散歩で出会った野鳥たちー佐布里梅まつり
散歩で出会った野鳥たちー春を待つ
散歩で出会った野鳥たちーやっと撮れた
散歩で出会った野鳥たちールビコ
散歩で出会った野鳥たちートリノトリビア
散歩で出会った野鳥たちー朝はつとめて?
散歩で出会った野鳥たちー海のジョビコ
散歩で出会った野鳥たちー手旗
プチ感想・レビュー#297【ゆるかわ古生物図鑑】
散歩で出会った野鳥たちー青少年の森
『約4500円コーデ』~24年10月21日のコーデ プチプラコーデ 大人かわいいコーデ
散歩で出会った野鳥たちーカワセミ
茶わらしの一枚絵をAIで動かしてみたよ
散歩で出会った野鳥たちー関宿
【トイレとお風呂の窓】つける?つけない?どっち問題
OMSYSTEM(旧オリンパス)のカメラで野鳥撮影を楽しんでいるおっさんが撮った写真を載せています。野鳥観察、撮影の楽しさを伝えたいと思っています。
初めてアオゲラのディスプレイを見ました! 声はするのですが、最近撮れなかったアオゲラ。久しぶりに発見!恐らく3年ぐらいはここに住んでいます。 上にしか上…
木の枝にとまっているヤツガシラです。現在、ブログのランキングに参加中です。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。ヤツガシラ(Ⅴ)
もうすぐお別れ カシラダカ&ミヤマホオジロ&ハチジョウツグミ&ツグミ!
3月になり冬鳥とはもうすぐお別れですね。カシラダカが夏羽になってきたので♂♀が分かるようになりました。カシラダカ♂です。頭上や耳羽がかなり黒くなった雄個体です。カシラダカ♀です。腰は栗色で淡色の羽縁があり鱗状に見えます。ミヤマホオジロ♂です。今季はよく出会えた気がします。風船のように膨らんだハチジョウツグミがいました!ツグミ1年目個体です。ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっ...
にほんブログ村曇り空の暗く寒い朝です、、、着いた時の堀にもさっきの島のある池にも誰も居ません!1羽残っていたオナガガモのオスは3日前の<3/27>の木曜日に見たのが最後でした、、、どんな理由があったのか分かりませんがたった1羽で出発したのだと思います、、、そう、、気になっていたのですが土日は朝早くから出かける用事があり、、3/28(金)の朝までしか確認が出来なかったんですよね、、、旅立ったんだと思いながら眺...
今季初の観戦!勝ちたいです。 レオライナーの多摩湖駅、すごく混んでます! 球場も凄い人!最高気温10℃ 取れた座席は日ハム側、でも周りはライオンズファン…
八丈島航路2025年3月末(1)トウゾクカモメ、ハイイロヒレアシシギ
3/27 今年も八丈島航路での海鳥観察に出向きました。 ▼三宅島で朝を迎え、それから観察開始。オオミズナギドリ
ノビタキが、草や杭の上に止まりながら、畑の中を飛び回っていました。頭から背中にかけて黒い夏羽が目立っていました。とても嬉しい出会いでした。タヒバリも夏羽に...
いよいよ小金井公園の桜も満開になりました。 3月27日の様子から。西側の「陽光」が満開です。 「越の彼岸」も咲いた! 日本3大桜の子孫も揃い踏みです! …
バトルを繰り広げる多摩川上空のノスリとハシボソガラス ノスリ 006 ハシボソガラス 012
2025年3月に撮影した多摩川上空のノスリとハシボソガラスです。ノスリ ハシボソガラス 神奈川県 多摩川 2025年3月撮影 Common Buzzard Carrion Crow Koyapoo took this picture in 2025 in Kanagawa.ノスリ ハシボソガラス 神奈川県 多摩川 2025年3月撮影 Common
風は冷たいけど春の花々が一斉に咲き始めました。良い季節です。写真が多いので数回に分けます。 ムスカリ イチリンソウ(一輪草) モミジイチゴ(紅葉苺) ミツバツチグリ(三葉土栗) タチツボスミレ(立坪菫) ヤマブキ(山吹) 桜 ヤブツバキ(藪椿) SONY DSC-RX100M7
2025年3月に撮影した多摩川のホオジロです。ホオジロ 神奈川県 多摩川 2025年3月撮影 Meadow Bunting Koyapoo took this picture in 2025 in Kanagawa.
4月02日(水)今朝も冷たい雨が降っています、いつもの公園に7時に到着、公園内を散歩していると、久しぶりにカワセミさんを発見。カワセミさんが枝に居ました直ぐに行ってしまいました。散歩を続けていると2度カワセミを見ましたが撮れませんでした。カワセミくんが魚を咥えて居ました。ご訪問有難う御座います。カワセミ探し&散歩
徳島在住で鳥の写真を撮っている者(鳥写真家) 野鳥写真だけではなく、 動物園での鳥の撮影や 飼育されている鳥達も撮ってます。(ペット等) 掲げているテーマは、『鳥に関するものなら何でも撮りたい』です。
「鳥ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)