ピアノと鳥と猫が好きなブログ
猫100匹 新シェルターに移動完了! 立つ鳥 後を濁さず。亡き恩人への溢れる思い。青い鳥動物愛護会!
お知らせ 「本社事務所・店舗 移転について」
猫たちの引越し 無事に終了しました!所により猫の大渋滞が発生! 青い鳥動物愛護会!
猫の引越し 猫シェルター移転。1歩1歩、着々と進んでいます。 青い鳥動物愛護会!
皆様からのご支援と応援の言葉を胸に抱き・・・ 青い鳥動物愛護会!
クラウドファンディング!達成致しました!有難うございました!
クラファンもう少しで600万円突破!青い鳥動物愛護会!
ご支援者からの熱い応援に涙!青い鳥動物愛護会!
2014年から、頑張っている!青い鳥動物愛護会! 青い鳥のブログが№1になりました!
青い鳥動物愛護会 クラウドファンディングのお願い
沼城跡(山口県周南市須々万奥)
保福寺(山口県周南市須々万)
獣医師免許なし、 麻酔なしでの帝王切開をした! リンク集!第121弾!
【その日 暮らし】「夢見るウサギ」の抱負進捗状況
【殺処分】保護犬の里親募集【山口県周南市】
こんばんわ!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。島田川河口のオオヨシキリが、大分、増えて来ました。もう、東川からも川向うの葦原から、“ギョッギョギョ…
先週末、そろそろ新しい場所でバードウォッチングをしてみたいと思い出掛けて来ました。 最初に向かったのは低山の中腹にある公園。 園内から少し外れた林の奥から鳥の声がします。 ツキヒーホシー ホイホイホイ こ、この声はサンコウチョウ?! しかし声は聴こえるが姿が見えず。 声のする林と公園の間には柵がしてあり奥まで入れないようになっているのです。公園側に出てくるかなと思って待ってみましたが結局姿を見ることは出来ませんでした。 午前中いっぱい園内を散策してみたけれど、ムクドリの集団を観察して終了。 ▲ぞろぞろとみんなで移動しながらお食事中 林の奥には他にも色んな鳥がいそうだけれど、入って行けないのでち…
こんばんわ!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。5月29日に田んぼに出て来たキジなんですが、とても美しく輝いて見えました。あれって、構造色なんでしょ…
今朝もミソサザイの森へ車を走らせました。先週のように腹ペコで動けなくなると困るので、おにぎり・ルマンド・フレンチトーストを車に積んで準備万端です! さて、何やら今日は森の様子が違います。人も少ないけれど、それ以上に鳥の声があまり聴こえません。少々不安な出だしです。 最初に会えたのはコサメビタキちゃん。 撮影するにはちょいと距離がありますが、双眼鏡ならばっちり観察できます。この木のてっぺんを拠点にして、空中採食をしているようでした。餌を取ったら必ずこの木に戻って来るを何度も繰り返していました。くりくりお目目が可愛いよね。 コサメちゃんに会えてホッとしながらミソサザイのエリアへ向かいました。 おや…
おはようございます!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。今回は、チュウシャクシギの不可解な行動です。恐らく、繁殖期で、雌を追っかけているのか?、雌の…
昨日オオアカゲラを見損ねたので再び森へ行って来ました。結果からお伝えすると、一瞬巣のところに戻ってきたオスの残像だけが私の脳みそに記録されました!もちろん写真は撮れていませんよ! あまりに素早い身のこなしで双眼鏡でじっくり観察する隙もありませんでした。天気が良ければまた来週リベンジしたいです… 【本日の舞台"森" 出演メンバー】 ▲森へ行く途中で寄った八百屋の駐車場にいたキセキレイさんは開演前のスナックを販売中?※口元注意 ▲葉っぱの影から舞台を見つめる裏方担当のコガラさん ▲主題歌は僕にお任せあれ、キビタキ君 ▲主役は自分しかいない!自信満々で登場のミソサザイ氏 【舞台を彩る野花たち】▲クル…
野生のキンカチョウって、オーストラリアの内陸とかに行くと結構どこにでもおるイメージ。 日本でいうところの雀みたいな感じで、モーテルの屋根の上とか庭先にも普通に…
おはようございます!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。今回は、田んぼの野鳥と言っもよいとおもいますが、ヒバリとアマサギとケリです。なかでも、此処で…
こんばんわ!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。今回は、サシバ、カワラヒワ、ヤマガラ、コゲラ、キジバトです。もう、5月も終わりですが、思ったより野鳥…
こんにちわ!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。今回は、5月21日に撮ったホオジロの♂♀です。久し振りに番?で見ることが出来ました。特に、雌はこちら…
都内の繁華街では 昼と夜の滞留人口が増加傾向にあります。このままでは 2週間後 にまたぞろ新規感染者数が増えそうで恐ろしく 頼みの綱のワクチン接種による集団免疫を獲得するのは 気の遠くなるような話です。優先順位 システムなどたくさんの問題があるように思います。散歩をしていたら なにやら騒々しい声が聞こえてきました~そこにはスズメの親子が数羽。 親がヒナに餌をあげているシーンでした。そのうちの一組の親...
週末の里山探鳥時の記録です。 里山までは、川の脇の遊歩道を歩いて行くのですが、遊歩道といってもそれほど整備された場所ではありません。かなり雑草が伸びてきているのと、そろそろヘビが怖いので、里山までのルートを変更しようと思います。 今シーズンはカワセミを見かける機会がだいぶ減った代わりに、今までよりも他の野鳥に出会う確率が増えていましたので残念なところです。そして、コサギやアオサギを見ることもかなり減ってしまうのも残念ではありますが、致し方ありませんね。
こんばんわ!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。いま、山へ行くと、オオルリがよく鳴いています。小さい体で谷中に響き渡ります。なんで、あんなに鳴くので…
こんばんわ!いま、門前川にキアシシギが来ていますね。上流には、かなりの群れがいるらしいのですが、あちこち散って干潟で熱心に採食しています。今年は、まだ、他のシ…
こんばんわ!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。5月22日、岩国の山奥へ鳥見に行った時のオオルリちゃんです。実は、今年4月14日、初めてのオオルリち…
こんにちわ!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。今回は5月22日に岩国尾津地区で見たバンであります。赤い額板がバン、白い額板がオオバンと覚えています…
周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。門前川河口の干潟でダイサギが甲殻類を獲って食べていました。目の周りが青緑色になっていて、とても綺麗です。実は、コ…
周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。雨が上がったので、鹿野から長野山へ探鳥に行きました。でも、山頂の方は、寒いばかりで野鳥も出ませんでしたが、麓には…
周南地区から、毎日、野鳥の写真を発信しています。春はヒバリが天高く舞い上がって “ピチュピチュ ピチュピチュ” と鳴く季節であります。でも、近頃の田園地帯は…
おはようございます!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。周南の田んぼには、いま、アマサギがやって来ています。亜麻色の頭部から胸にかけての羽毛が、他の…
雨や曇りの天気が多くなってきました。まもなく梅雨入りでしょうかね。 テレワークでも時々出勤していましたが、さらに出勤する日数も減りました。相変わらず感染者数ですから、引き続き必要な用事以外では自宅近辺で自粛したいと思います。今回も近所の里山のお散歩です。
おはようございます!周南地区から、毎日、野鳥の写真を発信しています。逆光のキアシシギは投稿しましたが、S側西側から見た河口には、近くにキアシシギがいました。近…
周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。近ごろの “声はすれども姿は見えず” は、専ら、オオルリでありますが、それまでは、ウグイスでした。このウグイスは…
周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。S川の河口付近は、夕方になると逆光になります。この日も16時過ぎに帰ろうとしていると、逆向ではありますが、影絵の…
うちから一番近い公園は中島公園なんだけれど、桜が咲く頃はアクセスの良さから人が多いので最近は買い物ついでによる程度だった。昨日は午前中雨降りで人気もなく、お昼頃雨が上がったので久しぶりにゆっくり中島公園探索。この公園には音楽ホールkitara、体育館にテニスコート、文学館、子供劇場・人形劇場があるんだけれど、緊急事態宣言ですべて休館中。初めて見る鳥さんいた。多分マミチャジナイってツグミの仲間の鳥だ...
おはようございます!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。5月7日にS川河口で撮ったミサゴちゃんです。ここでは、まだ、幼鳥が見られませんね。昨年は、一…
こんばんわ!周南地区から毎日野鳥の写真を発信しています。毎年、田植えの季節になるとアマサギがやって来ます。頭部が亜麻色の羽毛で覆われ、柔らかそうで優しい感じが…
こんにちわ!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。雨も漸くあがったみたいですね!毎日、鬱陶しい日々ですが梅雨なので仕方ありません。昨日も鳥見に行こうと…
おはようございます!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。これも、5月7日のM川河口のミサゴちゃんです。ミサゴが大きなお魚を掴んで河口から、目の前の干…
おはようございます!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。今回は、門前川河口の干潟で優雅に過ごしているチュウシャクサギです。いま、此処ではハマシギやキ…
こんばんわ!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。今回は、5月7に撮ったオオヨシキリです。そろそろ、オオヨシキリが来ているのではないかと、S川河口の葦…
こんばんわ!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。尾津地区で撮ったものですが、たった一羽だけでした。いつも多く見るのに一羽だけと言うのは、如何にも寂し…
じゃじゃーん!ついにMY双眼鏡をゲットしました! ■KOWA SVⅡ-32-8 (倍率8倍 32mm口径) ▲探検家って感じの佇まい 自分の双眼鏡を持っていなかったのですが、バードウォッチングに飽きる様子も無いので思い切って購入しました。やっぱり双眼鏡とカメラは役割が違うもんね。 母さんはニコンのモナーク7を使っています。 私は少しでも出費を抑えたいので、モナーク7より安いコーワの双眼鏡にしてみました! しかもpaypayボーナス還元で実質約17,000円になりました。お財布に優しい。 ちなみに倍率は同じですが、コーワの方が約130g重いです。 さっそく森へ行ってみよう! この一週間、先週観た…
今日明日は真駒内アリーナでNEWSのコンサートがあるので、混雑するし道外からの遠征もいるだろうので真駒内公園は行けない。参加する人はくれぐれもウイルス持ち帰って友達のおじいちゃんにうつしちゃったり、職場でクラスタ―出しちゃったりしないようにね!真駒内公園は混むので週末には元々行かないんだけれど、そういや今月はまだ行ってなかったので買い物ついでに寄って来た。何かのっそり動くエゾリスさんいたのよ。道の向こ...
おはようございます!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています!いま、浜辺に行くとチュウシャクシギ・ハマシギ・キアシシギが遊んでいます。もっとも、浜辺の野鳥…
こんばんわ!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。今日は、海岸べりのクサシギ、ミサゴ、ウミネコ、イソヒヨドリ、ヒバリ、キアシシギです。5月7日の撮影で…
おはようございます!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています!チュウシャクシギがいまM川河口の干潟に現れます。この写真は、5月7日のものですが、昨日も現れ…
森で探鳥をしていたら美しい歌声が森の奥から聞こえてきました。どの辺りから聴こえるのかなと声のする方へ少し移動してジーッと歌声を聴いていたら……何と憧れのソプラノ歌手が私たちの目の前に現れて一曲披露してくれました! 突然のシークレットライブ かの有名なソプラノ歌手ミソサザイさんです ※枝かぶりですみません… オリジナリティ溢れる歌声 初心者バーダーですが、ミソサザイの歌声というのは一度聴いたら忘れられないものだと思いました。かなり複雑なさえずりで、高音のソプラノが印象的でした。あと、さえずりが始まると結構長くその場所で歌うようです。夢中で歌っている間はじっくり観察できます。 歌い終わり「どんなも…
年を取るとカタカナ言葉がとんと覚えられなくて、覚えられないどころか読みもね、区切りどころが分からなくて呪文唱えちゃうこともあったり。この前ネットでガトーインビジブルなる言葉を目にして、ガトーはフランス語で焼き菓子のことじゃん?インビジブルは透明人間の映画あったね!インビジブルは英語で目に見えない、見えないお菓子?それともカロリーゼロのお菓子?とか考えながら画像ググったら重ね焼きのことだった。フラン...
こんばんわ!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。5月7日 15時半ごろ S川河口でセッカが遊んでいました。セッカは全長12cmで、飛びながら “ヒッ…
森の探鳥の続きです。 ミソサザイに会えて大満足で車に戻る。ついさっきおにぎりを頬張ったのだけれど、もう腹の虫が鳴いているのでおやつの時間にした。 最近の楽しみは車でプチキャンプ気分を味わうこと。ハッチバックを開けて母さんお手製のクッションを置いてゴロンと寝っ転がれるようにしたのである。ちなみにクッションの中身はダウンジャケットなので寒くなったら出して着ることもできる優れもの。 バックドアテントってのも売ってるんだね〜プチキャンピングカーみたいで楽しそう。まさか自分がこういうことに興味を持つとは思ってもいなかった。 この日のおやつは母さんがどら焼きで私はバームクーヘン。たくさん歩いた後の甘いもの…
通勤をほとんどしていませんし、通勤がないとほぼ電車に乗ることもないので、駅周辺のツバメを見ることがあまりありません。 今年はどうなってるかなと気になりますが、駅周辺だと人も多いので、散歩でも避けて通っています。しかし、里山周辺でもツバメを見ることができました。
おはようございます!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。今回は、K山で5月10日9時半に飛んだサシバです。猛禽類と言うことくらいしか判らなかったので…
こんばんわ!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。5月7日(金)にM川河口の干潟に集まっていたシギチ類です。鳥名は、チュウシャクシギ、ハマシギ、キアシ…
キツツキって観てて飽きないです。皆さんはどうですか?私は上手い具合に木の上を移動して行くのが気持ちいいなと思って観ています。あとあのつついてる姿がどうにも笑えてきます。だって勢いすごすぎるもん。頭と口は痛くないの?脳震とう起こすんじゃないかって心配になるよ。 さてこの日は森へ入るなりさっそくアカゲラに会いました! 初めて観るアカゲラに大興奮! 枝葉が混み合っていますがあの赤い帽子は目立ちますよ〜、何ですかねあの赤い頭は。まじまじ観るとちょいとマヌケな感じもするけれど、赤い頭を見つけると良いもの観たって気になります。 写真が暗くてすみません… ガシッと枝を掴んで安定感バッチリでささっと移動してい…
巣作りの巣材を運んでいます。沢山のイワツバメに出会いました。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加し...
おはようございます!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。今回は、5月7日 M川河口のハマシギ、チュウシャクシギです。ハマシギの夏羽は、腹に黒い羽毛が…
こんばんわ!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。今回は、5月7日に門前川へ探鳥に行ったとき、猛禽類ミサゴちゃんがお魚を獲った写真です。初め、獲物は小…
今シーズンはあまりいい場面に出会えていません。近隣の森にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加して...
ピアノと鳥と猫が好きなブログ
NHKクリエイティブ・ライブラリー素材の鳥類を使って、動画編集の練習をしています。
ウォーキングに出たついでに植物や野草、花の写真を写しています。 時には野鳥や蝶などなんでも移している気まぐれフォトダイアリーです
インコのPBFDやヘルニアほか小鳥さんの闘病体験記や治療、病院に行ってきたブログ、掲載お待ちしております。
羽衣セキセイインコに関する情報を共有しましょう! どんどん投稿してね!
ウロコインコさん専用です。 全国にウロコのわ(輪)を広げられたらいいな。
ウォ-キングを兼ねてバ-ドウォッチングしています。 住まいの近隣の里山自然環境に生息する野鳥たちを観察しながら 写真撮影しています。
政治・宗教・野球の話は禁止 白鳥写真なら何でもOK
飼い主さんとペットとの 親バカな生活やエピソードを 書いたり読んだりしたいです
我が家の愛鳥と愛犬の事。 大好きな小鳥と犬のあれこれを記していきます!