ピアノと鳥と猫が好きなブログ
【オカメインコ爆笑!】わんもそばも無いのに・・まるで「わんこそば」的なオヤツ時間
【オカメインコ激カワ!】使い方を間違うとこうなる。はちと、お父ちゃんと、輪っかで散歩!?
【オカメインコ遊び】お父ちゃんとはちの輪投げ遊びが恐ろしく大人げないww
【オカメインコ食育】お父ちゃんの行き過ぎた溺愛から、教育的指導まで
【オカメインコ】朝キレろくちゃんが、天使に変わるまで✨✨
【オカメインコ美味!!】ことリーツに舌鼓キレオカメのろくちゃんがデレるほどだった!!
【オカメインコ起床!】最終的に起きなかった寝坊助はダレ??
【オカメインコ凝視!!】見る、見てる、見られてる。そんなに見ないでもらえます??
【オカメインコ激カワ!】色々とどうでも良くなる。のんたまは、癒しのスペシャリスト
【オカメインコ特撮!!】今日の一皿は、宝箱の秘宝✨✨
【オカメインコ食欲旺盛!】シードとペレットの絶妙な配合です
【オカメインコ】お父ちゃんと練習!Boysの観覧車遊び。そして期待を裏切ってくる爆笑ろくちゃん!!
【オカメインコ】はちは、小松菜食べるなら、茎派‼️葉っぱ食べれ
【オカメインコが溺愛!】茎派の彼が、色々折っても、のんたまのお父ちゃんと間には鉄壁のファイアーウォールがある!?
【オカメインコ激カワ!!】チョイ悪ボーイズの、爆笑トラックコント何しに来たんだおぬし・・・
フラットポーチ、巾着、大判ハンカチ mongobess
ずっと一緒だよ!
お留守番だったの?
夏の鳥さんシール
仲良しインコが増えました!
KOTORITACHI 掲載しました。
BIGセールのお知らせ 4月13日(日)23時59分まで
鳥さんデザインのティッシュポーチ KOTORITACHI
鳥さんの刺繍風ありがとうシールとシマエナガのフレークシール
鳥さんデザインの衣類など セール開催中 3月16日(日)23時59分まで
鳥さんデザインのマグカップ、バッグなど500円引きセール 2月24日(月)23時59分まで
インコデザインの折りたため傘
鳥フェス京都と六角堂
セキセイインコとオカメインコのクリアテープとおしゃべりとりちゃん
てぬぐいのはんかち 小鳥さん
外来種のナヨクサフジと思われる赤紫の花に蜂がたくさん訪れていました 大きい蜂は クマバチ キムネクマバチとも呼ばれる ハチ目 ミツバチ科 クマバチ属 クマバチ Xylocopa appendiculata 熊蜂 北海道南部・本州・四国・九州 成虫で越冬 春先から繁殖行動 メスは枯れ枝などに穴を掘り、 蜜と花粉の団子に卵を産み付け一列の部屋を作る メスは毒針を持つが蜜と...
▲D500+SIGMA150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary f/7.1 1/60sec ISO-320今度は橋下チョウゲンボウですが、橋上からの撮影になります。ルール上、手持ち撮影になるのですが、その日の飛び加減によって成果が異なります。この日は飛ばない日…玉砕となりましたねww毎年チョロっとだけ来るのですが、滅多に当たり日には来てません(涙)。近所のチョウゲンボウは殆ど毎回飛びまくってるのに、ココときたら…。そんな感じ不甲斐な...
▲D500+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/1600sec ISO-250ちょっと朝から行ってみた。先ずは日向チョウゲンペアの方から始めてみたけど、オスの仕事っぷりがイマイチだ…。出掛けたっきり戻る気配が無かった。隣の日影ペアはどうも抱卵寸前でこちらのアクションも少ない。記録程度の撮影で午後一には撮影を終えてしまいましたww↓ランキングに参加しています。↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。 鳥写真 ブログランキング...
▲D500+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/5.6 1/1000sec ISO-320強風吹き荒れる中、お隣のペアはタンデム飛行中…。時期的に風が強くなるのは仕方ないですが、この日は次第に強くなり最後の方は10m以上の風だったかと。寒いのは我慢するとして、風でレンズが振られ、肝心のチョウゲンボウも真っ直ぐ飛べず、ファインダーに入れるのも維持するのも困難な中、撮影して来ましたwいつもの方角のペアの行動パターンは把握出来たので、動...
▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/400sec ISO-320近所のカワセミに相方が来たみたいで、遅れ気味に見に行ってみると朝から2羽で試掘りに勤しんでいました。一旦場外へ消えては戻って来てホリホリしていて、全く遊んでくれそうもありません。9時まで何か変化が出ないかと待ってみましたが、途中から消えて全く戻らず暇になったww途方に暮れそうだったので、切り替えて橋下チョウゲンボウへと転戦。綺麗な景観のチョウゲ...
ケリです。 田んぼの真ん中にうずくまっていました。 抱卵しています。 これでも、一応、巣です 拡大しても、土のくぼみに幾らか枯草があるだけに見える トラクターが耕しに来るまでにヒナが生まれるといいけど 少し離れたところで餌を探すケリがいます。 おそらくパートナー ...
ウグイスが囀っています まるで叫んでるようです。 小さな体で 谷中に響き渡る声を出します。 声は聴けても姿はなかなか見せません いつも藪の中 喉の鳴管と呼ばれる部分を震わせて鳴くのですが大きく膨らんでいます 羽毛がはげて? 肌が見えています スズメ目 ウグイス科 ウグイス属 ウグイス Horornis diphone 鴬 全国に広く分布 東京都、千葉県 準絶滅危惧 古来日本三大鳴鳥の一つと...
5月2日、ゴールデンウィークの楽しみの一つとなっております要法寺のカステラ軍団、今年も可愛い姿を見に行ってきましたが・・・・1.カモ一家。今年は13羽の雛...
在庫から4/9撮影のニュウナイスズメです。。。こちらでは夏鳥のニュウナイさん、まだ渡ってきたばかりだったかな???▼一瞬風が吹いて髪(羽)が乱れ...ほん...
まだ残雪の残る4/9の高原フィールドの小川にて、何組ものオシドリペアに出会いました。昨年ここで1ペアだけ出会った事があるけど、今年は増えた〜! 昨年私が気...
5/10の高原フィールドで最初に出会えたのはこちらのキビタキ♀です。優しげで可愛い〜(*ฅ́˘ฅ̀*)♡~ EOS7D * EF100-400mm F4...
冬の間は里山でお会いしていたノスリが繁殖のため高原にやって来ました。ぐるりぐるりと輪を描いて、、、めっちゃ近くに飛んで来ました。こちらだけノートリです。ど...
めっちゃ大好きなコマドリさんに久しぶりに出会うことができました (σ⁎˃ᴗ˂⁎)σண♡*ほんの数十秒の出会いだったけれど、か細い声で囀っていました。。。暗...
5/10の高原フィールドにはセンダイムシクイさんもやって来てそちこち チヨチヨビー♪と賑やかでした^^~ EOS7D * EF100-400mm F4....
実家付近の川で、昨冬は1度しか姿を見せてくれなかったヤマセミ.....どうしているのかな〜?と実家へ帰る度、川を気にしていました。。。今日、いつもより上流...
実家付近の川で、昨冬は1度しか姿を見せてくれなかったヤマセミ.....どうしているのかな〜?と実家へ帰る度、川を気にしていました。。。今日、いつもより上流...
高原フィールドにも遅い春がやって来てコブシが咲き誇る頃夏鳥コサメビタキがやって来てお花見中♪懸命に縄張り宣言中♪あら失礼!下からのアングルになっちゃった^...
桜が見頃を迎え、木々の新芽が芽吹き始めた高原フィールドに沢山のキビタキがやって来ていました ( ⁰̷̴͈ ꇴ ⁰̷̴͈ )ラスト2枚は同一個体ですが、他は...
久しぶりのシギチフィールドへ。。。初見ではないけど、初撮りのチュウシャクシギさんが飛んだ〜 ( ⁰̷̴͈ ꇴ ⁰̷̴͈ )2羽で仲睦まじくお散歩♪その後ポ...
今回の西表島シリーズ〆を飾るのは ↓ この子です〜♪めっちゃお目々の大きなシギチさん (⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)こんなにお目目が大きくて可愛い鳥さん 今までに...
西表3日目 4/14AM キビ刈りを終えた畑の中にいるカンムリワシ発見!!足に何やらご馳走を、、、車を移動してみると、ご馳走をくわえていました、、、その丸...
西表3日目 最終日 AM、流石に今日はいないかな〜?と思いつつツバメチドリさんのポイントへ行ってみると、、、いたぁ〜 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪ほんっとに...
西表3日目 4/14 AM カンムリワシ幼鳥に出会えました♪真っ白な幼鳥羽キレイ! 幼鳥さんに会えるとテンション上がります ♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪↑...
▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/5.6 1/320sec ISO-200この日の登場は9時と遅めに来ました。そこから終日この場所を抜ける事なく居てくれましたが、朝一の登場が遅いと不安になります。一日動かないと言う事は…ココへ現れないで別の場所で一日居る事も普通にあるからで、そうなると坊主で終わる。まぁ、来てくれたのでこの日は安泰でしたがね。しかし撮影はこの日で一区切りとなります。ついにオスがやって来て、試掘りな...
▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/800sec ISO-4002回目の撮影機会には菜の花コミミンとなりました。出現時間も前回と同じく午後4時を回ってからで、天気も相変わらずの曇天日。更に前回より少し撮影場所を変えたのが仇となり遠い…。移動すれば良いのでしょうが、追いかけ回す事はしないのでココで来ることを願いながら撮影です(゜◇゜)ゞ完全な曇天なため、光量的にも少ないので早めに来て欲しいものです。↓ランキングに...
▲D500+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/1000sec ISO-320菜の花の背丈がまだ低い頃…朝暗い内から現地入りして朝夕狙いをしました。結果は散々!!朝は6時前にハイオスが目の前を通過したのを見て、その戻りを撮影しましたが、2桁のSSで撃沈と言うかどアンダーだったww日中は全く姿を見せずに次に現れたのは午後3時半。その間、車内で寝ようにも外が喧しくて寝れん!!その騒がしさは大事な時間も続き、当然ハイチュウも近くに寄り...
西表3日目 4/14AM 前日と同じポイントへ行ってみるとまたアカガシラサギさんに会えました♪前日は2羽でしたが、この日は3羽観察することができました。そ...
西表2日目 4/13AM 前日と同じポイントにツバメチドリさんがポツンといてびっくり!!前日はだいぶまるっとした姿でいたけど、この日はスッキリした本来(?...
西表3日目 4/14 AM ホテルを出て割とすぐに路上にいるカンムリワシを発見!!!お食事中でした。路上にいるところを撮ったのお初で喜びました \(@^0...
久しぶりに出会ったセイタカシギさん♪相変わらずスタイル抜群☆遠かったーーー “ヘ(゚▽゚*)オイデオイデ~ EOS7D * EF100-400mm ...
西表2日目の4/13 PM、誰か居そう.....と思ってそろりそろりと走っていたのだけどすぐそこにアカガシラサギ居て、あ!と思った時には飛ばれてしまった ...
西表にもメジロちゃんは沢山いますね^^亜種メジロとの違いがよくわかりません^^;ま.....西表で出会ったということで.....(;^_^A アセアセ・・...
今までに出会ってはいると思うけど 初撮りのイシガキシジュウカラ。。亜種シジュウカラや亜種オキナワシジュウカラと比べると黒い羽の部分がだいぶ多いですね!空抜...
今年も出会えたツメナガセキレイ。。。この子は羽がもふもふして夏羽に換羽の途中なのかしら?まあまあ.....近くで撮らせてくれました。黄色い黄色いこちらの子...
▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/320sec ISO-800ひと月遅れで更新する事が多いのですが、ふた月前か?(笑)菜の花が咲き始めた頃の事です。去年は近所で撮影出来ていたコミミちゃんも、今年は不在で少し遠出しないと撮れません。また出現時間も遅い特徴もあり、少しばかりと言うか相当モチベーションが低いですww初回は予報と違って強風で外れ、2回目は微妙な風で外れ、3回目にやっと出て来てくれました。近めを飛ん...
▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/5.6 1/60sec ISO-200今回は枚数多いかも…7時を回ってから登場したと思います。朝一に来て居ないと不安に駆られますが、ココの個体はココって決めたら一日動かない事が多いです。ですから、朝一に居ないと一日来ないパターンもあります(汗)。今回は7時過ぎに登場してくれたので、一日ココで撮影しようと決めましたwwコレが一番小さな池だと途中で帰るかもしれませんが、隣の池だったので...
▲D500+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/320sec ISO-400前回、若ハイチュウを撮影した翌日の事です。前日の結果が衝撃的だったため、欲かいて連日チャレンジしましたww前日とは打って変わって、定刻を過ぎても全く登場しないハイメスちゃん。坊主を覚悟してモチベーションの低いコミミでも撮って帰るか…と諦めた瞬間に来ました!!前日最後の撮影時間よりも30分は遅い16時半付近でした。時期的には日没まで数分って感じでギリギ...
ピアノと鳥と猫が好きなブログ
NHKクリエイティブ・ライブラリー素材の鳥類を使って、動画編集の練習をしています。
ウォーキングに出たついでに植物や野草、花の写真を写しています。 時には野鳥や蝶などなんでも移している気まぐれフォトダイアリーです
インコのPBFDやヘルニアほか小鳥さんの闘病体験記や治療、病院に行ってきたブログ、掲載お待ちしております。
羽衣セキセイインコに関する情報を共有しましょう! どんどん投稿してね!
ウロコインコさん専用です。 全国にウロコのわ(輪)を広げられたらいいな。
ウォ-キングを兼ねてバ-ドウォッチングしています。 住まいの近隣の里山自然環境に生息する野鳥たちを観察しながら 写真撮影しています。
政治・宗教・野球の話は禁止 白鳥写真なら何でもOK
飼い主さんとペットとの 親バカな生活やエピソードを 書いたり読んだりしたいです
我が家の愛鳥と愛犬の事。 大好きな小鳥と犬のあれこれを記していきます!