ピアノと鳥と猫が好きなブログ
蝶を積極的に探すことは、なくなりました!
キエリボウシインコ 自宅のバルコニーから、絶滅の危機に瀕している種を観察しました!
マミホオジロカマドドリ 茶色いキツツキ?&オリーブヒメキツツキ、アカバネモリゲラ
燕の雛ちゃん ~コンビニの軒先で~
ヨシゴイ ~蓮の花開いて~
ズグロミツドリ、ズグロイカル、シロハラキミドリイカル お食事中に失礼します!
破壊的にかわいいワツバメの幼鳥
久々のオオルリ現る
ミナミアサギアメリカムシクイ FC2ブログランキング、おかしくありませんか?
ハイガシラトビ ハトみたいな顔つきをしています!&シロハチマキヒタキモドキ
巣立ちを迎えたオオタカの子供たち~
唯一無二、野鳥オタクによる中米コスタリカのネイチャーブログへようこそ!
ニショクアリドリ 食事後、モフモフ状態になりました!&アカバネホノオアリドリ
ハジロフウキンチョウ 赤い渡り鳥がいない時期でも問題なし!&ズキンキバラフウキンチョウ
花鳥風月(第61回)太平洋側南部へ家族旅行に出掛けました!(後編)
サワギキョウの花穂は、なんだか不格好であまり美しい容姿とは思っていなかったところ、今日、改めて見ると1つ1つの花が全開して、今がいちばん美しい時のように思えました。このように見るほうのタイミングで、その良さに気づくことがよくあります。蜂たちは今が稼ぎ時とばかり、忙しそうにサワギキョウの花から花へせっせと飛びまわっています。
庭へ出ようとすると、敷いているブロックの上にカブトムシがジッとしています。背中には草のようなものをつけているので取ってやろうと触ると、あ、動いた。1週間前にもカブトムシが薪棚の前の地面で死んでいたので、これももしかしたら・・・と思ったら生きていました。
フロックスが本格的に咲き始めました。今まで様子見咲きというわけではなく、フロックスの花期が長いので、これから全盛時代に入るイメージ。フロックスは花のつき方がゴージャスで、昨年ようやくフロックスの良さに気がついたわけですが、欠点はウドンコ病にかかりやすいこと。 肥料不足や日照不足、風通しが悪いと発生が多くなるそうですが、毎年、その何が欠けてるのか・・・と思いながら、また今年もウドンコ病が発生。
ピアノと鳥と猫が好きなブログ
NHKクリエイティブ・ライブラリー素材の鳥類を使って、動画編集の練習をしています。
ウォーキングに出たついでに植物や野草、花の写真を写しています。 時には野鳥や蝶などなんでも移している気まぐれフォトダイアリーです
インコのPBFDやヘルニアほか小鳥さんの闘病体験記や治療、病院に行ってきたブログ、掲載お待ちしております。
羽衣セキセイインコに関する情報を共有しましょう! どんどん投稿してね!
ウロコインコさん専用です。 全国にウロコのわ(輪)を広げられたらいいな。
ウォ-キングを兼ねてバ-ドウォッチングしています。 住まいの近隣の里山自然環境に生息する野鳥たちを観察しながら 写真撮影しています。
政治・宗教・野球の話は禁止 白鳥写真なら何でもOK
飼い主さんとペットとの 親バカな生活やエピソードを 書いたり読んだりしたいです
我が家の愛鳥と愛犬の事。 大好きな小鳥と犬のあれこれを記していきます!