ピアノと鳥と猫が好きなブログ
~チビ太君、9歳のご報告と懐かしい思い出(Twitter(X)あり)~
~チビ太君、9歳のご報告と懐かしい思い出(Twitter(X)あり)~
~体調不調からの脱出と忘れていた結婚記念日(Twitter(X)あり)~
~「保護主さんへの“圧”との向き合い方」スペースのご紹介(Twitter(X)あり)~
~「保護主さんへの“圧”との向き合い方」スペースのご紹介(Twitter(X)あり)~
~今年の目標~
闘病ブログの更新:〜8月から体調不良が続いています^^;ーTwitter(X)あり〜
~TSUBASA愛鳥塾へ:3ー「帰ろう、ことり。」より、キジ科の現状とお願い事(Twitter(X)あり)~
~TSUBASA愛鳥塾へ:補足ー「帰ろう、ことり。」より。飼い鳥をロストしてしまったら(Twitter(X)あり)~
鳥ブログの更新:~TSUBASA愛鳥塾へ:補足ー飼い鳥をロストしてしまったら~
鳥ブログの更新:~TSUBASA愛鳥塾へ:3ー「帰ろう、ことり。」より~
鳥ブログの更新:~愛鳥塾へ:2ー「守ろう、ことり。~ロストを知り、防ぎ、『伝える』」より~
~TSUBASA愛鳥塾へ:2ー「守ろう、ことり。~ロストを知り、防ぎ、『伝える』~」より(Twitter(X)あり)~
ブログの更新:~TSUBASA愛鳥塾へ行って来ましたーTwitter(x)あり~
~TSUBASA愛鳥塾へ行って来ましたーTwitter(x)あり~
この涼しさもここ数日のみのようで 明日からはまた猛暑がやってくるようです。さて ご無沙汰ばかりのブログですが 大幅に季節を振り返ってみることにします。 4月23日 に孵化した カルガモ さんのヒナ ちゃんたちもいました。 5月10日 には 7羽 のヒナ ちゃんたちは だいぶ大きくなっていて 一人でスイスイ泳いでいましたよ。それでは・・・1.ヒナ ちゃんたちは 小さな滝のような場所にやってきました~2.ヒナ ちゃん...
おはようございます!周南市の西光寺川から「カワセミだより」を発信しています。久しぶりに向こうの淵にカワセミが止まっていました。じっと川面を見ていましたが、やっ…
おはようございます!毎日の残暑はげしく、へたばっている人も多いんじゃないかと心配しています。季節の上では立秋ですが、そんな用語も昔のことになっているこの頃です…
こんにちわ!周南市の西光寺川から「かわせみだより」を発信しています。いま、野鳥撮影の救いは、カワセミちゃんです。この夏の野鳥は、極暑のためか珍しい野鳥はほとん…
散歩コースの一つ、いたち川にはいつもカワセミを狙ってギャラリーが集まってる場所がある。大砲のような高価で立派な望遠レンズをセットして、飛んで来るカワセミをジッと待ち構える人たち。じーさんのように普段ポケットに入るコンデジしか持ち歩かない人には、何となく気後れして仲間に入りずらい雰囲気・・オッ!飛んで来たようです、横からチョッとお邪魔して・・すかさずポケットのコンデジを取り出してパチリ!(^_^;)、。夏場のカワセミは羽の色味具合が今一つです。オッと!カワエビをゲットしました!。獲物を枝に打ち付けて弱らせてます。獲物を咥えながら得意顔でポーズを決めるカワセミ君。一斉にシャッターを切るギャラリーの人たち。飛んで来るカワセミをジッーっと待つなんてのは性に合わないじーさんなので、数枚撮ってから直ぐに散歩を続行しま...カワエビゲット!夏のカワセミ
ササゴイ普段谷津干潟ではあまり見かけないササゴイが何日かいました。今日のフィールドノートを見るともういないようですね。谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログ...
ヤマガラ久しぶりに出会いました。秋から冬にかけてよく見かける鳥ですが夏に会えるのはうれしいです。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ...
高校野球の決勝戦も7回になっています。仙台育英3:1下関国際という経過です。山口県人としては、下関国際にぜひ勝ってほしいのですが、結果はどうなるでしょう?とこ…
周南市より野鳥の写真を発信しています。今回は、田園地帯にいるヒバリです。この辺りの水田は、もう稲穂が出ています。ヒバリちゃんは、そんな田んぼの畦にいました。 …
カワウの食事上げ潮に乗って魚が干潟に入ってきたのでカワウが集まりました。谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----...
周南市の西光寺川から「かわせみだより」を発信しております。カワセミ幼鳥を見たのが8月1日でありますが、きょうも、また、やって来ました。岸から飛び込みますが、見…
こんにちわ!暑いですねぇ~周南市の西光寺川から「かわせみだより」を発信しています。8月1日に、やって来た幼鳥です。かなり遅い子ですが、なんばん子なのでしょうか…
夏とはいえ海水浴場もまばらです。もう、海辺で楽しむ光景は昔に比べて閑散としています。どうやら、プールのほうが好まれるご時世になったのでしょうか?しかし、ここの…
こんにちわ!今日も酷暑でしたねぇ~野鳥もこれでは出てきません。出ているのは、サギ類とヒバリでした。熱中症警戒アラートも出ているので、むやみな外出は出来ません。…
夏の朝の川沿い散歩で、カルガモの親子に出会った。今年のカルガモの子育てシーズンはもう終わったと思っていたので、今頃まだ見られるなんてラッキー♪。カルガモの3兄弟、この子らは遅生れなのカモ?。オッと!二羽がにらみ合い、なんか文句あるのカモ。アレッ!兄弟ケンカの勃発か?。ただじゃれあっ、て遊んでいるだけカモ?。すぐに仲直りしたのカモ。猛暑に負けず元気に育て!カルガモ3兄弟。子ガモたちの様子を近くから優しく見守る親ガモ。遅生れ?カルガモ3兄弟
キアシシギいよいよシギチの秋の渡りが始まりましたね。谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参...
まさに夏の真っ盛りと言う感じで今日も暑い!。少しでも涼さを感じるられるようにと朝の川沿いの道を歩いていると、ゴイサギが獲物を狙っているところに出遇った。川の堰でジッと獲物を狙うゴイサギ。キリッ!とした目玉が赤です。ゴイサギの名前の由来は、醍醐天皇より「五位の位」を授かったという平家物語にちなんで、”五位サギ”実はとっても偉い鳥だったんです!。そう言われてみると・・何となく気品があって、雅なお姿ですね!。この川の人気者カワセミ君もいました♪。赤い目玉のゴイサギ
ピアノと鳥と猫が好きなブログ
NHKクリエイティブ・ライブラリー素材の鳥類を使って、動画編集の練習をしています。
ウォーキングに出たついでに植物や野草、花の写真を写しています。 時には野鳥や蝶などなんでも移している気まぐれフォトダイアリーです
インコのPBFDやヘルニアほか小鳥さんの闘病体験記や治療、病院に行ってきたブログ、掲載お待ちしております。
羽衣セキセイインコに関する情報を共有しましょう! どんどん投稿してね!
ウロコインコさん専用です。 全国にウロコのわ(輪)を広げられたらいいな。
ウォ-キングを兼ねてバ-ドウォッチングしています。 住まいの近隣の里山自然環境に生息する野鳥たちを観察しながら 写真撮影しています。
政治・宗教・野球の話は禁止 白鳥写真なら何でもOK
飼い主さんとペットとの 親バカな生活やエピソードを 書いたり読んだりしたいです
我が家の愛鳥と愛犬の事。 大好きな小鳥と犬のあれこれを記していきます!