ピアノと鳥と猫が好きなブログ
ヘラサギ 飛翔|それぞれの世界次第で...
ヘラサギ 飛翔|狂騒の号砲、でもあり x x x
ハシブトガラス 飛翔|黒い...『だけ』??
クロヅルが飛んだ
野鳥観察(コハクチョウ) 2024年12月
続:“あの写真”の実際と、 某氏と某『鳥の雑誌』の残念ぶりと...
“あの写真”の実際と、 某氏と某『鳥の雑誌』の残念ぶりと
イワツバメ 飛翔羽繕い|風切羽まで空中で、って...
怪奇現象... 頭が無い鳥が飛んでいる!?|真面目な自然写真
イワツバメ 飛翔捕食
ムクドリ 飛翔|普通種だからといって...
イワツバメ飛翔・頭掻き,羽繕い|わざわざ飛びながら...??
イワツバメ幼鳥 飛翔|幼顔
イワツバメ飛翔|標的へ?
オオタカ飛翔|たいていは、 枯れ木も山の...
ハシビロコウの靴下 KOTORITACHI
鳥さんデザインのティッシュポーチ KOTORITACHI
鳥さんの刺繍風ありがとうシールとシマエナガのフレークシール
鳥さんデザインの衣類など セール開催中 3月16日(日)23時59分まで
インコデザインの折りたため傘
鳥さんデザインの衣類700円引きセール
お休みのお知らせとセールのご案内
シマエナガの立体バースデーカード 掲載しました。
アイロンビーズミニアイロンビーズ☆六角★セキセイインコのメスのキーホルダー♪
図案化しました♪ アイロンビーズミニアイロンビーズ☆六角★セキセイインコのオスのキーホルダー♪
ミニアイロンビーズ☆六角★セキセイインコのメスのキーホルダー♪
ミニアイロンビーズ☆六角★セキセイインコのオスのキーホルダー♪
池袋暴走事故のその後 と、アイロンビーズ☆六角★セキセイインコ レインボーのキーホルダー♪
アイロンビーズ☆六角★セキセイインコ 白ハルクリンのキーホルダー♪
アイロンビーズ☆六角★セキセイインコ 黄ハルクリンのキーホルダー♪
おはようございます!我家の前に猛禽類のチョウゲンボウが来るようになって、もう一週間になります。電柱の上や電線に止まっているので、すぐ、判りますが、年中いるわけ…
こんにちわ!10月も後半になり、猛禽類の活動も活発になっています。小鳥も増えたの活躍の場が広がったのか、我が家のまえにもこのオオタカをはじめ、チョウゲンボウや…
おはようございます!先週から寒くなった!寒くなった!と言っている間に冬鳥たちがS湖にもやって来たようです。23日の写真ですが、マガモが30羽~50羽、S湖で悠…
もう、10月も終わりに近づいて来ました。今の野原は、ジョウビタキとノビタキがやって来ています。どちらも可愛い野鳥です。ノビタキは、夏にはガングロで真っ黒いかい…
オーストラリアのとある水辺。 たくさんのカモが。 サザナミオオハシガモ(小波大嘴鴨)ーPink-eard Duck. オーストラリアの固有種で…
おはようございます!昨日から、ジョウビタキの鳴き声がよく聞こえてきます。ジョウビタキも冬鳥ですが、やって来ると家の周りにいつも居て、人懐っこくて可愛らしいです…
今年も山口県にオシドリがやって来ました。まだ、来たばかりで警戒心も強く、群れもひっそりと過ごしています。それに、恐らく第一陣で50羽や100羽程度の群れであり…
今日の朝、ノスリとオオタカがやって来ました。今週はずっと冷え込んで寒い寒いと言っていましたら、我が家の上空にノスリやオオタカが飛んでいます。ノスリは、漂鳥・冬…
おはようございます!今日朝、今季初めてのチョウゲンボウがやって来たのを確認しました。7:50′ごろ、我が家の前の電柱の上に止まっています。毎年、今頃来ています…
おはようございます!今日の野鳥は、ウミネコ、コサギ、ミサゴです。門前川河口の野鳥ですが、やっぱり海はいいですねぇ~もうそろそろ、冬鳥もやって来る季節になりまし…
こんばんわ!この頃、門前川河口が干潟になるとタカブシギが現れます。それも2羽だけなので、広い干潟をよく見なければ判りません。体長20~22㎝と小さいので、双眼…
愛知県 お土産 頂き物 差入れ グルメ おやつ お菓子 ティータイム tea time えびせん 上えび (株)一色屋 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル ムクドリ 鳥 野鳥 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン american cocker…
こんばんわ!10月4日にS川を通り掛かり、ふと見るとヤマセミが竹に止まっています。もう、半年以上見掛けなかったので、今度も駄目だろうと悲観的でしたが、確かにヤ…
いま、アサギマダラがいっぱい来ています。周南地方は、どこも来ていますが、写真は金峰の里です。昨年も見学に行きましたが、今年はビックリするほど多く、数千頭になる…
こんばんわ!今日も岩国市のO地区でセイタカシギを見ました。セイタカシギは、足が長くてとっても格好いいシギです。全部で5・6羽居ましたが、先々週見たと同じ群れだ…
こんばんわ!先週、今国の尾津地区には野鳥のケリが沢山着ていました。ここで冬の野鳥としては、ケリが代表的であります。タゲリも来るのですが、今年はまだ見えてません…
こんにちわ!門前川河口で、カラスに追われている猛禽類を見ました。大きなカラスが、猛禽類を下方から追いかけて行きます。猛禽類は、カラスよりも小さ目で、ハヤブサか…
こんばんわ!10月になってやっとシジュウカラとヤマガラが現れました。いつもの年なら、9月になればごく普通に山へ行けば出逢えるのに、今年は10月になってもなかな…
今日10月10日は、「10」「10」を横にして目と眉に見立てて「目の愛護デー」だそうです。普段PCやスマホの画面ばっかり見ていると目に悪いので、遠くの緑や風景を愉しみながら花や虫、野鳥など探しに散歩に出かけましょう!蝶や虫たちの姿がだんだん少なくなるこれから季節の散歩の愉しみの一つは、散歩で見かける野鳥たちとの出遭い。木々が葉を落として見通しが良くなるこれからは、野鳥たちの姿も見つけやすくなります。大きくて重い大砲のような高価なカメラや望遠レンズを抱えて、野鳥専門に撮っている人たちもいっぱい見かけますが・・そんな気力も体力も財力も無い!(笑)じーさんの場合は、専ら軽くて小さいポケットに入るコンデジ片手のお写ん歩で撮っているので、画質等は今一つご容赦願います。最初は川沿い散歩で見かけた人気者カワセミ君。キリッっと...川沿い散歩で見かけた野鳥たち
昼間のセキセイインコはだいたい木の枝で休息しながら、まったりと過ごしています。 まどろんでる子もいるけど、さすが野生だけあってみんな精悍な顔つき。かっ…
おはようございます!今年は、ゴイサギ、ホシゴイを見ないなぁ~、とぼやいていたらO地区のクリークに突然現れました。その前の週には、陰も形も見えなかったのに、不思…
今週、O地区でヒクイナを発見しました。2羽居ましたが、どちらもヒョコヒョコ歩いており、草も伸びていて、上手く撮れませんでしたが、ヒクイナと思います。もう少し、…
いま、O地区にタカブシギやタシギなどが現れ始めています。10月になったこともあり、冬鳥が順にやって来ていますが、シギチ類が多いです。カモ類は、コガモくらいで、…
今日も門前川の方へ鳥見に行きました。成果は、いろいろありましたが、猛禽類を二度見たのです。一瞬のことで、ハッキリ写っていませんが、嬉しくて堪りません。恐らく、…
いよいよ、10月になりあちこちで野鳥も見られるようになりました。特に、水鳥が渡ってくるようになりました。コガモは冬鳥ですが、これは9月中旬にはやってきています…
雨上がりで 濡れネズミのガビコさん(画眉鳥ガビチョウ) スーッとあがった天気のうちに せっせと羽づくろい いつも大音量で鳴いてる 特定外来生物くん 無言で羽づくろい ウグイ
おはようございます!先週、岩国O地区で野鳥のケリを発見しました。ケリは留鳥だそうですが、この辺では冬場に見ることが出来ます。この水の張ってある水田には、餌とな…
ピアノと鳥と猫が好きなブログ
NHKクリエイティブ・ライブラリー素材の鳥類を使って、動画編集の練習をしています。
ウォーキングに出たついでに植物や野草、花の写真を写しています。 時には野鳥や蝶などなんでも移している気まぐれフォトダイアリーです
インコのPBFDやヘルニアほか小鳥さんの闘病体験記や治療、病院に行ってきたブログ、掲載お待ちしております。
羽衣セキセイインコに関する情報を共有しましょう! どんどん投稿してね!
ウロコインコさん専用です。 全国にウロコのわ(輪)を広げられたらいいな。
ウォ-キングを兼ねてバ-ドウォッチングしています。 住まいの近隣の里山自然環境に生息する野鳥たちを観察しながら 写真撮影しています。
政治・宗教・野球の話は禁止 白鳥写真なら何でもOK
飼い主さんとペットとの 親バカな生活やエピソードを 書いたり読んだりしたいです
我が家の愛鳥と愛犬の事。 大好きな小鳥と犬のあれこれを記していきます!