ピアノと鳥と猫が好きなブログ
【新型コロナ情報】5月8日新たな感染者 国内計9,310人 東京1,331人
【新型コロナ情報】5月7日新たな感染者 国内計14,436人 東京2,345人
【新型コロナ情報】5月6日新たな感染者 国内計6,229人 東京1,062人
【新型コロナ情報】5月5日新たな感染者 国内計5,807人 東京906人
【新型コロナ情報】5月4日新たな感染者 国内計7,343人 東京994人
【新型コロナ情報】5月3日新たな感染者 国内計16,631人 東京2,187人
【新型コロナ情報】5月2日新たな感染者 国内計16,972人 東京2,604人
【新型コロナ情報】5月1日新たな感染者 国内計5,026人 東京837人
【新型コロナ情報】4月30日新たな感染者 国内計6,722人 東京976人
【新型コロナ情報】4月29日新たな感染者 国内計13,047人 東京1,915人
【新型コロナ情報】4月28日新たな感染者 国内計11,428人 東京1,613人
【新型コロナ情報】4月27日新たな感染者 国内計11,764人 東京1,663人
【新型コロナ情報】4月26日新たな感染者 国内計13,233人 東京1,745人
【新型コロナ情報】4月25日新たな感染者 国内計12,475人 東京1,909人
【新型コロナ情報】4月24日新たな感染者 国内計4,091人 東京1,138人
デニーズに、
海鮮食堂縁でランチ!15周年キャンペーン / 川セット
サイゼリアでランチ! & 湯の道利休
餃子の王将で でぃな~!
おでかけ・みちこを求めて灼熱の群馬県で道の駅巡り(道の駅おおた~道の駅赤城の恵)
【子連れおでかけレポ】遊びもグルメも満点!家族で大満足の道の駅まえばし赤城(群馬県 前橋市)
【ぐんまフラワーパーク】閉園じゃなくてリニューアルオープンいつから?
ランチも兼ねてボリューム大満足!推し活カラーが選べるアフタヌーンティー
大胡赤城線沿いのクサタチバナ2025(見頃)
赤城山・小沼のシロヤシオ2025(見頃)
赤城山・小沼のヤマツツジとレンゲツツジ2025(見頃)
赤城山・白樺牧場のレンゲツツジとドウダンツツジと羊2025(見頃)
赤城山・見晴山のレンゲツツジとマイズルソウ2025(見頃)
老舗パン屋「シャンティーマツダ」の有限会社松田製パン所が自己破産へ
ブタリコでガッツリ!
こんにちわ!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。久し振りに鳥見に出掛けました。かなり勇んで出かけたのですが、ホオジロとツバメを撮って来ました。10時…
こんにちわ!周南地区から殆ど毎日、野鳥の写真を発信しています。今回は、キジさんの番ですが、雌キジが見られたのは、4ヶ月ぶりの事です。雌キジに比べれば、雄キジは…
おはようございます!周南地区から、毎日、野鳥の写真を送信しています。きょうは、先週、初めてセグロセキレイの幼鳥がやって来たのを見ました。時刻は、朝の6:20′…
おはようございます!周南市から西光寺川の「かわせみだより」を発信しています。今回は、カワセミ小太郎が枝の上で回ってくれて、青い翼がしっかり写っています。でも、…
こんばんわ!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。今日は、また、アマサギです。アマサギは、他のサギ類に比べると、小型で数も少ないのでおとなしい野鳥のよ…
梅雨の晴れ間の川沿い散歩で、久しぶりにゴイサギが獲物を狙っているところに出合った。水辺でジッと獲物を狙って待つゴイサギ。オッ!なにか獲物を見つけたようです。水中を泳ぐ小魚たち。小魚の種類は?。オット!小魚をゲットしました~お見事!です。ゴイサギが小魚をゲットする所を観たのは初めて、観られてラッキー♪(^^)!。小魚をゲット!したゴイサギ
おはようございます!周南市の西光寺川から「かわせみだより」を発信しています。きょうは、まだ、Hさんもいらっしゃいません。家の傍の西光寺川があり、側道をHさんは…
オーストラリアにいるハトって、私が勝手に思うに、カラフルで美しい系、小さくてかわいい系、ユニーク系の3つに分けられる。 アカメシャコバト(Partridge …
おはようございます!周南市の西光寺川から「かわせみだより」を発信しています。久し振りに青いカワセミの色がよく出ていました。西光寺川のカワセミ小太郎だけは、期待…
おはようございます!周南市の西光寺川から「かわせみだより」を発信しています。しかし、カワセミの来る西光寺川の周りも、また、草が伸びて来ました。昨日、家の周りだ…
こんばんわ!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。今回は、門前川のチュウシャクシギなのですが、今春はよく飛来しました。他のシギチ類は、あまり見なかった…
おはようございます!周南市の西光寺川から「かわせみだより」を発信しています。昨日、家人が観察途中のHさんと出逢って情報を貰ったようです。それに依ると、どうやら…
こんばんわ!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。きょうも、オオルリちゃんです。今年は、オオルリちゃんは4月中旬からよく見ます。キビタキが撮れたのは、…
おはようございます!周南市の西光寺川から「かわせみだより」を発信しています。きょうは、2回目のワクチン接種日です。抗体がつくのが接種後2週間と言われていますか…
♀「ねえ、チューして」♂「チュー、って、、、 オメエ、もうワクチン接種済んだんか?」♀「まだよ、だってアタイんとこには通知も来てないわ」♂「ほならチューとか密なデートはまだあかんやろ」♀「誰にも見つからなかったら大丈夫よ」♂「あかんて」♀「もー、この意気
野生のカノコスズメ(Double-barred Finch). 直接の友人知人で飼ってる人はおらんけど、日本でも割と普通に飼育されてるみたいです。 鹿の子雀と…
こんにちわ!周南市の西光寺川から「かわせみだより」を発信しています。今日、11時30分 西光寺川の方からカワセミの鳴き声がするので、そっと外をみると、真ん前の…
こんにちわ!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。今回は、海岸べりにいるヒバリちゃんです。昔は、麦を刈る頃、ヒバリちゃんが沢山いて、ヒバリの巣を壊さな…
おはようございます!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。此の所の雨で、探鳥は停滞気味ですが、天気のいいときは、車で田舎道を走り回っています。そうする…
こんにちわ!周南地区から、毎日、野鳥の写真を発信しています。アマサギが今年もやって来ています。この田園地帯には、アオサギ、コサギ、ダイサギそれにアマサギが居て…
おはようございます!ニホンヤモリが台所の窓に昨夜も来ました。彼らは、灯りの飛んで来る小さな昆虫を下で捕獲するのです。それが、素早くチョロチョロと動くのが面白く…
こんにちわ!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。例年のように、田んぼや草原にアマサギがやって来ています。ご覧のように、頭から首、胸と背に亜麻色の羽毛…
おはようございます!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。今日の周南地方は雨が降っています。まあ、梅雨なので仕方ありませんが・・・今回は、周南市の山奥…
オーストラリア内陸の町、アリススプリングスのとある水場。 水鳥たちがたくさんいました。 いろんな水鳥さんたちがいた中で、いちばん特徴的やったのは、アカガシラソ…
こんばんわ!周南地区から、毎日、野鳥写真を発信しています。島田川公園にイソヒヨドリ♂が居ました。この鳥は、雄でも雌でも単独で見かけることが多いです。イソヒヨド…
こんばんわ!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。また、猛禽類が出ました。しかし、正直な話よく判りません。他の猛禽類の写真などと見比べながら、やっと出…
こんにちわ!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。今回は、シジュウカラです。写真の個体は、ネクタイが黒くて太いので雄鳥だと思います。近ごろは、町場の公…
周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。今回は、ヒバリ、オオヨシキリ、ヒヨドリです。いま、テレビでカルガモの幼鳥の池迄の移動を周りに人達が助けているシー…
こんにちわ!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。きょうは、島田川河口にいるセッカという野鳥です。どうも、この種のスズメみたいなホオジロみたいな小鳥た…
こんにちわ!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。いや、今日の最高気温は32℃となり、真夏もいいとこでした。野鳥も、こうも暑いと昼間は遠慮して出て来ま…
おはようございます!一昨日、秋吉台に行って唯一撮れたホオジロです。秋吉台に長者ヶ森などありますが、日曜日のためか人出が多くて、歩き回るのは止めました。誰も同じ…
おはようございます!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。山口県のコロナもようやく一桁台になり、吾輩もワクチン接種したので、探鳥も幾分気が楽になって来…
こんばんわ!周南地区から野鳥の写真を発信しています。昨日、12時10分、MFに出掛けてみると、ちょっと黒い小鳥が飛んだので、撮ってみるとキビタキ♂です。暗いと…
野生のサクラスズメ(Plum-headed Finch)。 私はオーストラリアで野生のサクラスズメを見るまで、その存在すら知らんかったフィンチです・・・ 十姉…
こんばんわ!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。6月2日14:43′MFでアオバトを撮ることが出来ました。数羽一緒に居たのですが、この個体のみが被写…
4月25日、毎年撮りにってる要法寺のカモの雛達の様子です。1.3月30日?!。以前はゴールデンウィーク前ぐらいに孵化していた雛ですが、こちらも温暖化の影響...
こんにちわ!周南地区から野鳥の写真を発信しています。周南市の雨の午後から止んで、今は晴れています。ツバメが、前の電線に止まり、羽繕いをしていますが、まだ、幼鳥…
おはようございます!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。しかし、昨日から周南市も大雨・洪水注意報が出るなど大変でしたね。まだ、続いていますが、夕方に…
こんばんわ!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。6月2日に撮ったホオジロ・コゲラ・ソウシチョウ・ヒヨドリです。野鳥を探して、あちこちで回っては居ます…
おはようございます!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。門前川のチュウシャクシギは、よく、喧嘩しますねぇ~時期的なものもあるのでしょうか?どこの社会…
おはようございます!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。今回は「五月晴れのヒバリ・コゲラ・キジ・ケリ・ダイサギ・コサギ」です。もう、6月になっていま…
最近私の中で、 “オーストラリアのインコとオウム以外の鳥さんの名前もちゃんと覚えようキャンペーン” が勝手に始まってます。 見たことあるけど、すぐ名前を忘れち…
おはようございます!周南地区から毎日、野鳥の写真を発信しています。今日は、ハマシギが飛来して来て着地する写真です。ハマシギは、全長21cmの小さいシギですが、…
ピアノと鳥と猫が好きなブログ
NHKクリエイティブ・ライブラリー素材の鳥類を使って、動画編集の練習をしています。
ウォーキングに出たついでに植物や野草、花の写真を写しています。 時には野鳥や蝶などなんでも移している気まぐれフォトダイアリーです
インコのPBFDやヘルニアほか小鳥さんの闘病体験記や治療、病院に行ってきたブログ、掲載お待ちしております。
羽衣セキセイインコに関する情報を共有しましょう! どんどん投稿してね!
ウロコインコさん専用です。 全国にウロコのわ(輪)を広げられたらいいな。
ウォ-キングを兼ねてバ-ドウォッチングしています。 住まいの近隣の里山自然環境に生息する野鳥たちを観察しながら 写真撮影しています。
政治・宗教・野球の話は禁止 白鳥写真なら何でもOK
飼い主さんとペットとの 親バカな生活やエピソードを 書いたり読んだりしたいです
我が家の愛鳥と愛犬の事。 大好きな小鳥と犬のあれこれを記していきます!