ピアノと鳥と猫が好きなブログ
スプリングセール 全商品対象 ・ シマエナガのクリアテープ
夏の鳥さんシール
おしゃべりしたの?
KOTORITACHI 掲載しました。
BIGセールのお知らせ 4月13日(日)23時59分まで
ハシビロコウの靴下 KOTORITACHI
鳥さんデザインのティッシュポーチ KOTORITACHI
鳥さんデザインの衣類など セール開催中 3月16日(日)23時59分まで
インコデザインの折りたため傘
文鳥さんの折りたたみ傘
北海道でシマエナガぬいぐるみはどこで売っている?道の駅でも購入できるかもご紹介!
シマエナガの立体バースデーカード 掲載しました。
納品情報→CAP!楽天店さん。
かわいい鳥さん達のA5ファイル 3ポケット付き
しばらくぶりのお仕事 おまけ動画も見てね!
今朝、新聞を見ていた家人が、“あッ ツルが来た!” と素っ頓狂な声を出した。 もう、ツルはやって来ないかも・・・と半ば諦めていた私もホッとするやら嬉しいやらで…
おはようございます! 出雲宍道湖より野鳥だよりを発信しております。 今回は、ハジロカイツブリの不思議というか、初めて見たので驚きました。 何百羽という小さい鳥…
スマホで、あまり開く事のないGoogleフォトのおすすめを開いて見たら↓こんな写真が!!!2012年11月20日一眼で撮影した写真がコラージュ仕様で登場!...
ケリは、いま、門前川の処の蓮田付近にいます。 なんにでも飛び掛かって行く気性の荒い野鳥ですが、時期的には3月~7月だそうで、子育ての 季節だからです。 また、…
こんばんわ! 周南市の西光寺川から「かわせみいだより」を発信しています。 この前のカワセミちゃん、また、足場を替えました。 コンクリートの岸から、楠木の枝へ、…
11月26日・27日に出雲宍道湖のハクチョウを観察に行って来ました。 先月末から約1ヶ月経過し、コハクチョウの渡来数も随分増えていました。 飛来実数は、どこか…
おはようございます! 岩国の門前川から野鳥を発信しています。 今回は、タカブシギ・ケリ・タゲリ・タシギです。 撮影は、11月8日ですが、冬鳥も見れるようになり…
先日投稿したオオハクチョウの飛翔シーンです。。~ EOS7D * EF100-400mm F4.5-5.6 * 3枚目のみトリミング有 ~。♥。・゚♡゚...
11月も終盤になると、散歩道で咲く花や出合う蝶や虫たちもだんだん少なくなって、寂しくなってきたが・・これからの冬場は、木々が葉を落とし草木も枯れて見通しが良くなるので、野鳥たちを観察するには良い季節ですね!私たちの人生も・・もっと先の見通しが良くなると良いんですがね~。。(笑)いつもの川沿い散歩で出合うと嬉しいカワセミ。秋~冬場のカワセミはふっくらとして、羽色も鮮やかで綺麗ですね!白と黄色と黒、三種類のセキレイ。ハクセキレイ。キセキレイ。こちらはセグロセキレイ?。最後はムクドリたちの集団水浴び。水辺散歩で出合った野鳥
昨日、徳佐へSLやまぐち号重連運転の撮影に行ったとき、キジやノスリに出逢いました。 春先、多く見掛けたキジもあれから出逢わず、草の刈れた秋になって出逢いました…
なんだかんだ余裕が全くなくてブログの更新が滞ってしまいましたm(_ _)m もう今年も終わりに近づいてきました
山口県の或る川を通ると、突然、マガモが飛び立ちました。 どうやら、驚かせてしまったようだ。 奥にカルガモがいるが、まったく動じていない。 渡来して来たばかりの…
昨日、岩国の門前川へ探鳥に行きました。 長潮なので、干満の差が小さく、シギやチドリは磯に姿を見せません。 でも、冬鳥たちはいっぱいいます。主にカモ類です。 猛…
我が家からそう遠くない白鳥飛来の沼にやって来たオオハクチョウです。。さすがオオハクチョウ! 大きいです!!みんなでコォーコォー♪ *:.。..。.:*・゜...
今日の朝10時半、窓から外の電線にチョウゲンボウのような野鳥が停まったので、家人にも知らせ 私もカメラを持って屋外に飛び出て、撮って見るとチョウゲンボウに間違…
我が家からそう遠くない白鳥飛来の沼に見慣れない白鳥さんが1羽、、、周りに沢山いるオオハクチョウと比べて体がやや小さく、嘴の色(黄色と黒の割合)etcがオオ...
山口県光市の島田川河口で猛禽類のミサゴを撮影しました。 ミサゴは留鳥で一年中見れるので、野鳥ファンにも愛しい鳥です。 魚鷹の異名があるように、お魚しか獲りませ…
証拠写真しか撮れなかったけれど...11/05に標高1400m±地点で出会ったルリビタキ男の子。。突然目の前に綺麗な瑠璃色くんが現れてびっくり!!!夏の間...
山間部にお住いw の私には出会いの少ない野鳥イソヒヨドリ。。久しぶりの海岸で久しぶりのイソヒヨさんたち数羽に出会えました。▼羽虫を捕食している、こちらは女...
ピッポ♪ピッポ♪と鳴き声は聞こえていても今季まだ写真を撮れていなかったベニマシコさん、やっとなんとか...^^;いちごミルク色が可愛い♡同日しばらく時間経...
我が家からそう遠くない白鳥飛来の沼にやって来たヨシガモさん。。他のカモさんに比べると数は少ないけど、毎年やってくるオシャレなカモさん。。この日(11/7)...
周南市の我が家上空にも猛禽類がやって来ます。 今回は、ハイタカですが、ミサゴやハヤブサ、チョウゲンボウもやって来ます。 田んぼや休耕田のある地域で西光寺川の樹…
秋晴れに恵まれた先日、いつもの川沿いの散歩コースから足を延ばして、柏尾川プロムナードまで歩いてみた。柏尾川プロムナードは、川沿いの両岸に桜の並木が続き、春には桜の名所として、お花見客で賑わうのだが・・晩秋の散策路は静かで、行き交う人も少なく・・日差しを浴びながら水鳥たちがのんびりと餌を啄んでいた。川辺の紅葉を映した水辺を餌を探しながら歩くイソシギ。晩秋の陽射しを浴びる水鳥たちコガモ♂。コガモ♀。アオサギ。コサギ。バンたちも戻ってきた。オオバン。潜りが得意なカイツブリ。カルガモのカップル。これからはいつもの川沿い散歩でも、戻ってきた冬のカモや水鳥たちとの出合いが愉しい季節です。晩秋の陽射しを浴びる水鳥たち
こんばんわ! きょう、田万川へ探鳥へ行きました。 もう、すっかり冬鳥の季節だと感じました。 マガモやオシドリ、ノスリを発見しました。 ノスリが2羽一緒に居たの…
森の中を歩いていたら、笹藪から飛び出し枝にとまったマミチャジナイ♪数日前なら遠くに飛び去ったと思うのだけど、慣れて来たのかな?今季はもう会いに行けないと思...
遠いのが残念でしたが...カンムリカイツブリがお魚ゲット!!!後ろにいるハシビロガモさん達も気になる〜(*´◇`*)こちらは別個体。。~ EOS7D * ...
こんばんわ! 周南市の西光寺川から「かわせみだより」を発信しています。 きょう、外出先から帰って車を降りると、川からカワセミの鳴き声がする。 カメラを持って川…
夏の間ご無沙汰したノスリさんも、最近あちこちでお会いできます。。~ EOS7D * EF100-400mm F4.5-5.6 * トリミング有 ~。♥。...
おはようございます! いつも、カラスがチョウゲンボウを追っ払っているのを見て、可愛いチョウゲンボウが可哀そうだ・・・と 思っていましたが、今年のチョウゲンボウ…
こんばんわ! 渡り鳥の編隊の隊列というのは、なかなか不思議ですねぇ~ 横に連なるものや縦に連なるもの、或いはV字形になるなどいろいろ有ります。 しかし、この渡…
白鳥さんが毎年やってくる、我が家からそう遠くない沼にやって来たキンクロハジロさん。当ブログ初投稿ですが、冬季にはそちこちでお会いできるカモさんです。なんと...
先日、、、お山のご近所のHさんからこの間、家の前に30匹ほどのお猿の群れが現れた、っと話には聞いてましてんけどねワタクシがお山入りしてからというものお猿の姿は、、、1匹も見かけへんかったんですわしかしこの度ひるがの高原のとある場所でお猿の軍団に遭遇しましてん
昨日、、、お山のご近所さんのHさんがやってきて両腕を大ーきく広げて「こーんなにでっかい熊が何日か前にお宅の裏庭を横切ったよ」と教えてくれましたんでそれからは庭仕事するにもチリンチリンと鈴を鳴らしたりYちゃんと、、、過剰なまでの大声で世間話をしたりとそれはそ
冬鳥のジョウビタキ、今季初認は10/23でしたが先日、今季初撮りできました〜!!!こちらは女の子のジョビ子ちゃん♪背景がとりこんでおりますが、モデル気質は...
10月中旬のこと、湖畔を歩き始めたらいきなり20羽±のハジロカイツブリがひょっこり一斉に姿を表したのでビックリしました^^;私もビビったけど、むしろハジロ...
おはようございます! 11月6日、小周防で今季初めて猛禽類のノスリを見ました。 ようやく、周南地区で見たのですが、徳地や田万川では、10月から既に見ています。…
回目におはようございます! 出雲の宍道湖西岸・斐伊川河口の探鳥も9回目になります。 探鳥は、10月末ですが、貴重な野鳥の写真があまりに多くて困る程です。 宍道…
11月8日に岩国の門前川河口に探鳥に行った時、カワウの多さにビックリしました。 川の真ん中に数百羽居るのを見るのは壮観です。 カワウほど、素早くお魚を獲る鳥は…
10月中旬くらいに鳴き声を聞き姿をチラッと見た 冬鳥マヒワさん。。11/1 に やっとなんとか撮らせてくれた1枚!!!~ EOS7D * EF100-40...
こんばんわ! 猛禽類が出始めましたね。 我が家上空や島田川河口でハイタカやミサゴが見れます。 11月6日の撮影なのですが、上空ばかりでハイタカ?を見ていました…
おはようございます! 周南市の西光寺川から「かわせみだより」を発信しています。 今回は、夏のカワセミです。 まあ、カワセミは留鳥ですので、いつでも見れます。 …
おはようございます! 今年もタゲリがやって来ましたね! タゲリは、冬鳥で北方からやって来るのですが、同じチドリ属のケリは留鳥となっています。 ケリよりひと回り…
こんばんわ! 周南市の西光寺川から「かわせみだより」を発信しています。 ある日のこと、妙に羽根の破れたカワセミが現れました。 美しい青い羽根のカワセミの羽根も…
9月下旬に撮影したミサゴです。この時お食事中でしたが、電柱にとまっているのを見るのは初めてでした。魚を捕食するミサゴ。ほぼ食べ終わりの頃のようで、お魚写っ...
昨日、門前川の処で野鳥のケリを見つけました。 鳬・鳧と漢字で書きますが、テレビで田んぼに巣を作ったケリが外敵に対して猛烈にアタックしている のを見たことがあり…
コツコツ...コツコツ...森の中からキツツキが木を啄く音。その音の主は、こちらのコゲラさん。嘴にしているのは木屑かご馳走か?上空を伺って、、、猛禽さんで...
おはようございます! 10月末、島根県の宍道湖へ探鳥へ行った写真を発信しています。 今回、9回目ですが、猛禽類ハイタカとチュウヒをお送りします。 猛禽類は、な…
こんばんわ! 昨日、島田川河口へ探鳥したときの写真です。 猛禽類ミサゴはよく飛んでいます。 飛び込んでお魚を獲るのを期待したのですが、成功しませんで した。 …
10/17撮影のエナガです。。。とにかく忙しない動きのエナガしゃん^^;もうちょっとゆっくり紅葉&黄葉でも楽しもうよ〜♪~ EOS7D * EF100-4...
ピアノと鳥と猫が好きなブログ
NHKクリエイティブ・ライブラリー素材の鳥類を使って、動画編集の練習をしています。
ウォーキングに出たついでに植物や野草、花の写真を写しています。 時には野鳥や蝶などなんでも移している気まぐれフォトダイアリーです
インコのPBFDやヘルニアほか小鳥さんの闘病体験記や治療、病院に行ってきたブログ、掲載お待ちしております。
羽衣セキセイインコに関する情報を共有しましょう! どんどん投稿してね!
ウロコインコさん専用です。 全国にウロコのわ(輪)を広げられたらいいな。
ウォ-キングを兼ねてバ-ドウォッチングしています。 住まいの近隣の里山自然環境に生息する野鳥たちを観察しながら 写真撮影しています。
政治・宗教・野球の話は禁止 白鳥写真なら何でもOK
飼い主さんとペットとの 親バカな生活やエピソードを 書いたり読んだりしたいです
我が家の愛鳥と愛犬の事。 大好きな小鳥と犬のあれこれを記していきます!