ピアノと鳥と猫が好きなブログ
こんばんわ!周南市の西光寺川から「かわせみだより」を発信しています。昨日、7時55分 西光寺川の我が家の近くにカワセミが現れました。それが、甲高く “ピィーピ…
おはようございます!周南地区から毎日野鳥の写真を発信しています。昨日の続きですが、ヤマセミちゃんが竹から降りて川面を伝って上流へ飛行している5枚です。枝に止ま…
1数年前に ”枝垂れ桜”との記載のある看板を偶然見てきたのが始まりで 桜の咲くころ毎年写真を撮りに行っております。 が・・昨年は パスしたみたいでじゃ~ 今年は行ってみようと思ったのですが 一昨年は4月1日に行っています。 果たして咲いているのか???はい 枝垂れ桜は咲いていました。 見ごろ でした ^^) でも 他に桜の木は数本あるのですが ほとんど 咲いていませんでした。この松源寺 ...
こんばんわ!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。今回は、山陰猛禽類ミサゴがお魚を運んでいる写真です。でも、こんな大きなお魚なのに名前が判りません。瀬…
ごま塩だったユリカモメの頭が黒くなってきました。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています。よ...
こんばんわ!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。3月27日13:44′の島田川河口の野鳥たちです。今回は、オナガガモ・マガモ・ウミネコ・コサギ・カル…
朝のうちは寒かったのですが お昼頃からはポカポカ!ソメイヨシノも満開になりました~お彼岸頃 ソメイヨシノよりも一足先に咲くサクラ(銘がわかりません。)樹齢は 50年 は過ぎているようですが・・・そのサクラにやってきたメジロ さんです。1.今年も見事に咲いたサクラ!オオシマザクラ系かと思われます。すでに葉も展開しています。オンマウスしてね!2.初めは白いのですが 受粉が済むと赤みがかってきます。3.こんな風に...
1公園南側の桜並木はソメイヨシノ143本が植えられています。 いつもなら シートを敷いての花見で賑わっているのですが・・・ この日 宴会なしでおの花見 や 写真を撮ったりと とっかえひっかえ花見客が来ておりました。桐生市運動公園 群馬県桐生市相生町3-300 2021年3月27日撮影 Panasonic Lumix DMC-FZ1000 (+ 外部ストロボ1灯)23456789ランキングに参加しております。皆様よりクリックされますと順位...
城址公園にイカルが入っているとのことで行ってみましたが初日は 出会えませんでした。翌日リベンジで出かけて何とか撮影できました。ただ遠くの枝どまりでよい写真...
新千歳空港から車で15分くらいのところに、ウトナイ湖という湖があって、ここはラムサール条約登録湿地で野鳥の聖域になっているのね。渡り鳥の飛来地で白鳥やマガンなどが数万単位で越冬しに来るらしいんだけれど、コロナだの夫の肺炎だので結局見に行けてない。ネイチャーセンターのFacebook見たら、もうほとんどの子は旅立ったみたいでガッカリ。ウトナイ湖は札幌の南60㎞程の場所、じゃあ札幌より北50㎞程のところにある日本最...
こんばんわ!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。今回は、向道湖で飛んだヤマセミちゃんです。この個体は、雌鳥です。なぜなら翼の裏が赤褐色の羽毛があるか…
こんばんわ!猛禽類のミサゴちゃんが、帰ってきました。しかも、右足にはお魚を掴んでいます。そして、巣へと降りています。 ミサゴは、島などの高い岩場などの巣をつく…
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の3月26日新たな感染者東京都376人、大阪300人、福岡28人、愛知64人、神奈川…
アメリカヒドリが近所の海岸に来ています。最後の写真はオスになりかけのエクリプスと思われます。目のまわりがまだ緑色に変わっていない若鳥です。にほんブログ村人...
おはようこざいます!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。今回は、MFの山湖に棲むヤマセミちゃんです。お城で云えば、手前にお堀にも似た湖を配し、右の山…
一昨日ミコアイサ見にあいの里公園へ行ったのに、ロイズのパン半額にまんまとお株を奪われてしまった。ミコアイサ、札幌で見られる場所が何か所かあるんだけれど、車使わないで行けるところとなるとあいの里公園しか知らない。この公園の池は正式名称はトンネウス沼だそうで、池と沼の違いがよくわからないけれど、池でなく沼だそう。国道挟んで隣は茨戸川緑地、川渡れば石狩市なので野鳥も色々来るし、エゾリスもテングダケ食べて...
こんにちわ!昨日の続きですが、ヤツガシラという野鳥は、本当に可愛いですねぇ~一番の特徴は、大きな冠羽でこれを拡げた時、八つ(黒い点)に見えることから命名したと…
今まで一番アオジに近寄れたのではないかと思います。これでトリミングなしです。(16:9にトリミングはしていますが、拡大縮小はしていません) 里山に行く途中の道で、近くの木の中に飛んできたアオジが止まったのです。 ※今回の撮影は、SONY Cybershot RX10m4です
おはようございます!毎日、野鳥の写真を発信しています。今回は、角島でオオタカが飛んだ写真です。今どき、トビが多くて常時十数羽大空を舞っていますし、ミサゴも飛ぶ…
13月20日春分の日 カタクリが そろそろ咲いているかと ”岩宿の里”に下見に・・・・ と思って寄ってみました。ところが いえいえ もう見ごろです。 いっぱい咲いて 見学の方 写真を撮りに方たちが結構来ておりました。 昨年は アズマイチゲ と ヒトリシズカがずいぶんと増えていて目につくほどでした。が 今年はアズマイチゲは昨年通り? でも ヒトリシズカがなかったのか?帰ってきて写真を整理していて ...
オオジュリンだいぶ頭が黒くなってきました。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています。よろしか...
こんにちわ!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。今回は、近頃の万葉の森のエナガ、コゲラ、シロハラです。この間、蓮池に行ったのですが、カワセミちゃんは…
こんにちわ!周南地区から毎日野鳥の写真を発信しています。昨日は、久しぶりに遠征しました。なにしろ、昨年来追っかけているヤツガシラの情報があったからです。午前中…
今や北海道を代表するチョコレート屋さんロイズ、創業は比較的新しい1983年で初めはロイズクッキーと言う店名だった。年代は定かではないんだけれど、琴似にもこのロイズクッキーの支店があったハズで、爆食い妹と買いに行った記憶があるのよね。それがあれよあれよという間に人気店になって、チョコレートとクッキーをはじめとした焼き菓子に加えてベーカリーも始めたのが20年前だそう。昨日は晴れで気温も高い予報だったので、J...
この日は妻がSONY RX10m4を持っており、一緒に撮影を楽しみました。もちろん双眼鏡も持っていますので二刀流ですw今回のルールで、抜け駆けなしで、野鳥を見つけたら情報共有する前提だったので、同じ野鳥を撮影しているはずだったのですが、撮影後の写真を見て、抜け駆けされていることが判明しました(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎) ※今回の撮影は、SONY Cybershot RX10m4です
こんばんわ!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。可愛い鳥シリーズとしたかったのですが、ジョウビタキ♀も大いに資格があると思います。ジョウビタキは冬鳥…
平日休みは人も少なく、普段行かない大きな公園をゆっくり散歩することができました。しかし、野鳥には思ったほど出会えず...そんな日もありますよねƪ(˘⌣˘)ʃ陽射しが暖かく気持ちのよい日でした。 ※写真は全てX-Pro2 + XF100-400mmでの撮影となります(トリミング、加工も一部行っています)
カワセミが桜の花の前でホバリングしました。こんなシーンは初めての撮影です。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログラン...
おはようございます!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。3月19日 10:30′万葉の森蓮池にやって来たエナガちゃんです。エナガはよく群れでやって来…
こんばんわ!周南地区から野鳥の写真を発信しています。久し振りに万葉の森蓮池にカワセミに出逢いたいと3月19日に出掛けたのです。10時ごろだったと思いますが、既…
1ポカポカ陽気のこの日 ジャンパーを車に置き軽装で ゆっくり春を撮ってもいりました。 梅もかろうじてまだ残りが咲いていてハナモモも咲き始め枝垂れ桜も 一部開花を確認できました。 写真整理中 白梅 白の桃 桜 それがどれ? ちょと区別に戸惑います^^;)色とりどり 華やかな色が園を飾っていましたよ。 あしかがフラワーパーク20021年3月17日撮影Panasonic Lumix DMC-FZ1000 + 外部ストロボ1灯23456789101112...
今年も多くのカメラマンを楽しませてくれています。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています。よ...
おはようございます!周南地区から野鳥の写真を発信しています。今回は、ヤマセミちゃんが、枝に飛び移る場面です。ヤマセミちゃんは、体長38cmなので、渓流でも10…
今年もいつもの場所でまた営巣を始めたようです。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています。よろ...
こんばんわ!周南地区から「かわせみだより」を発信しています。まあ、MFの第一は、家の傍を流れる西光寺川のカワセミです。2番目は、西緑地公園の蓮池のカワセミがあ…
こんにちわ!周南地区から野鳥の写真を発信しています。ミサゴの魚獲りが活発になっています。門前川で3回、島田川で2回 いずれも大きなチヌを獲っていました。ミサゴ…
おはようございます!先週の日曜日に、国道315号線の阿武町福田で電線にとまっている猛禽類チョウゲンボウを発見しました。周南市の私の処へ来ていたチョウゲンボウは…
春です。あしかがフラワーパークでは 春の訪れの花がいろいろ咲いていましたよ。枝垂れ桜の花も一部咲いていて 見ごろもまじかでです。今回はチューリップを載せました ^^)園内のあちらこちらで チューリップが豪華に咲いておりましたよ。この日 穏やかなポカポカ陽気のせいもあってか平日にも関わらずたくさんの見学者がきておりました。あしかがフラワーパーク20021年3月17日撮影Panasonic Lumix DMC-FZ1000 + 外部ス...
こんばんわ!周南地区から野鳥の写真を発信しています。3月になって、キジをよく見るようになりました。気温も上昇し、道路の隅に餌が出て来るようになったからですかね…
すっかり夏羽になりました。冬羽の時とは別の鳥のようですね。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加して...
この前トウキビ買いに石狩に行った帰りに、札幌の北端にあるあいの里公園に寄ってもらったの。ここはすぐ隣が茨戸川と言う大きな川と緑地で、緑地と言うか…広い原野には野鳥が沢山いて今の時期は水鳥や鷲なんかもいる。緑地は多分雪原になっているだろうから行けないけれど、あいの里公園にも池がありここで去年ミコアイサを見たのでいるかと思って行った。ところが、あいの里公園、冬場は使用しないことが前提なのかな?除雪が入...
おはようございます!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。きょうは、先日、我が家の榎木にやって来たイカルちゃんです。イカルちゃんは、アトリ科で全長23…
こんばんわ!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。今回は、我が家の榎木にやって来たカワラヒワです。10羽以上止まって居ました。家人は “シメ?”とか …
こんにちわ!周南地区から毎日野鳥の写真を発信しています。久し振りにMFにヤマセミちゃんが出ました。2羽居ましたので、昨年から無事に生きていたんだと安心しました…
こんにちわ!周南地区から毎日野鳥の写真を発信しています。今回は、3月11日の島田川河口のヒドリガモ・カンムリカイツブリ・ウミネコ・ミサゴです。島田川河口の冬鳥…
こんばんわ!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。今年も門前川河口にヨシガモが多く来ていましたね。そして、マガモとウミアイサです。先週の木曜日に撮った…
最近よく登場するエゾリスさんの他に、北海道にはエゾシマリスもいるんだよね。こちらはエゾリスさんとは違って冬眠するの。もう、温かくなってきたし、例年3月中旬には目覚めているので、起きたかなぁ~と思って円山公園へ行ってきた。円山公園は住宅地も地下鉄駅からも近いし、円山動物園や北海道神宮があるので観光客も含め多くの人が訪れる公園。野生動物の餌付けがひどくて最近は辟易して行かなかったけど、ローカルニュース...
ようやく夏羽になってきました。谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています。よろしか...
ピアノと鳥と猫が好きなブログ
NHKクリエイティブ・ライブラリー素材の鳥類を使って、動画編集の練習をしています。
ウォーキングに出たついでに植物や野草、花の写真を写しています。 時には野鳥や蝶などなんでも移している気まぐれフォトダイアリーです
インコのPBFDやヘルニアほか小鳥さんの闘病体験記や治療、病院に行ってきたブログ、掲載お待ちしております。
羽衣セキセイインコに関する情報を共有しましょう! どんどん投稿してね!
ウロコインコさん専用です。 全国にウロコのわ(輪)を広げられたらいいな。
ウォ-キングを兼ねてバ-ドウォッチングしています。 住まいの近隣の里山自然環境に生息する野鳥たちを観察しながら 写真撮影しています。
政治・宗教・野球の話は禁止 白鳥写真なら何でもOK
飼い主さんとペットとの 親バカな生活やエピソードを 書いたり読んだりしたいです
我が家の愛鳥と愛犬の事。 大好きな小鳥と犬のあれこれを記していきます!