと「同居」しているのかもしれません。赤いのは瞬膜です。1羽は葉被り、枝被りもない場所にいました。しかし竹藪の中のため、光量不足でした。AFではピントが合わず、MFで撮りました。←...
2022/08/12 12:34
プチの魂が宿ったのかな ☆:・*:・.*★.:.*
8/12朝の体重: プチ 大地 メレ4.9kg ミント ******************************************************** 『山の日』の朝、我が家から見た富士山 8月11日はHITONの誕生日 プチと大地にト
2022/08/12 07:37
セイちゃんのちょっとした日常(38)「かゆいの」
JUGEMテーマ:セキセイインコセイちゃん、かゆいんだね 羽衣インコのメメちゃんと違って、自分からかいて欲しいとは言わないセイちゃん。 かいてあげるのになぁ(笑)
メメちゃんの冒険(6)「アレ?成長したらハゲたね」
JUGEMテーマ:セキセイインコメメちゃん、大きくなったね 2022年4月29日にお迎えしたメメちゃん。 大きく成長しました。 それとは別に、気になる箇所が出てきましたね(笑)
メメちゃんの冒険(7)「暑いね」
JUGEMテーマ:セキセイインコメメちゃんとお庭を散策 羽衣インコのメメちゃんは、羽根が切ってあるのでまだ飛べません。 ですが、だいぶん生え変わってきました。 2メートルくらいなら飛べる
2022/08/12 06:48
2022/08/12 01:45
コスタリカルリカザリドリ、ソライロカザリドリ 息を呑むほどの美しさです!
コスタリカルリカザリドリ「今週の野鳥」、第16回です。2011年に、デジスコ撮影しました。デジスコって何?タイトル通り、とにかく美しい鳥です。ターコイズブルーに、紫という配色も凄いです。カザリドリの典型で、高い場所にいることがほとんどです。大きく鮮明に撮影するには、5,000mmくらいのレンズが欲しいところです。(゚∀゚)和名にコスタリカとありますが、固有種ではありません(パナマ西部にも生息)。ソライロカザリドリ20...
2022/08/12 00:44
2022/08/11 13:53
【野鳥】夏の雲雀(ひばり)
周南市より野鳥の写真を発信しています。今回は、田園地帯にいるヒバリです。この辺りの水田は、もう稲穂が出ています。ヒバリちゃんは、そんな田んぼの畦にいました。 …
2022/08/11 13:38
2022/08/11 13:08
チルの近況報告 2022.07.31
2022/08/11 00:31
2022/08/10 21:54
2022/08/10 19:46
オケツ三兄弟
ワタクシの趣味の1つにナイトツアーが有りましてね夜な夜な、、、探検に出かけてますねんけど、、、昨夜はねちっこいオケツを3つ見つけましてんわ。ほれなんやカワイイ後ろ姿でっしゃろ。オケツの持ち主は、、、一体誰やろね?ヒントはこのシルエットと、、、 この鼻はー
2022/08/10 19:37
トリミングの後は相変わらずスリスリが激しくてシャンプーの匂い取りに必死の桃君。
ご無沙汰しています。桃君は年齢とともに少し戸惑うことも出てきましたがそれ以外はとても元気で暑さにも負けずに頑張っています・7月25日にトリミング終了。トリミングの後は相変わらずスリスリが激しくてシャンプーの匂い取りに必死の桃君。トリミングでお疲れガンバレがんばれ桃君!!大丈夫でしゅよトリミング中庭にはどこからか種が飛んできたのでしょうか?名前のわからない花が咲きました。最初は葉がきれいなのでそのまま育てていましたが・・・・お友達に聞くとこの花の名前は花魁というそうです。種がたくさんできそうなので取っておくつもりです。猛暑の続く日々ですが朝夕の桃君との散歩が楽しい桃ママです。ここにおいでの皆様~/お体ご自愛くださいませ。一緒に暑さを乗り切りましょうね。僕も頑張るでしゅよといっている桃君にぽちっと一押し応援を...トリミングの後は相変わらずスリスリが激しくてシャンプーの匂い取りに必死の桃君。
2022/08/09 22:34
2022/08/09 18:33
【カワセミの里】カワセミ幼鳥が順調に育っています~♪
周南市の西光寺川から「かわせみだより」を発信しております。カワセミ幼鳥を見たのが8月1日でありますが、きょうも、また、やって来ました。岸から飛び込みますが、見…
2022/08/09 12:52
プチ二七日忌 ☆:・*:・.*★.:.*
8/9朝の体重: プチ 大地 メレ4.9kg ミント ******************************************************** 今日はプチの二七日忌(ふたなぬか・亡くなって14日目) 馬肉のフードをお供えしようね。
2022/08/09 00:55
2022/08/08 21:11
2022/08/08 00:08
2022/08/07 23:55
2022/08/07 21:28
2022/08/07 14:02
プチ初七日 ☆:・*:・.*★.:.*
8/6朝の体重: プチ 大地 メレ5.0kg ミント ******************************************************** 8月2日はプチの初七日。 プチが大好きだったお肉をお供えしようね 帰りにお花も買
2022/08/07 02:42
ウロコジアリドリ 珍鳥なのに、息子の反応が冷静すぎました!&我が家の猫画像
ジアリドリは潜伏性が強く、「声は聞こえど、姿は見えず」の典型です。運が良ければ早朝や夕方に、ピョン、ピョン跳ねて茂みから出て来ます。薄暗い場所を好むので、撮影は困難です。比較的容易に観察できる種も存在するので、ウロコジアリドリは個体数が少ないのだと思います。事実、他国でも珍鳥扱いです。ある日、息子と散策中に撮影チャンスがありました。とは言うものの、光量の乏しい林床にいる、地味な被写体です。私のカメ...
2022/08/06 21:15
2022/08/06 11:47
【カワセミの里】カワセミ幼鳥がやって来ました~♪
こんにちわ!暑いですねぇ~周南市の西光寺川から「かわせみだより」を発信しています。8月1日に、やって来た幼鳥です。かなり遅い子ですが、なんばん子なのでしょうか…
2022/08/06 00:31
2022/08/05 23:53
飲ませてくれないコザクラ兄弟
6月3日のあきちゃん&ふゆちゃん。 ☆ 放鳥中に私がお茶飲もうとすると、すぐこうなる。 蓋の上に乗っかり、私が飲むのを邪魔してくる・・・ うぅ…
水浴び後の全身お手入れ中のコザクラ兄弟
6月3日のコザクラ兄弟。 ☆ 水浴び後に全身のお手入れする兄弟。 途中からスローなんですけど、最後まで見てみて 水浴び後の羽繕いをスローで撮ってみたyout…
2022/08/05 19:05
【野鳥】虹ケ浜のミサゴとウミネコ
夏とはいえ海水浴場もまばらです。もう、海辺で楽しむ光景は昔に比べて閑散としています。どうやら、プールのほうが好まれるご時世になったのでしょうか?しかし、ここの…
2022/08/05 12:03
プチが旅立って5日後 ☆:・*:・.*★.:.*
8/5朝の体重: プチ 大地 メレ5.0kg ミント ******************************************************** プチが旅立って5日、メレ寂しそう・・・ 2歳5ヶ月でメレが我が家に来た時はプチと
2022/08/04 23:54
2022/08/04 12:45
プチのお見送りの日に ☆:・*:・.*★.:.*
8/4朝の体重: プチ 大地 メレ5.0kg ミント ******************************************************** 斎場から帰ってメレ爆睡 シロメー&舌がチロッと ゆっくり休んでね
2022/08/04 00:15
おとなになったコザクラ兄弟
5月29日のコザクラ兄弟。 ☆ ふたりで大切に温めていた卵を取り除いてから2日目。 さぞかしショックを受けて毛引きになったりしないかな・・・ それとも大事な卵…
ぶらんこに乗るコザクラ兄弟
5月30日のコザクラ兄弟。 ☆ あきちゃんとふゆちゃんがブランコに乗ってました。 ただそれだけのことやけど、なんでこんなにかわいいんやろ。。。 …
2022/08/03 17:52
【野鳥】夏のアオサギ・コサギ・ヒバリ・チヌ
こんにちわ!今日も酷暑でしたねぇ~野鳥もこれでは出てきません。出ているのは、サギ類とヒバリでした。熱中症警戒アラートも出ているので、むやみな外出は出来ません。…
2022/08/03 12:18
プチお見送りの日 ☆:・*:・.*★.:.*
8/3朝の体重: プチ 大地 メレ5.0kg ミント ******************************************************** 火葬前のプチやお骨の写真がありますので苦手な方はご遠慮ください お見送りは31日(日)
2022/08/03 10:14
遅生れ?カルガモ3兄弟
夏の朝の川沿い散歩で、カルガモの親子に出会った。今年のカルガモの子育てシーズンはもう終わったと思っていたので、今頃まだ見られるなんてラッキー♪。カルガモの3兄弟、この子らは遅生れなのカモ?。オッと!二羽がにらみ合い、なんか文句あるのカモ。アレッ!兄弟ケンカの勃発か?。ただじゃれあっ、て遊んでいるだけカモ?。すぐに仲直りしたのカモ。猛暑に負けず元気に育て!カルガモ3兄弟。子ガモたちの様子を近くから優しく見守る親ガモ。遅生れ?カルガモ3兄弟
2022/08/03 01:25
「世界最強の猛禽」オウギワシが、5年ぶりにコスタリカで観察されました!
先月21日、オウギワシが国内で観察されました。世界のバーダーの憧れ、究極の珍鳥です。観察者は10名で、バーダーは2名、残りは普通の観光客だったとか!なんとも皮肉な・・・・。2017年以来の記録で、ニュースでも報道されたようです。国内での営巣記録はなくなり、数年に1度、隣国ニカラグア、パナマに生息するであろう個体が国境を越えて記録されます。今回はニカラグアとの国境沿いでした。観察されたエリアの北部には、ニカラ...
201件〜250件