ピアノと鳥と猫が好きなブログ
いぬとねこのためのペット防災BOOK
雪が降った時の話 ~おセンチになる50代~
工具不要・不器用でも作れるインコのオモチャ!
相変わらずペレット難民な飼い主なのでR
私は「コレ」で今朝、悲鳴をあげました ~多分、日本で10本の指に入るのでは?な話~
イッピとクックを迎えてから初めての外泊だったのですが…
好みが変ったコガネメキシコインコと相手がいないと喰いつかないコザクラインコ
もはやギャンブル?愛鳥の好みのペレットを探し当てる可能性
コザクラインコにトドメを刺される飼い主、はたまた飼い主にトドメを刺すコザクラインコ
コザクラインコにノックアウトされる飼い主、はたまた飼い主をノックアウトするコザクラインコ
がっつくコザクラインコとそれを見てドン引きのコガネメキシコインコと新年初パンチラモザイクの巻
2025年1月1日(いっぴ)のイッピさんの1日 ~元旦ver.~
今度はクックさんから南国気分をお届け☆ ・・・のはずが?
結局は同じなのにねぇ?浅はかな親心の話
犬が飛びかかって来て観光客と言い合い @ヴェネツィア
※メジロちゃんを撮る時は、連写するので、いろんな瞬間に出合えます。羽を広げた瞬間だったり、目が合ったり(笑)というわけで、今日は、そんな連写の一コマを並べてみました♪2/24撮影分です。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
今冬初投稿のマヒワ♂です。。未だ高い所にいるところしか出会えていません ( ;∀;)~ EOS7D * EF100-400mm F4.5-5.6 * ト...
こんにちわ!昨日、周南市で撮った野鳥です。雉、サンショウクイ・ルリビタキ・ウソ・エナガ・コゲラ・ヤマガラ・シジュウカラ・アオバト等が居ます。いま、周南市の山道…
おはようございます!今日の周南市は、いまのところ雨ですね。昨日の探鳥は、佐波川・徳地川のある山口市徳地でした。堀地区の駐車場で野鳥を待っているとヒレンジャクが…
※ぴょ~ん!メジロちゃんのジャンプ姿です (*´艸`*)2/23撮影分です。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
2/16に投稿したたホオジロガモの続きで、飛翔シーンです。。こちらは♂さん。名前の通り頰が白いです^^こちらは♀さん。頬に白斑がなく、羽の模様も♂と違いま...
昨年12月23日に投稿したのと同じポイントで出会った子です。おそらく同一個体で、アメリカヒドリのハイブリットなのだと思います?~ EOS7D * EF10...
ヒドリガモのペアが日向ぼっこしながら佇んでいる姿がなんだか可愛らしかったのでパチリ♪~ EOS7D * EF100-400mm F4.5-5.6 * ノ...
※今日は、背景が爽やかな色合いのものを。1枚目は、飛び立つ瞬間のメジロちゃんです。2/23撮影分です。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
おはようございます!2020年2月24日のヒレンジャク目撃情報 の2弾目です。あれから、また、ヒレンジャクがやって来るのでは・・・?と、毎日じっと自宅付近で待…
早春の水辺散歩で小さな池の側を通りかかると・・「グゥグゥ・・」とカエルの鳴き声が聞こえてきたので覗いてみると・・冬眠から目覚めたヒキガエルたちが集まって♥♡繁殖行為の真っ最中!。あっちでも。こっちでも。きもちよさそ~~です!(笑)これは♂が♀に言い寄ってるのかな~?こちらは、三匹のおっさん蛙たちが♀をめぐって三角関係でしょうか?オット!♥♡中のカップルの後ろから更に♂が飛びつきました!カエルの三段重ね??自分の子孫を残すため・・♀を争って、何匹もの♂が集まって♂同士の激しいバトルが始まってます。カエルのバトルロイヤル!まるでカエル団子?状態です。これがあの「蛙合戦」と言われるものか・・初めて見た!戦い済んで・・池の底にはたくさんの卵が!君はうまく子孫を残せたのかな?。。ヒキガエルたちの「蛙合戦」って何?
1/14にビロキン若雌を初見初撮りしたポイントで、2/23に再会したビロキンさん。おそらく同一個体だと思うのですが、、、(一緒に写っているのはクロガモ♂で...
※「奇跡の一枚」撮れましたーーーヾ(o´∀`o)ノ今日から「メジロまつり」開催しますが、これ以上の写真はもう出ません(笑)が!どうぞ、おつきあいよろしくお願いします☆2/23撮影分です。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
おはようございます!周南市にヒレンジャクがやって来ています。一昨日、10:39′の撮影ですが、周南バイパスを走っていると、桜木町の電線に多くの野鳥がとまってい…
こんばんわ!きょうの笠戸島の河津桜は、よかったですねぇ~今年も河津桜と黄色い菜の花が撮れました。昨年と違っているのは、花がいっぱい咲いていることもあるのでしょ…
ウミウさんが潜って大きなお魚捕まえました。。このお魚は、大きくて丸いお目目が片側に2つ.....ヒラメかカレイの仲間かな?こんなに大きなお魚 (というか幅...
家の近場を歩いていて、キクちゃんに出会え 一気にテンション上がりました♪日本最少クラスのキクちゃん❤︎なんとか頭頂部の菊の花びらのような冠羽を撮らせてもら...
日中ぽかぽか陽気だった本日、アオサギさんが口(嘴)をずっと開けたままでした^^舌もチラッと見えています。アオサギさんも暑いくらいだったのでしょうね。。飛び...
こんにちわ!今日は、2回 ヒレンジャク・キレンジャクの群れを見ました。最初は、10時過ぎで、2回目は11時ごろです。何れも周南市の我が家付近ですが、特に2回目…
東京に春一番が吹きました~このところ 温かい日が続いています。ウメの花びらも はらはらと散り始めています。メジロ さんにとっては至福の時でしょう!今回は 淡い淡いピンクのウメの花にやってきたメジロ さんです。過去のウメジロの記事です。・白梅にやってきたメジロ さん!1.満開のウメで至福の時を過ごすメジロ さん!たいていは 番でやってきます。この時も そばにもう 1羽 がいましたよ。2.たくさんのお花に囲...
こんばんわ!今日、角島大橋へ行きました。そこの展望台から、ミサゴ・アオサギ・メジロを撮りました。素晴らしい海と橋の景色をみんな撮っていますが、海士ヶ瀬戸を飛ぶ…
名前の通り、嘴が広いカモ。ハシビロガモ♂。英名のShovelerも納得!見たまんまですね^^右手前の子は虹彩が褐色:♀、左側の子は虹彩が黄色で♂だけど↑の...
おはようございます!一昨日のこと、島地の平原でノスリがカラスに追われていました。それは、もう、しつこくて猛禽類のノスリが反撃するかとおもいましたが、そんなこと…
2月15日、城南宮で枝垂れ梅撮りに行った時に出会ったジョウビタキとメジロを。1.ジョビコちゃん登場~!!!。この日は珍しくジョウビタキのメスが入ってきてお...
こんばんわ!野鳥のケリは、チドリ科タゲリ属 全長34cmですが、体下面が白く、黒い胸帯と翼の先の黒さのコントラストが鮮やかで、翼を広げるととても綺麗に見えます…
おはようございます!ヤマガラの面白い写真が撮れました。多分、ナンキンハゼの実と思うのですが、これから食べるのでしょう。こんな写真を見ると野鳥が森の木の実によっ…
おはようございます! 岩国市門前川の蓮田に今いるタシギです。 タシギは、田んぼのシギですが、蓮田に多く居ます。 蓮田の生態系が普通の稲田より、いかに豊かである…
おはようございます宍道湖のマガンやコハクチョウが見たくて堪りません。昨年、10月から3回訪問し、そのいずれもコハクチョウや多くの野鳥たちの観察に感激して、年が…
こんばんわ!今日、島地川でヌートリアを発見しました。川を泳いでいたので、すぐ、撮りました。しかし、このところヌートリアをよく見ます。このまえ島地川ダムでも発見…
こんにちわ!前回、岩国市門前川と蓮田から2月の野鳥を投稿しましたが、今回、その続きです。今回の野鳥は、ツグミ・ノスリ・ミサゴ・タシギ・タゲリ・イソシギ・コガモ…
※まるで雪の中にいるような雰囲気になったので、撮影サイズのままで。いつか、本当の雪景色の中にいるメジロちゃんを撮ってみたい♪2/11撮影分です。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
※このメジロちゃんの、まるっこい体型が妙にツボ (*´艸`*)♪親近感湧くわ~(笑)2/9撮影分です。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
※今日の写真のポイントは、ズバリ背景の色です!ブルーシートもぼかせば、いい仕事してくれます (●´∀)b2/9撮影分です。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
こんばんわ! きょうも、探鳥へ行きました。 絶好のお天気で、春みたいな日です。 先ず、米泉湖の公園で、しばらく探してツグミとジョウビタキをゲットしました。 両…
今冬、初見初撮りとなったクロガモさん。訪れる度に、そちこちで出会えて嬉しい限りです♪上空を見上げて、、、猛禽でも飛んでたかな?大きなアクビして^^猛禽は大...
おはようございます!毎日、メジロと河津桜の写真です。上関の城山歴史公園での12月18日の写真ですが、勿論、今日も桜の開花が楽しめます。特に、ここはメジロの群れ…
訪れる度、1羽だけいるビロードキンクロの♀。。遠くで何かを食べていました。。wikiによると、食性は動物食で、主に貝類を食べる。とのこと。遠くて........
こんばんわ!上関の河津桜が満開ですねぇ~花びらはみんな開いているのに、地面をみると散っている花びらはひとつもありません。そして、メジロの群れが、このサクラの樹…
昨日投稿したカワアイサに、パッと見似ているウミアイサです。。▼こちらはオスです。カワアイサ♂は冠羽が短い(無い?)けど、ウミアイサはこんなにイケイケです ...
おはようございます!令和の初めての冬ですが、今年の冬は楽しいです。野鳥観察では、初めて撮影できた野鳥も大分居ます。初心者なので、初めて出逢うチャンスは多いので…
※トリミングしようかな~と思ったけど、梅の木の枝ぶりがよかったので、撮影サイズのまま載せることにしました~(゚▽^*)2/8撮影分です。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
※羽ばたく瞬間を狙ってたけど、なかなか飛んでくれず‥まぁ、飛んでくれても、うまく撮れないけど‥( ̄∇ ̄;)2/11撮影分です。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
こんばんわ!周南市の2月の野鳥です。ウソ・シジュウカラ・メジロ・ヤマガラを掲載します。なかでも、ウソは珍しくて、沢山撮っております。このウソ撮影の前には、ウソ…
一昨日 2/15 に出会えたカワアイサです。。こんなに近くに来てくれて、飛ばずに撮らせてくれたのは私史上初です♪嬉しい ( ⁰̷̴͈ ꇴ ⁰̷̴͈ )▼こ...
おはようございます!今日から明日に掛けて、この冬最大の寒気がやって来ると言われています。周南市の気象情報にも令和初の雪だるまマークがついています。こんな時は、…
こんばんわ!数日前の写真で、ノジコではないかと思う野鳥を撮影していて、もう、投稿しようと考えていたのですす。このノジコと言う野鳥ではないかと推測したのは、アオ…
一昨日2/15に出会ったホオジロガモです。。こちらはオスで、名前の通り頬に白斑があります。頭部は緑色の光沢のある黒色、光線によって真っ黒見えたりしますね。...
おはようございます!周南地方は明日から寒気がやって来て、気温が今年一番下がるようです。高齢者や女子供は、風邪などに充分注意が必要ですと定例句を述べても、自分が…
1/30、この日はわたくし的には ウミアイサ フィーバーで同じ日に4ポイントで会えました。その内の3ポイント目で出会った♀2羽です。出会えたとしても、すぐ...
ピアノと鳥と猫が好きなブログ
NHKクリエイティブ・ライブラリー素材の鳥類を使って、動画編集の練習をしています。
ウォーキングに出たついでに植物や野草、花の写真を写しています。 時には野鳥や蝶などなんでも移している気まぐれフォトダイアリーです
インコのPBFDやヘルニアほか小鳥さんの闘病体験記や治療、病院に行ってきたブログ、掲載お待ちしております。
羽衣セキセイインコに関する情報を共有しましょう! どんどん投稿してね!
ウロコインコさん専用です。 全国にウロコのわ(輪)を広げられたらいいな。
ウォ-キングを兼ねてバ-ドウォッチングしています。 住まいの近隣の里山自然環境に生息する野鳥たちを観察しながら 写真撮影しています。
政治・宗教・野球の話は禁止 白鳥写真なら何でもOK
飼い主さんとペットとの 親バカな生活やエピソードを 書いたり読んだりしたいです
我が家の愛鳥と愛犬の事。 大好きな小鳥と犬のあれこれを記していきます!