ピアノと鳥と猫が好きなブログ
ふかや緑の王国のヤマシャクヤク2025(見頃)
赤城自然園のカタクリ2025(見頃)
赤城自然園のシラネアオイ2025(見頃)
ふかや緑の王国のさくら草ガーデン2025(見頃)
ふかや緑の王国の常緑クレマチスとリキュウバイ2025(見頃)
中之条ガーデンズの水芭蕉と水仙2025(見頃)
中之条ガーデンズの花桃と桜2025(見頃)
ふかや緑の王国のアブラチャンとキブシ2025(見頃)
ふかや緑の王国のヒカゲツツジ2025(見頃)
城山かたくりの里(トキワヒメハギ・他)
ふかや緑の王国のロニセラ・フラグランティシマとミツバチ2024(見頃)
ふかや緑の王国のタイリンミツマタとシナマンサク2025(見頃)
【雪っ子】と【こころね】
ふかや緑の王国のマグノリア2025(見頃)
ふかや緑の王国のキクザキイチゲとモンティア・シビリカ2025(見頃)
こんにちわ!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。久し振りに鳥見に出掛けました。かなり勇んで出かけたのですが、ホオジロとツバメを撮って来ました。10時…
鳥天ブログは公園で会った可愛いちゃんとかカッコいい君や買い食いがメインの平和で暢気な内容で特に事件は起きない。なので日々の出来事をダラダラ書いてるんだけれどもね、6月の野生界は新人デビュー期なので毎日出会いがあり過ぎて写真がたまる。でもって、へっぽこカメラマンなのでもっと良い写真が撮れてから記事にしようと思うのだけれど、その良い写真が永遠に撮れない。報われない努力と浮かばれない写真たち…でも、まぁ、...
16月のあしかがフラワーパークは200,000本の花菖蒲 と 1,500株のあじさいが咲き誇り 花菖蒲・あじさいまつり で //ブルー&ホワイトガーデン// とのことです。 ここ何年か 花菖蒲の写真を撮りに あちらこちらと に行かなくなってしまっています。 花しょうぶが あちらこちらで 見ごろ との便りを見て それからすでに数週間経っています。 ...
こんにちわ!周南地区から殆ど毎日、野鳥の写真を発信しています。今回は、キジさんの番ですが、雌キジが見られたのは、4ヶ月ぶりの事です。雌キジに比べれば、雄キジは…
幼鳥が飛んでいます。可愛いですね。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています。よろしかったら応...
おはようございます!周南地区から、毎日、野鳥の写真を送信しています。きょうは、先週、初めてセグロセキレイの幼鳥がやって来たのを見ました。時刻は、朝の6:20′…
アラカンだし独身なのに時期が来たら産卵してしまううちのぴ~こさん、年だからとか何とか言われつつ、今年は順調にもう4個産んだ…しかも全盛期並みに一日おきに1個のペースで、いつも餌食べられなくなるのにモリモリ食べてブリブリ糞して、何だか元気だわ。でも玉切れ打ち止めなのかな、昨日は産む日だけれど産まなかった。あんまり産ませると体力消耗するので偽卵入れたんだけれど、あれ、質感とか重さで分かるのかしらね、偽卵...
おはようございます!周南市から西光寺川の「かわせみだより」を発信しています。今回は、カワセミ小太郎が枝の上で回ってくれて、青い翼がしっかり写っています。でも、…
1アジサイの撮影にと思い 来ているのですが・・・・ ここはおまけ付き!! 木々の生い茂る小道の随所には四国八十八ヶ所各霊場のご本尊を模した石佛が置かれていてそこの丸い踏み石の下には各地の寺院の御砂が収められているとのことです。木々の生い茂る小道でアジサイを撮りながら お参りしてくると何と ここだけで・・・・・四国八十八ヶ所各霊場の御参りができてしまう・・・ ...
こんばんわ!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。今日は、また、アマサギです。アマサギは、他のサギ類に比べると、小型で数も少ないのでおとなしい野鳥のよ…
梅雨の晴れ間の川沿い散歩で、久しぶりにゴイサギが獲物を狙っているところに出合った。水辺でジッと獲物を狙って待つゴイサギ。オッ!なにか獲物を見つけたようです。水中を泳ぐ小魚たち。小魚の種類は?。オット!小魚をゲットしました~お見事!です。ゴイサギが小魚をゲットする所を観たのは初めて、観られてラッキー♪(^^)!。小魚をゲット!したゴイサギ
おはようございます!周南市の西光寺川から「かわせみだより」を発信しています。きょうは、まだ、Hさんもいらっしゃいません。家の傍の西光寺川があり、側道をHさんは…
オーストラリアにいるハトって、私が勝手に思うに、カラフルで美しい系、小さくてかわいい系、ユニーク系の3つに分けられる。 アカメシャコバト(Partridge …
おはようございます!周南市の西光寺川から「かわせみだより」を発信しています。久し振りに青いカワセミの色がよく出ていました。西光寺川のカワセミ小太郎だけは、期待…
週末里山探鳥倶楽部 その1/3 の続きです。いつもと逆のルートで、前回は里山に足を踏み入れたところで終わっていますが、今回は里山の中をじっくり探鳥しました。といってもいきなり蝶々ですけれどね。種類は何というのでしょうか?なんとかアゲハではないかと思いますが、名前が分かりませんw蝶々も勉強した方が良さそうですね(^◇^;)
週末の日曜日に探鳥に行ってきました。毎度お馴染み近所の里山です。しかし、思いの外、フォトジェニックな探鳥となりました。風も強く、半分諦めていたのですけれど、期待を大きく上回る楽しさでした。
おはようございます!周南市の西光寺川から「かわせみだより」を発信しています。しかし、カワセミの来る西光寺川の周りも、また、草が伸びて来ました。昨日、家の周りだ…
1この自音寺 色とりどりの紫陽花を楽しめます。 そして 一番の特徴は敷地内に四国八十八ヶ所各霊場のご本尊を写佛した石佛が置かれてこの自音寺だけで四国お遍路ができてしまうという 大変ありがたいところです。昨年初めて来てみて アジサイの咲くころの私の写真撮影スポットリストに加えました ^^)この日 家から自音寺に向かう空は真っ黒そこに向かってきております。写真を撮っていて いつ雨が降るか気が気ではあ...
こんばんわ!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。今回は、門前川のチュウシャクシギなのですが、今春はよく飛来しました。他のシギチ類は、あまり見なかった…
おはようございます!周南市の西光寺川から「かわせみだより」を発信しています。昨日、家人が観察途中のHさんと出逢って情報を貰ったようです。それに依ると、どうやら…
おはようございます!周南市の西光寺川から「かわせみだより」を発信しています。きょうは、2回目のワクチン接種日です。抗体がつくのが接種後2週間と言われていますか…
野生のカノコスズメ(Double-barred Finch). 直接の友人知人で飼ってる人はおらんけど、日本でも割と普通に飼育されてるみたいです。 鹿の子雀と…
こんばんわ!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。きょうも、オオルリちゃんです。今年は、オオルリちゃんは4月中旬からよく見ます。キビタキが撮れたのは、…
2週間ぶりの探鳥です。 雨上がりの森は静かだなと思ったら、エゾハルゼミの声がしない!今日の森は割と涼しかったからかな。 森の奥ではいつも楽しませてくれるミソサザイがヂヂッヂヂッと地鳴きダンスで登場。ちょっと遠くから観察しました。 ▲きれいに尾羽を広げて鳴いていました ▲ぽっちゃりしていて可愛い ツッツッツッと聞きなれない声がして足を止めて声のする方を見上げます。ささっと黒い影がいくつか動いているのを発見。 すばしっこい影の正体はゴジュウカラでした! ▲逆さまで器用に木のてっぺんから下ってきます。お見事! 帰り道、ツィーツィーと可愛い声のする方を見るとコサメビタキちゃんが鳴いていました。 ▲可愛…
こんにちわ!周南市の西光寺川から「かわせみだより」を発信しています。今日、11時30分 西光寺川の方からカワセミの鳴き声がするので、そっと外をみると、真ん前の…
012018年に私の ”アジサイの撮影スポット”として追加させて頂きましたこの松源寺です。以来 毎年写真を撮りに行かさせて頂いております。今年は 春の枝垂れ桜 今回のアジサイと 2回目になります。 今年はアジサイもいくらか早目なので仕事の休みの日の撮影とのことで 気をもんでいました。 この6月15日では まだ梅雨に入ったとの宣言はないものの天候が悪い日が続きこのも 曇ったり晴れたり ここの前に行った荻窪公園で...
こんにちわ!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。今回は、海岸べりにいるヒバリちゃんです。昔は、麦を刈る頃、ヒバリちゃんが沢山いて、ヒバリの巣を壊さな…
再び近隣のタンボでアマサギに出会いました。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています。よろしか...
おはようございます!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。此の所の雨で、探鳥は停滞気味ですが、天気のいいときは、車で田舎道を走り回っています。そうする…
こんにちわ!周南地区から、毎日、野鳥の写真を発信しています。アマサギが今年もやって来ています。この田園地帯には、アオサギ、コサギ、ダイサギそれにアマサギが居て…
1まずは 以前から欲しかった カメラ をゲット致しました^^)/ Panasonic LUMIX DMC-FZH1 メーカーHP スペック 初撮りを兼ね 群馬県の荻窪公園にアジサイを撮りに行って参りました。 群馬県前橋市荻窪町530-1 荻窪公園 2021年6月12日撮影 Panasonic LUMIX DMC-FZH1(+ 外部ストロボ1灯)ランキングに参加しております。皆様よりクリックされますと順位が上がりますので、誠...
こんにちわ!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。例年のように、田んぼや草原にアマサギがやって来ています。ご覧のように、頭から首、胸と背に亜麻色の羽毛…
雛へエサを運ぶところです。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています。よろしかったら応援クリッ...
おはようございます!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。今日の周南地方は雨が降っています。まあ、梅雨なので仕方ありませんが・・・今回は、周南市の山奥…
昨日の札幌は気温も高く晴天の絶好のお出掛け日和…緊急事態宣言出てるし、大き目の公園は混んでいるだろうしどうしましょうかね。そういや今年はノゴマを見ていないから探しに行きたいけれど、よく見かける茨戸川緑地はヒグマが出て閉鎖( ;∀;)。隣町の石狩浜をちょっと行ったハマナスの丘公園でもノゴマよく見るから、市町村間の往来になるけれど人もいないし行っちゃいますかね。ハマナスの丘公園は石狩川の河口に出来た砂嘴で海...
先週末は探鳥に行けなかったので、その前の週に会えたコガラちゃんを愛でています。 後頭部がしっかり映っている写真が無かったのだけど、コガラとヒガラを正面から判断する方法はあるのかな? ▲喉元の黒いちょび髭がコガラにしては大きいような… 街は暑さと梅雨のジメジメした重い空気に体力が奪われます。 早朝の爽やかな森に行きたい。 森の中に小さな自分の小屋を建てて鳥の声を聞きながらリモートワークをしたい。 仕事が捗るか滞るかどちらに転ぶかはわからないけれど… この一年で無理だと思っていた在宅勤務がすっかり定着し問題なく自宅で仕事ができるようになったのだから、いつかは森の中に自分だけのオフィスを持つことだっ…
オーストラリア内陸の町、アリススプリングスのとある水場。 水鳥たちがたくさんいました。 いろんな水鳥さんたちがいた中で、いちばん特徴的やったのは、アカガシラソ…
里山自体は散歩やランニングで行っているのですが、カメラを持って探鳥に行く機会がかなり減りました。週末の天候が悪かったり、葉が多くて鳥を探せないから等、理由は色々ですが、少し前に見ていたツバメの巣も気になったので、久しぶりにカメラを持って探鳥してみました。 ※今回の撮影は、SONY Cybershot RX10m4です
今年はなかなか出会えませんでしたが千葉の公園で雛が孵ったようです。メスが子供にエサを運んでいます。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村----...
こんばんわ!周南地区から、毎日、野鳥写真を発信しています。島田川公園にイソヒヨドリ♂が居ました。この鳥は、雄でも雌でも単独で見かけることが多いです。イソヒヨド…
こんばんわ!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。また、猛禽類が出ました。しかし、正直な話よく判りません。他の猛禽類の写真などと見比べながら、やっと出…
この前から気になっていたElderflower(エルダーフラワー/ニワトコ)。 ↓↓↓ 初夏の庭の害虫退治 満開だから、サッサとエルダーフラワー・コーディアルを作りたかったのに・・・ なんだかいろいろな雑用で先延ばしになっていました。 でもそろそろ花を取らないと間に合わなくなって...
昨日の札幌、夏みたいだった。予想気温が31℃ってことで、朝から悩んだ。道すがらソフトクリーム屋さんのある公園コースにするか、2年越しのカッコウを見るという目標のために自然しかない河川敷コースにするか…河川敷のサイクリングロード、灼熱の太陽を遮るものがないから暑いんだよね。しかもね、もしかしたら豊平川だけなのかもしれないけれど河川敷ランナー何故かみんな半裸なのよ。あ、殿方に限るけれど。短パンにシューズだ...
こんにちわ!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。今回は、シジュウカラです。写真の個体は、ネクタイが黒くて太いので雄鳥だと思います。近ごろは、町場の公…
今年はなぜかしら、うちの庭の巣箱は空き家のままで・・・ 野鳥の子育てが観察できません。 昨年は、great tit(シジュウカラ)の観察がとても楽しかったのに〜。 ↓↓↓ 可愛いヒナたち♪ ヒナとビッグ・サラダ 無事に巣立っていきました♪ で、ちょっと残念だったのですが・・・ こ...
こんばんわ!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。今回は、ツバメなんですが、最初の一羽は、ツバメ幼鳥です。2~4枚目は、コシアカツバメです。ツバメも飛…
周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。今回は、ヒバリ、オオヨシキリ、ヒヨドリです。いま、テレビでカルガモの幼鳥の池迄の移動を周りに人達が助けているシー…
ピアノと鳥と猫が好きなブログ
NHKクリエイティブ・ライブラリー素材の鳥類を使って、動画編集の練習をしています。
ウォーキングに出たついでに植物や野草、花の写真を写しています。 時には野鳥や蝶などなんでも移している気まぐれフォトダイアリーです
インコのPBFDやヘルニアほか小鳥さんの闘病体験記や治療、病院に行ってきたブログ、掲載お待ちしております。
羽衣セキセイインコに関する情報を共有しましょう! どんどん投稿してね!
ウロコインコさん専用です。 全国にウロコのわ(輪)を広げられたらいいな。
ウォ-キングを兼ねてバ-ドウォッチングしています。 住まいの近隣の里山自然環境に生息する野鳥たちを観察しながら 写真撮影しています。
政治・宗教・野球の話は禁止 白鳥写真なら何でもOK
飼い主さんとペットとの 親バカな生活やエピソードを 書いたり読んだりしたいです
我が家の愛鳥と愛犬の事。 大好きな小鳥と犬のあれこれを記していきます!