セキセイインコをはじめとする、鳥の腹割れを愛でるコミュニティです♪ なぜ、腹が割れているインコといないインコがいるのか?が今熱く議論されています。 皆さんの鳥さんはいかがですか? 犬・猫・ウサギなどの他の動物だけでなく、鍛え上げた人間の方も、腹が割れていたら、ご参加いただけます!
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
こんにちは。はやいもので年が明けてからもう半月近く経ってしまいました。ほんっとーに月日の経過がはやく感じられます。この調子でいくと、「気付いたら2021年のゴールデンウイークになっちゃってるーっ」ってなりそうな気がします。今日は、たしか去年の秋頃にカルディさ
とりアラモード
(ほんとにあった呪いのビデオ風のナレーションで↓)私たちが暮らすこの世界は2021年という新年を迎えたばかりである。本来なら、めでたいはずの時期である。が、しかし昨年に引き続き新型コロナウイルスによって、人々の生活が大きく制限されてしまっている。そんな状況であ
とりアラモード
新年となりました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。しょーもない茶番ばっかりやっているブログですが、見てくださって本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。さて、新年になりました。2021年は、いったいどんな年になるんでしょうね。新型コロナが「
とりアラモード
こんにちは。クリスマスも終わっちゃいましたね。いよいよ大晦日や新年がやってきますね。来年はどんな年になるのかな。新型コロナが「死ななくても済む病気」になりますように。終息しますように。もう、ひたすらそのことを願いたいです。そうそう、“クリスマス”といえば
とりアラモード
寒くなってきてずっと体調を崩してました。やっと本調子に戻ってきたのでブログを書こうと思います。今日は前回の「ほんとにあった呪いの写真・小鳥編2」の続きじゃなくて、ちょっと寄り道話です(^-^;なぜかと言いますと……ご覧ください(´∀`人)♡そうなんですよ~♥寒くな
とりアラモード
「ほんとにあった呪いのビデオ」風のナレーションで…↓今年も残すところ一ヶ月と少しになった。怪奇現象と言えば「夏限定」と思われるかもしれない。が、冬でも私たちの周りでは、不思議な出来事が起きているのである。今宵もみなさんを「ほんとにあった呪いのビデオ写真・
とりアラモード
こんにちは。とり真理と申します。うちではオスのカナリアを1羽飼いしています。名前は「親分」です。このブログには主に親分のことをつづってきています。今まで私が書いてきた駄文の中で一番気に入っている記事がこれです。おばか過ぎて自分でも笑っちゃうくらいです。よか
とりアラモード
うちのカナリア、名前は「親分」。オレ様気質な親分は、お留守番させられたあとの放鳥タイムで、こんなことを思っている気がします。な~んてね(笑)飼い主(私)の勝手なアフレコであります。でも親分と一緒にお出かけとか出来たら、すごく楽しいだろうなぁ~♥実際にはカナリ
とりアラモード
こんにちは。とり真理です。しばらくご無沙汰しております。なんだか毎日が、あっというまに過ぎていってます。今年も、もう11月ですもんね。10月くらいから街のお店に「クリスマスケーキ」や「おせち料理」の予約用のパンフとかが置かれていましたもの。はやいなぁ~。この
とりアラモード
前回のブログの続きです。もう一度最初のコマから載せておこうと思います。(絵のクオリティがとんでもなく低いこと、伏してお詫びしますです。)今までも時々親分の水飲み容器の中に、“親分がクチバシで引き裂いたティッシュの切れ端”が入ってたことがあって、私は「たまた
とりアラモード
こんにちは。とり真理といいます。うちで1羽飼いしているカナリア(名前は「親分」)のことを綴ってきています。ときどき超絶ドヘタなまんがもどきも載せたりしています。あ、あと私は「ほんとにあった呪いのビデオ」が大の大好物でして、親分で「ほんとにあった呪いのビデオ写
とりアラモード
2020年9月の連休中に、夫と千葉県我孫子市にある「鳥の博物館」へ出かけてきた時のことをつづってきています。売店で自分土産の鳥さんグッズを買ったあとは、三階に向かいました。三階は展示物が充実していて、ブースごとに見どころがたくさんだったため、ちょっとはしょって
とりアラモード
最近ブログの更新がマメにできなくなっていて、時々「こんなヘボブログ、続ける意味あるのかな」なんて悩む自分もいたりして。楽器演奏のYouTubeも、義理の家族たちにバレそうになっちゃったため、すべて削除することになっちゃったし…。おーっと!すみません(>д<`) のっけ
とりアラモード
こんにちは。見てくださってありがとうございます。涼しくなってきましたが、お体の調子はいかがでしょうか。前回のブログに9月の4連休中に行ってきた【我孫子市・鳥の博物館】のことを書いたんですが、今日はその続きを書いてみたいと思います。おっと!その前に、入館した
とりアラモード
連休中、久しぶりに遠出して【我孫子市鳥の博物館】へ行ってきました。千葉県の我孫子市にある鳥に特化した博物館。知人からそこへ行った話をずっと前に聞いてから、「いつか行ってみたいな~」と思っていたんです。到着したとき、外観の写真を撮り忘れてしまったんですが、
とりアラモード
我が家のカナリア、名前は「親分」。「おぉーい!ツンデレのデレの部分はどこ行ったー!?」なツンツン小鳥です。まぁ、こんなのがリビングで遊んでたりしたら、そりゃあもう愛しちゃうってもんです。メロメロです(笑)あっ、親分たらね、今朝は10秒くらいチューしててくれま
とりアラモード
こんにちは。とり真理です。(下の絵は適当に描きました)前回のブログ、「小鳥編・ほんとにあった呪いのビデオ 写真」お楽しみいただけましたでしょうか。※まだのかたは、よかったらご覧ください。アホらし過ぎて逆に「よしっ、明日も頑張るか」って思えるかもしれません。(
とりアラモード
(ちょっとオドロオドロしい声で)ブログ*とりアラモードへようこそ…。気付けば8月も今日で終わりですが、まだまだ夏。そして夏と言えば怪談。今日はあなたを小鳥・心霊ワールドへとお連れいたします。(ここで怖い系の音楽ジャーン♪)「えっ!?マジ?私、怖いのダメなんです
とりアラモード
本当に暑いですね><;お体の調子はいかがですか?うちの親分は相変わらず超絶元気なんですが、飼い主(私)と夫は暑さに負けてヘロヘロです。もう…もうね、ちょっと9月をすっとばして、10月に行っちゃってほしいくらいなんですが。いやいや、そんなこと言ったら9月生まれのかた
とりアラモード
今日は、このあいだの三連休(2020年の8/8~8/10)にあった嬉しい出来事を書こうと思います。(画力のひどさはひらにご容赦を~)最初は、お人形用の小さなおままごとカップかと思ったんですよ。それで、とりあえずそれを拾ってみたんです。そうして拾ったそれをまじまじと見た私
とりアラモード
上の絵ではカナリアの親分が私の頭に乗っていますが、これは私の願望を描いただけでして、親分は私の頭や肩になんて絶対乗ってくれないのであります。まだまだ全然“完全手乗り”には、なってませんので。( ;∀;) ふふふのふところで、ほんとマジで我が家の二階はデンジャラ
とりアラモード
そうなんですよ~。昨日の朝いつものように親分を起こしてやったあと、これまたいつものように鳥かごの底の新聞紙をきれいなやつと交換する作業を始めたら、新聞紙の上に小さな黄色い羽毛がいくつも落ちていたんです。そして今朝、新聞紙を交換した時にも、やっぱり羽毛がチ
とりアラモード
今日も前の記事の続きです。「胸糞悪いっていうのはこういう話ですね」な内容になってしまうので、苦手なかたは、ここで閉じちゃってください。すみませんが、お願いします。m(_ _)m・・・・・・・結局その日、私は最後まで義母に【小鳥ちゃんがシんでしまった原因はなんなの
とりアラモード
今朝も義母から電話がかかってきました。義母達が妄信している某霊能者さんが催す会にどうしても私のことを連れていきたいみたい。しつこい勧誘の電話でした。でもね、すごくお金がかかるんですよ、その催しに参加するのに。そんなお金があるんだったら夫も私も美味しいもの
とりアラモード
私がスズメのために毎日庭に小さじ2杯のミックスシードをまくようになったのは、義父が小鳥をシなせたことが原因なんです。シなせてしまった鳥さんへの供養の気持ちから、です。今日は悲しい話なので、そういった内容が苦手なかた、ここでそっ閉じをお願いしますです。ごめん
とりアラモード
うしろ向きでいることが本当に少ないので、その姿を見られた朝は『おお~レアだー♥』って思います。なんなら『今日は何かいいことあるかも』なんて思っちゃったり(笑)前回、スズメのヒナちゃんのことについて書きました。(雨の日に撮った写真です↓)スズメのママさんだかパ
とりアラモード
私が住んでいる街はしとしとと雨が降っています。雨の日ってアジサイが一段ときれいに見えますよね。アジサイ…ひと株でいいから庭に植えてみたいけど、うちの庭、狭いからなぁ。もう植えられそうなスペースがないんですよ。残念…。「紫陽花」って漢字で書いても素敵な字で
とりアラモード
※新しいほうのペンタブで描いたんですが、今の製品て安いのに品質が良いですね。4000円代というお得価格だったのに使いやすいです。こういうのって嬉しい。ほんと暑くなりましたよね。でも梅雨だから、日によって肌寒い日もあったりで。なんかこう、体が全然ついていけてま
とりアラモード
うふふ。なんでもないよ~。ただ呼んでみたかっただけ。(…って、恋人同士のイチャコラ♥かw)いやぁ暑くなりましたね。またあの灼熱地獄のアッチッチな日々がやってくるんですね…。今からゲンナリ…。秋まで元気に生き抜いていけるかなぁ?(ああ~とっても不安…)朝、いつも
とりアラモード
私のブログをPCから見るとこんなヘッダーになっているんです。これは、有料の素材の大きさをいじって組み合わせたりして、自分で作ったものです。(だからすごく変…)で、この画像を見るたび思ってたんです。「あれ?これ、パフェじゃなくてプリンアラモードじゃね?」って。
とりアラモード
マジで緊急連絡です。あっ、その前に今朝ちょっとびっくりすることがあったんですYO。夫が会社に出かけたあと、私はいつものようにリビングの窓から、ちょっぴりのパンくずをスズメ用にまいてやってたんです。ご近所さんのご迷惑になるといけないのでいつもほんの少しの量で
とりアラモード
緊急事態宣言が早ければ今日(25日)にでも全面解除となるそうですが、これ…本当に…解除しちゃって大丈夫なんでしょうか?治療薬もワクチンもない今の状況で…このままちゃんと鎮静化に向かうのでしょうか?なんか不安です。でもこのままでいると、経済まわらなくなっちゃう
とりアラモード
こんにちは。いかがお過ごしですか?夫が「顔面神経麻痺」になって、顔がやっぱり発症前とは変わってしまったので、夫の顔を見るたびに私まで落ち込んでしまったりで。なかなかブログを書けないでいました。でもね、さっきね、リビングにいたらスズメの鳴き声がして、窓の外
とりアラモード
こんな、しょぼ&しょっぱいブログを見てくださっているかた、ありがとうございます。コロナ、コロナで気が滅入ってしまいそうな毎日ですが、どうかお体にお気をつけてお過ごしください( ´∀`)・・・・・・・・・・・・・先週のGW中は、私が朝食を作っているあいだに夫に親
とりアラモード
新着研究報告「文鳥の11の鳴き声から気持ちを知ろう!コミュニケーションを楽しもう!」が公開されました!
文鳥大学かいぬし学部
みなさん、こんにちは!本日は、くるみボタンブローチのご紹介です。ヨウム、セキセイインコ、キンカチョウ、文鳥切り絵作家サトウユキエさんの作品です。ショップ掲載は、今週末です。もう少しお待ちくださいね!小鳥雑貨専門のお店 スウィート・バーディー・ブティックにほんブログ村下のとこちゃんののヒナヒナバナーも、ポチお願いします。とこちゃんは永遠の宣伝部長@sweetbirdie_bをフォローお客様の鳥さん...
スウィート・バーディー・ブティック
セキセイインコをはじめとする、鳥の腹割れを愛でるコミュニティです♪ なぜ、腹が割れているインコといないインコがいるのか?が今熱く議論されています。 皆さんの鳥さんはいかがですか? 犬・猫・ウサギなどの他の動物だけでなく、鍛え上げた人間の方も、腹が割れていたら、ご参加いただけます!
初めて投稿したのでまずは去年の話からさせていただきます☆去年の9月にペットショップで買ったアヒル君がきました!!その時CMで一躍有名になったアフラックのアフ君と名付けました♪ まだまだ、この時は50g!!小さくて家の中で散歩♪しかぁぁぁしっ!!!!!! 今は・・・・でっかく甘えん坊の男の子に育ちましたぁ!写真はそのうち・・・ アフ君は雛からいるので庭で遊ぶ時は水浴び以外離れなくて大変です*** 今は懐かしい写真です
小鳥が大好きな方(ラブバ,セキセイ,その他何でも)、どなたでもOKですので、お気軽にトラックバックしてネ♪色んなお話したいです♪
おもしろ写真、おすまし写真、飛行写真 etc,etc… あなたの かわいいインコちゃん写真を、 どんどん投稿してください!!
鳥さんの絵・イラストを描いてみた、または鳥の絵関連の話題など、お気軽にトラックバックして下さい。
インコちゃん小鳥を飼ってる方また大好きな方よろしくお願いします。 鳥の飼い主への十戒 (鳥の視点から) 1.私は10年かそれ以上生きるでしょう。飼い主と別れるのは大変辛いのです。お家に連れて帰る前にその事を思い出して下さい。 2.あなたが私に望んでいることを理解する時間をください。 3.私を信じてください−それが私の幸せにとって重要なのです。 4.長い間私に対して怒らないでください。罰として閉じ込めたりしないでください。 あなたには仕事と娯楽があり友達もいます。私にはあなたしかいないのです。 5.私に時々話しかけてください。あなたの言葉が理解できなくても、話しかけてくれればあなたの声はわかります。 6.あなたがどのように私を扱っても、私はそれを忘れません。 7.私を叩く前に、私にはくちばしがあってあなたの手の骨をたやすく噛み砕いてしまうこともできるということを思い出してください。 でも私は噛みません。 8.私を協力的でない、ガンコ、だらしないと叱る前に、そうさせる原因があるかどうか考えてみてください。 たぶん適切な食べ物をもらっていないか、ケージにいる時間が長すぎるのです。 9.私が年老いても世話をしてください。あなたも年をとるのですから。 10.私が最後に旅立つとき、一緒にいてください。 “見ていられない”とか“自分のいないときであってほしい”なんて言わないで。 あなたがそこにいてくれれば、どんなことも平気です。 あなたを愛しているのだから。 TEN COMMANDMENTS OF PARROT OWNERSHIP - From a parrot's point of view – By Jane Hallander 翻訳:ぷーままさん、DREAMBIRDの奥村さん (http://www.tsubasa.ne.jp/Mac/TSUBASA/Ten_commandments.htmlより転載)
全国各地、鳥のイベントが開催されていることかと思います。鳥グッズの即売会や、飼い鳥の品評会、野鳥の写真展や、バードウォッチングのイベント等。それらの情報や、レポート等、トラックバックしましょう!
セキセイインコが大好きィな方!!誰でもOKですよぉ!!
インコさんのお歌動画集を作りましょう(*^▽^*) 楽しくお歌を歌ったり、おしゃべりしたり… インコさんとの生活は耳でも楽しめますよね(^w^)
サザナミインコLOVEのコミュです。 無かったようなので作ってみました。 サザナミ〜ズを愛する皆様、お気軽にトラックバックしてください!!
NHKクリエイティブ・ライブラリー素材の鳥類を使って、動画編集の練習をしています。
ウォーキングに出たついでに植物や野草、花の写真を写しています。 時には野鳥や蝶などなんでも移している気まぐれフォトダイアリーです
インコのPBFDやヘルニアほか小鳥さんの闘病体験記や治療、病院に行ってきたブログ、掲載お待ちしております。
羽衣セキセイインコに関する情報を共有しましょう! どんどん投稿してね!
ウロコインコさん専用です。 全国にウロコのわ(輪)を広げられたらいいな。
ウォ-キングを兼ねてバ-ドウォッチングしています。 住まいの近隣の里山自然環境に生息する野鳥たちを観察しながら 写真撮影しています。
白鳥が好きな人集合! 白鳥写真なら何でもOK
飼い主さんとペットとの 親バカな生活やエピソードを 書いたり読んだりしたいです
我が家の愛鳥と愛犬の事。 大好きな小鳥と犬のあれこれを記していきます!
福島県を中心に、生息する野鳥撮影を趣味にしています。福島県はもとより、色んな地域の同じ趣味を持たれている方ぜひお立ち寄りください。